彩凪翔さん、須田亜香里さん、山本修夢さん、大村秀章愛知県知事 登壇『男神』名古屋舞台挨拶REPORT

はい、ありがとうございます。 あれ、華やかですね。 はい、よろしく。素敵な衣装でね。 はい。 はい。 それではまずあの一言ずつご挨拶をお願いします。 はい。え、本日はご覧いただきまして誠にありがとうございます。 和田夏子役を演じました綾です。今日は最後までよろしくお願いいたします。津田さんお願いします。 はい。山下愛子役を演じました。え、菅田明かりです。今日は皆さんに見ていただけ嬉しいです。え、お話をすることができたいなと思います。よろしくお願いします。はい。それでは続いてジさんお願いいたします。 ああ、ごめんなさい。 はい。 はい。ええね、男神をね、え、今日の社会ということ、あ、今日から労働省ですかね。え、公開ぶ、え、舞台ですね。私もお招きをいただきありがとうございました。え、私もあの事前にあの DVD をいただいたので、あの拝見をさせていただきました。え、素晴らしい映画だと思います。楽しませていただきました。え、今日はどうかよろしくお願いします。ありがとうございます。 お待たせいたしました。山本さん、お願いいたします。 はい。はい。え、偶事の裏田という役を 演じました山本と申します。本日は朝の 早い中、またお足元の悪い中、え、こんな にたくさんの方にご来場いただきまして誠 にありがとうございます。え、撮影から 終わって約1年ですね、え、公開と共に また大好きな、え、思い出深い愛知名古屋 に来ることができて大変嬉しく思ってます 。本日はどうぞよろしくお願いします。 それではですね、ちょっと映画のお話も聞きたいと思うんですけれども、あの、綾波さん はい。 あの、主人公の奥さんという役がですね、随分この 何も喋らない秘密メーター ていうような役柄でしたよね。かがでした。 はい。そうですね。 あの、場多く語らないというので、 やっぱりこう目線の表情だったりはすごく 工夫しなければいけないなという風に思っ ていてあ、そうですね。こう自分が こう生まれた時から定められた運命をこう 背負わなきゃいけないっていうところから 、あの、 そうですね、ごめんなさい。あります。 はい。 キャス、うん。プロデューサーとしてキャスティングする時にヒロインの役はやっぱり綺麗じゃなきゃいけない。 圧倒的な美しさをる話しながらこう心に影を持ったぴったりだった。 いや、ありがとうございぴったりですよね。皆さんね、ありがとうございます。 はい。 そうですね。 はい。はい。 はい。とてもあの勉強になりました。 難しかったんですけども、やっぱりこう 息子を守りたいっていう気持ちと自分が 定められた運命をこうマットしなくては いけないっていうこう両方の天秤にかけ られた状態でこうずっと過ごいのはでも こうひめずっとめ続けたお芝居いのとても 難しかったんですけどもとても勉強になり ます。はい。そうですか。ありがとう ございます。で田さんですけれども今度の ロケ地が日進市ということで大になった そうですね。はい。そうなんです。あの、 私今回の映画のオファをいいて、男神の オファをいいて、あ、日心で撮るんだと 思って、めっちゃなんか馴染みのある場所 だなあと思いながら母に日の絵が出るんだ みたいなことを話したら、あ、そういえば 日シの病院で生まれたよって言われて、 あれ、愛知県名古屋市出身だと思って育っ てたんですけど、出世地というものは、 あの、母子地をちゃんと見せてもらったら 、あの、日進市になる前 で、司、あの、今30 周年の日進士なんですけれど、あの、日進市になる前の日進 蝶 長だね。 超ですね。 日長ですね。 日町の頃の日で実はありがとうございます。 生まれましてなのですごく縁のあるあの 映画に出演縁のある場所の映画に出られ るっていうことがとても嬉しかったですし この映画きっかけで日進市のあの プロモーション大使 にもしていただきましてあの本当になんか 人生の始まりでありきっかけが集まってる 作品になったなと嬉しい気持ちです はい。ですかね。ありがとうございます。 あの、最初ロケチを決める時にどこにしようかなとで、あの、ここのミッドランドの下のね、焼肉食べながら山本務店のあの社長さんと話して、 いや、僕あの西市の市長とだから今から聞いてみるよ。で、聞いてみて。 そんなフラックな1人だったんですか? これでいいよっていうこの割とこう何か物事を決める時は案外でフラッ頭に深く考えない方がいいですね。 恋愛もそうですね。 勉強になります。あの学校の先輩なんですよね。 はい。あの私近城出身は の はい。なるみの緊張で 今日は先輩がたくさんいらっしゃる中でちょっと甘いさせていただけるということでとても楽しみにしておりました。 ありがとうございます。 ありがとうございます。はい。じゃあ続いてですね。えっと今度偶事さんの役をやってたという はい。 山本さんいかがですか? はい。えっとですね、偶事さんの書ま様式とかですね。 そういったものは、あの、この現場にです ね、あの関西の屈の関西1って言われてる 山節のですね、犬村尻法竜二ってもすごい 山深い卑境にある修行を積んだ偶事さんが いらっしゃいまして、その方に全て現場で 教わってやらしていただきました。で、 井上監督からは事前にこの役の裏設定は私 の役の父親がものすごい偉大な偶事さんな んですって。 ところがその人が病気で現場に出れないんで弾大学で借り出されて今回初めて大きな仕事でこの男神大児の現場に行くと おお てことらしいんです。で、監督がラストシーンで裏田のこういうとこ取りたいです。こういう風にしたいんです。こういうとことを取りたいんです。こ一緒合わせでおっしゃるんですよ。っていうことはこの裏田っていう偶事は大薬からこのプレッシャーを跳ねけてですね。それで最後は大活躍して終わるのかと。 で、この偶事のこの成長の物語なのかなと。で、自分の中では自分の役はこうそういうこう 1 本のこう流れを考えましてあのこの男の成長になるように男神と退治しながらですね。 そういう気持ちで演じました。はい。 へえ。 あの監督って結構そういう裏設定をあのそれぞれ役柄に実は与えてくださっているのが あ、 もらってたんですか? もら、もらいました。もらいました。 私ももらってたんですよ。 どんな感じですか? 私の裏設定はあの愛子はあの実はクリスチャンだっていう え 裏設定がありましてでももう皆さん見られたんですもんね。見られたので多分話していいことなんですけどあの最初の方で自信があった時に揺れてるのが分かる表現をするために 十字架のネックレスが揺れてるシーンが 工事現場であったと思うんですけどあれはあ子のネックレスなんですよ。 で、あ子が自祭に参加せずグミを食べてたシーンがありまして、あれもあのクリスチャンなので自祭に参加してないっていう 実は裏設定が細かく実はありました。 その辺りもあれですよね。もう1 回ご覧になっていただきましたらですね。さらにこうえ、私がも成長物語でもう 1回見ていただいてはい。 あの子もその自信が地震つがりだとあのその 原の うん。うん。生贄のなんですか、その をしないとその自信とかその天才が起きてしまうっていうのでこうそういう事を行われてたっていうことで私もそのナツ子さんもその血筋を濃く あの持って生まれてきた人なので、ま、そこの責任感というか、あの中でも特にこう受け継がなきゃいけないというか、運命を背負わなきゃいけないっていうのをより責任を持ってた女性ということではい。 なんですね。 そうなんです。 裏設定。 はい。公開の日にあれですね、出演者同士がこの売ら設定を話して確かに 新しい展開ですね。 まだ知らなかった。 本当ですね。もうじゃあ 2 回目見る時はそこのこともちょっとね、頭に入れながらね、見たいと思いますが。大村知かがですか?見た感じ。 いやいや、私もね、あの、昨日、昨日までに拝見しましたけども、あの、 いや、皆さんのね、出演者の皆さんのその裏設定というか、そのストーリーを拝見して、へえとか言ってトリビアの連続ですね、これは。へえとか。いや、そういう、そういう思いでなんかそういう話を聞いてこう思い返すと、あ、話ってそういうことだったんだ。これこういうことだったんだっていうのは。あ、なんかすごくへえ。 ただただ、あの、あの、今関心してました。 今回あの、日進士の近藤市長も実は出演してたんですよ。 だからもしも、え、気づきましたか?気づいてない。 気づかない。 もう1 回探さないといけないです。あの、自震祭のシーンでよく見ていただくと、あの、市長がいるんですよ。 で、 なので、もしもね、また男神第 2 弾があったら、あの、大村知もどこかのシーンで出てましね。いや、私あの、テレビ番組はあの、あの、たけさんのテレビタックしっち出てましたんで、あの、大丈夫です。 それは出たことはたくさんありますけどもですね、 映画、映画はないかな。 じゃあ初めてのことをね、一緒にできたらいいなと思いますね。 あの、自震災のシーンには、え、西市の近藤市長さんの他に愛知牧場の社長さん、それからそのこのミッドランドの支配人も失礼されてるんですか?もう一度見ないとわからん。も、もう 1回見ないとだめです。 それ分かりませんね。それ見たってわからないじゃない。それ知らなきゃわかんないです。 みんなで見ましょう。はい。 あの、知さん、あの、大村知、今回はこの日進士のロケっていうことでしたけども、随分あの、日進士の市民のエキストラの方とか企業の方にも協力いただいてね、あの、撮影があったと思うんですけれども、その点いかがでしょう? いや、あの、いや、その、あの、場面っていうか、ま、私は事前にこう日進士で取ったというのを聞いてましたから、あ、ここ、あ、そうなんだ、そうなんだと思って見てましたけども、普通聞かなきゃわかんないですよね。どこで取ったかは。 ただ、あの、そういう形で、あの、西のね 、あの、市民の方、地元の方がもう参加を してなんか、なんか一生懸命ね、応援して いただいて、え、エキストラも含めてです ね、本当に協力していただいて、なんか 市民の方みんなこう、え、心1つしてね、 ま、手作りのような感じでこう作っていう のは本当素晴らしいことだなという風に 思いますね。 昨日ですね、東京の公開初日に総武がこの映画ご覧になられまして、 俺今度進日進行くわて。 すごい。 はい。 あの、ました。はい。 いやいや、僕は、僕は村上さん仲いいのでね、 個人的に、あの、昔僕は国会議だった時、あの、国会議員の銀事務所ね、隣だったんですよ。隣です。なんか良かった。 ええ、でもなんか男神にお願いしたいことがあるんです。 はい。それ 複雑な顔する。 どんなことをお願いしたいっておっしゃってたんですか? どんなことお願いしたいっておっしゃってたんです?とても言えない。言えない。 ありがとうございます。また機会があれば聞かせてください。 本当ですね。あの、その日進士のロケでも愛知牧場を使われましたよね。大きい穴開けたりとか。 あ、そう。 その辺のお話聞きたいな。 そうですね。 私ももう愛知牧場をすごい楽しみにしていて収録でやっぱキさんに餌あげながらとかお芝居したりとか牛小屋とか であの勇者って言うんですかね。で撮ったりとかあのすごいこう深刻な場面が多かっただけにすごく癒されました。 あの、場を私したくて、 で、あの、監督にも今回はあの、場面なかったんですけど、遠藤さんとか加藤俊介さんが場されていて、あの、撮影前にこう練習されてたんで、あの、そのタイミングであの、練習あの、乗っていいよって監督におっしゃっていただいて、 でも乗れなかったんですよ。 あ、そうなんです。 そう。タイミングが合わなくて乗れなかったので、またちょっとリベンジにまた愛知場に行きたいな。 あ、そしたら車出します。 あ、本ん当。 こっちはもう決まりました。はい。また来たいなと思うぐらい素敵な場所でした。はい。 へえ。 また次のお約束ができたところでね。 はい。 あの、そのロケといえば菅田さん随分今回はワイルドな役というか風貌が なんか今までのイメージと全く違う菅田さんが見られてちょっと私だったんですけれども そんな風に言っていただけて本当に嬉しいです。 あの、割と私としては、あの、役柄は無理 なく演じさせていただいていたなという気 がしますし、なんだろう。普段はお天場な 自分をちょっと隠しておりこさんに過ごし ていた分ああやってちょっとガ殺な仕草 だったりとかあの男らしいような女の子 らしく振る舞わなくていいキャラクターが 私はとても心地よくとても楽しく演じさせ ていただいたなという風には思っているん ですけど。そうですね。足開い油描いて 座ったりみたいなのは普段はあまり見せる 機会がないので、あの皆さんに新鮮に思っ ていただけたのなら嬉しいなと思います。 あと重機を運転したりとかするシーンも あったんですけど、ああいった作業って いうのは日々重ねていってこそね、皆さん お仕事されてるのが普通なことなので、 そういったと仕草作がちょっとでも滞っ たり不慣れな感じが出たりすると見てる方 はちょっとああ、撮影だから今回やってる んだもんねっていう風に思われがちだと 思うんですけど、その辺りがちょっと貫禄 の出る仕草になるようにっていうのは、 それも日誌の普段からそのね、建設現場で 働いてる皆さんにの仕草を1度見せて もらっていいですか?ていう乗り込みの 仕草とかも実演していただいてそれを 踏まえて自分らしくあの落とし込んだ りっていうそうの部分でも色々とこだわり は詰めさせていただきました。なるほど。 とても良かったです。あ、良かったです。 ありがとうございます。あのミッドランド にはその衣装もあの展示されてるんですよ ね。皆さんご覧になりましたかね? ありがとうございます。 はい。もう是非あのお帰りの際にまだ見てないっていう方はね、あの見て帰っていただきたいと思います。 あの菅田さんのね、僕印象非常に印象残ったのはね、今のあの菅田さんの建設作業員のね、あのこでショベルカーも運転されてね、実際あれ運転されたんですよね。 はい。はい。あの電源は入ってないんですけどすいません。 いや、そう、 アンクルをね、挑戦していただきながら免許ないのでいいや、取られたけど、ま、その印象的だったのはい、菅田さんも川に川にこう泥まで塗ってて、 もうなんかこれたぬき顔じゃんと思って。 たぬきじゃない。 たぬき顔メイク 可愛かったですか? うん。いや、可愛かったけどね。 ありがとうございます。 もう菅田さん、こんなたぬき顔メイクするのかわいそうじゃんと思ってたんです。私はね、 役なので全くないんですけど。 いや、なんか変に似合ってたりしてる。 ありがとうございます。女優なので本当は似合ってて良かったなと思います。 いやいや、ありがとうございます。 ありがとうございます。はい。そんなあの愛知牧場を始めこの日進士あのロケに使われたところで今あの先月ですかテラス日進いのができたそうですね。そのできる前の場所でもロケされたとか そうなんです。最初に出てきたその地震が あったりとかしたようなあの建設現場は まさにあのマジテラスが建設する前の本当 に工事現場の途中をお借りして撮影した ような感じなのであの是非あの街セラス まだ行ってないよっていう方も行ったよっ ていう方もですけれどもあの見ていただい て作品と見比べていただいてあでこんな風 に完成したんだっていう風に見て いただければなと思います。 で、私もあの松日進があの完成した時のテープカットにね、一緒に参加させていただきまして、その説はありがとうございました。 ありがとうござい、 もうすごく賑わっていて、 母も昨日照ラス行ってきたって言って、 あ、え、すいません。あの、プロデューサーとしてちょっと宣伝させてください。あの、 はい。 え、男神グッズっていうの今回できておりまして、このあの映画の中にも出てきましたが うん。 あの、え、これ暗いところで、え、光るんですけど、これあの劇場では販売してなくて、 街寺だけで販売し、 そうなんですか。 ただ、あの、パンフレットは劇場で販売していますのではい。 私があればロケチ巡りが全部マップがね、こんなにマップが詳しく書いてあるっていうのもなかなかないなと思うので貴重なんですけど。さん、 そうですね。はい。ですね。 はい。で、衣装の説明、それからキャストの皆さんの説明、そして はい。 縄文の、え、生贄っていうのはどこ、どういうルーツで来てるかっていうちょっと哲学的な話もあります。 はい。 是非お求めください。あの、 1冊1000円です。 あ、安い。 はい。 でも色々1000円で勉強できますよね。 はい。そうなんです。はい。 是非ね。はい。 あの、そうですね。あの、ロケチ、あの、巡りもいいんですけれども、ロケチ他にもあの岐阜県の方でも露地されてるのも、あの、詳しくパンフレットの方には書かれてあると思うんですけれども はい。 あの、ここでですね、 ちょっと皆さんにお知らせしたいことがありまして、 この映画ですね、海外からのインパウンドを狙っております。オです。はい。 それで、え、あ、オレンブルグのコンペに入りました。 おお。 これが連きます。え、初日に井上監督と奥様でレッドカーペット歩きます。 へ、 で、え、昭の発表の日に、え、滋賀プロデューサーがあのトロフィー持ちに行きますからんですけどはい。それからあのヨーロッパで 1番美しい国と言われてるクロアチアの、 え、国際映画祭でもペに入りました。 おお、 こちらも少です。 ええ。はい。素晴らしい。嬉しいですよね。はい。でも、あの、大村知かがでしょう?こうやって世界に出ていくと日進市、愛知県ます発展しますよね。 いやいや、もうあの、多くの人にね、こう注目していただけるっての本当ありがたいことですね。それやっぱり映画ってやっぱりあれじゃないですか?あの日本国内だけじゃないですか?世界のどっちらかなんか共通語みたいなね。 はい。うん。 え、言葉わかんなくてもなんかこう、こう映像見てるとなんか伝わってくるっていうのありますもんね。で、今この映画だとやはりあの日本の伝統と言いますかね。あの、 そうですね。 日本の伝承、伝承を伝わってきたなんて言いますかね。恐れと言います。 恐れとかね、ああいうその、え、伝ってきたそういう怖いこととかね、恐れとかそういったものを伝説にしながらね、え、なんか日本の綺麗なんか綺麗な風景がね、 あの、え、あの巨石のああいったところの山の中の風景と本当綺麗に取れてますもんね。 幻想的でね。だからそういうのをなんか多くの人にね、世界中の人見てもらうって本いいことないなという風に思いますね。はい。 うん。素晴らしいね。 もうプロデューサーとしてももう力をね、 大好きです。実 ね、世界に発信していきましょうよ。 はい。 はい。ね。 はい。 ということでそろそろあのお話足りないわというような話題ありましたらどなたかあり 何かありますかね。 あ、その皆さん今日ご覧いただいたですね、あのコピーでラスト 14分、カメラ6 台衝撃のラストってのはいかがだったございますでしょうかね。ありがとうございます。い や、本当に迫力がありました。ねえ、あのシーンはですね、あの 3日間 うん。 細かくあの撮ってるんですけども キャスト全員が揃える日 1日しかなかったんですよね。 なのでヒーター全員がカメラに映るシーンっていうのは 1日で取りましたよね。そも本当 1 発勝負ってことで現場もすごいま、あのご覧いただいたようにごまきの日もありますしクレーンもありますし、え、ま、人の来いもありますし、トラックもクレーンもそれとね、大馬さんまでいらっしゃいましたんでね、そういうね、事故のないようにって感じで、あの、やったんですけども、 あの、 僕らの中で妙な緊張感はなくですね。 はい。う、そのあの現が皆さんにこう今日ご覧いたようにあのアチ牧場の裏の にですね、あの一面の結界のがありましてね、これが夜のナイターの明りに照らされて、 それで外にあの空におぼきが変って秋の豊風でこうちょっとが揺れてまるで海みたいなんですよ。 うん。 で、その幻的な風景の中にいると僕らもなんかこう現場にいるとか芝居してるっていう感じでもなくてなんかこうそこに紛れ込んでなんとか目の前に起きるこので男神も目に見えないじゃないですか。で、その男神とこう戦うんだみたいな感じになって芝居してるというよりもなんかその場で必死にやってたっていう感じなんですよ。 はい。確かに。 だからなんかこう 山本さん ホトセッション行きました。 あ、すいません。ありがとうございました。 いや、でも本当熱くなっちゃうからいい。 すごいみんなが集した面だったんで。めっちゃわかります。気持ちすごいわかります。 はい。 初めまして。今日はお足元の悪い中あの劇場にお越しくださいましてありがとうございました。え、今日見た感想を是非ぜひ SNS などで発信していただけたらとても嬉しいですし、あのお知り合いだったりご家族と見ていただくとても素敵な作品だと思いますので、是非ぜひ宣伝していただければとても嬉しいと思います。え、本日は本当にありがとうございました。 あの、幻想的な映像であったりとか、あ、 愛知とか東海地方にはこんなに素敵な ところがあるんだなっていうことをこの 地元の皆さんにも感じていただける作品 だったと思います。で、あの、1度とは 言わず、え、なんだろうな、発見がきっと 2回目、3回目と止まらないと思いますの で、あの、皆さん是非ご家族と言って いただけたりとか、お友達とまた見て ください。えっと、はい。 是非今撮っていただいた写真もあのハッシュタグ男神で 良かったって書いていただけるとととととっても励みになります。よろしくお願いします。気をつけて書いてください。ありがとうございました。ありがとうございましたが、この作品があの各国の映画祭を通じて世界中の方々にこれからご覧になっていただくであることを望んでおりますし、それを強く願っております。 この愛知や日本の素晴らしさがこの映画を 通じてですね、世界中の方にあの見て いただけることを強く願ってます。僕自身 も10年前からロシアの映画やドラマに 出演しているのでロシアの応援してくれる 方にもこの日本の素晴らしさを見て いただきたいと思っております。本日は誠 にありがとうございました。皆さんね、 あの、おっしゃっていただいたことに 尽きると思いますが、え、この映画をね、 全部通して、え、日本のなんていうか、 その伝承とか日本、日本のこうした、あの 、え、伝え、伝えられてきたことと、 そしてね、 その綺麗なこ、幻想的な映像と、そして やっぱりあの、出演された皆さんが演じ られた、あの、家族愛ね。 家族をね、私はね、やっぱ最家族愛、あの、子供がまたあの、一旦消えてまた復活するっていうのが、お、こういう風になるんだと思って家族会素晴らしかったなという風に、え、思います。またそんなこともね、多くの、多くの人にね、あの、見て感じ取ってね、え、だけたらありがたいなという風に思います。よろしくお願いします。ありがとうございました。 ご乗ありがとうござい

ムビステ!特設サイト
https://www.riverbook.com/C2/MOVIE-ST…

▶2025年9月19日(金)より公開する映画『男神』は、約8割は愛知県日進市で撮影、約2割が岐阜県飛騨地方で撮影されたご当地映画でもあるファンタジーホラー。本作の原作「男神」は、2020年、「日本(美濃・飛騨等)から世界へ!映像企画」にて入選し、YouTube超人気サイト「怖い話怪談朗読」にて朗読され、「今までで一番怖い話」と一躍注目を浴びたモノ。『ONODA 一万を超えて』で鮮烈なインパクトを残した遠藤雄弥を主演に、元宝塚歌劇団雪組の男役のスターの彩凪翔、King&Princeの元メンバーで現在はアーティストとして活躍し大人気の岩橋玄樹、SKE48のチームEリーダーを務めた須田亜香里といった個性溢れる面々が集結。今回、ご当地映画『男神』の公開記念舞台挨拶が、9月20日(土)、ミッドランドスクエアシネマで2回開催!彩凪翔さん、須田亜香里さん、山本修夢さん、大村秀章・愛知県知事が登壇した1回目の舞台挨拶を取材!

★『男神』
2025年9月19日(金) より、ミッドランドスクエアシネマ、ミッドランドシネマ名古屋空港ほかROADSHOW
公式サイト
https://otokogami-movie.com

Leave A Reply