【桐谷美玲“キリモリ”】コンビニ商品を組み合わせてアレンジレシピ……2つの食材だけで作る絶品“だけメシ”第4弾『every.特集』

さあ、キリさん、今回の切り盛りなんですが、コンビニなんですって。 はい。コンビニですか? はい。今回楽チンコンビニアレンジ飯を教えていただけるということ。 コンビニ飯ってもうそれだけで美味しいじゃないですか? はい。それをそのままだくっていうロケになるか。 早く終わりそうですね。 巻きそうです。はい。 今回は 美いしい。 ありがとうございます。 これ本当にすごいよ。絶対やってください。 皆さん、 今すぐコンビニで買えるあれこれを組み合わせ、今までになかったアレンジ飯を教えてもらう切り盛り術。 こんにちは。 教えてくれるのは4 度目の登場。料理研究家の千春さん。 レシピ本の著でもあり 6歳の息子を持つ千春さんと言えば 2 つの食材だけで超簡単に作れてパっ頑張ったように見える飯。 以前教えてくれたのは青ねぎを手で折り豚肉で巻いて焼くだけの驚きの料理。 え、 いいね。 簡単時短切り盛りレシピを教えてくれる達人なんです。そんな千春さんが作って美味しかった一押しのコンビニアレンジ飯をご紹介。 まずは組み合わせで美味しさ倍増定番商品が劇的チェンジ。 1 つ目は こちらの2つを使います。 お稲さんと金ラご はい。はい。そうです。 使うのはどこのコンビニにも売っているパック入りの金ンぴラごとタの稲。 お稲さんは私めちゃくちゃよく買えますよ。 同時に口に運ばないと得られない幸せがある。 いや、ちょっと気になるな。 幸せ感じたい。 どうアレンジするのか調理開始。 まずアルミホイルの上でひっくり返して 3つポンポンポンと並べていただいて。 なんでアルミホイールなんだ? それは後ほど明らかになるとして、 まずはアルミホイールの上で油揚げの口が上に来る状態で稲を並べます。 そしたら 開いてですね、 内側に畳みながら中の寿をこう押していただきたいんです。 どういうこと?どういうこと? 稲の入り口部分の油揚げを内側に折りたみ、このようにご飯が見える状態にします。この時上から少し押して倒れにくくするのがポイント。 こう。あ、そうです。そうです。 せっかく閉じてあんのに これもう子供でもできます。 ああ、確かにね。 一緒にやるといいかもしれない。うん。うん。確かにね。 ここでもう1つの商品うん。うん。 金ピラをここに乗せていっていただいて はい。 はい。 たったそれだけでこんな美味しくなるんだっていうのが感じていただけるんで。 うん。はい。 まだあまり意外性はないですが、この後の 1手間で驚きの料理に変わるのだとか。 その手間が こちらをかけまして [音楽] お願いします。 これは いい安牌でこうモにむにむにュっと言ってもらって 絶対うまい。 これをトースターで焼きます。 おお。 だからホイール。 あ、だからホイールです。 そういうことか。 はい。 そう。稲をトースターでおよそ 5分。 表面の油揚げとマヨネーズに焼き目がついたら どうですか? [音楽] ありがとう。 天才。 天才がいる。 コンビニのキンピラご房と稲のアレンジ飯が 焼きま稲 いいですね。 見た目も食欲をる一品に。調理時間わずか 7分。どう変わったのか。 美味しい。うですよ。 うまい。 いや、眉を聞いてますね。 ああ、良かったです。良かったです。 テンペラのシャキシャキ感が面白いですね。 食感のコンビネーションは素晴らしいですよね。これ私大人向けだったらちょっと七み唐辛しますね。 間違いないですよね。 間違いない。 絶対日本酒ですね。 ねえ。 続いては子供も大好きなあれが工夫 1つで大変身。 続きましては 冷凍庫から 冷凍コーナーのこちらの 2つを使います。 ポテトと はい。 ネギ。 ネギ。 冷凍ポテトとカット済みのネギ。あまり見ない組み合わせですが。 どうアレンジします? ポテトの上にかける。 ファーストフードで食べなかったポテトとか。あのそうそう。あれもあのこれ応用できます。 えへ。 まずは火をつける前のフライパンにごま油。そこに ま、ちょっとまべなく広がるぐらい入れていただいていいですか? え え、こうしたまんま? 火つけずに? はい、大丈夫です。 冷凍ポテトは凍ったまま中火で 4分間じっくり火を通していきます。 で、その間にですね、種を作ります。 種、 種、 種です。 薄力粉に片く栗粉鶏スープの元を入れ、水で混ぜ千春さんの種を作ります。 一体何ができるのか。 え、たさん、もうわかんの? うん。あれじゃないかなって予想はありますけど。 そしてここで こちらの冷凍の刻ねぎを入れてください。 もう好きなだけ。 分かったかも。 せので言います。 せので言いましょう。 うん。 じゃあせーの縮み。 おお。あ、正解です。 縮み正解。 え、ポテトって入ってましたっけ?ちみ じゃがいもちみにしたら美味しいだろうっていうことですね。 へえ。 縮みの中でも人気の高いじゃも縮みを冷凍を使うことで芋下処理が不要となり調理時間も大幅に短縮するんだそう。 せーのよ。ああ。 あ、いい感じ。 いいじゃない。 いい感じですよ。 これは全く想像してなかったな。 ひっくり返した後上から押すと空気が抜けてより縮みっぽい仕上がりに。 で、今回、ま、あの、ニとかじゃなくてネギを使ってるので、ちょっと和風な、あの、すっごく美味しい味噌だれ作ります。 [音楽] おあ、 味噌大さじ1 チューブの生姜が醤油ごま油をそれぞれ大さじ 1/2大さじ 1 杯半で作る特性の味噌だれ。仕上げに縮みにごま油を回しかけ香ばしい風味をつければ 完成です。 やだ。 これも簡単だわ。 あ、良かったです。 冷凍ポテトと刻みネぎのアレンジ飯が じゃがいもネギの和風じみ風です。 おお。 いただきます。 うまい。 う、うまい。 うわあ。 ポテトがカリカリもしてるんだけど、なんかふわっとしますね。 誰? 抜群じゃないですか? 良かった。めちゃくちゃ美味しい。 びっくりしますよね。 う、 良かった。 簡単すぎるので30 秒で教えます。コンビニアレンジ冷足しうどん。使うのは冷凍うどんと明太ポテトサラダ。 1色253円とコスパも抜群。 お願いします。 それではスタート。まずは冷凍のうどんをレンジで温めます。 うん。確かに。その間に こちらをこうやって潰して、え、 明太ポテトサラダを袋の上から手で潰し、マッシュポテトくらい柔らかくします。 はい。 温まったうどんを氷水で冷やし、お皿へ移したら 明体ポテト。 はい。 明体ポテトサラダをうどんに会え、メつを回しかけるだけ。 はい、完成です。 できちゃった。 ああ、これはどうなんだろうな。 コンビニの明太ポテトサラダがパスタソースならぬうどんソースに大変身。 え、めっちゃ美味しいです。これ ポテトがクリームになってるね。なってます。全部合わさって麺の味がこうギュってまとめてくれててクリームうどもあるじゃないです。 はい。あります。 もう食べてる感覚 1回。 うん。 すごいですね。 ああ、良かった。 続いてはこの時期おすすめ。 あの王道商品で絶品混ぜご飯。 こちらの2 つを使います。おにぎりとサラダチキン。 え、 おかカと梅を使います。 具材が大事。 そうですね。この組み合わせが結構私の中では 1番美味しかった。 もうおにぎりはアレンジの塩ないですよね。 右手におか手に梅でこう交互に食べながら魚サラダチキンをこうつまむ。 はい。答えが出ましたね。 具材は梅とおか。サラダチキンはほぐれた状態で売っているものがありますがなければ細かくほぐしていきます。 おにぎりをまず開けてですね、 ご飯の部分だけここに入れてください。 はい。 この時外したのりが後ほど重要な役割に。 そしてサラダチキンを豆乳。 これは何ですか? ちょっと見たことのない状態です。 なんか妙な罪悪感すらちょっと出てきます。 あとはごま油をかけて混ぜるだけ。 夏ってこう暑くて凝ってるみたいな。なかなか食べれないじゃないですか。埋めってさっぱりしますし。ま、カツ節が入ってることでその出し代わりになるというか、 あのこの組み合わせがおすめですね。 で、あとごま油を入れたことによってとってもいい香りします。 はい。 あ、覚えてますか?のリを外したこと。 ああ、忘れてました。 残しておいたのりを細かくちぎり、混ぜ合わせます。コンビニおにぎりはのリがパリパリ。ちぎりやすく香りも立ち美味しくなるんだ。そう。 完成です。 急に完成来た。 はい。 調理時間たった3分。 食欲の分かない夏にぴったりな混ぜご飯の完成。美いしい。 ありがとうございます。 梅とおかやっぱすごい合うしチキンの旨味ってのもなんかギュって入ってくるしご油がそしてまとめてくれてます。 嬉しい。めちゃくちゃうまい。 なんか令和に入って1番嬉しいかも。これ そんなに 冷やし茶漬けもおすすめとのことで早速試してみると うん。うん。優勝です。 夏場吹っ飛ぶね。 なんか明とかおにかけても美味しいですね。 ああ、いい。これわさび合うんですか? わさびもいいね。 こんな組み合わせ方あるんだっていう驚きもあって、もう今すぐやりたい。家帰って ロケが信じられないぐらい短く終わり。

桐谷美玲キャスターと、森圭介キャスターの“キリ・モリ”コンビが暮らしに役立つ情報を紹介するコーナー『キリモリっ!』。今回は、2つの食材“だけ”で作る絶品料理、「だけメシ」の第4弾。コンビニグルメを組み合わせると定番の味が驚くほど大変身しました。
(2025年8月21日放送『news every.』より)

【焼きマヨいなり】 1人前
<材料>
きんぴらごぼう:1パック(適量)
いなり寿司(3個入):1パック
マヨネーズ:適量
[作り方]
① アルミホイルを敷き、いなり寿司を油揚げの口を上にして並べる
② 油揚げの端を内側に折りたたみ、中の酢飯を上から少し押して倒れにくくする
③ きんぴらごぼうをいなり寿司の上にのせる
④ きんぴらの上にマヨネーズを適量かける
⑤ トースター230℃の設定で5分加熱、表面の油揚げとマヨネーズに焼き色がついたら完成
※オススメアレンジ:加熱後、七味唐辛子をかける

【じゃがいもとねぎの和風チヂミ風】2人前
<材料>
●チヂミ
冷凍フライドポテト:100g〜150g
冷凍刻みネギ:30g〜40g
ごま油:適量
薄力粉:大さじ5
片栗粉:大さじ3
鶏ガラスープの素:大さじ1/2
水:大さじ5
●味噌ダレ
味噌:大さじ1
生姜チューブ:大さじ1/2
醤油:大さじ1/2
ごま油:大さじ1/2
砂糖:大さじ1と1/2
[作り方]
① 火をつける前のフライパンにごま油を引き、フライドポテトを入れて中火で約4分火を通す
② ボウルに薄力粉・片栗粉・鶏ガラスープの素・水の順で入れ混ぜ合わせ、刻みねぎをお好みの量入れ、さらに混ぜ合わせる
③ フライパンに②のタネを加えて、中火で約3分焼く
④ 焼き色がついたらひっくり返し、中火で約3分焼く
(この時、木べら等で押し付けながら焼くとチヂミ風に仕上がります)
⑤ 仕上げにごま油を回しかけ完成
<特製味噌ダレ>
⑥ ボウルに味噌・生姜・醤油・ごま油・砂糖を加えて混ぜ合わせる

【明太ポテトうどん】1人前
<材料>
冷凍うどん:1食分
明太ポテトサラダ:1パック
めんつゆ:大さじ1
[作り方]
① 冷凍うどんをパッケージ記載の時間レンジで加熱する
② 明太ポテトサラダを袋の上から手でつぶす(マッシュポテトくらい固形感がなくなるまで)
③ 温まったうどんを氷水で冷やしお皿へ移す
④ つぶした明太ポテトサラダをうどんにあえて、めんつゆを回しかけ完成

【梅おかかチキン混ぜごはん】2人前
<材料>
おにぎり(梅とおかか):各1個
ほぐしサラダチキン:1パック
ごま油:大さじ1
[作り方]
① ボウルに、海苔を外したおにぎりとサラダチキンを入れる
② ごま油をかけ混ぜ合わせる
③ 海苔を細かくちぎってボウルへ入れ、混ぜ合わせたら完成
※オススメアレンジ①:わさびをのせる
オススメアレンジ②:緑茶をかけ冷やし茶漬けにする

【料理や掃除にまつわるお悩み大募集】#everyキリモリ

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
Podcast https://open.spotify.com/show/0qPKGdVKMgSRuc8fCgJyqm

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#日テレ​​ #特集 #newsevery​​ #桐谷美玲 #キリモリ #時短 #コンビニ #アレンジ飯 #だけメシ #いなり寿司 #おにぎり #うどん #料理 #レシピ

2件のコメント

Leave A Reply