松下洸平 初の美顔器で顔がピクピク「わかります?」ゴッホ作品の前で”めざまし恒例”家電トーク&軽部真一アナを描くなら「髪の毛一本一本まで」美術を通して学んだ人生観も【未公開インタビュー】

俺38 歳なんで、ちょっとそろそろ事前にやっといた方がいいかなと思っ なんか す。 分かります。わかります。 松下公平ごほの前で家点トークご店家族が繋いだ画家の有の取材会にサポーターを務める松下平さんが登場しました。 ファンごっほと家族に商店を当てた展覧会で日本初公開の貴重な手紙 4通なども展示されています。 学生時代油絵を学んでいたという松下さんは 絵を描く時にこう風景を残しておきたい写真や文字だけではなくて自分で書いた絵で何かこう記憶しておきたいっていう気持ちがあってこう書くんですけれどもごっほして人々を励ましたいそういう思いで、え、ずっと政策に取り組んでいたんですね。 術物を見ることによってこうダイレクトに感じられるっていうところがやはり展覧会の素晴らしいところだと思います。偉大なごに見守られる中での目覚ましいインタビューです。 ふざけちゃいけないオーラが出てますよね。 うん。 緊張感あります。 3 歳から絵を習っていて本の表紙を手がけるほどの腕前舞ということで 週刊目覚ましテレビおテーマに表紙を書くとしたら一 択ですね。一択はい。 もうカルペさんドーン髪の毛の 1本1本まで はい。 書きたいっすね。 書きたいですか? はい。まかもここがカルべさんになってるですね。 あ、目覚まし君の形なんだけど顔はカルべさんってことですか? そうですね。 うわ、見たい。 是非何かそういう機会があれば 喜んじゃいます。カルベさん。 本当ですか?1 番カルメさんの顔を 力って書くならどこなんですか? やっぱここじゃないですか?この 髪の毛、 髪の毛のあの美しいこう はい。 黒髪と白髪の混じったあのは やっぱあの辺りが僕すごく好きでカルベさんは はい。なんかセクシーだなと思って。 おセクシー。 はい。 すごい。 でもさすがカルベさんも多分あれがあの次で白と黒にもう自然と はい。そうなんですね。なんかそんな話を聞いて 自慢なんですよね。 そうだからそこをこう 1本1本美しく書いてみたいな。 あ、喜びます。彼でさんもありがとうございます。本当も カルベさんの話ばっかします。本当ね。 そうなんも簡単にカルさんにちょっと言っちゃうんですけどでカルさん毎回喜ぶでもすごく。 あ、本ん当ですか?すいません。いつも。 いや、本当ありがとうございます。 喜ばしていただいてさんを 絵が得意な松下さんですが美術系の高校時代は 授業が はい。 ほぼほぼ美術なんですよ。 美術、美術、数学、美術、美術、 国語、美術みたいな、 こう集中してこうやって書いていたら、 なかなか先生が褒めてくれなくて、ちょっと引いてみて欲しいって言われて、こう離れて見ていてみるとキャンバスが傾いていて、 僕の絵が 全部斜めになってんですよ。へ え。 そう。事業が終わるとその作品をこう並べるんですね。生徒全員のやつを。僕の時すっごい並べて。 そんちょっとじゃなくてそんなに斜めだったんですか? 結構斜めってはい。だからその時にこうはい。 物事を はい。 近くで見るんじゃなくて時々 1 歩引いた目で見ると全体像が分かっていいよっていう なんか美術の事業だったけど [音楽] 生き方も うん 学べたような気がしてだから今でも忙しくなるとこうこうなっちゃうじゃないですか はい。もう目の前のことだけに そうだから時々休んでちょっとこう引いた目で自分自身を見てみる癖がつきました。 へえ。まもなく秋ということで秋恒例の質問。 秋といえばまるまの秋 ですよね。この秋やりたいこととか教えてください。 便長 はい。 でサンマを焼いてみたい。 うわあ。おしゃれ。 サまを便長でこうぎながら焼けたらもう上がりですね。あれがやれるようになったら覇者です。 [音楽] 最後に恒例のあの話聞いちゃいました。 松下さんと目覚ましテレビといえばわ家電 こんなごの作品の前で話す話じゃないですよ。 そんなね、大かな空間で そうですよ。初めて はい。 美容家電みたいな。 へえ。 電気のやつ。俺38 歳なんで、ちょっとそろそろ事前にやっといた方がいいかなと思っは なんか 分かります? 分かります。分かります。家でごめん。 この辺ビクビクするじゃないですか?あれがおかしくて [音楽] 何でもそうだと思うんですけど、あの練習したら上手になります。 いや、いや、 お好きですか? なんかちょっとしたのは、 あ、本当ですか? なんか台本の 隙間とかによく絵書いて遊んでるんですけど。 あ、そうなんですか。 はい。 もうじゃそれでも十分。 ええ、や手にならなんです。なんかいつも同じみたいな感じなんですよね。 あ、なんかある程度のこうなんて言うんでしょう。ルールはあって だそれを教えてくれる人がいれば あの上手には絶対なります。 はい。僕もそんな子供の頃から A好きだったんで、ま、 はい。 書いてたんですけど、やっぱり母親が絵の先生やってたので、こうちょっと物心ついてきてからは母親にこう習うようになったんです。こういうのはこういう風に書くと上手に書けるよみたいな。 はい。 やっぱそれやるとあのをちょっと上手にかけたかなみたいな気がするんで。 [音楽] うん。 練習練習 あるのみ 基本的なことですね。 基本的なことかもしれないけど結構大事かなと思います。 で、あの今回のこの展示会のタイトルがご店家族が繋いだ画家の夢ということにちょっとちみまして松下さんがこれやりたい、ここに行きたいというちょっと夢があれば教えてください。 行きつけのなんか居酒屋さんとかが欲しいなっていっつも思います。 え、ないんですか?意外にですか? ないんですよ。で、ゼロではないんですが、 あの、フラッ1 人で入れるお店、ちょっと今日仕事早く終わったから はい。 いっぱい飲んで帰ろうかなみたいな時に寄れるお店がめっちゃ欲しい。 ああ、なんかかっこいい。ちょっと大人って感じがしますもんね。それ そうなんですよ。なんか飛び込みで はい。 ガラガラみたいな。 あの、1 人行けますか?みたいなの。めっちゃ憧れる。何?結構勇気いりません? [笑い] 確かに ちょっといい生きづらいですね。 うん。でも憧れはあって、 今なんでそのないんですか?そのなんかまだできない理由とかあるんですか?そ う、やっぱ勇気がないというか。 そう。なんか、あ、ここ美味しそうだな。なんか雰囲気あるなみたいなお店通り道にあったりとかしてガラガラみたいになる。 あの勇気がなかなかない。え、 なんでなんでしょうね。なんか結構そう連さんとかが いるようなお店だったりすると余計に あの常連さんてガラガラって絶対そんなつもりないっていうのは分かってるんですけど はい。 あの新山物が入ってきた時のガラガラってやった時の このメがご本人たちは全然そんな着ないと思う。ただ人が入ってきたから見てるだけなんでしょうけど。 みたいな風に思われるんじゃないかなと思って。 なるほど。 いつもいや、やめようと思って家帰っちゃう。 ああ、そうなんです。じゃあこれからその常連さんの目を気にしない。 気にしない。なんか そう強いメンタルで行ってカウンターでちょっとこういっぱい飲んで帰るみたいな。 いいですね。 めちゃくちゃ憧れますね。 はい。いいです。最高ですね、それ。 はい。 最後まで動画をご覧いただいた皆様本当にありがとうございます。 ありがとございます。 この動画へのいいねやコメント、そしてチャンネル登録を是非よろしくお願いいたします。 お願いします。 こっちこっち。 フジテレビアナウンサーカルベ新一と 井上成下でした。 どうも。

https://www.youtube.com/@mezamashimedia
チャンネル登録お願いします🌈

▼関連動画


▼記事で読む
https://mezamashi.media/articles/-/199637

「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」取材会に、サポーターを務める #松下洸平 さんが登壇しました。

3歳から絵を学び、学生時代は油絵を専攻したという松下さんに #めざましテレビ の #鈴木唯 アナがインタビュー。美術系の高校でのエピソードや「秋にやりたいこと」、さらに恒例の“家電トーク”まで。未公開映像を追加した完全版でお届けします。

#ゴッホ展
………………………………………………………………………………

#フジテレビ の #めざましテレビ を中心とした情報番組がプロデュースする新エンタメ系WEBメディア #めざましmedia こちらです💁‍♀️https://mezamashi.media


最新情報をお届け🤲

https://www.instagram.com/mezamashimedia/
フォローお願いします🥺
………………………………………………………………………………

1件のコメント

  1. たっぷりな未公開まで本当にありがとうございました😭
    洸平さんに優しいめざましさん、これからもよろしくお願いいたします(>人<;)

Leave A Reply