トースターで簡単完成!サクッふわっ!チョコチャンクスコーンの作り方

ヤッホー。皆様いかがお過ごしでしょうか ?高建鉄でございます。今回は久しぶりの 登場になります。お手軽スイーツ。肩も 使わない。特別な道具は何も使わない。 そしてオーブン搭載で仕上げるという シリーズ。これがうちのチャンネルで実は 静かな人気コンテンツとなっておりまして ですね。今までチョコレートケーキ であったり、サクサクバタークッキー ちょっと目から鱗的な作り方で、しかもね 、完成度も非常に高いというスイツご紹介 してまいりました。今回も すごくお手軽にできるんですけど、もう 食べたらえって驚くようなそんな美味しい 仕上がりになると思います。肩もいらない 。手も汚れない。トースターで仕上げる 最高のスイス。チョコチャンクスコーン なんていかがでしょうか? では早速作っていきたいと思います。見て ください。このシンプルな材料、この スイーツシリーズの特徴はもう材料が 少ないんですよ。もうあの、お手軽に ホットケーキミックス使います。ホット ケーキミックスにバター。今回バター ちょっとリッチに使ってますけども、もう あのオイルで代用していただいてもちろん サラダ油とかオリーブオイルとかでいい です。牛乳。そしてイタチョコ。じゃあ まずこのバター。もうちょっと柔らかく なってますけどレンジで溶かしてまいり たいと思います。 はい。このように溶かしてまいりました。 溶かしバターにします。お、リッチだぜ。 はい。では、え、まずはこのホットケーキ ミックス。こちらをね、混ぜますので少し 大きめの器に入れてください。で、溶かし バターを一気に加えます。そしてはい。 さーっと混ぜてください。 はい。このようにさっと混ぜてください。 さっと混ぜも今々ろの状態なんですけども 、この状態でちょっと牛乳はね、様子を見 ながら まず2行こうか。行きましてはい、混ぜて いきます。こっからも様子見ながら混ぜて いってください。 ま、ホットケーキミックスの種類とか メーカーさんによってもちょっと色々違い がございますので、この牛乳の量は様子を 見ながら加えていっていただいたらいいか なと思います。 では、 はい、牛乳さらに加えました。 はい。さらにちょっとだけ足しますね。 はい。だいぶこう人まになってきました。 で、ちょっと少し滑らかさが出てきました ね。このぐらいになったらオッケーです。 で、ここで大好きな板チコ。 これはですね、ちょっと小さめに一掛けを 4つ割りぐらいかな、これぐらいの イメージ。 これをお好みの量入れていってください。 あとはこう好みであのお好きなナッツ類 入れていただいたりしてもいいと思います 。そうしましたらっくりあのチョコレート が全体に行き渡るように混ぜてください。 はい。ではまなな板の上にラップを乗せ ます。ラップを乗せまして一塊になった スコーン生地。 して こんな感じで 今回ね、ラップをしましてちょっとね、 四角い形に 、え、ラップで、え、包みましたら手で なんとなく全然形があの綺麗じゃなくても いいんですけど四角く整えてくださいね。 調理道具何も使わないで。なんとなく形 整えまして、このね、裏側の方が平で綺麗 になってるんですよね。あ、チョコもいい 感じです。で、なんとなくなんです。なん となくでいいんですけども、え、高さが 2cmで、え、四方が、え、10cm。 大体それぐらいのイメージ。ま、丸くして いただいても、あの、ま、型がある方は これで傾きしていただいてもいいですし、 あの、ま、お、好きな形に整えてください 。で、えっと、ですね、この後切り分けて いきますが、はい、このさっきの裏面が 綺麗ですので、裏面を上にして、このまま 切ります。はい。対角線に。あ、気持ち いい。切り分けます。 こんな感じででですね、サイズがちょっと やっぱり小さめの方がサクっとあのします し、焼き時間も短く済みますのでさらに 半分に 切りますね。 これにはラップがあるとくるっと回せるん で便利なんです。はい。こんな感じで。あ 、可愛い。切りました。28等分ぐらいに 切りましたね。ではいよいよ焼いていき たいと思います。ではこっからはいつもの ように もうオーブン搭載。オーブン搭載に ホイール敷いてございます。ではですね、 よいしょ。 このように並べていってください。はい。 こんな感じで並べました。でですね、この まま焼いていくと、ちょっと中に火が通る 前に表面が焦げてしまうことがございます ので、まずはホイールを重ねます。 このに重ねてこのまま焼いていきます。 はい。このまま焼いていきます。で、もし 、え、温度設定機能がない方は、もうその ままの状態で普通に焼いていっていただい たらいいと思います。 お、 いい音を絡んでてくれました。では、 オープン。はい。この段階でこの上の ホイールだけ取ります。あ、いい感じで ちょっとふっくらとなってますね。で、 最後に焼き色をつけるためにもう1度 閉じまして サイド 焼いていきたいと思います。 よっしゃ。いい感じですね。では オープン。 なんて素敵な焼き色。 では、 おお、軽やか。 よいしょ。よし。こんがりといいお色で ございます。 どうでしたろう。 ああ、素敵。はい、完成しました。 超手軽に作れますチョコチャンクスコーン でございます。いい香り。 それではいただきます。もう手でいっ ちゃいますかね。おお。 ああ、いい感じですよ。この持った感触が 。いただきます。 うーん。 うん。 コーヒーが合いますね。表面サクサク。 ほロほロっとすごく軽やかにいただけます 。これチョコのね、やっぱりあの大きさと かこううまくまべなくチョコがこう配置さ れてる感じも パーフェクトですね。これね、あのホット ケーキミックスとは思えないぐらいの ちょっと驚きの味に仕上がると思います。 一度本当このまま1回試してみていただき たいですね。ただ、あの、トスさんに関し ては、あの、本当にメーカーさんとか、え 、機種によってもちょっと夜勤時間とか 変わってくると思うので、そこはちょっと 調整していただかないといけないと思うん ですけども。いや、これはね、想像以上に 美味しくできます。 うん。 ま、今回シンプルにチョコだけにしてます けど、あの、ま、ナッツを入れたりとか、 あとはちょっとチーズを入れて アマジっぱくしたりとか、 レーズンとかもありだと思いますし、あの 、シナーとかコクコアパウダー、さっき 抹っ茶ね、すごく人気なのに、抹っ茶とか 入れていただいてもう好きなよ、お、好き な バリエーションでやっていただいたらいい かなと思います。ちょっと最近はもう暑 すぎてですね、外でこうピクニックみたい な感じにはならないかもしれないんです けど、こうお家でこう作っていただいて ピクニック気分味わってもらうのもいいん じゃないでしょうか。 最後までご視聴ありがとうございました。 高評価とチャンネル登録もお願いいたし ます。バイビ。

今回のコウケンテツキッチンは、トースターだけで簡単にできる!
家族みんなで作って楽しいチョコチャンクスコーンをご紹介。

▼チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/2BUMuKI

【チャプター】
00:00 オープニング
01:18 下ごしらえ
06:01 調理
08:16 試食

【材料(8個分)】
・ホットケーキミックス:200g(150g)
・バターまたはサラダ油:40g(30g)
・牛乳:大さじ4くらい(大さじ3くらい)
・板チョコレート:60g(50g)
※( )内はホットケーキミックス150gの場合

【ポイント】
パーフェクト!

◆絵本『まねっこシェフ ふわふわ!スクランブルエッグ』(主婦の友社)

◆絵本『まねっこシェフ にぎにぎ!おにぎり』(主婦の友社)

◆『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』

◆『アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした』

======================
Koh Kentetsu Kitchen
(料理研究家コウケンテツ公式チャンネル)
コウケンテツと申します。
大阪府出身、お料理のお仕事をしております。
日本・アジア各地でいろんなもの食べさせてもらったりもしております。
一男二女の父もさせてもらっております。

料理や企画のリクエストも随時受け付けておりますので、
コメントをお待ちしてます!!

是非チャンネル登録してみてね。
https://bit.ly/2BUMuKI

◆Instagram
 https://www.instagram.com/kohkentetsu/

◆X
 https://twitter.com/kohkentetsu14

◆朝日新聞Bon Marche online 
 コウケンテツの食は人なり出会いなり  
 https://www.asahi.com/ads/clients/bonmarche/recipe_index.html

◆コウケンテツの「つくってみよう!休日かぞくごはん」
 https://www.ism.life/kazokugohan/index.html

◆レタスクラブニュース 
 コウケンテツさんのレシピ
 https://www.lettuceclub.net/recipe/coordinator/202/

◆お問い合わせ&お仕事のご依頼
 info@kohkentetsu.com

◆オープニング制作
 末吉 理(ノクチ基地 https://nokuchikichi.com )
 吉原 亨(HOOP)
 辻村 健太(かるちべ)

◆映像・制作
 奧田 隼平(awarem works)

◆ディレクション
 江藤 一也(kaz.eto https://www.instagram.com/etooo.kazuya )

#コウケンテツ
#料理
#スイーツ

33件のコメント

  1. コウさんのトースターでクッキーも お手軽なのに 美味しくて上手に出来るから何度も作ってまーす!コレまた楽しみ~可愛い大きさ♡素敵です👏🏻

  2. ホットミックスで1つで手軽に作れるスコーン😮チョコレートチップみたい美味しそうですね♪😋朝食、おやつにも最適なメニューですね!😊

  3. 完璧な焼き色ですね❤ とっても美味しそうです。
    ぜひ作ってみたいと思います。
    ありがとうございます。

  4. 簡単な上に材料もほぼ家にあるから手間がなくて嬉しい♡
    ホットケーキミックスて万能なんだなぁ🎉余っちゃって使い道困ってました。レパートリー増えます!ありがとうございます😊

  5. スタバ風チョコスコーンたまに作ってます ナッツも混ぜてます
    材料が少なくてすぐできるからいいですね

  6. 早速今朝作りました!
    ホットケーキ焼くより洗い物も少なくて美味しくてオススメです!ただ久しぶりに板チョコ買ったら、思ってた2倍の値段でサイズも小さくなっててびっくりした…

  7. 朝ごはんに美味しく簡単に作れました😊魚焼きグリルでも、指定通りの時間で大丈夫でした!結構甘かったので、次はビターor半量で作ってみます!

  8. なるほど!
    早速!作ってみます☆

    ホワイトチョコも好きなのでホワイトチョコバージョンも作ってみます♪

    お手軽!sweets系も嬉しいです📢✨✨✨

  9. ちょうどホットケーキミックス余ってたのでやってみます🍀*゜
    素晴らしいレシピ公開ありがとうございます👏

  10. 日本のホットケーキミックスが入手できない場合 Note to self: 200g Japanese pancake mix = 2 US cups of cake flour, (or 1.6 US cup of All purpose flour) + 2 3/4 Tbsp of sugar + 2 tsp of baking powder + pinch of salt.

  11. 最近チョコが高すぎて🍫(板チョコすらも)チョコ使ったレシピ気軽に実践できないの辛い⋯😭
    数年前まで定期的に買い溜めしてたクーベルチュールも値段3倍以上になってさすがに買えなくなった⋯😭
    世のチョコレート屋さん大丈夫かなあ⋯

  12. 作りました。
    トースターの温度設定が
    W設定だったので
    600Wで焼きました。
    今まで食べたスコーンの中で
    1番美味しかったです。
    素晴らしいレシピありがとうございます。

  13. コレはお手軽で美味しいヤーツですなぁ♪、チョコの変わりにジャムを入れてスイーツっぽくするのもアリかと(笑)

  14. 作ってみました😉
    焼き上がりから 熱さが取れてから食べてみました。サクッ ホロッ!
    まぁ、美味しいこと😊
    時間と手間のかからない そして美味しい。
    また 作ります😉👍️🎶
    敬老の日にご褒美です
    ありがとうございました。

  15. わー、簡単🧡ステキ!
    お菓子作りは苦手だったけど、早速つくりまーす😊
    ありがとうございます。

  16. これからさつまいもが安いからさつまいもを使うお菓子レシピがあれば教えてほしいです。あっ、栗でもいいや

  17. 今朝 不二家のチョコレートを買って来て、さっき食べようとして開封したらどろどろに溶けていて取り出せない状態で捨ててしまった。

  18. 簡単に作れました!また作って友人に配りたいと思います😊ありがとうございます✨️
    (ホットケーキミックス150グラムのときの材料ものせていただきありがとうございました👏)

Leave A Reply