石山蓮華×菅良太郎(パンサー)『こねくと』#510 埼玉県三郷市・瑞沼市民センターから公開生放送
[音楽] や。 [音楽] [音楽] です。 月曜拍手がね。 ああ、嬉しい。ありがとうございます。 月曜の涼太郎です。よろしくお願いします。ああ、 いやあ、今日は本当に 拍手はSEじゃないんですよ。 そうですよ。ちょっとびっくりしちゃいましたね。 ね、今日はですね、え、埼玉県三里市水沼市民センターからの公開生放送でお届けしています。いやあ、皆さんこのね時に来てくださって本当にありがとうございます。 [拍手] はい。 いやあ、ざ人くらいですかね?かさん、 さっきも言いましたけど、まあ、4 万人弱ってやらせていただいてるんですけれどもね。 本当にもうプレミアチケットで。 そうですね。あの、今日はこの 4 万人来たい人がいた中で、こうリスりの人たちが、え、水沼市民センター、これは、え、旧水沼小学校の体育館なんですけれど、体育館にこんなにパンパンにお客さんが集まってくれて、 [音楽] 嬉しいですね。 こんな綺麗な体育感。うん。 もう1 個もだって天井にバレーボールが挟まってない体育館なんて 本当だ。初めて見たかもしれな。 初めて見たかもしれないですよね。綺麗な体育館ですよ。 そうですよ。あの、今いるですね、三市埼玉県の東部に位置しているんですけれども、え、東京都足立地区と千葉県松戸市に挟まれた辺りですね、あたりには、え、池アとか はい。 ララポートとか埼玉県民、私も埼玉県民なんですけれど、あの地元が うん。うん。 まあ、好きないモールとかショッピング施設が本当にたくさんあるところなんですよね。皆さん行かれました?ラポートとか池アとか。あ、 これから、これから行く人もいるんじゃないですか? これから行かれる人いらっしゃいますか? ああ、ほら、終わりで行くよっていう。 パラパラですね。はい。はい。 じゃ、今日皆さん、えっと、東京都内からいらした方、 おお、結構多いですね。 半分ぐらい ですかね。じゃあ、え、埼玉県から来た人、 あ、ま、これも多いっすよね。 多いですね。じゃあ、その中でも三里都市からいらした方、 あ、結構いらっしゃる。ありがとうございます。ご近所の方も来てくださったんだ。 じゃあ、え、東京と埼玉以外の辺りから来たよっていう人、 どういう、 どういう質問な? あ、結構たくさんいる。はい。じゃ、関東よりもっと遠いよっていう人。おお。あ、強い強い。ちょっとね、日本地図に弱すぎてこのぐらいで大丈夫かな。 [音楽] だってこの前ね、練習した時に ええ、 福岡から はい。 来てますっていう方もいらっしゃいましたよね。 うん。 思うんですけれども、え、練習だけ来たってこと?今ちょっと見当たらないんだけど。 いや、でもね、あの、さっき福岡からあの、いらしたリスナーさんとね、 うん。うん。 会いましたよ。あ、今手振ってくれてる。ありがとうございます。 はい。はい。ありがとうございますね。 ちなみに今日1 番遠くから来てるよって、え、自称でよろしいんですけれど、いう方ちょっとこう挙種をお願いしてもよろしいですか?多分 [音楽] 1 番遠いと思うんだけど福岡かなとか三重かなとか愛知かなみたいな人ちょっと手を上げていただいてもよろしいですか?我こそはという人 [音楽] 福岡と愛知だったら絶対福岡じゃない。 え、本当ですか? 頼むよ、連ゲさん、それは。 いや、ちょっとね、小学校からやり直した方がいいんでしょうね。じゃあ、ちょっと福岡からいらした方に、あの、少しお話伺ってもよろしいですか? [音楽] はい、 こんにちは。 こんにちは。 ラジオネームお願いします。 ラジオネームペカです。よろしくお願いします。カさ いつもメールをありがとうございます。 今日は何をきっかけにあの来てくださったんですか? え、もうコネクトが始ま、始まった時からもうすごくずっと聞いていて コネクトが始まって少し経ってから福岡に行ったんですけれども なかなか来る機会もないですし歌が大好きなのではい。 一緒に歌いたくてきました。ありがとうございます。嬉しい。ありがとうございます。パートは え、全ですか?昨日来たんすか? いや、日帰りです。 え え。今日来て今日帰る。 昨日は仕事をしてまして。 うわ、 今日帰ります。そして 明日はちょっと子供たちもいるので はい。 平日が始まるので。 うわ、本物のミュージシャンより忙しいんじゃないですか? 本当に忙しい中。ありがとうございます。 ありがとうございます。コネクター大好きなので来ました。 いや、嬉しいです。今日はあの合唱にもご参加いただくということでよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 同じアルトパートですね。 はい。ペさん近いですね。 近いですね。 楽しみだね。 頼りにしてます。 うん。いや、すごいね。 すごいですね。 着いですよ。ありがたいですね。 ありがたいですね。 さあ、そんで今日はね はい。 あの、ま、公開収録なんですけれども、あの、ちょっとね、袖から私たち出てきたんですけども、一緒に、ま、楽屋が違ったんですよね、連さんと私。 はい。はい。はい。 で、じゃあいざこうやって、もう出ますよってなった時に連さんがなんか謎のものを持ってたんですよ。 これちょっとね、皆さんにもあの、見せたいなと思って、今日はコボを持ってきました。ちょ、 [音楽] 意味がわかんないよね。 デデデでデー。 それも どう?これですね、ちょっと待って思ったよりもあの拍手がまなんですけれども いや、 あれ もらってた方だよ。 いやいやいやいや。これですね。 マジでこれ触室とかされたらどうすんの?マジ? ま、普通にえっと自転車と電車で、え、持ってきたんですけれども。 え、そ、そんなにびっくりします。 あの、ちょっとしばらく前の、え、会で私が日曜教室に行ってきて、あの、棒を作ったという、え、オープニングトークをした会があるんですけれど、そこでの出来があまりに微妙だったっていうことで、ま、ちょっと私もね、あの、その 1日5 時間ぐらいかけて作ったんだけれど、もっともっとちょっとこう磨きをかけたいということで、え、休日をかけてより房らしく 待って持ってきましたよ。 ああ、 ちょっとじゃあカさん持ってみてください。 確かに。 はい。 前、前持った時よりは持ちやすくなってんのよ。 そうなんです。これはね、 そう、 あの、前回は、えっと、ナで削っただけのかなりナチュラルなったんですけれど、今回は、え、ヤすりで削ったりとか、あとその後にオレンジオイルを塗り込んで はあは、 香りもいいんです、これは。 くせえよ、これなんか。 え、嘘?ひどい。 なんか変な匂いするよ。 え、これオレンジオイルのいい香りです。元はね、あの外路樹の、えっと、こう桜をですね、なんか、え、建物を立てるために路樹ジを切ってしまったその、え、木の、え、棒からこう削ったんですけれども だいぶね、 いい感じの棒に育ってきたと思いますよ。 これまだまだ未完成なんですか? 未完成ですね。とりあえずうん。 もうちょっと削ってもいいかな。 本ん当人の足ぐらいあるからね。成人の成人男性の足ぐらい。 そうですね。太もからあの足首くらいまで 常にかけてぐらいの人太 あ、そうですね。なんですけれどこの太もの部分 1 番根元の部分を生きで残してるんですね。で、生きで残してるのには理由があってかさんこのちょっと出っ張ったところね。ここなんかちょっと出っ張ってるんですよ。 そう。木の枝になってた部分なのかな? 元々こう枝があったところなんですけど、ここは はい。 相手の飛行をつける。 そう。 あ、本当に殴るよで作ってんだ。 え、なんかね、殴るかどうかはちょっとま、そういうね、あの、どうしても、え、正党防衛で使わなきゃいけないっていう。クマが来たとかさ。 クマが来た。 クマが来たとか。ま、本当に怖いですよ。最近ね。色々あるから。 うん。 ま、そういう時に常に持ち歩いてるってこと。 だから常に持ち歩くには重いんです。 いや、そうなんだよね。 うん。 これだって何キgぐらいあるんだろう? これはね、昨日測ったんですけど、まあ 5kgくらいだったかな。 そうか。 はい。 まあ、でもちょっと女性が扱うにしては、 ま、ちょっとね、重いかな。 パワー系の棒ですよね。 うん。 うん。 うん。 まあ、ま、でもなんかな、何て言ったらいんだろう。本当にこういうの、あの、本当にコメント困るから持ってこないで欲しいんだよ。ありが [音楽] [笑い] いや、でもね、ちょっとあの、リスナーさんにどうしても今房はお見せしたかったので、あの、よかったらなんかちょっとこう触りやすいところにスタッフさんに 置いていただくことできますか?できます。ちょっと誰も動く気配がないじゃないですか。 あ、でもさ、いいんじゃない?あ、俺もさ、なんかさ、この前さ、あの、随分前の放送で このカンカンボみたいな作ってもらったのよね、これ。 はい。はい。はい。 そう、そう。これ、これさ、こうどんだけ俺のおハがでかいかっていうのもこれ同時に試してもらって。 おお。 これもこれもとこさんが作ってる。 [音楽] これもそう、頭からね。 じゃ、ちょっとあの、会場の、え、後ろの方に置いておきますので、あの、皆さんちょっとね、あの、今房は人に向けて、え、振らないようにしてください。はい。 [音楽] 本当だよ。 ということで、 あれ、自転車で持ってきたんだ。 あ、自転車で。いや、自転車ね、大変でしたよ。あの、パトカーとすれ違う時にすごいドキドキ。 いや、本ん当そうだよね。食だって武器持ってんだもんね。 まあ、そうですね。でもあの、振らなければ武器ではないですから。 うん。コ棒はね、 刃物とかはまた話が変わってきますからね。 うん。 はい。ということで、え、4 時からはですね、コネ陸のコーナーで続けてきたコネ陸合唱勝部本番ということで、え、今日はよろしくお願いします。皆さん練習よろしいですか?あー、 いや、もう練習してきましたよ。 カさんもやってました。 やってたでしょ。 俺さっきだってさ、打ち合わせした時にもさ、 もう横でYouTube まな流してらっしゃいましたけど そう。アルトパートのやつも流してでもこんなギリギリにやってるんだって私は思いましたよ。 [音楽] ちょっと待ってください。ギリギリまでやるもんですよ、こういう。 いやいやいや。ギリギリにやらなくてもいいように毎日毎日ちょっとずつやるのが練習じゃないです。 そういうやつが1番ミスるんだ。 じゃあお立ち合いということで、え、ここで 1局お聞きください。オフィシャルヒダン リズムでハロー。TBSラジオコネクト。 この後午後4時50分までよろしくお願い します。 [拍手] [音楽] [拍手] ああ、緊張した。 [音楽] [音楽] ああ。 [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] あ。 [音楽] [音楽] 僕はオフィシャル髭団リズムでハローでした。さあ、今日のコネクトメニューを紹介します。 3 時からは音楽ライターの矢島ゆか子さん。 初評価のすザさんをお迎えして選挙バトル です。テーマはみんなで歌いたくなる曲 です。4時からのコネクはコネ合紹介 人のコネ合勝負の部員全員で第1章旅の日 にどんな時も3局を歌います。うん。 ついにね。ついにですね。長かったね。こ ね、この井上マンボさんという方のあの本当にこうね、メールからちょっとこう始まってそのさらに、え、手前をたどれば、え、リスナーさんの息子さんがね、え、牧原さんのどんな時も歌うんだけどっていう、そういうところから 1 つ1つ積み上げてまいりましたね。 はい。ということで今日のメッセージテーマは 本番当日の話。 本番当日。 今日が本番でございますよ。 うん。杉のラオネームさん女性の方。ありがとうございます。 ありがとうございます。 市にいる皆様、行けなかった皆様もこんにちは。 こんにちは。 こんにちは。 本番当日の話ですが 10 年ほど前ヒーロー賞の司会のお姉さんのアルバイトをしていました。 ほう。 司会の本番当日、お子様相手のため地声のワント高くと指導されていたのに地声よりも低く皆さんこんにちは。 え、テンションが低いお姉さんになってしまいました。子供たちは困惑していたように見えました。 それから経験を積み重ね、なんとか上達もしましたが、その日のことは今でも忘れません。 今はその経験を生かして子供たちとめっちゃ仲良くなれるという特殊能力を取得しました。子供たちだけではなく大人のお友達とも盛り上がれるようになりました。苦い思い出ではあるけれど、今はその時の経験が生きていると大きな糧になっていますと。 いやあ。 うん。 いいですね。何でも経験しておくもんですよね。 皆さんみんなでやつね。あの こんにちはってやつだね。 はい。 それでもうそれじゃダめだよ。出てこないよみたいなやつでね。 じゃ、ちょっとやってもらっていいですか?私持って出てくるんで。かさんがいい感じだったら私は棒持って出てきます。 え、ちょっと待って待っていいよ。なんかよくルールわかんないけどやってみようよ。 え、だからあのカンさんがえっと元気な視会の人をこうやってください。 私はこれで出れるって思ったら棒を出て出ます。 あ、今これ、これ皆さんにね。 はい。っ、コ ボ持ってね。 うん。 行きますよ。あ、棒。そうだ。後ろに置いてもらっちゃったんだ。すいません。 ま、もうでも今来てるから今 ああ、すいません。プロデューサーじに いや、じゃあ連ゲさんがもう準備はよろしいですか? はい。 あ、オッケー。さあ、今日はみんな集まってくれてありがとう。 [拍手] さあ、棒女出てくるまでどう、どうしたらいいんだ?これは根本女が。みんな出てきて欲しいか? [拍手] それじゃあみんなで呼んでみよう。せーの棒女。 [拍手] あ、結構すぐ出てくるんだね、俺。 23あんのかと思ったけど、 なんかね、もうちょっとやってもいいかなと思ったんですけど、なんかね、司会として時間が気になっちゃった。 あ、そっか、そっか。俺もこれやってみたらやってみたらこっち側言うんだっけってなっちゃって。 え、じゃあちょっと逆やってみてもいいですか? あ、いいの? 私いいですか?じゃあちょっと あ、分かった。分かった。ちょっと うん。 じゃあお願いします。今ですね、あの舞台袖にカンさんがコ棒を持って吐けてくれました。じゃあちょっと皆さんこんにちは。 早い、早い。もう出てる。もう出てる。ボ男早いですよ。ちょっとじゃあみんな今日はみさしに来てくれてありがとう。イエーイ。え、こが毎日あるね。そういう時は棒男を読んでみよう。行くぞ。じゃあみんな声を合わせて棒とコって呼んであげてください。いきますよ。 [拍手] せーのコンボ男。 あれあれ、まだまだちょっと元気が足りないみたいだ。じゃあ、みんなもっと大きな声でコンボ男心から呼んでみよう。行くぞ。せーの。ボ男。 なんだ、なんだ。 まだじゃあ男よんよ多いかないコンボ男で行くよーのおい コンボ男 うわあ房男が棒を持ってやってきた [拍手] 楽しいっす 良かった。 ああ、すごいですね。初めてやりましたけど。 す。いや、これ私ね、結構好きかもしれませんね。 はい。 至るところでやっていきたいですね。 全国ツアー。 全国ツアー。ちょっとそのために私は今後もあの年内房のねを上げていきますんではい。皆さん引き続きよろしくお願いしかさんもすいません。今房持っていただいて。 いや、とんでもない。初めてのございます。 ということでね、え、皆さんの心も1つに なったところで改めて、え、メッセージ テーマは本番当日の話です。メール アドレスはconnect @tbs.co.jp [email protected] です。コネクトはαabベッジでct です。メッセージ紹介した方には番組特性 のステッカー差し上げます。TBSラジオ 、そして長崎佐のNBCラジオで放送中の コネクト。YouTubeでも公開生放送 の様子お届けしてます。カメラもあるよ。 ちょっと振り向くと見えるかもしれません 。 ということでね、え、今日もえみとから 放送いたします。うん。はい。午後4時 50分までお付き合いのほどよろしくお 願いします。お願いします。 コネクト [音楽] こ [音楽] 時刻は2時24 分。ここで最新のニュースです。ニュースデスクの内山健二さん、こんにちは。お願いします。 はい、こんにちは。お伝えします。 お願いします。 羽田空港の保安検査員が乗客の現金を盗んだ疑いで逮捕されました。 逮捕された松本竜容疑者21歳はおい、 羽田空港で保安検査の際に乗客が手荷物 検査のためにトレーに置いた現金9万円を 盗んだ疑いが持たれています。松本容疑者 はエ線装置に荷物を通す前にトレーに直接 置かれた市兵を盗んだ後空港内の個室 トイレのトイレットペーパーの芯に盗んだ 紙幣を隠していたということです。で、 調べに対して松本容疑者はスリルを楽しむ ために盗んだ生活のとして貯金しようと 思ったなどと容疑を認めているということ です。またこれまでに70件から80件 合わせて150万円くらい盗んだとも強述 していて警視庁が余罪を調べています。 福島県で昨日の夜住宅の敷地に熊が死入し 、海犬が襲われました。熊が現れたのは 福島県北方市の住宅で、え、昨日の夜9時 過ぎ住民の男性が飼犬の鳴き声を聞いて窓 を開けたところ、体調およそ1m50cm の熊を見つけました。男性は窓を閉めて その場を離れたため怪我はありませんでし た。あ、熊はその後住宅からいなくなり ましたが男性の飼犬が熊に襲われて死にぎ ました。え、警察は周辺の警戒に当たると ともに注意を呼びかけています。 パレスチナ自区ガザでの戦闘を続けるイスラエル軍の兵士 1万人以上にPTSD 新的外償後ストレス障害などの心理的症状があることが明らかになりました。 え、これはイスラエル国防省が 14 日発表したものでパレスチナ自粛で戦闘が開始された後治療を受けた兵士は 2人以上にり半数は 30歳未満で3人議に2 人が予備益でした。 またこのうちの1 万人以上がどの心理的症状があるということでイスラエル兵にとっても戦闘が重い負担になっている現状が明らかになっています。この時間のニュースをお伝えしました。 内山健二さんありがとうございました。続けて今日のお天気です。この後も関東地方は雲が広がりやすくなりそうです。一方長崎佐川は晴れるところが多いでしょう。 ただ関東九州ともに待機の状態が不安定な ため急ナやライには注意が必要です。また 今日も日中30°を超えたところが 多く残厳しく なっています。関東は湿気も多いため こ細まめな水分補給を心がけてください。 以上お天気でした。 さっきあの変なことバスがお送りする [音楽] TBSラジ 交通情報です。市長から野村さん、こんにちは。お願いします。 こんにちは。お伝えします。透明の上りは静岡県内の足柄バス停手停付近、 Kトラックなど車4 台の事故のため車線をしています。 渋滞は10km。 5殿場ジャンクション付近から 1時間20分。 その先付近は 9kg。 めちゃくちゃなんかダンクできちゃうのはトンネル付近を先頭で 21km中野付近から1時間40 分かかっています。 なんかさ、越道の上りは東山インター付近のから通れ女に応援されるみたいな夢だったよ。夢ですね。 [音楽] 道路のりはで実際ないよね。 アクアラインのりは海ホタルパで聞きたいですね。 あ、は、2分です。 警視長から以上です。合唱楽しみにしています。 ありがとうございます。 野村まみさん、ありがとうございます。合唱頑張ります。 次のTBSラジオ交通情報は2時50 分頃にお伝えします。この後は快適生活ラジオショッピングです。 [音楽] [音楽] パパ [音楽] ラワ [音楽] りパ [音楽] [拍手] [音楽] あ 。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] TBS ラジオコネクトメッセージ紹介します。今日のテーマは本番当日の話です。 はい。府中市のラジオネームサ野さん。 32 歳女性の方です。石山副部長官副部長。こんにちは。こんにちは。 本番当日の話ですが、今日はパートナーと一緒に合唱部参加しています。しかし 来る途中パートナーと大喧嘩しながら来ました。本当大丈夫? でも体育感についた途端と写真を撮ったりして無事仲直りできました。 本番一緒に頑張りました。ああ、良かった。 ちょっと話聞きたいな。なんで喧嘩したの? ちょっと聞きたいですけれど。あ、沢野さん。 てことはパートナーさんもいらっしゃるのかな? あ あ、元気に手を上げて振ってくれてますね。 何?何?原か。 サバ野さん、こんにちは。 こんにちは。 暑くて うん。 と、遠くてあ、 熱くて遠くて、 あ、もう X のよ識じゃない?昔の暑くてカレーが辛くて切れちゃうみたいなね。 ちょっとイライラして はいはい グーで グーであららら グーで行っちゃった。グーで行かれたんですか? 右腕の辺りちょっと今怪我しております。 本当ですか? 強めにグーだったんですね。 そうですね。 うん。 え、そう。え、暑くて、 暑くて遠くて歩いてくるのちょっと疲れちゃったみたいで、 時間やばいよって言ってたんですけど、 ちょっとその場で はい。 結構いいになってしまったというか。 はい。はい。はい。はい。 で、手が出てきました。 なるほどね。でも暑くて遠いとイライラしますよね。イライラ。 まあね、暑いとね、本当にそうなのよ。 そうですよ。 でもな、何て言っていいかわかんないからね、こっちは。それ俺のせいってなるからね。それ そうですね。でも無事中直りはできたんですね。 うん。無事に写真を撮って うん。 楽しんでいます。 あ、よかった。よかった。やっぱね、このこの、ま、場所がね、そうさせてくれるというか ありがとうございます。よかった。です。 じゃあ、ちょっと仲直りしたということで合唱の本番もよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 お願いします。 はい。 いいですね。 いや、 ちょっとみんなね、道中色々ありながらもここにたどり着いてくれてるんですね。 よくぞよくぞ。 うん。 え、松戸年市のラジオネームオレンジさん 48 歳女性の方です。連ゲさんかさんこんにちは。こんにちは。 本日は会場から参加させていただいております。ということでオレンジさん、あ、いた。こんにちは。 ありがとうございます。 こんにちは。 え、さて、本番当日の話です。息子の中学受験の時のこと。試験が終わって帰ってくるなり開 1 番算数の試験中に顎外しちゃったよと言うんです。ええ。 難しくて頭が痛いとかそんなかと思って顎が外れるくらい難しかったんだねとねったらまさかの本当に顎を外していたらしく、 試験どころじゃなく問題を解くよりも顎を戻すのに必死だったそうです。え、その試験はさすがに不合格でしたが、次の受験で無事合格。今では家族の鉄板の笑い話ですと。 あら、これは大変な 箱外れるどう? 箱が外れなんだろう。こう難しくて例えばですよ、なんかこうはあってかはあってこう上の方見ながらこうなんか考えてたんですかね。話 口を開けながら。 そうね。 でも俺も試験中に はい。 あの高校受験 ええ。ええ の試験中に鼻じ出したことあるよ。 難しすぎてですか? もうリスニングの最中だったから、ま、こいつ本気でやってるなと多分思ってくれたと思うけど。 俺本当に鼻じ出てきてこうやって普通に手上げてベスで受けさせられたんだから。 え、 落ちたよ、ちゃんと。 あ、落ちましたか。あ、そうですか。 いや、でもね、色々試験の話もありますね。え、引き続き TBS ラジオコネクトメッセージお待ちしています。 [拍手] [音楽] ド [音楽] コネクト コネクトピックス。この時間は関連他各者の提供でお送りします。 [音楽] TBSラジオコネクト石山連ゲです。 月曜パートナーパンサーの完太郎です。 埼玉県三市の水沼市民センターから公開生放送でお届けしております。 TBS ラジオコネクト。ここからはコネクトトピックスインでございます。 [音楽] このね場の設営も埼玉県三市の皆さんが前日に色々こうやってくださったそうです。 本当にありがとうございます。 ありがとうございます。 はい、ということでね、え、今日はですね、私たちがいらおりますに松あるトピックスにコネクトします。まずはかさんから紹介お願いします。 はい、こちらです。都市の地下に新出現。見学会検討毛。こちら読売り新聞の記事でございます。 え、埼玉県三里市は地水施設和地下調整地を三里地下神殿と名付け PRを始めている。 ほう。 施設内はパルテノン神殿を思わせる巨大な空間となっている。あの施設内部ですね。 はい。はい。 新地下調整地とは大雨の際に雨水が一気に川に流れ込むことを防ぐために一時的に助流するための施設。 うん。内部には高さおよそ7m、直径 およそ1mのコンクリート延中が70 本並ぶ。南北およそ40m、東西およそ 50mで深さはおよそ7.5。 大雨の際は25mプールおよそ27 杯分に当たるおよそ1万3500 立方の雨水を水貯流できると はあ。 こちらのこの神殿となった同調整地の見学会も検討中と年 12 回程度の頻度で実施を検討するというとこのなんて言ってるんですか?本当に神殿みたいな感じでね水を貯流できる はいね。あのこう近くに巨大な空間があってドーンドーンとでっかい柱が立ってるんですね。 うん。 これはかっこいいですね。 これでも多分本当に迫力あるでしょうね。 ねえ。 実際入ったらこ年12回で見学できると ていうことは比較的こう雨が降らない時期に見に行くんでしょうね。 そうでしょうね。 あ、検討中。ま、検討中ね。 ちょっとスリルありすぎますもんね。 そうですよね。はちょっと行きたくないですよね。 ね、なんか船で行きますみたいなね。 あ、すごいこうの天井すれですねみたいな。雨降ってきたら怖いもんな。 そう。こういう施設好きでしょ? 私は比較的好きですね。 あの、渋谷のこの、えっと、地下、ま、いっぱいこう、えっと、なんだろう、こう電車が乗り入れている地下のこのスペースあるじゃないですか。実はあの下にもこういう、え、三里市の、え、 地下神殿みたいな感じのこの貯水施設が、ま、貯水っていうかな、その甘水をこう溜めておく施設がありまして、 それを建設する時に見学に行きました。 うん。すごかった。 すごい。本当にすごい。 やっぱりね、なんかこう女水イって言われてあんまりこうピンとこない方多いと思うんですけれども、あのちょっとね、み里と地下神殿も是非見に行ってみたいですね。 なんかもう本当にすごいだろうね。もうもちろんもう水が入ってない状態だけど水やっぱ大量の水ってちょっと怖いもんね。 大量の水怖いですね。 だ、こういうのがあって、 あのね、この氾乱とかをうん。 防いでると そうですね。うん。 はい。 役立つ施設でございます。うん。 うん。 ということで、ま、見学もね、あの、今調整中ということなので、お近くの皆さん是非、え、遠くの皆さんも是非ぜひ行ってみてください。 はい。 続いて私石山が紹介するトピックはこちらです。世界陸場戦手段が三年で事前キャンプ。こちらは、え、 9月9日朝日新聞の記事です。 世界陸場に出場しているギリシャ選手団が 埼玉県御里市で事前キャンプを行いました 。はい。え、三市によりますと2014年 2月にですね、三市で開かれた ハーフマラソンをきっかけに交流が始まり 、16年に三者のホストタウンに登録 の東京でも選手団の事前のキャンプ地と なりました。 で、今回はですね、男子走り幅飛びで東京都パリのオリンピックで 2 大会連続で金メダルを取ったミルティアリステントグル選手 27人が俊に訪れているということです。 うん。 あの、三市はですね、え、中学校でこのギリシャ後の講座があったりとか、 学校給食でギリが出されるなど市民の関心が高いそうですね。 あ、そうなの。 はい。ギリシャ料理。 ギリシャ料理。例えばですね、無か。 なんか聞いたことあんな俺。 無坂はですね、え、ナスやトマト、じゃがいもなのとミートソースやホワイトソースを重ねてオーブンで焼き上げた料理。美味しそうですよ。これはなんか作れそうな気がします。 なんだこれ?なんでこんな聞いたこと?全世 ムさ。 まさか。 ええ。 あ、じゃあヤーズスって響き覚えありませんか?ヤーズス ひーズス やズス ヤーズス なんだそれは? ギリシャ語でこんにちはです。 こんにちは。なんだじゃあ絶対前世じゃない。 前世じゃないです。 こんにちは。無視し続けてたやつだもんな、それ。 ええ。ということで以上本日のコネクトトピックスイン三みさでした。ありがとうございます。 ありがとうございました。 [音楽] [拍手] [音楽] コネ [音楽] [拍手] [音楽] おおおお [音楽] [拍手] [音楽] 。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] ここでTBS ラジオ交通情報です。道路交通情報センターから村しさんお願いします。はい、首都高速道路の状況です。 3 号線の下りは駒沢であった落下物の処理は終わりましたが、渋谷まで 4km 渋滞しています。高速道路の状況です。 透明高速道路の上りは静岡県の足柄バス停 で事故のため2車線が規制されていて 5殿場ジャンクションまで10km渋滞し ています。 東京湾アクアラインの川崎島 ジャンクション方面へ向かうはアクア トンネルで事故のため連絡道の袖ヶ浦 インターまで弾徳的に9km渋滞してい ます。 一般道路の状況です。 東京のカナ通りの杉並区方面へ向かう外回りは世谷羽木 1丁目で事故のため断続的に 2km 渋滞しています。日本泥交通情報センターでした。 村毛典さんありがとうございました。次の TBSラジオ交通情報は 3時30分頃にお伝えします。 [音楽] [音楽] 天気予報です。 気士の田崎ゆさん、お願いします。 はい、お願いします。この時間の東京赤坂は雲が多く、今の気温は 29.9°、湿度は 64% と虫厚くなっています。今日この後も関東は概曇り。九州北部は大体晴れるでしょう。 ただ関東九州ともに待機の状態が今日も不 安定で現在九州北部では極地的に雷を伴い 甘足が強まっています。またこの時間関東 は雨が降っているところはほとんどあり ませんがこちらも今夜にかけ変わりやすい 天気となるため急に強まる雨や亡くなり雷 などにはお気をつけください。また明日 関東は概の天気で最高気温は今日と同じ ぐらい31°前後の予想です。長崎佐川は 明日も朝から晴れ、こちらも33°から 34°くらいまで上がるでしょう。また 明日も気温が高く午後は待機が不安定と なるため、天気の急変があるかもしれませ ん。引き続き暑さと空模様の変化には注意 が必要です。ここまで予法をお伝えしまし た。 ありがとうございました。気少予報師の田崎まゆみさんでした。この後メッセージの紹介です。 [音楽] [拍手] [音楽] メッセージ紹介します。棒メールが来ております。ありがとうございます。 え、埼玉市のラジオネーム暗黒生クリーム将軍さん男性の方です。こんにちは。会場に来てます。ありがとうございます。暗黒生クム将軍さん。 あ、あっちに。 あっちに。 あ、いたいた。ありがとうございます。 え、さてを拝見しました。ありがとうございます。 え、実は私趣味がアー、ルアー作りでして木材の加工に慣れているのでその観点から思ったことを書きます。おお 気になるのは飛行をつく部分です。これだけの重さがあると重量とパワーが集中するのでこの部位の殺能力は極めて高いと思われます。 安全性のためにもこれは即座に切り落とすことをお勧めします。 そうか。 そうですよね。え、そして持ち手の部分、まだまだき磨き込みが甘いように思われます。 はい。はい。それは僕も思いました。 はい。 はい。おっしゃる通りです。これはまず 80 番くらいの紙やりもしくはサンダーなどで軽く荒削釣りを行って形を整え、次に 400番から500番の紙やり、最後に 1000 番以降のやすりで仕上げるとツルツルに仕上がると思われます。 うん。 はの丸をかしてをけ散らず使って削ることです。大変勉強になります。ありがとうございます。 ちょっとメモしておこう後でも持ち手をツるツるにしたら こう振った時に本気で振った時にすっぽ抜けるんじゃないかっていうのも うん。いや、だから本当はちょっとねこの根元の部分をあの膨らまさなきゃいけないんですよ。 そう。バットみたいに引っかかる部分が必要なんですよ。 ちょっとね。 ちょ、なんでこんな真剣に話してくそすぎてそこうガンガンガンガンあのナで削っちゃってるんで。 そう、そう、そう。だからなんか巻いたりしたらね。 そうですね。だから削った上でちょっとこう巻くみたいのがいいですかね。 あ、うん。そうかもしんないね。 うん。 何ですか、このまま? あれをご利用の皆 [音楽] [拍手] は [音楽] コネクト時刻は [音楽] 3時になりました。TBS ラジオコネクト石山連ゲです。 月曜パートナーパンサーの太郎です。 この時間から熊本のRKK ラジオでも放送中です。熊本の皆さん、今日もよろしくお願いします。 メッセージは本番当日の話です。アドレスはコネクト@tbs.co.jp まで送ってください。さあ、ここからはゲストとコネクト。 今日はコ陸合唱会のため、埼玉県三里市の水沼市民センター旧水沼小学校の体育館から公開生放送でお届けしています。 会場暑いです。 え、合唱企画を午後 4 時から行うということで特別企画としてこちらを行います。 みんなで歌いたくなる曲先。イエー。これですよ。え、月曜日の祝日恒例となってきました選挙バトル。ここからはコネクトレンドのコーナーに出演している音楽ライターの矢島ゆか子さんにお付き合いただきます。音楽ライターの矢島です。よろしくお願いいたします。 [拍手] そしてですね、選挙バトル初参加火曜日のコネクトレンドでもおな染み初評価のすさんです。 スザです。よろしくお願いします。 はい。 はい。 ということで今日は4 人でお届けするんですが、これまで月曜コネクトでは 3月17 日の公開生放送の時、春の夕方に外で聞きたい曲の選挙バトル。 5月5日はゴールデンウィークお出かけし ている時に聞きたい曲のバトル。え、 そして7月21日に、え、海の日には海に 遊びに行く行く時に聞きたい曲のバトル。 そして8月11日先ですね。山の日には 山頂で聞きたい曲の選挙バトルを行いまし た。はい。 で、前回はですね、え、山の日に行ったバトルで 1 位がゲストの深川りさん。え、ストップビ inンジャーニーの曲。そして 2位がこちらの矢島ゆか子さんでした。 ありがとうございます。 何を選曲されたんですか?その時は。 ミスターチルドレンで終わりなき旅でしたね。うん。 ちょっと、ま、ちょっとね、 ま、ちょっと早いです。 ま、ちょっと私もね、これ山、山って感じじゃ直ないんですけど、山かなみたいな。実質実質 1 位なんで実質はい。ゲスト川さん覗くとこのメンバーの中では 1位なんで2 連覇してます。私ゆかです。 え、そして3位が パンサーカンさん。 はい。はい。私ですね。 選挙したのは 奇跡の星桑田さんとミスターチュでの だ桑田さんに頼って 3 位なんですよ。違う違う違う違う違う違う。 そんなことないんですよ。だから うん。さんはもう桑田啓介しか選ばないっていうになってるんですよ。 そう。で、もうもう今回はね、禁止っていうことになってもう本当にもう本当に使ってないです。 はい。 本当かな?振り、振りでも何でもな。 [笑い] そしてで下から数えて 1 位がですね、え、私石山連ゲセロのマウンテンマウンテンという結果になりました。 うん。はい。 下から数飾れば1位ですから、ま、1 位っていうことです。 どういうことだろう? うん。ちょっとよくわかんない。よくわからない日本語だけれども。 え、そしてですね、今回は実は音楽家という噂のあるさんが選バトルに、え、参戦してくれますと。 はい。 はい。この音楽一家って本当なんですか? なんか俺も書かれててびっくりしたんですけど はい。 なんか親父が音楽のプロデューサーなんですよ。 ええ、 そうなんすか。かっこいい。 はい。で、あと俺がなんか大学の時に 1 年間国内留学みたいなので音楽大学に通せたことがあるんですね。 え、 聞いてないっすよ。 はい。 まあ、だからなんか本当この企画もしいバいことやってんなと思って 来ました。はいはいはいはい。 なるほどなるほど。でも合勝負でしたしね。 そうです。そう、そう、そう。 でもすさんは普段このね、あの音楽をこのあまり全面には出してないじゃないですか。 はい。やっぱある高爪をなんとやらっていうことで ちょっと本色なんでめちゃくちゃ自信がある感じですね。 そうですね。 どんな音楽聞いてるかも本当わかんなくてさんが ええ、ちなみに普段聞いているのはどういう感じの曲なんですか? 普段結構本当何でも聞くんですけど、 1番聞くジャンルはジャズです。 ええ、1 番ジャ ジャズ聞きますか? ジャズ好きですよ。 はい。私最近クラシックとかもよく聞いてるんで。 あ、うん。 はい。 あの、ま、ピアノの教室 2週に1 回通ってますからクラシックのすごい。すごい。え、カンさんはどうですか? ま、お笑いってジャズすからね。 はい。はい。はい。 お笑いはジャズ。 お笑いジャズですか? 私はあの名前の由来がボブりなんではい。 レゲし。 レゲーです。 全然関係ねえよ。 でもやっぱこう独特のねリズムっていうところで、え、初参加のすさん、そして音楽情報をなりわにしている矢島さん、音楽にうるさいかさん、そして TBS ラジオお昼の番組パーソナリティの私、石山の 4人で選挙バトル行いますが はい。 まあ、今回も誰も負けられないですよ。 うん。え、 負けられないすよ、本当に。負ける。 ないですけどね。そもそもね。 ええ。いや、私もね、今回この状況をこうかなりしっかり想像して選んでますから勝つと思います。 [音楽] いや、な んだこのシーンとおかしいです。 時間がちょっとね、再開続きが多かったから。 [音楽] うん。ま、それもあったのかな、今のシーンは。 どうなんでしょうね。 え、今回も、そしてパンさん、矢島さん、そしてさん、誰が何の曲を選んだかわからない状況ですが、え、矢島さん、今回の選挙はどうでした? はい、もう今回はもうみんなと一緒にあの、歌えるものを しっかり歌というものは何か根本から見つめ直して選んできました。 おいしんぼのめんどくさい会みたいな。 やっぱ姉さんはいつもあの素敵な本のね、本との出会いをあのいつもお話いただいてるじゃないですか。 私はいつも皆さんに素敵な音楽との出会いをなりわいにしてるので うん。うん。 やっぱりこの座は譲れないですよね。 これはでもでもちょっと本当合唱系で矢島さんがこう もうちょっと変なね。俺ちょっとやばい気がする。 そうですね。 大丈夫です。皆さんよろしくお願いします。 うん。 うん。 いや、ま、矢島さん、普段月曜日で紹介されてると思うんですけど、僕は火曜日、コネクトの火曜日に出てるんですよ。 火曜日ってどんなコーナーあるか皆さん知ってますか? 出てるメンバーでか大島安沖。口しか立たないんですよ。 あ、そう。口であらゆる作品をお勧めし、ちょっとでも隙間があったら突っ込まれる。そこで本紹介してるんで、ちょっとやっぱそこの経験値が違うんで、今日そこではい。見せたいと思います。 うん。 口だけ口だけってことかな。口だけかと思って。はい。ということでね、え、じゃあもう早速参りましょうか。え、まずはですね、音楽ライター矢島ゆか子さんのみんなで歌いたくなる曲ご紹介いただきたいんですが [音楽] はい。私から行きますね。はい。先ほども申し上げましたけれども今日ね皆さんこうやって歌を歌いに来ているわけじゃないですか? はい。 この休みの日にわざわざ埼玉まで来て 皆さん日々忙しい中練習して今日迎えられたわけですよね。 うん。うん。 なぜ人は歌を歌うのか。 ほう。すごい深いテーマだ。 あ、はい。 これはちょっとでも、え、自分の楽しみとかこうハッピーになれるものを作るために今日みんなここに集まってるんですよね。 うん。うん。 はい。 うん。うん。 という中で、え、皆さん、あ、一緒に歌ってくださいね。 うん。え、 あの愛、愛の手だけでもいいんで。 はい。はい。はい。はい。 一緒に歌いましょう。 どんな角だ? 手をピースにしていただいて。 テオピース。 はい。な んだろう? みんなで歌いましょう。え、 それでは私、八矢島ゆか子が選んだみんなで歌いたくなる曲です。 ああ、なるほどね。 ほう、ほう、ほう。 な、何だっけ [音楽] [音楽] ああ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ピースでした。 はい。はいはいはい。 おお はいはいはい。 さん、どうですか? なんか前振りとして 歌の根源とかみんなで一緒に歌うとは何かっていうその回答はなかったんじゃないかなっていう。 いや、もうタイトルにあるじゃないですか。 ピースですよ。 ああ、平和。 平和、世界平和のためにみんなの幸せがあるという。 ま、やっぱね、選挙ウくことも大事ですからね。正解平和のためにはね。 はい。ザピースの歌詞ってめっちゃ深くて。 これ知ってます。このあの選挙とかその世界平和願う歌詞とそのみんなの日常の幸せを願う歌詞をこう行ったり来たりしているあのツンクさんの歌詞がもう本当に素晴らしいんですよ。 はい。 これがねなんかなんつうんですか?ま、その合唱の大合唱の共容というかね、 そういう感じがするんですよ。 なんかこの曲がカラオケで流れた時に乗ってなかったらちょっとなんかあいつ何?乗り悪いぞみたいな。分かります? 合唱って大合唱って勝手に出てきちゃうんですよ。 はいはいはい。 勝手に歌っちゃうもの。 そうでしょ?だ今 あ、ちょっと来てますね。 拍手が ピース勝手に出てきます。合 の共容なのよ。 いや、ザンピースは勝手にじゃない。こう勝手に脇き出るピースピースですよ。 モノムス世代がこれよくやるのよ。 うん。 いや、ピースいいなと思うんですけど。でもね、 言うてあの矢島さんがこの聞きながら席を立たなかった。 立つ。 立った方が良かったですか? 立って歌って踊るかなってちょっと思ったけどそういうことはなかったですね。 立って踊った方が良かったですか? いやいやいやいやいいんです。 その時点で答えが出てるってことですね。 どうなんでしょうか。 え、バチバチでやってまいりましょう。 はい、続えたのカラオケで最後の 1 曲つったらこれでしょうと言って歌ってきました。 え、平成1桁ガチバ世代の ああ、最近話題ですね。 はい。 アンセムだと思います。 それでは参りましょう。私石山連がみんなで歌いたくなる曲です。歌ってね。 [音楽] よっしゃ。 [音楽] あ [音楽] 。 [音楽] [音楽] あ はい、ということで、え、私石山連ゲが選挙したのは坂クションでアイデンティティでした。 ああ。 はい。 いや、今日のテーマ、 みんなで歌いたくなる曲。 そう。歌いたくなるでしょ。さん、 連が踊りたくな、 踊りたくなる曲だった。 そう、そう。あなたが踊りたくなる曲。 ちょっと 聞いてたテーマ。 いや、聞いてましたよ。 もうばっちりどうしてここですよ。えーい。 今会場のしょうがない踊り出したから拍手はしとくかと空気を感じてください。 いや、ちょっとね、私も途中であれ体育感ってカラオケじゃねえんだって気がついて ちょっと照れちゃった。自分やっぱりちょっとね、どちらかというと陰キャみたいなところがあるから ドーピングですよ。あんな はあ。 拍手の共容ですからね。 ね、でもちょっとあのリスナーさんの温かさにもこう救われながら いい曲だなっていうのは間違いないですよね、八島さんね。 いや、いい曲ですよ。 いや、もちろんい、1 人でどうしてって叫んでただけなんで連さんが そうみんな、みんなもうどうしてと思って お互いどうしてと思いながらね、歌いたくなる曲でございますよ。 え、さあ、ここでお知らせを挟んで引き続きみんなで歌いたくなる曲の選挙バトルを行ってきます。よろしくお願いします。 みんな本当にありがとうございます。 [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] コネクト [音楽] コネ [音楽] ゲストとコネクト。今日は初評価のすさん、音楽ライター矢島ゆか子さんとコネリ合紹介公開生放送ということでみんなで歌いたくなる曲選挙バトルを行っております。 けザさん、矢島ゆか子さん、引き続きよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 お願いします。 うん。 はい。 ということでね、え、矢島さんの選挙、え、続いて私の選挙が、え、明らかになってまいりましたけれども、続いてはすさん。 みんなで歌いたくなる曲紹介してください。今日のテーマがみんなで歌いたくなる曲。 はい。 はい。 で、今お2 人は割と歌いたくなるっていうところに軸足があったかなと思うんですけど、 そんなことはないな。 ちょっとね、このみんなっていうのがやっぱ狭いんですよね。 うん。みんなが狭い。 はい。 そうなんだよな。 うん。なんかちょっとね、 どうも平成一桁世代の悪いとこ出てる。出てます。 自分で言っちゃったからね。連さん、 いろんな人気に回した今。 あれ?あれ? ま、ちなみに俺も平成一桁世代なんです。 そうです。ザさんほぼ同級生ですからね。はい。 はい。ま、でもそのみんなっていうのを僕は可能な限り広くしたいと。 ええ。 だから絶対にこの会場にいる人も今電波の向こうで聞いてくれてる人もみんな歌ます。 みんなで歌いたくなる曲だと思います。ということで、え、私が選んだみんなで歌いたくなる曲です。 [音楽] [音楽] あ [音楽] 。 がみんなで歌いたくなる曲坂本で明日があるさでした。 はい。はい。はい。 うん。 はい。この曲、え、 1番最初は1963 年に発表されてるんですね。 で、え、最初は坂本さんなんですが、その後ルズさんだったり、リジャパンさんだったり、あと 2020 年には、え、ノンさんによるカバーなど、もう何度も何度もカバーされてる。まだ 60 年以上の長きにわってカバーされてるということで、こんなにみんなが幅広く歌える曲もないんじゃないかということで、こちらを選びました。 うん。はい。はい。はい。 これどうでした? いや、すごいいい曲ですよね。やっぱりあの、皆さんいろんなこうバージョンをね、浮かべながらだと思いますけど。 がもうイントラ始まった瞬間になんか言ってたんですよ。 なんか、え、あの、 私もでもちょっとそれ聞こえてきたことを同じこと思ったんですね。 じゃあちょっとあのんですか?んですか? 私は お気に行ったなと思ったんですよ。 え、矢島さんどうですか?もうベタ中のベタですもんね。 工夫がないんじゃないかという。そう。沖も起きに行ったよね。 ね。 そうですよ。 Amazon 選挙ですよね。お気牌、お気牌選挙ですよ、これ。 気配だって。これあのカタカタカタってこうインターネットで調べてみんなで歌いたい。違うんです。 チャットGPTに聞きました。 いやいやいや。これは僕の中でもさらに手加減してるんですよ。これ僕は同じ坂本さんだったら上を向いて歩も考えたんですよ、 これ。 はい。はい。はい。はい。 すき焼きっていう英語のタイトルで世界中にも打れてるんですね。 ま、でもそれはさすがに勝ちすぎてしまうと。 ああ、 まあ、じゃあちょっとワールドワイドじゃなくて日本全体で全世代で行けるみんなやっぱりね、この番組はお子様からお年寄りまで聞いていただく番組なんじゃないのかと。平成一桁世代のためのラジオなんですか? でも違うんですけどなんかなんかさそういうことじゃないですよねっていうことなんですよね。なんこれに関してはなんかその なんかそのあ、もうウ入れとかで サッカーゲームとかで余裕で最強のチーム使うタイプですね。 使わないんですよ。 そう、そう、そう。 スペインとか使わないんですよ。 なんかね。 うん。 あ、そこでみんな歌いたくなるかっていうのが欲しかったっていうことです。曲自体はもちろんそれ。うん。 うん。 個性がね、せっかくゲスト来ていただいたんでね。 でもやっぱいそれぞれの多分明日があるさ。僕はこの人だな。私はあのアリエージがいいなとかやっぱそれを語るのがいいんですよ。 まあね。 だってこの曲明日があるさ以外の部分の歌詞ってあんまりみんなで歌えなくないんですか? そうですよね。ちょっとね、にゃにゃーにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃって なんかその皆さんとかもなんかイントラ始まった瞬間上向きながらああって言って ね。ということで、 それは聞こえた。 え、皆さんからのコメントも入っておりますが続いてはかさん選挙何をしたんでしょうか? はい。で、今回ですね、あの、僕ね、 2024 年のあの金のあのナさのシンドバット持ってこようと思ったんですよ。あの、 そしたら音源化されてないから無理だと。 ああ、な んでかつたら、ま、その時サザンさんはあの、いろんな人と歌ってるんで、サザンさんだけじゃないからいいだろうって思って俺。 はい。 そんななんで抜け穴を探すんですか? なるほど。 サザンと言いつつなアイもとか家もとかも一緒に歌ってるんで 全然サザンだけじゃないよなと思っ それはサザンさんですよね。 でもちょ音源ないってことでちょっと変えたんですよ。本当ガラっと。 うん。はい。 で、やっぱり僕もなんかそのこうどうしても口ずんでしまうというか はい。 それであ、これだって自然に体から出てくる曲ってこれだっていうのがあったんですね。 で色々迷ってそれが2個あってそのうちの 1個お 持ってきました。 はい。 それでは、あの、私が選んだ合唱で歌いたい曲、こちらでございます。 [音楽] [音楽] あ。 [音楽] [音楽] さあ、お聞きいただいたのは私パンサが皆で歌いたくなる曲嵐で嵐でございます。これは歌っちゃうんじゃないですか?勝手に歌っちゃうんじゃないですか? [拍手] うん。このラップのところがちょっと難しいんですよね。 うん。歌えないところまでが長い。歌えるとこまでが長い。 違う。だからその時に貯めてんの。歌いたい気持ちを。 気持ちを貯めちゃったら歌えないじゃないですか。 もうすぐ来るぞ。もうすぐ来るぞ。だからその時僕はもうこれスナックだったりあのいろんなバーでこれ流れてるの聞て聞いてますけどみんな大合シなってます。ラップの部分でお酒を飲みます。 はい。 でも今日はスナックじゃないしお酒もないんで。 そうですよね。 いや、違います。しかもね、今日これちゃんと選んだのが今日この 9月16日 はい。 これ嵐さんあの決成 26周年 おめでとうございます。おめでとうございます。 うございます。 それはおめでとうございます。 それはおめでたいですよ。そこまで心からそれはおめでたいなと思いますけど関係はないです。 そうな。 みんなで言たいこと関係ないです。だからそれぐらいしか多分なかったんですか?その でもこれは本当26年前僕17 歳高校生だったんすけどあの高校のクラスメイトとか学校終わってまみんなでカラオケとか行くんすよ。でもま男だらけだったから別に全員がジャニーズファンとかではなかったんですよ。 ただこの曲絶対ガ合シだったんですよ。 はい。はあ。ああ、 でもあの最後のユマゆっくりなる。めっちゃいいっていう 1 番歌う前やがそこを歌うのみんなでめっちゃ盛り上がるっていうすごい楽しかったんです。それが ええ、それで言うとザピースの方がね、カラオケ行ったらもう絶対に盛り上がるじゃないですか。 でもそれはさ、女、女子はさ、なんかそのモームスファンだったでしょ?ファンだったから盛り上がりて 男子もめちゃけした。 こう間を1 番取り持つのが魚クションです。 はい。 モムスト嵐の間なの?魚、 モームスト嵐の間かわからないですけれど、ま、でもね、魚も合唱しますよね。 ま、ね、特定の世代でだけでやってください、それは。はい。 [笑い] ということで出揃いましたねえ、つもは 1 週間かけて選挙バトルの投票を募っているんですが、今日は公開生放送ということで会場に来ている皆さんにこのバトルの順位を決めていただきたいと思います。 よろしくお願いします。いや、本当に皆さんにかかってますからね。この番組のパーソナリティは誰だ?俺だ。 [拍手] [笑い] 頼みますよ。 え、改めて選曲を振り返ります。音楽ライター矢島ゆか子さんの選挙はモーニング娘でザピース。私石山の選挙は坂クションでアイデンentンティティ。ザさんが選んだのは坂本で明日があるさ。 [音楽] カさんの選曲は嵐で嵐でございます。はい。皆さんもう心に決めましたか?ちょっと最後に一言ずつこう言っとくことあります?ないか?もう もう大丈夫? もうもうもうね、曲が全てを語ってくれているということで、え、会場の皆さんの拍手の数で優勝を決めたいと思います。 それではまず矢島ゆか子さんの選んだモーニングモーニング娘ザピースが良かった人拍手皆さんお願いします。 [拍手] イエーイ。ピースピース。 ああ。はいはいはいはいはいはいはいはい はいはい。行きましょうか。 じゃ、続いて私山連ゲの選挙アクションアイデンティティが良かった人拍手。 おお。 はいはいはいはい。おっと。 はいはいはいはい はいはい はい。 続いてすけさんが選んだ本級。明日があるさが良かった人拍手。 はい。はい。 勝ちました。 やや。どうでしょうか?ちょっと今んところばらけてる感じありますよね。はい。 はい。勝ちました。多分 これサドンですってなるのかな?最後にかさんが選んだ嵐で嵐が良かった人拍手。 ほら。 おいおいおい。 残 本当かよ。 へえ。 まあね。ダトです。甘い。そう。そうです。 [音楽] あ、これカンさんの歌が良かったから拍手した人。拍手。 ああ、あるあるある。そうでもない。嵐の決成とかもずるかったですね。執年もね。 でも本そういうことですから。 はい。 うん。ちゃんと選びました私 ということで、え、優勝は決まりました。みんなで歌いたくなる曲先。優勝者はカさんが選んだ嵐で嵐です。 どうなの?歌っちゃうのも実際問題。 やっぱりね、国民的 さっきのあの男子校でこう最後みんな口ずむのはうちも男子だったんですけどありました。あんのよ。歌っちゃう。これどうしても。 そうですか。ちょっとね。じゃあ今回は、え、 1位がかさん、2 位が私で、え、2 位私でしょ。 え、2位が私で、え、2 位絶対すけザさんでしょ。 え え、 その感じ見てたら ちょっとあの3以降一応決めときますか。 あ、そうだね。そうだね。 じゃあ改めていきますか。 じゃ、私石山が選んだ、え、魚アクションアイデンティティが良かった人大きな拍手。うん。 はい。はい。はい。 続いて私島ゆか子が選んだモーニング娘でザピースが次に良かったよっていう方、大きな拍手お願いします。 ほらほら。 はいはいはいはいはい。 では最後に はい。 すけさんが選んだ本級。明日があるさが良かった人。拍手 拍手。ほら。ああ。あ、ザさんに 矢島さん3位は 連ゲさん再下でございます。 違う。 そんなことはない。 違うって言ってもそんなそうじゃん。 そうでしたね。いや、でもね、きっとなんか多分みんなあの袖のうちをこうもらっていると思います。 [拍手] はい。 これはそうに違いない。 いや、あのダンスなかったらもうちょっと行ってたと思いますよ。そうだね。減らしてたね、自分で。 そうですね。 ました。ありがとうございました。 この後4 時からの合唱でもよろしくお願いします。 お願いします。 お願いします。 た [音楽] 3時34分。ここで最新のニュースです。 ニュースの内山健二さんお願いします。 はい、お伝えします。県横須賀市で 90歳の母親を殺害した疑いで 59 歳の容疑者が逮捕されました。逮捕された保元者 59歳は昨日夜横須賀市内の自宅で 90 歳の母親を刃物などで殺害した疑いが持たれています。で、久保護疑者から母を殺しまったと報けた警察が調べたところ、母親が害されているのを発見しました。 調べに対して久保議者は首を閉めてから 指した。こんなことをしてしまって気が 同点している。今の精神状態では話すのが 難しいと教述しているということです。 容疑者は母親と2人で暮らしていて、警察 が当時の状況などを詳しく調べています。 え、中国で不動産不教が長引いています。 中国国家統計局によりますと、先月8月の 新築住宅価格指数は主要70年のうち8割 以上で前の月から下落しました。え、中国 の関係会議では都市開発は大規模な拡大 から在庫の質と効率の改善に向けた段階へ と移行しつつあるという認識が示され、 中国政府は不動産市場の活性化に向けた 景気対策を打ち出していますが、効果は 限定的で全体的に下落傾向が続いています 。また中国では消費者の間で節約思考が 続きへの不透明感が広がっています。 IAEA国際原子力機関の年時総会が15 日で開かれます。総会ではイランの核問題 の他ロシア軍が選拠するウクライナの ザポリー原発や東京電力福島第一原発の 処理水放出の現状についても話し合われる 予定です。え、このうちイランの核問題は イランがイスラエルとアメリカ軍による 攻撃を受けて以降IAEAの協力を停止し 、先行きが見えない状況です。イランは核 爆弾10個分に相当するウルウランを保有 しているとされていますが、IAはその 所材を把握できて終わらず、今回の総会で の話し合いがどのようになるのか注目され ます。この時間のニュースをお伝えしまし た。内山健二さん、ありがとうございまし た。 [音楽] [音楽] ここでみ々打派がお送りするTBSラジオ 交通情報です。警視長からくばさん、 こんにちは。お願いします。はい、 こんにちは。お伝えします。透明高速の 上り、足柄バス停、軽トラックなど車4台 の事故の処理、2車線規制で続いています 。10km1時間30分。中央道の上りは 小ぼケトンネルで22km1時間55分 です。寒越道の上り東松山付近自己処理 終わりました。今高坂サービスエリアで 21km50分。東北道の上り羽入 パーキングエリア付近は乗用車3台の事故 。右側が通れず13km1時間です。東 関東道の上り奈しの料金所は常用車同士の 事故でロ肩が通れず2km10分。軽葉 道路登り穴川では7km40分。アクア ラインの登りトンネル内も事故の処理ロで 行われていて2kmです。警視長から以上 です。くさんありがとうございました。次 のTBSラジオ交通情報は4時30分頃に お伝えします。 [音楽] お [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] ああ [音楽] 。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] た。 さあ、メッセージ紹介します。今日のテーマは本番当日の話です。 千葉県のラジオネームまめさん 41 歳女性の方です。連ゲさんかさんこんにちは。こんにちは。 こんちは。 今日はいよいよ小陸合紹介の本番ですね。現地には伺いませんがお家で楽しみに聞いています。ありがとうございます。 ありがとうございます。 さて、本日のテーマですが、私の本番当日は昨日でした。お [音楽] うん。 娘のピアノ発表会のアンサンブルの部に親子の連談で出演しました。 はい。はい。 曲目はこっちのケトさんのはい。喜んでのピアノアレンジです。 おお。 うん。 リズムを合わせるのが難しく 3 ヶ月にわって特訓しました。どうにか大きなミスもなく本番を終えることができ先に肩の荷が降りてほっとしています。 うん。今証午の娘もきっとそのうち お母さんと連談なんて恥ずかしいとか言い 出すと思いますし、練習の苦労を共にし1 局を完成させ人様に聞いていただける機会 を得られたことは貴重な時間だったなと 振り返勝 の皆さんの本番も大成功となるような応援 していますときまめさんありがとうござい ます ありがとうございます 嬉しいですね 連段 あの、一緒にこう横に並んでね、聞くやつですね。 今じゃもうやっと緊張が うん。人段落したっていうことですね。 てして良かったですね。 良かったですね。 うん。 え、この後ね、皆さんありますけれどいい合唱にしていきましょう。 うん。 え、広島市のラジオネームペンギンの家さん 47 歳女性の方です。連ゲさんかさ会場に集まっておられる皆様、こんにちは。こんにちは。 こんちは。 私が思い出す本番当日の話は22年前の 結婚式です。教会のスタッフの方に手順を しっかりと説明してもらったのに緊張の ありのキスのところで頭が真っ白になって しまった夫。私のベールを上げた後ただ2 人で見つめ合うだけの長い沈黙が続きまし た。お、 この人完全に頭が真っ白だと気づいて私から一歩近づき、夫の腰に手を当てて無事に誓のキスは終わりました。 ほうほう。 あの時緊張していた夫がとっても面白くて、え、神聖なのキスでかなり笑顔で写真に映っているのも今はいい思い出です。 ああ、面白いですね。 いや、もう、もう真っ白なっちゃうのかね。 なっちゃうんですね。こうやってあげて だってもうだってそれだけだもん。キスするだけだよね。あと そうですね。多分ね。こうあげてでみたいな。 別人だったら分かるけどね。 なんかあれ今日綺麗だなとかなんか思ったらね色々忘れちゃうんじゃないですか。 うん。そうだね。 ねえ。 いや、でもいい思い出になってるならいいよね。 うん。そうですね。 ということで、え、引き続き皆さんメッセージお待ちしています。 松 [音楽] [音楽] 時刻は3時47分に向かっています。 TBS ラジオコネクト。この時間で長崎佐の NBC ラジオの皆さんとお別れです。今日もお聞きいただきありがとうございました。 ありがとうございました。 そしてRKK ラジオの皆さん、一旦お別れ、また 4 時にお会いしましょう。ということで、本番当日の話です。うん。 大のラジオネーム強し 2.0352 歳男性の方、連ゲさん、かさん、そして会場にいらっしゃる皆さんこんにちは。こんにちは。 こんちは。 え、仕事のため休憩時間にラジ子で聞きながら応援しています。ありがとうございます。 ありがとうございます。さて、30年 ちょっと前、永に級の面接試験の当日、 面接感が本当に簡単なWhatis yourmaj あなたの大学での先行は何ですかという 質問が緊張で聞き取れず、計8回くらい パドゥンと聞き返しました。たまに丁寧に Ibegパンと、え、丁寧にしたりして、 でも合格しました。 今でもなぜ合格できたのか謎ですと。 すごいね。 いじってんのかなみたいな。なる。 そうですね。ええみたいなね。 でも合格はできた。 合格はできた。 うん。 そうなんです。そのギリギリだって合格は合格ですからね。 そうです。そうです。そうです。もう誇り持ってくださいね。 そうですよ。いや、でもね、緊張してそのこう外国語喋るって色々飛んでくんですよね。うん。そうだろうね。 そういう試験受けたことないか。 私も見受けたことあるのかな?なんかあるかもしれないけれど。あったかどうかも覚えてないぐらいの感じですね。 うん。 いや、持ってるの見は? Aってなんか中学校とかで取らされた気がするんですよね。どうなんだろう。でも記憶がないってことは取ってないのかもしれません。 まあまあまあまあそんなもんですよね。 そうですよね。 NBCの皆さんまた明日。 [音楽] [拍手] [音楽] ヘ [音楽] [音楽] コネクト。この時間いつもはコネクトレンドをお送りしていますが、今日はお休みということでさあ、間副部長 [音楽] はい。 あと10 分でコネ合紹介本番でございます。 ええ。ドキドキ 緊張ですか?楽しみですか ねえ? 部員の皆さん緊張してるよっていう人を拍手お願いします。 お、意外と少ない。 楽しみだよっていう方はああ おおい感じですね。 はい。 いや、もうね、もう、もう、もうだってもう、もう逃げても隠れても、もう、もう意味ないですから。もう 10分、あと10分で始まっちゃう。 そう。 全ての本番は時間が来て始まったら必ずちゃんと終わるんですから。 うん。 そう。もうその間にこうグっとやれば絶対に大丈夫ですよ。え、ちなみにですね、ちょっと皆さん緊張させてしまうかもしれないんですが、今日この会場に全日本合唱連盟の方と東京都合唱連盟の方が観覧という名の視察に来てくださっているとありがとうございます。 [拍手] そうなんですか。 どの辺りにいらっしゃるんでしょうか? ああ、あちらにありがとうございます。 いらっしゃう、 いらっしゃい。ます。 いやあ、ちょっとお話聞いて いいんですか? ああ、ちょっと聞かずに、聞かずに参りましょうか。ちょっとね、聞くとドキドキするからっていうことで、じゃあちょっとメッセージどんどん読んでいきましょうか。お コネ合勝負のみんなに応援メッセージが来ています。 はい。 ラジオネームトントン汁の息子さん、ありがとうございます。おお、連ゲさん、かさん、そしてコネ陸合勝部の皆さん、こんにちは。こんにちは。 こんにちは。 僕は半年前にゲストの牧原さんにメールの質問を答えてもらい、どんな時もの合唱を流してもらったトント汁の息子です。あら、ご本人からありがとうございます。 自分たちの合唱がラジオで流れたことが すごく嬉しかったし、その後合唱部ができ てどんどんスケールが大きくなっていって びっくりしています。僕も今合唱 コンクールに向けて頑張っているところ です。牧原さんのアドバイスやまし先生が ラジオで言っていたアドバイスを聞い て頑張りたいと思います。うん。そして コネ合勝負では僕と同じ中学1年生の活躍 も期待しています。うん。 合唱部の皆さん、本番の合唱楽しみにしています。頑張ってくださいと。ありがとうございます。トント汁の息子さんのね、 [拍手] ところから、ま、始まりましたもんね。 うん。そうっすね。 ええ、 あの、どんな時もね、本当感動的でしたよね。 はい。うん。 その6 年生で、え、そのう自分たちの送る会、卒業生を送る会とかであの歌うっていうことでしたけれど、ま、その時にね、今日あの中学 1 年生の、え、部長とそして番創奏を務めてくださるさんと、え、いらっしゃいますけれど、そのね、 2人も このメールをこうもらったぐらいの頃はまだ小学生だったんですよね。 そうですね。 ええ、この大人の半年とあのこの若い人たちの半年っていうのはまたなんか動きが違うなと思いますね。そうですね。あっという間ですね。 ねえ。 なんか本当小学校の時の夏休みとかもめっちゃなんか長く感じたじゃない? そうですね。 もう感じ方がね ね 違うよね。8 月がただの1 ヶ月になるって思わなかったですもん。大人 もう多分感覚的には明日とかに 12月になってんだろうね。 いや、本当にそうですよ。て思うとおせ置のこともね、やっぱり そう。さっきのね、確かに早くねえんだな。 そう、そう。早くなかったんだ、あれはていうの 気になりますけれど。 え、もう1つラジオネーム ヒロビーの愛さのリピーさん、ありがとうございます。 ありがとうございます。 連ゲさん、かさん、こんにちは。こんにちは。 こんにちは。 夫が合唱勝部に参加でお初めての公開生放送に来てます。 あれどちらにいらっしゃいますかね?ありがとうございたいた。ありがとうございます。 え、今日私は聞くだけなんですが、なぜか私がドキドキしています。夫のピアノの演奏は先週は宇宮で開催された発表会に来月は沖縄と、え、今年から全国回るらしくステージマのように夫に突き添ってますが、歌を聞くのは初めてです。 歌えるのも知りませんでした。 先月今月はピアノのレッスンよりもボイトレに一生懸命通っていた理由がわかりましたと。 うん。 今回はピアノの絆奏ではなく、え、創 184 人。もちろんラジオで映ることはないですが、音符柄のお気に入りのネクタイを占めて気合いは十分。 後部座席でネクタイもその表情も見えない ですが、声枯れるまでフルパワーボイスで 頑張ってとひロビーの愛サのリピーさん から頂いてます。あ、ひロさん。おお、 いいですね。音符柄のネクタイを閉めて いらっしゃいます。え、じゃあ今日は どちらからいらしたんですか?ひロさん えっと東京都神 です。ああ、 じゃ、練習会のあったあの辺りから そう徒歩で行けるところです。 ああ、そうなんですね。 いや、ちょっとね、本番この会場の感じはまた練習会とも違いますがいかがですか? えっと、全然違いますね。 で、ピアノも緊張するんですけど、もっと緊張してます。 で、僕第1 参照が、あの、ま、合唱コンクールとか卒業式、入学式士、ま、よく歌う機会あったんですけど、全部 番奏を任されてて あ、そっか。1 回も歌ったことないので、今回どうしても歌いたくて、 あの、参加させていただきました。 あ、 よろしくお願いいたします。 人生初ってことですね。 ずっとピアノやってたから。 そうですね。歌うのはなかなかないということで、そんなヒロビーさん、愛のリピーさんが応援してくれてます。 うん。 え、埼玉県三里市の渡辺たけさんからあれ、え、連さんかさん、こんにちは。こんにちは。いつも楽しくラジコタイムフリーで拝聴しています。ありがとうございます。 さて、本番当日の話ですが、私は子供の頃から大きなイベントの当日は大抵体調がよくありません。なぜなら前夜ワクワクしすぎて寝られないからです。 はい。はい。はい。 早く寝なくてはと思えば思うほど目も頭もどんどん時間だけが過ぎてしまいます。 うん。 そして時計を見てしまうともうあと何時間しか寝られないと変なプレッシャーでさらに眠れません。はい。 昨夜もなかなか寝つけず難しい本を読んでなんとか寝ましたが今朝もいつもと同じ時間に目が覚めました。今日は公開生放送&ア唱会の本番ですね。 素晴らしい1 日になる予感しかありません。今日も寝不足ですが頑張りたいと思いますと。市の渡辺市長副市長ありがとうございます。あ、副市長 [拍手] ありがとうございます。 寝不足なんですか? 元気だけどな。 元気にあの手を振ってくださっていますけれど、渡辺福市長いつもお世話になっております。 ありがとうございます。 はい。あ、どうも。もお世になってます。つもたしく拝聴しております。 ありがとうございます。 もう本当にこのコネ合勝部もあのこの公開生放送もみさの皆さんにオムに抱こで本当にありがとうございます。 ありがとうございます。えね皆さん本当にみ里まで足を運んでいただきまして先ほども多分遠くて暑くてっていうお話もありましたけどあの本当によくいらしていただいたと思ってます。ありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 何時まで起きてたんですか? 昨日。あ、昨日か今日ですね、3 時近くまでちょっとうとして、え、多分メール送ったのは 5 時半ぐらいだったと思うんですけど。え、 それぐらいには起きてって感じです。 ていうことは2 時間くらいしか寝てないってことですね。 そうですね。はい。 いやいや。 今日ぐっすり眠っていただいてね。 そうですね。今日いい合唱をこう聞いて、え、副視長をゆっくり眠らせましょう。ということでお待たせいたしました。コネク合紹介よ本番です。 [音楽] じゃあ移動お願いします。 [音楽] [拍手] [音楽] よし。 H コネクト コネクトをお聞きの皆さん、コネ合唱部 副部長の石山連です。皆さん、今日は ラジオの前や会場にお集まりいただき本当 にありがとうございます。この番組は2年 半前立ち上がりました。毎日の放送はよく 笑い、たまに泣き、たくさんのリスナー さんの声に支えられ、とても楽しく続いて います。ラジオは生活の音であり、遠くに 住む友達のようでもあると思っています。 顔が見えないのに毎日声を聞いていると こんなに近くに感じられるのです。 佐藤し新さ作曲大き産作の第3章土を称え 戦争への反省そして平和への強い願いを 込めた反戦です。 今日も至るところで戦争があり生活の音が 多くの人の一度切りの命が消えています。 全て私たちの生活の実続きに起きている ことです。 日々の暮らしの中で迷ったり疲れたりして いても人と声を重ねえば大きな力を作れ ます。この会場にいる皆さん、そして ラジオでお聞きのあなたに届く歌を目指し てコネ勝部184人の部員一道で練習を 重ねてきました。 今日生きる私たち1人1人の力いぱの歌声 でお届けします。コ陸合演 です。 [拍手] [拍手] [音楽] が 大地 の 雲の 心 に 我ら 人の [音楽] 喜 はある 大地 を愛せよ 。 [音楽] に生きる 人どこら 人どこら 人のその 土地 に感謝せ Ja. [音楽] [拍手] [音楽] な を 静かな 大地を 大地 を褒め 与えよ [音楽] [音楽] よし を [音楽] る を 離る 大地をえ [音楽] 褒めよ。えよ。 [音楽] [音楽] [拍手] あの皆様、こんにちは。 [拍手] 小陸が合部部長のなびです。部長に就任し た当初は部長という体薬にワクワクしてい ましたが、規模が大きくなっていき、参加 者100人以上と聞いた時には不安で いっぱいになっていました。だが、しかし いざ会に行ってみると皆さんがとっても 優しくて気があっていつの間にか不安も 吹き飛んで逆に地震までついていました。 また練習会では指揮者のナさちゃんと友達 になれたことが何よりの自信につがりまし た。 私にはラジオ友達がいません。 一緒に語れる人がいません。 ラジオ友達を増やそうと努力しても なかなか増えないのが現状です。ですが ラジオについて語れる友達ができたことが 何より嬉しかったです。 そんなことがあっての本番。相言葉は メりハりとワイワイ。部員の皆さん悔いが 残らないように一生懸命歌いましょう。私 も一生懸命ピアノを引きますので、ラジオ をお聞きの皆さんよかったら心の中で一緒 に歌ってください。 タクシー小島登る 作曲高橋広み絆創ナスび 式ナさ 旅立ちの日 [音楽] 白い光の中に 山波は燃えて はな空の果ても 君は飛び立 限りなく青い 空に心わせ 自由をかける通りを振り返える こともせず 勇気をつばに込め て 希望の風に乗り この広い大空に 夢を 隠して [音楽] 懐かしい ものの声 と読みえる 意味もない 居酒に 泣いたあの時 心 嬉しさに抱き合っ た。 みんな過ぎたけれ [音楽] 強くないて 雪をつに止めて 希望の風に乗り この広いを踊らに 夢を隠し て 今 の に伸びたと 未来信じて 若い血から信じてこの広いこの広いこの 広いこの広い 空に今 今今のにと [音楽] と未来信じてむずむ若い したら信じてこの広いこの広い [音楽] この広いこの広い [音楽] Z [音楽] コ陸合部副部長の太郎です。自分は中学 高校と部活をほぼやってこなかったので コネ勝負部が初めての部活道。大切な仲間 ができました。青い春と書いて青春元い 青春官僚太郎43歳後自分今春してます。 第1参照旅立ちの日に解きて次が最後の曲 です。1991年6月10日リリース。 自分は当時9歳、小学校3年生でした。 初めて聞いた時の衝撃は今でも忘れられ ません。楽しい時も苦しい時もどんな時も 大好きだった曲。34年の月日を経て大切 な仲間たちと歌います。それではコネ合唱 部員一道右手を左の胸の前に昨作局牧原 ゆ行き合唱編曲田中達也式増洋介絆金込み 相愛相言葉はメリハとワイワイそして心臓 捧げよお聞きくださいどんな時 [拍手] [拍手] 僕の背中は自分が思うより正直機会 誰かに聞かなきゃ不安になってしまうよ。 僕のために なるあの夢は古ぼけた教室の罪に置きりの ままあの泥だらけの炭じゃ追い越せないの は 電車でも時間でもなく僕かもしれないけど 、 どんな時もどんな時も僕が僕らしくある ために好きなものは好きと言える気持ち 抱きしめて どんな時もどんな時も迷い探し続る日が 答えになること僕は知てるから [音楽] [拍手] も他の誰かを知らずに傷つけても生体 譲れない夢が僕にはあるよ。昔は良かった ね。いつも口にしながら 生きて行くのは本当に嫌だ。から消えたい 辛い気持ち 抱えていても 鏡の前笑ってみるまだ平気みたいだよ [音楽] 、どんな時も見るの間 に行く日に焦を愛しその人守れる強さを自分の力に変えて行けるようになんな時もどんな時 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] も僕が あるために好きなものは好きと言える 気持ち抱きしめて どんな時もどんな時も迷い探し続ける日々 が答えになること僕は知てる [音楽] あ [拍手] [音楽] です。 の今回はキッズラドバト [音楽] お [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] コネクト コネクト 時刻は4時23 分埼玉県三里市水沼水沼市民センターから公開生放送の TBS ラジオコネクト石山連ゲとパンサー完 両太郎さんでお送りしています。 はい。 合唱冷めやらぬ中 うん。 お届けしてまりますが、あ、 もうね、 もう気が抜けたんですか? もう本番終わったと思って、今日これからはね、もうふにゃふにゃで行きますけれども、 [拍手] カンさん改めて合唱かがでしたか? いや、もう完璧でしたと言いたいんですが、あの、やっぱ緊張してたんでしょうね。あの、こう [音楽] この学風 はい。 どこをめくっていいかわかんなくなっちゃって隣の人がずっと教えてくれるっていう 良かったですね。これ合唱ならではの助け合いですね。 あの私もあのこの学譜 1枚1 枚このテープで貼ってでこう持ってきてたんですけれどあの途中でテープどうかくっついちゃってめくれないって思ったけどでもまさんと一緒に歌ってるっていうことでこう安心して歌えました。 うん。 いや、改めて、え、お聞きいている皆さんも、え、合唱部の皆さんも本当にお疲れ様でした。ありがうござ、 ありがとうございます。 ねえ、いや、 1局目の第1参照勝も ね、すみっこさんの番創も素晴らしかったですし、ま下先生の式もかっこよかったですね。 うん。 ありがとうございます。 どうでした?先生。 [拍手] いや、びっくりしましたね。もうすごい音が最初から出てきて、さっきちょっとお伝えしたんですけど、私色題から吹き飛ばされるんじゃないかって思うぐらい すごい音で、これはいいことになるなと思って楽しく演奏しました。 うん。ああ、ありがとうございます。 良かったです。ありがとうございます。そしてですね、 2 局目が旅立ちの日に、え、番創はナス美部長、そして式は久さん。 中学1年生コビが引っ張ってくれました。 ありがとうございました。 本当に最高でした。え、そんな [拍手] 2 人にですかね、あのメッセージが届いております。熊本県の麻野眠り姫さん、ありがとうございました。え、コネクト合勝部の皆さん、皆関わられたスタッフの皆さん、ありがとうございました。 ありがとうございました。 なびさん、挨拶も絆奏も素晴らしかったです。え、久さんの式もきっと見えたと思います。 ナさんの、え、式中心に各地から集まった皆さんとの、え、にわか合唱部。そう、 すごくまとまっていて皆さんの思いが伝わってきました。きっときっと人生の貴重な経験と記憶の 1 ページに仲入りしたことでしょう。仕事の手を止めてラジオの前で聞き入っていました。何かに挑戦するということ。 勇気もいるけど達成感を味わってみたくなりましたといいておりますね。ナスび部長。 はい。 本当にお疲れ様でした。 ありがとうございます。 いや、 式の久さんもお疲れ様でした。 さんもお疲れ様。いや、部長本当本番素晴らしかったですね。 素晴らしかったね。 ありがとうございます ね。練習の時も何度も聞きましたけど本当に本番が部長素晴らしいなと思いまして。 ありがとうございます。 はい。 いかがでしたか改めてこのたくさんのお客さんの前で、ま、 184 人の合勝部のみんなと演奏っていうのは はい。とても気持ち良かったですし、 だけど心臓、人臓、 内臓全ての像出ちゃいそうで怖かったです。 出なくてよかったね。 はい。 出なかったですよ。 うん。 いや、でもなんかこのね、えっと、どうでしたか、改めてこのずっと、ま、練習の期間もあったと思うんですけれど、本番っていうのを終えてみて はい。はい。とっても安心したし、皆さんの歌声がとても綺麗で感動しました。 いや、良かった。カさん、どうですか? うん。いや、もう部長僕かなりね、あの、もうアルトを引っ張ったというか、ま、アルトというか、 あの、バスですよね。ごめんなさい。 あの、アルトは、あの、私がやりました。ま、別にパート。ま、気持ち的にはアルトも引っ張ってたんです。 はい。はい。はい。 バスから。え、なのでね、ちょっとね、次のこの昇格があったとしたらね、その時は是非部長もうちょっと僕のポを上げてもらって。 はい。はい。 そんなのあるんですかね?部長。 あ、考えてきますね。 ありがとうございます。部長ありがとうござい。 優しい。 いやあ、ということで、え、改めて先生、この企画を振り返って一言お願いいたします。あの、初めて会ったリスナーの方々が 180人も超える皆さんがたった 1 回の練習でこんなにも気持ちを合わせて歌えるんだっていうことにすごく私自身も感動しました。これをね、 1回で終わらせるのはもったいないなと、 おお 思いました。 ねえ、これはちょっと今後にもコネクトしていきたいですね。 [拍手] 確かにね。 高齢行事に 高齢行事になるといいですね。 うん。 ということで、え、改めて皆さん合唱をお聞きいただきありがとうございました。 [拍手] [音楽] ありがとうございました。 本当 [音楽] 時刻は4時29分。ここでTBS ラジオ交通情報です。警視長から楠ばえみさん、こんにちは。お願いします。はい、合唱感動しました。ありがとうございました。 ありがとうございます。お願いします。 透明高速登り足柄バス停の処理まだ続いて います。2車線が通れず10km1時間 20分。中央道の上り小トンネルでは 20km1時間50分。国立府中では 16km40分です。寒越道の上りは東 松山で16km1時間、練り間の出口でも 7km25分。東北道りでは14km1 時間。ニューパーキングエリア付近の自己 処理は終わっています。常磐道の上り柏 インター10km25分。アクアライン 上りはトンネル内10km40分です。 都内新宿通り上り四谷3丁目。事故のため 2車線が通れず500m10分です。警視 長から以上です。くばゆさんありがとう ございました。ありございました。次の TBSラジオ交通情報は5時24分頃に お伝えします。 [音楽] なくるからさ、めちゃめちゃ慎重に歌うみたいな。 はい、行きます。続いてお天気です。気少予報士の田崎ゆさん、お願いします。 はい、お伝えします。この時間の関東地方は所々晴れていますが、雲が多い空模様となっています。また現在も雨が降っているところはほとんどありませんが、今夜にかけて待機が不安定な状態が続く予想です。お帰りの時間帯も急に雷を伴って雨が降ってくる可能性がある、天気の変には引き続きをつけください。 また今日も虫暑く残所が厳しくなってい ますが、この残所は今週木曜日頃にかけて 続く見込みです。明日も日中は広く31° 前後の予想で、明後日水曜日から木曜日は 特に高く35°くらいまで上がるところも ある予想となっています。また雲が広がり やすく湿気が多いためかなり蒸し熱くなり そうです。圧さ対策をしっかりとして体調 崩さないようご注意ください。 その後金曜日から土曜日は雨が降りやすく日中も30°下回り残一旦落ち着きそうです。ここまで天気をお伝えしました。 ありがとうございました。気少予報士の田崎まゆさんでした。 [音楽] ສ [音楽] いやあ、合唱が終わって うん。 ちょっとこうほっとしたら私はやったことのない髪方がね、まだまだあるんだなと思いましたけどね。 やったことない髪方ね。 うん。これからもきっとたくさんの髪方をこう開発していくんだろうなと思いましたけれども。 いや、でもこう合唱へのこの反響がたくさんメールで届いております。ありがとうございます。 ありがとうございます。 え、長福市のラジオネームは春巻きさん女性の方です。合唱、もう、もう泣いちゃう感動です。仕事にならない。うん。 うん。 素敵な素敵なピアノの音。歌声をイヤホンで聞いています。春に高校へ入学した娘。色々あって夏休み明けから転校。 [音楽] 中学卒業式希望一ぱの高校入学を思いながら歌った卒業式の旅立ちの日に。そんなこんなを思い出していたら自然と涙が出てきてしまいました。 うん。 代わりに聞かせてもらえて感動でいっぱいです。そして私が人生で初めて行ったコンサートは牧原さん。どんな時もの合唱にも感動です。皆様ありがとうございました。年収お疲れ様でした。 ラジコでまた聞き返しますとはまさんありがとうございます。いやあ うん。 嬉しいですね。 嬉しいし、 まだそのラジオでどういう風に流れてるのかっていうのわかんないじゃないですか。やっぱ自分たちのパートのとこにいるとそこが強く聞こえるから。 はい。そうですね。 そう。だからやっぱ聞いてみたいって思いますよね。 聞いてみたいですよね。ちょっと全体どんな感じだったんだろう。 そう。 なんか私はね、やっぱりあの、中学生、え、コンビが、え、やってくれました。あの、旅立ちの日にもうね、う、泣いちゃうって思った。 うん。 なんかうるっときました。本当に 2人が素敵で 部長にコ尾売ってんじゃないですか? 媚尾売ってないですよ。もうだって、あの、一応この部活はね、一旦今日で、今日で終わりっていうことになってますもんね。 そうなんですね。 え、まあまあ、多分ね。いや、ちょっと本当にわかんないんですけれども、 え、春日部市のラジオネーム仏の川をかぶった鬼嫁さん 42歳女性の方です。 はい。 ちょっと面白いなと思って。はい。え、合唱勝部の皆様素敵な歌をありがとうございました。 現地で聞いて感動しています。お、どこかにいらっしゃる。 お、鬼嫁の 鬼嫁が あ、 ありがとうございます。 わあ、ありがとうございます。でも今ね、かぶっていらっしゃるのは仏のカ、え、川か川ということでね、え、中一の息子と小産の娘と一緒に来ています。 [拍手] うん。 息子は小学校の頃合唱クラブに所属していたので、隣で一緒に口を動かしていて、娘も楽しそうに体を揺らしていました。 うん。 合唱している皆さんの真剣な顔やキラキラした目を現地で見られてよかったです。 ありがとうございます。ちょっとじゃあお話一言聞いてみましょうか。仏の川をかぶった鬼嫁さん、今日は来ていただいてありがとうございます。 [音楽] [拍手] 素敵な演奏ありがとうございました。 ありがとうございます。 ありがとうございました。じゃあちょっとね、中 1 の息子さんは合唱にね、え、やっていたことがあるということですけれど、どうでしたか?今日の歌っていうのは。 良かったです。 よかったです。 うわ、ありがとうございます。 よ、良かったです。良かったですってね。 良かった。 ちゃんと聞こえました ね。聞こえた。聞こえた。いや、中学 1 年生の時を思うとさ、こうやってなんかあの親と一緒にこうお出かけするのもあと何回かなとかね、思っちゃったりするんですよ。 自分が思ったってこと。 いや、なんだ、 それ親サイドの意見。 え、親サイド? え、そうだよ。普通。え、 なんでさ、四春期の自分が はい。 俺はこのあと母親と何回 え、 買い物に行けるんだろうかなんて思わなくない? 思わないですか? だんだんだんだんさ、人ってこう大人になっていくじゃないですか? うんうんうん。なんかそういうことをね、あ、そうですか。考えながらね、やっていきますよね。 え、山市のラジオネームう野虎さん 44歳男性の方です。 連月さん、カさん、月曜チームの皆さん、こんにちは。こんにちは。 こんにちは。 三さ職員の皆さん、コネ合勝部の皆さん、感動しました。久々に、え、体育館の椅子に座って皆さんの素敵な生歌聞いて鳥肌が立ちました。皆さんしっかり広角が上がっていて歌っている表情もとっても良かったです。カさんにも笑わせてもらいました。 心臓を捧げよ。 笑い。 え、素敵な時間をありがとうございましたと。 うしの虎蔵さん、ありがとうございます。 ありがとうございます。 いや、今回はあの合唱部にはちょっと参加できなかったけれどでもまたこう会場にいらっしゃる皆さんとかそしてこうラジオの向こうの人ともまたこうやってね何か一緒にできることがあると嬉しいですね。うん。 うん。 そうですよね。 でも今日の聞いてみてやってみたいって思った方もいらっしゃるんじゃないですか。 なんかこう きっと 子供の時にやる合唱って 私そこまで 好きか嫌いかで言うと、ま、嫌いじゃないけどそんな好きでもないかなぐらいだったんです。うん。うん。 なんですけれども、こうやって、あの、 184 人のこの合唱部の皆さんと、そしてこう聞いてくださっている皆さんと、そしてその向こうにあのラジオを聞いてる皆さんがいるんだって思うとなんか毎日私こんなにたくさんの方と 一緒に、え、ラジオをやらせてもらっているんだなっていうことがね、改めて実感できてすごく楽しかったですよ。 そうですね。あとは連さんはその昔そんな書好きじゃないって言ってましたけど、僕はもう本当昔から好きでした。はい。 え、それはあの部長に媚を売ってますか ねえ。練り幕のラジオネーム唐揚げすきおさん 42歳男性の方 はい。 ナスび部長連ゲ副部長部長え部員の皆さん増合唱素晴らしかったです。ありがとうございます。 ありがとうございます。 我が家は初め入部届けを出したものの育児で練習と当日の参加は叶わなかったんですが、練習は続けていて、お 今日はYouTubeを見ながら0 歳の我が子を抱っこしながら 1 番いい形で参加させていただきました。おお、ありがとうございます。 そういう人もたくさんいるよね、きっと。連芸副部長の、え、工場から最後のどんな時もまで感動しっぱなしでした。 これからも全国のリスナーの皆さんとコネクトしていきたいです。ということで唐揚げすきおさんは妻も部ということなんですね。 本当に人がこの うん。 協力あってのコネクトですね。 うん。本ん当そうですね。まあまあ YouTube からの参加ってことですけどね。また機会があればね、本是非ね参加していただきたいですよね。 うん。そうですよね。 うん。 いやあ、しみじみしちゃうとさ、喋れないよね。 [笑い] でも感動しました。本当に ね。 うん。 ということで今日もたくさんのメッセージありがとうございました。 ありがとうございました。コネクト [拍手] [音楽] コネクト。 BDSラジオ今月の [音楽] [音楽] ああ。 [音楽] [音楽] [音楽] は [音楽] 埼玉県水沼 市 センターから公開生放送でお届けしてきましたコネクトエンディングです。今日もお聞きいただきありがとうございました。 ありがとうございました。 明日火曜日のパートナーはデカみちゃん。メッセージテーマは大人数でドーンでございます。え、笑うセールスマン主人公のモ黒副のドーンでございますね。 どういうこと? いや、なんかきっとね、火用スタッフのみんながこう聞いていて大人数でドーンって聞きたかったんじゃないですか?ちょっとやってみます。 [音楽] あ、今大人数います。ことですか?じゃあ、あの、大人数でって言ったら皆さんドーンお願いしますね。 じゃあ、改めて明日のメッセージテーマは 大人数で ドーン。 おお。 改めてどういうことなのかよくわかんない。 ちょっとね、どういうことなのか明日の放送聞いてください。 3 時からは松山智友さん。アメリカ流れ物。テニスを題材にしたベル映画ジュリーは沈黙したままでご紹介いただきます。 [音楽] 4 時からは大島安さんをお迎えして空間事表のコーナー。テーマは石総理の辞任から考える責任の取り方についてでございます。 [音楽] うん。 ということで今日はね、みからお届けしてきましたけれど、いろんなことがあった気がしますね。 [笑い] そんな相刀が見えてる。 え、もうね、なんか今朝起きてこの自転車でこうよろよろねことが 遠い 遠い過去のように思います。 これ持って帰るんだもんね。またね、 なんか機材者に載せてくれないかなって思ってるんですけど、ちょっとどうかな。 あ、でもそれでいいんじゃない? そうですね。うん。欲しい人がいたらなと思ったけど、でももうもうちょっとあの、作りたいんでちゃんとはい。 いや、でも合唱本当に素晴らしかったですね。 素晴らしかったですね。 こういう本当ちゃんと形になって、 それこそ1 番最初無理だろうって思ってましたけど。 はい。そうですよ。 めちゃめちゃ形になって ね。 ね、 コネクソやっててよかったっすね。 やっててよかったですね。 やってて良かったですよ。うん。 うん。だ、その、ま、もちろんね、やっぱもったいないですから はい。ええ。 また必ず何かね。 うん。 こういう形でやれたらいいなって思いますよね。 うん。ねえ。やれたらいいなって思いますよね。 ま、それはスタがもう大変だったんでしょうけれども、 なんかね、あの隣で作家さんが下を向いてもう俯いてまだ放送してますから寝ないでくださいよ。 いや、でも今日はね、みの皆さんにも本当にご人力いただいて、え、そのおかげで [音楽] うん。 ね、怪我なく、 事故なく、 どんな合唱してきた? いや、でも本当に皆さんと歌えて今日は楽しかったですね。 楽しかったですよ。本当に。 いやあ、寂しいな。終わっちゃうのか、今日。 本当。そうなんですよ。大感謝ですよね。だからこの椅子とかもう 昨日から並べてくれたとか。 そうですよ。 の方々が職員さんが 皆さんちょっと是非ね帰りまっすぐ帰らないでみさのいろんなところにこう寄り道してみさ楽しんで たくさんお金を落として そうみさに還元しましょう。 そうですね。 もちつもたレでやっていきましょう。 うん。 いやあ、お腹空いちゃった。 三さ市でご飯食べて帰るんですか? あ、三年市でご飯を食べて帰ります。 え、いや、今日家族が来てるんだけど。 あ、そうな。 なんかすごいじっと身じろぎもせずこちらを見てるからみさでご飯を食べていきましょう。あ、すごいみじろんもせずえきっとみさでご飯を食べると思います。 あ、それは良かったです。ありがとうございます。 はい。ということでね、え、今日は皆さんの温かさをたくさん感じられた放送でした。 DBSラジオコネクト石山連ゲと パンサー完太郎でした。 また明日にコネクトです。バイバイ。 ありがとうございました。 [拍手] どういうことですか? はい。もうメリハリなんでやっぱ ああ、いや、でもやっぱりね、このメリハり、あの、前半のワイワイしたこの選挙バトルがあってこそのこの後半の合唱企画でございますから。 そうですね。新選挙バトル連さん再下でしたけれども、今回もあ、違います。私は下から数えて 1番なだけです。はい。 記録狙ってるんですよね。 でもね、あの、こう、トイレに行く時にさっとこうリスナーさんに連げさん狙いすぎですよってこう言われたんですよ。 [拍手] そう。なんか絶妙に最下狙いに行ってる感じ。 違うよ。そんなことは本当にないんです。いやね、ちょっと ちょっと1回はだってさ、1 位取ってほしいよね。 はい。1 位取りに行ってるんですよ、毎回ね。 ま、そんなこともありましたけれど、 え、改めてちょっとコネ合唱勝部マネージャーのお 2 人を、え、こちらのステージに上がっていただきたいと思います。三市福市長、渡辺た志さん、そして広方の金子義久さん。ステージの上までお願いいたします。 [音楽] [拍手] マネージャーになってたんですね。 そうなんです。実はですね、あの、コネ陸合唱部マネージャーとして今回、え、渡辺福市長、そして広方の金子さんに、え、お世話になりました。ありがとうございました。ありがとうござ、 [拍手] ちょっとマイクの都合で座ったままで失礼いたします。 すいません。 え、改めて、あの、練習から、え、本番から、あの、この事前の準備から色々とこうお世話になったんですけれども、本番のこの皆さんの合唱聞いてみていかがでしたか? あの、ちょっと胸がいっぱいというか、やっぱりあの、 1 番初めてその放送聞いてきを出して、え、みさ、どうですかっていうお話をして、え、本当にここに来てくれるかどうかってのよくわかんない中で、ま、場所が来 待ってで、どんどんどんどん進んでいくうちにやっぱりどんどんワクワク感が はい。 ああ、なんだろうな。いっぱいなってきてちょっとそれで昨日もちょっと狙んなかったんですけど はいはいはいはい。 ま、で、ま、練習の時からやっぱり合唱すごく良くてあん時もちょっと号泣して、 え、もうちょっと累線が弱いんですぐ泣くんですけど、今日も後ろで聞いててやっぱり来るんですよね。胸ぐっと来るんで。だからこの感動って多分ここに対してはすごくよくわかったと思うし。 ラジオ聞いてる人もすごくよくわかったんじゃないかなと思うんですね。で、さっきカさんも言ったけど、これで終わっちゃうのもったいないかなっていう 気はしてます。本当にでもいいうん、いいイベントを、え、開いていただいて本当ありがとうございました。え、また皆さんこんちらに来ていただきまして本当にありがとうございます。またみさよろしくお願いします。 ありがとうございます。そして広方の金子さんお願いします。 はい。え、皆さんは本当にありがとうございました。 あの、昨日からですね、市役所の職員後ろに立ってるんですが、あの、ボランティアでですね、あの、準備をして、え、 本当に、あの、あの、いっぱいパワーを使ってもらいました。で、あの、今回、あの、素晴らしい合唱をですね、あの、 [拍手] TBS さんと合唱部の皆さんに披露していただいて、あの、おかげ様で三市も、あの、コネクト、皆様にコネクトすることができて本当に嬉しく思っております。 あの、皆様今後もあの、みさ市のことよろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました ねえ。この金子さんの妻のこの演奏も素晴らしかったですね。妻の方のありがとうございます。はナさん、ありがとうございました。 ありがとうございました。ということで、 ちょっとあの 良かったらなんですけど、皆さんね、こう 電車の時間があるとかこう色々あのご都合 と思うのであれですけれども良かったら 会場のみんなで1曲歌か イエーイを どうですか何を 第1参照勝 あ、なるほど。さ、 [拍手] みんな、みんな、皆さん、皆さん、 皆さん、 どうですか?第1参照。 皆さん勝っていただいて、 ちょっとあの、皆さんご起立いただいて、あの、今日、え、観覧でいいた方もよかったら是非、あの、一緒に立って、ま、あの、立ったり座ったり、こう楽な姿勢で歌ってください。 会場のお客さんも立ってます。 会場のお客さんじゃあ立てる方あの立ってください。無理のない範囲でお願いいたします。 これってYouTube の配信はやってるんですか?あ、してます。 じゃあ、YouTubeの皆さん、 パラパラパラパラパラ あのYouTubeの皆さんにもね、 改めて、え、届けるということで、あの、 今日の楽しかった気持ちを込めながら、え 、これからもいいね、平和が続くようにと いうあかい気持ちを込めながら歌っていき たいと思います。マ先生、よろしくお願い します。はい、よろしくお願いします。 じゃあ皆さんで声宝らかに歌って、え、合唱楽しみましょう。では始めましょう。 [音楽] なる大地の心に我人の [音楽] 喜びはあ [音楽] 第一 を愛せよ 。 にきる 人どこら人どこらにこの殺土地に感謝せ [音楽] [拍手] Ja. [音楽] [拍手] [音楽] はな 静かな 大地を 大地 を褒め 与えよ。 [音楽] の道をれるよ。 [拍手] [音楽] [音楽] 第一を 放なる 第一を 称えよう。 褒めよ [音楽] 。 をえよ。あ、私も先生、すみくさん、ありがとうございました。 [音楽] [拍手] いやあ、 皆さん本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 いやあ、ありがとう。すみっこさんも万ありがとうございました。 [拍手] 2回も先生もありがとうございました。 ありがとうございました。 そして会場の皆さん、本当にお付き合いただきありがとうございました。 ありがとうございました。 写真をちょっと撮りたいので。 いや、ちょっとね、最後に1 枚記念撮影をしたいので、えっと、これは 2人ここに来てもらって。 あ、ちょっとじゃあ真ん中にかさん、え、そして私が来ますので皆さんいい感じにあの、ちょっとゆ、え、おっと行ってやってくださいね。 ちょっと待ってくださいね。 はい。 あ、了解。じゃ、ちょっとうん。 全体が映る方で 皆さんぐーっと中に入ってください。 ぐっとしまし かさんびっくりしましたね。 何? あの何も言ってませんでしたからね。 そうそうそうそう。びっくりした。何歌うんだろうと思って。 やっぱりこういうライブイベントは アンコールがあったらいいかなと思って、 あの、歌ったんですけど、その辺の説明を こう一切あのせずにやってしまったので、 皆さんこう面食いながら歌ったかもしれ ませんけれど、それでも素晴らしい歌声 でした。本当に ありがとうございました。 [拍手] 初めにな、 ちょっと今、あの、 グランドピアノの位置を動かして もらっております。 せーの。 これ本当大変だったんだろうね。すげえましたけてるか。 こちらの方もう気持ちこちらにウッと これどけた方がいい? このテーブル邪魔でしょか? これでいけるか?そうでね。 もう1人分こっちに もうちょっと でこちらもう1人分こちらへの これでみんなは 皆さんちょっとこうギュッと詰まっていただいてますけどよろしいですか?大丈夫ですか? オッー。じゃあ皆さん取りますので行きます。 はい。行きます。 何枚か取りますね。よいしょ。 よいしょ。 じゃあ、あの、せっかくなるで、あの、カさんのポーズをさ、ポの、 あ、進撃のじゃあ、あの、皆さん右手を上に上げていただいて小指の方が心臓にさせばいい。じゃあ、ちょっと心臓捧げようというポーズだそうなので、ちょっとこれ 1 つお願いします。はい。いただきます。大 です。いいただきました。 ありがとうございます。すいません。 最初にあの駆け込みをいただきたくてさ、そう、 [音楽] あ、ちょっと待ってください。連ゲさんが自分でプライベートです。プラプライベートで 1 枚もらっていいですか?ちょっとあの広めの画角ではい。取ります。 じゃ、心臓捧げてください。 321。 あとじゃ、新さんだけない方でもちょっと じゃ、皆さん、あの無手活流のポーズでおります。 321 ありがとうございます。 ありがとうございます。 じゃあ最後にちょっとTBS ラジオコネクトという声をちょっと録音したいのでこれはじゃあマイクで行こうかな。 すいませんね。 さんの声で大丈夫?このマイク大丈夫? ああ、 TBSラジオコネクト。 コネクト じゃあTBS ラジオって言ったら皆さんにマイクを振りますので ちょっと練習しましょうか。 はい。 よし。みんな行くよ。コネクトで、え、棒男を呼ぶんだ。はい、行きますよ。 [拍手] TBSラジオ お。 素晴らしいですね。 今の感じかがですか? 今の感じでもう1 回じゃあ、え、これが、え、練習で、え、ここからは本番で参ります。では行きます皆さん。 TBSラジオ トレト。 オーッケーです。ありがとうございます。ありがとうございます。 [拍手] はい、ということで 3本締め、3 本締めじゃちょっとカンさん 3本締めお願いします。 お手配よ。 あ、参ります。皆さんお手を拝借行きますよ。 [拍手] ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。じゃあ皆さんちゃんとあのきちんと帰るまでが公開生放送ですからね。 [拍手] そうですね。 はい。 はい。 お写真タイムを はい。 じゃあ皆さん、お写真タイムをちょっとお写真撮影タイムで 撮っていただきたい。 あ、私たちを撮って、 あ、 はい。 取られる、 取られる。取られる よかったら取ってください。あ、前に出て。 そうですね。この光がこう当てられてる。 そう、そうですね。なんかいい感じで皆さんお願いします。 ても大丈夫ですので取った方はもう帰ってください。取った方全然いて。 緑こちありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございます。 まし先生、ありがとうございました。かしげさんもあ、ありがとうございました。かしげ放ありがとうございました。 ありがとうござい、ありがとうございます。 なんか、え、かんさん、こういう機会ってやっぱ慣れてますか? そうですね。選挙とか出てたんでね。 ああ。あ、え、選挙 出てないの? ありがとうございます。 はい。 なかなかこういうのはないよ。 ないか?ないんですよね。 はい。 おはようございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 お疲れ様でした。すみこさん。お疲れ様でした。ありがとうございました。 ありがございました。 なんかさ、記者会見とかさ はい。 こうやってなんか写真撮る時とかあるけど はい。 全員カメラマンの目があん時は死んでるからさ。 そうですよね。 うん。
TBSラジオのradikoライブ配信、番組表、Podcastはこちらから↓↓↓
https://www.tbsradio.jp/live/
チャンネルメンバーシップはこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCscCTd9NCj_rn4SRQQ7EwKQ/join
・・・・・・・・・・・・・
TBSラジオ『こねくと』♯510 2025年9月15日(月)
毎週月〜木曜日 14:00~16:50
曜日パートナー:菅良太郎(月)、でか美ちゃん(火)、飯塚悟志(水)、土屋礼央(木)
0:22 オープニングトーク
35:39 メッセージ紹介
40:23 こねくととぴっくす
1:00:22 『ゲストとこねくと』
1:44:49 メッセージ紹介
1:50:22 こねくとれんど
2:00:22 こねくとリクエスト〜こねリク〜
2:40:00 メッセージ紹介
2:45:51 エンディング
………………………………………………………………………………………………………………
connect(こねくと)をキーワードに、誰かの「教えて︖」と誰かの「知ってる︕」をライブ&アーカイブでつなげるコミュニティプログラム。
「⼤⼈」世代の知識や経験、「若者」世代のひらめきや感性を集積し、新たな気付きや共感が得られる、全世代に向けたラジオコミュニティを形成。「若者」以上「⼤⼈」未満の30歳、⽯⼭蓮華が、独⾃の感性でさまざまな出会いをつないでいきます。
さらに、いつでもどこでも聴くことができるPodcastでもコンテンツを展開し、時間や場所の制約を超えて、⼈、モノ、企業、多様な価値観をマッチングさせ、様々なニーズをつなぎます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
番組HP:https://www.tbsradio.jp/cnt/
番組メール:connect@tbs.co.jp
Twitterアカウント:https://twitter.com/connect_tbsr
推奨ハッシュタグ:#こねくと954 #こねくと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆番組オリジナルキャラクター「うさげ」のLINEスタンプ販売中!!
https://store.line.me/stickershop/product/23134828/ja
◇先週の放送はこちら
▽Web記事はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#菅良太郎 #石山蓮華 #パンサー #でか美ちゃん #東京03 #飯塚悟志 #土屋礼央 #RAGFAIR #TBSラジオ #こねくと954 #こねくと
11件のコメント
2:40 オープニング🎉
2:02:34 コネリク合唱部🎉🎉
2:04:29 🎉🎉
2:04:48 大地讃頌🎉
2:08:26 部長から。
2:10:00 旅立ちの日に
2:15:28 副部長から
2:16:37 どんな時も🎉
2:25:38 本番終わった後🎉
やけに生々しい棍棒を自転車で運搬している、妙齢のオナゴに偶然出会したお巡りさんのドキドキを慮る……
触らぬ神に祟りなし。
コネリク合唱団の歌を仕事中でしたが車内ラジオでタイミング良く拝聴していました。とても感動して1人で涙してしまいました(笑)
お疲れ様でした👏👏👏
感動しました😭
お疲れ様でした!
とても楽しかったー🫶
2:50:00
三郷市!日本一の読書のまち!いいですねぇ。
会社と逆方向だから住むことはないと思うけど、いい街そう。
事故なく終えれたことは感無量でしょう。お疲れ様でした。
合唱が想像の5万倍くらい素晴らしくて涙が出ました。
これっきりと言わず一年に一度くらいやってほしいです。
YouTubeで見るのも楽しいですが次は会場で見たいです。
こねくとをリアタイできなかったけど、聴いてると、大地讃頌は自身の卒業式に、旅立ちの日には子供の卒業式に、どんなときも失恋のときにあった曲。アラカンですが今、ベッドで涙がでてる
部長さん、堂々としていて伴奏もできて立派だなぁ✨😭👏
とっても素晴らしい合唱で泣くつもりなかったのに涙出ちゃいました🥹
リアルタイムでは聞けませんでしたが、アーカイブで拝見してます❗️
こねくと合唱部の歌声が素晴らしくて、ゾゾゾって鳥肌が立ちました🎉リスナーが一体になって参加できるって、なんていい番組なんでしょう👏これからも聞かせていただきます😊
観客として参加させていただきました
今日もうすでに公開放送ロスです。
蓮華さん菅さんの生でのトーク最高でしたそして合唱部の皆様感動ありがとうございます
また三郷市に来て公開放送してください