最近よく耳にする「ウェルビーイング」という言葉。

世界保健機関(WHO)によると、「ウェルビーイング(Well-Being)」とは、「個人や社会が経験するポジティブな状態。健康と同様、日常生活の資源であり、社会的、経済的、環境的条件によって決定される」とあります。

この説明だけでは少しわかりにくいかもしれませんが、FRaUでは、【「わたし」と「みんな(社会、自然、地球など)」がお互いに幸せをつくり合える状態のこと】と定義し、2025年11月号で一冊丸ごと「ウェルビーイング」を特集しました。

幸せを感じる対象やその実感は人それぞれで、まさに十人十色。自分にとっての幸せ、ウェルビーイングとは何でしょうか? 忙しい日々のなかで、どうやって自分やまわりの人たちを幸せに導いていくのか、それをどのように保っていくのか、改めて考えてみることが大切だと思っています。

そのサポートをすべく今号では、ウェルビーイングの上質なサンプルをたくさん集めました。その中から自分にとっての幸せや心地よさにつながるものを見つけていただけたら嬉しいです。

【特集】
私が元気だと、みんなも幸せになる
ウェルビーイングって魔法みたい!

ー目次ー

【見どころ1】
吉岡里帆 ハワイの自然に身も心もゆだねて

表紙とカバーストーリーに登場いただいたのは、俳優の吉岡里帆さん。ハワイ・オアフ島の渓谷やタロイモ畑、サンセットビーチなどで大自然に抱かれながら撮影し、吉岡さんが考えるウェルビーイング、自身の生き方や家族についてなどロングインタビューしました。

【見どころ2】
“新しいハワイ”でWell-Beingな体験

海外旅行先として人気のハワイ。ダイナミックな大自然をはじめ、グルメやアクティビティなどが楽しめる点も多くの人が訪れる理由のひとつですよね。ウェルビーイング先進地域でもあるハワイで、新しい過ごし方ができる注目スポットを紹介しています。

【見どころ3】
私のウェルビーイング

幸せや心地よさを感じるときや、質のいい生活の基準などは人それぞれ。だからこそ、みんなにとってのウェルビーイングって何? そこで、それぞれの道で輝いている10名に、自身が心地よくいられる時間について教えてもらいました。トップバッターは俳優の夏帆さん。

そのほかに、バレーボール日本代表の小野寺太志さん、俳優の松本穂香さん、お笑いコンビのかが屋さん、アーティストの清川あさみさんなど、豪華著名人にウェルビーイングについて語っていただいています。

【見どころ4】
体が変わる、心が整う。ウェルネス旅に出かけよう

忙しさに追われる日々から抜け出して旅に出かけることは、心身を良好な状態に保つ方法のひとつ。日ごろ溜まったあれこれをリセットし、健やかな滞在ができるオススメの旅先を紹介し、そこでの過ごし方も提案しています。

【見どころ5】
Well-Beauty 肌から、ウェルビーイングへ。

肌を健やかに保とうとする毎日のスキンケア。この行為もウェルビーイングといえるのでは?から考えたビューティ特集には、いま注目されている「リジェネラティブ・ビューティ」、自分らしくいられる「大人のプレイフルメイク」、気持ちをうまく切り替える「ナチュラル系フレグランス」など、参考になる美容ネタが盛りだくさん!

 

FRaU2025年11月号

2025年9月19日(金)発売 価格:1200円

▼ご購⼊はこちらから

【Amazon】 
https://amzn.to/4memdr3

【楽天ブックス】 
https://books.rakuten.co.jp/rb/18363778/?variantId=18363778

【セブンネットショッピング】 
https://7net.omni7.jp/detail/1262668877

Leave A Reply