夏の厳しい暑さも和らぎ、「読書の秋」が近づいてきました。夜が長く涼しい秋は、読書で知識や感性を深めるのに適しています。

当記事では「読書の秋」にちなんで、読書中のBGMにおすすめのラジオ番組や朗読が楽しめるラジオ番組をご紹介します。

読書中のBGMにおすすめのラジオ番組

TBSラジオ『CITY CHILL CLUB』

TBSラジオの平日深夜に放送されている音楽番組。今注目のアーティストやクリエイターが日替わりでミュージックセレクターを務め、気分が良い状態を表す「CHILL」をコンセプトに、オリジナルのプレイリストを作成してお届けします。

※放送情報は変更となる場合があります。

TOKYO FM『ALL-TIME BEST~LUNCH TIME POWER MUSIC~ supported by Ginza Sony Park』

平日のランチタイムに、最新楽曲から懐かしいメロディまで、新旧・洋邦の名曲の数々をお届けする90分の生放送。「Hellosmile Request」のコーナーでは、リスナーが今日聴きたい曲のリクエストをオンエアします。

ALL-TIME BEST~LUNCH TIME POWER MUSIC~ supported by Ginza Sony Park
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週月曜~水曜 11時30分~13時00分
出演者:LOVE

番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

J-WAVE『SAISON CARD TOKIO HOT 100』

1988年10月のJ-WAVE開局当初から放送が続く音楽番組。クリス・ペプラーさんをナビゲーターに、洋楽・邦楽の縛りなく厳選した100曲をカウントダウン形式で紹介します。

海外のゴシップネタを中心に取り扱う「週刊 CHRISPAPER」や、リスナーに電話を繋いでクイズを出題する「逆電バスター」など、音楽以外の要素でも楽しめるコーナーも盛りだくさんです。

SAISON CARD TOKIO HOT 100
放送局:J-WAVE
放送日時:毎週日曜 13時00分~16時54分
出演者:クリス・ペプラー

番組ホームページ
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

MBSラジオ『Mラジ Music Treasures』

MBSラジオで平日深夜に放送している音楽番組。毎回、「1アーティスト」、「1ジャンル」、「1テーマ」にこだわり、さまざまな音楽をお届けします。

特定のアーティストを特集する回では、特集する人物がナビゲーターで出演し、楽曲の魅力や裏話について語ることもあります。

Mラジ Music Treasures
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週火曜~金曜 26時30分~29時00分

番組ホームページ
公式X

火・水曜:26時30~29時15分

木曜:26時~29時15分

金曜:26時~28時40分

※放送情報は変更となる場合があります。

FM FUKUOKA『名曲classics』

バッハやモーツァルト、ベートーヴェンなど、初心者でも楽しめるクラシック音楽をお届けする音楽番組。毎月テーマを決め、クラシックの永遠の名曲・名盤をたっぷり紹介したり、小品を特集したりなど、クラシック初心者でも楽しめる番組です。

FMアルバムコレクション ”名曲classics”
放送局:FM FUKUOKA
放送日時:毎週日曜 7時00分~7時55分
出演者:こはまもとこ

番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジオNIKKEI第2『RaNi Music♪』

「ず~っと音楽、ほぼトークなし 仕事がはかどるBGMラジオ」がコンセプトの音楽番組。

ラジオNIKKEI第2では『RaNi Music♪Start』(8時30分〜9時)を始め、『RaNi Music♪Morning』(9時〜12時)、『RaNi Music♪Day』(12時〜15時)、 『RaNi Music♪Afternoon』(15時〜17時)、『My Humming Time』(17時〜17時10分)、『RaNi Music♪Evening』(17時10分〜19時)と、平日の朝から晩までほぼトークなしで音楽をお届けしています。

RaNi Music♪ Afternoon
放送局:ラジオNIKKEI第2(RaNi Music♪)
放送日時:毎週月曜~金曜 15時00分~17時00分

番組ホームページ
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

朗読が楽しめるラジオ番組

IBCラジオ『ラジオ文庫』

畠山健二さんによる時代小説シリーズ「本所おけら長屋」をラジオドラマ化。IBC・大塚富夫アナウンサー、フリーアナウンサー・後藤のりこさんによる朗読で、万造、松吉の「万松」コンビを始めとした個性溢れる人物たちの活躍をお届けします。

ラジオ文庫
放送局:IBCラジオ
放送日時:毎週月曜 12時45分~13時00分
出演者:大塚富夫、後藤のりこ

番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

TOKYO FM『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』

『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』では、14時30分ごろから「カワイ肝油ドロップ presents よ・み・き・か・せ」を放送中。子どもだけでなく、大人も楽しめる絵本や童話の読み聞かせを行う人気コーナーです。

読み聞かせを行うナレーターは、アナウンサーだけでなく人気声優が担当すること。これまで野沢雅子さんや梶裕貴さん、早見沙織さん、蒼井翔太さん、小野賢章さん、江口拓也さん、種﨑敦美さんらが読み聞かせを行っています。

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週月曜~木曜 13時00分~14時55分
出演者:山崎怜奈

番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジオ日本『わたしの図書室』

夏目漱石や芥川龍之介といった多くの人が知る文豪の作品を、日本テレビアナウンサー・井田由美さんと声優・羽佐間道夫さんによる朗読でお届けします。

番組で放送された音源は、新宿区立戸山図書館のデジタル録音図書「DAISY(デイジー)」に編集され、音声読書として全国の視覚障がい者の人に無償で提供されています。

わたしの図書室
放送局:ラジオ日本
放送日時:毎週木曜 23時30分~23時30分
出演者:羽佐間道夫、井田由美

番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

KNBラジオ『KNBラジオ文庫』

KNBのアナウンサーが案内役となり、古今東西の文学作品から毎回1冊の本を朗読でお届けします。

※放送情報は変更となる場合があります。

過去の放送回はradikoで振り返ろう!

番組を「リアルタイムで聴くのが難しい…」、また「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radikoの「タイムフリー」がおすすめです。

「タイムフリー」は、過去7日以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!

聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また「タイムフリー30」を使えば、過去30日以内のラジオ番組を時間制限なしで楽しむことができます。

過去30日以内のラジオ番組が聴ける「タイムフリー30」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という方は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。

「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。

全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】

ラジコプレミアムのメリットとは? 選べる3つのプランを解説!

この記事を書いた人


radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なしで聴く!

Leave A Reply