土屋アンナ
Photo By スポニチ

 女優でモデルの土屋アンナ(41)の母でマネジャーを務める真弓さん(67)が5日に配信されたABEMA「ダマってられない女たち」(金曜後10・00)にVTR出演。昨年6月のすい臓がん発覚のきっかけについて語った。

 アンナのマネジャー歴は今年で16年。「アンナに頼まれた時に、“え、やだな”って思った、最初は。ステージママとかっていうふうに思われるのもものすごく嫌で」と回顧。67歳となった今でも現場に出向き、アンナをサポートしており、「“もうママやめていいよ”って言われた時にやめないかも」と笑った。

 そんな真弓さんが余命宣告されたのは昨年6月。「きっかけは胃ですよ。胃の不調から始まって」。痛みはないものの、胃の違和感で病院で検査をすると、「胃の中に食べ物が凄く溜まってたわけですよ」。消化された液体が胃の中に3リットルも溜まっていたといい、「“すい臓がんだよ”って言われて」と振り返った。

 腫瘍は5センチにもなっていたといい、腫瘍で肥大化したすい臓で胃の出口である幽門が細くなり、消化したものがせき止められていたという。真弓さんは胃の検査は毎年欠かさず行っていたというが、がんの場所が胃の後ろだったことで発見が遅れたという。

 がんの進行が進み、切除できる段階ではなかったといい、「余命宣告が1年から1年半。そんな簡単に死ぬ人間ではないと思ってるから、戦うぞって」。余命宣告されてもアンナにはすぐ伝えなかったそうで「彼女の大事なその仕事が終わるまでは言えないと思ってたから」。宣告から10日後に伝えたといい、「もう大泣きよ、ずっと。それこそ、何て言ってたかな。移植?“自分のすい臓をあげる”とか言ってて、“無理だから”“腎臓とかと違うし”とか言って。そうやって思ってくれるだけでもありがたいなとは思うけど」と話した。

 その翌日に治療のため入院。「とにかく胃に溜まったものを鼻からチューブ入れて出すっていう作業。もう5日間、もう飲まず食わず。水も飲めない。で、点滴だけして」と真弓さん。その後の抗がん剤治療では、もともと血管が細かったこともあり、注射針がうまく入らず、腕に大きな負担がかかったという。週に1度の抗がん剤投与により、腕は内出血で腫れ上がったという。さらに、着付け師でもある真弓さんは着物に合う黒髪を維持するため、一度も染めることもなく、大切にしてきたというが、「本当にポロポロって抜けるのよ。抜けた瞬間に床屋さん行って、“剃ってください”って言って」と自ら自慢の黒髪を剃り上げたという。

 そんな母について「彼女が大事にしてたものを60年経った今、崩しちゃう。そこは見ててつらいっていうよりも、彼女の気持ちになると“うっ”てなった」とアンナ。「余命1年っていうのは別にいいやと思ったんですね。なよなよしてたりとかしないで、引っ張らなきゃっていう、もう切り替えに入って。いるからまだ。そこなんですよ。いるってことは生きてるから。生きている人のサポートに回ればいい」と話した。

続きを表示

Leave A Reply