美容業界向けスペースマッチングサービス 「BEAUTY SHARE」は、美容師やアイリスト、ネイリストなど美容フリーランスの活躍の場を広げるサービスとして注目を集めています。
今回は、東京・埼玉の主要駅で「HAIR SALON M」を展開する 株式会社BALANCE マネージャーの佐々木洋輔氏 にインタビュー。
サロン経営におけるフリーランスとの共存や、働きやすい環境づくりについてリアルなお話を伺いました。
HAIR SALON Mの店内
― まずは「HAIR SALON M」について教えてください。
佐々木さん:
「私たちは“ハイクオリティな技術と空間を、毎月でも通いやすいプチプライスでご提供する”というコンセプトで運営しています。新宿・渋谷・池袋・大宮・川越といった東京・埼玉の主要駅に出店し、毎月多くのお客様にご来店いただいています。幅広い世代のお客様にご支持いただいているのが特徴ですね。」
― 近年の美容業界では、スタッフの働き方が多様化していますよね。
佐々木さん:
「現在は正社員が8割、業務委託1割、フリーランス1割という構成です。もともとは正社員のみでの運営でしたが、近年の働き方の多様化に合わせて委託やフリーランスも導入しています。
実際に、正社員から業務委託に切り替えるスタッフもいますし、出産・育児や介護などライフステージの変化に応じて柔軟に働き方を選べる環境を大切にしています。」
-働き方の選択肢があるからこそ、スタッフは安心して長く働けるということですね。HAIR SALON Mが重視しているのは、安定と自由の両立。まさに働き方が多様化する今の時代にフィットした考え方ですよね。
― フリーランスや業務委託の広がりをどう見ていますか?
佐々木さん:
「テナント料や設備投資の高騰で独立のリスクは高まっていますが、フリーランスや委託という形はそのリスクを抑えながら自分のブランドを活かせる働き方です。
一方で店舗にとっても、空きスペースを貸すことで稼働率や収益性の向上につながります。
つまり双方にとってメリットのある仕組みで、時代に合ったサロン運営の形だと思います。
私たちの業界は他業種と比べるとまだまだ平均給与が低い・労働時間が長く休日が少ないといった課題もまだ多く残っています。社会的な地位も高いとは言えず、近年では美容師・アイリストのなり手も減少傾向にあります。だからこそ、様々な働き方を受け入れる姿勢が必要だと感じています。」
― 独立を希望するスタッフから相談を受けた際はどのようにサポートしていますか?
佐々木さん:
「雇用形態を選べるようにし、ライフステージが変わっても働き続けられるよう相談体制を整えています。正社員でキャリアを積んだ後にフリーランスとして挑戦したり、また社員に戻ったり――その人に合った柔軟なキャリアを応援していきたいと考えています。」
ーなるほど、働き続けられる仕組みもあるのですね。具体的にはどのようなサポート体制なのでしょうか?
佐々木さん:
「できる限り何らかのかたちで会社と関係を持ち続けてもらえるような仕組みづくりを目指しているんです。例えばキャリアパスの可視化と流動性のある成長支援。技術者 → 店長 → エリアマネージャー → 教育担当など、働き甲斐を感じられる明確なキャリアステップを提示するなど工夫しています。業界全体的に、一人一人のキャリアを支援する仕組みはまだまだ発展途上だと思いますが、これからの時代にはさらに必要になってくると感じます。」
― 実際に「BEAUTY SHARE」でスペースを貸し出してみて、変化はありましたか?
佐々木さん:
「はい。今回BEAUTY SHAREを通じてネイリストにスペースを貸し出しましたが、美容師やアイリストと交流が生まれ、技術や知識の共有につながりました。
もともとアイリストにもスペースを貸し出していましたので、業種の違うお客様同士の紹介も増え、“同じ場所でアイもネイルもできる”と喜んでくださる声もいただいています。ただの場所貸しではなく、プラスの相乗効果が出ているのが大きいですね。」
-サロンを「貸す・借りる」の関係に留めず、スタッフやお客様同士のつながりを広げているのですね。スタッフにも、お客様にも独自の価値づくりが出来ている理想形ですね。
HAIR SALON M
― 美容業界全体として、働き方の多様化やこの先の未来をどう考えていますか?
佐々木さん:
「私たちの仕事は、お客様に直接“ありがとう”と言っていただけるやりがいに満ちた職業です。
ただその一方で、給与水準の低さや休日の少なさといった課題も未だ残っています。だからこそ収入面・待遇面、そして働き方の改善を進め、もっと誇りを持って長く働ける業界になってほしい。
実際に今の時代はスペースシェアや雇用形態の多様化など働き方の選択肢が業界全体に広がってきており、ライフスタイルに合わせて長く現役で活躍することも可能になってきています。様々な事情から、まだ導入できていないところも多数あるとは思いますが…スペースシェアのような取り組みのスタートは、その第一歩になると信じています。」
-佐々木さん、ありがとうございました。佐々木さん自身が感じる、素晴らしい美容の仕事をもっと魅力的なものにしたいという想いとともに、業界に関わるすべての人と一緒に未来を盛り上げていきたいというHAIR SALON Mの信念がとても印象的でした!
これからの美容業界を支える新しい仕組みとして注目を集める 「BEAUTY SHARE」。
「空きスペースを有効活用したいサロンオーナー様」も「独立して活躍したい美容フリーランスの皆さま」も、ぜひ一度ご登録・ご活用ください。
BEAUTY SHARE
https://beautyshare.jp/
企業名:株式会社BALANCE
代表者:朝賀 光雄
本社:東京都新宿区歌舞伎町1-6-1 シロービル8F
店舗数:5店舗
従業員数:60名
HAIR SALON M公式サイト
当社は「美を生み出す人たちと共に、未来をつくる」をスローガンに、美容サロンや美容業界で活躍する人たち向けにあらゆる支援ができる総合プラットフォーム会社を目指しています。
企業名:株式会社クラウドビューティ [CLOUD BEAUTY Inc.]
代表者:代表取締役 望月雅彦
資本金:311,763,278円(資本準備金他含む)
本社:大阪府大阪市中央区南本町2-2-9 辰野南本町ビル6階
設立:1999年6月1日
URL: https://cloudbeauty.co.jp/