【50代メンズ】秋服はこの「5枚」が正解!大人の定番アイテムをプロが徹底解説。

こんにちは。スタリストの小山しです。 今回の動画なんですが、50代の方に 似合う秋服5000というテーマでお届け をしたいなと思っています。こちらの チャンネルでは基本的に30代から40代 の大人世代に向けてファッションの情報を お届けしてるんですが、ま、意外とですね 、50代の方も多く見ていただいていまし て、ま、どういった着こなしをすればいい か分からないという方が少なくないんです ね。ま、確かにYouTubeの中には 20代、30代向けの動画はたくさんある んですが、40代以降になってくると ちょっと量が減ってきて50代以降になる となかなか動画が見当たらないんですね。 ですので今回の動画の中ではしっかり目に 50代の方にはどういった寄伏が似合うの かこの辺りについてお伝えしたいなと思い ます。ま、僕自身は現在40代なんですが 、普段ですね、スタイリストとして活動 する中で50代のお客様も結構 いらっしゃるので、その点をですね、結構 リアリティを持ってお伝えできるかなと 思うんですね。ま、僕自身ですね、30代 の頃と40代になってからは似合うものの 傾向も微妙に変化してきてますし、また 40代から50代でも変化があるかなと 思うんですね。結構カジュアルなものが 似合った若い子とは違って、だんだん カジュアルすぎるものが似合いづらくなっ てくるのが50代の大人世代かなと思うん ですね。ですが、街でいろんな50代の方 を見ていると意外とカジュアルすぎる 気なしの方が多いので、なかなかですね、 バランス取れてなくてもったいないなと 思うことが少なくないんですね。ですので 、今回の動画の中では50代の大人世代の 方が来てもですね、違和感のないような 大人っぽいアイテム、またはちょっと カジュアルなんだけども、着こなし次第で 見せ方が変えられるものですね、しっかり とチョイスをしてご紹介できればなと思っ ていますので、よかったら最後までお 付き合いいただければなと思っています。 こちらのチャンネルでは大人男性に向けて メンズファッションの基本ですね、 なるべく分かりやすく解説をしています。 また僕自身のブランドというものも展開し てまして、大人の男性に似合うような ベーシックなお洋服をご提案していますの で、よかったらこちらもチェックしてみて ください。それでは早速本編に行ってみ ましょう。 [音楽] はい、ということでここからはですね、 50代の大人世代に似合うような空服を ですね、皆さんに1点ずつご紹介したいん ですが、まずはですね、アウタージャンル から見ていきたいなと思います。秋と言っ てもですね、最近はまだまだ暑い日が続く ので、ロング竹のコートというよりは、ま 、そんなに竹が長くないですね。ライトの アウターが使いやすいなと思うので、今回 ピックアップしたのはこちら。無重用品の 木の実から作ったカポッコモールスキン カバーオールですね。価格は7990円に なっています。これはですね、先日無視品 のですね、お店で撮影した際にも実際に着 ていたものなんですが、かなり使い勝手の いいですね。ちょうど北宅が長すぎない アウターなんですね。ま、ベースデザイン はカバーオールということでワークテスト のアイテムなんですね。本来はデニム素材 で作られてちょっと色値感があるものも 少なくないんですが、こちらの無重視料の アイテムに関しては基本的にはデニムの ような色落ち感のあるものではなくて クリーンな色合いのものになってるんです ね。3色展開なんですが、個人的に50代 の大人世代にお勧めしたいのは断然ダーク ネイビーという色合いですね。ネイビーと いう色自体ですね、ちょっと清潔感だとか 爽やかさが出る色合いなので、アイテム 自体はカジュアルなデザインなんですが、 色合いがとても上品なのでカジュアルに 見えすぎないんですね。他にもダーク ブラウンみたいな色合いがあるんですが、 これもですね、うまく切れるととても素敵 なんですが、50代の大人世代がダーク ブラウンとかを切ると失敗するとすごく 破ったく見えがちなので、色合いは クリーンに見えるダークネイビーですね。 これがいいかなと思います。もちろん ブラックも悪くはないんですが、ネイビー の方が少し青味があって重たくなりすぎ ないのと少し清潔感が漂うので、個人的に はダークネイビーが一押しですね。 ネイビーという色というのは定番なんです が、ちょっとこうベーシックすぎるかなと か、ちょっと飽きてきたなと思うところが 僕にはあったんですが、こちらの無重の カバーオールのダークネイビーは色味 すごく良くて、ネイビーの中にちょっと こう紫みがあると言いますか、通常の ネイビーに比べるとちょっと色味にですね 、特徴があって、この辺りが僕のですね、 ベーシックなネイビーの認識とはちょっと 違って、あ、これは新鮮だなと感じたん ですね。しかもクリーンに見えて上品なの で、ま、間違いなく50代の大人世代には 似合いやすいかなと思います。で、サイズ 感は程よくゆりがあるので、皆さんがいつ も選ぶサイズを選んでいただければ今 っぽいサイズ感にもなりますし、かと言っ て大きすぎることは決してありません。 その辺りは無重視用品なのでベーシックな ところはちゃんと抑えてあります。あとは 素材ですね。カポという素材が一部使われ ているので割とですね、軽いんですよね。 この辺りの気さだとかサクっと羽れるよう な軽量な作りというところは、ま、50代 の大人世代にもすごくありがたいポイント になってくるのかなと思います。で、表面 はモールスキンということで少し毛放って いてこの辺りの手触りと少し微光沢がある 雰囲気というところも上品見えやすいので 、これはですね、秋のアウターの中では 飛び切りおすめの1枚かなと思っています 。最近はどこも服が値上がりしてる中で 7990円でアウターが買えというところ も含めて完璧だなと思います。で、サイト ではモデルさんがですね、若い感じなので 、ちょっと僕の方でAIで画像を作った ものを見ていただきたいんですが、こんな 感じでちょっと白厚気味のですね、男性で あってもクリーンに着ていただくことが できるかなと思うんですね。ま、内側に こう白系のニットだとか爽やかな色味を 合わせていただければよりバランスよく はまってくるかなと思うので、是非50代 の大人世代の方もチェックしていただき たいなと思っています。続いて2点目は ですね、シャツをご紹介したいなと思い ます。秋のスタートはまだまだですね、夏 の終わりの暑さを引きずっていまして、 アウター切るまででもないんだよなという ことも少なくないかなと思います。そんな 時に役立つのが羽織り物としてのシャツ ですね。Tシャツ以上アウター未満という とこではシャツがやっぱり使いやすいので 今回ご紹介したいなと思いました。 ピックアップしてみたのはグリーンレベル のこちらワッシャーポプリンボックス シャツになります。価格は9900円です ね。ま、シャツにもいろんな選択肢がある ので、なかなか選ぶのが難しかったりする んですが、50代の大人世代の方が着るの であればちょっと上品に見えるような綺麗 な色ですね。この辺りを取り入れると僕は いいかなと思うんですね。先ほどのカバー オールもダークネイビーということで ブラックではなくて少し青みのあるものを ご紹介しましたが、こちらのですね、 グリーンレベルのシャツもブルー系のもの を選びました。先ほどのダークネイビーに 比べるとロイヤルという色味はちょっと 明るさがあるんですね。ネイビーよりも だいぶブルーが強くて、ま、ロイヤルと いうのは少しこう紫が上がった色味で ブルーの中でもちょっと華やかさが表現 できる色なので結構大人世代には似合い やすい色なんですね。ネイビーだと割と こうベーシックな路線なんですがロイヤル だと少し華やかさが出るので、ま、是非 50代の大人世代にも来ていただきたいん ですね。襟りの形はレギュラーカラーと いうことでものすごくベーシックで着 やすいです。で、ベースのサイズ感なん ですが、ま、適度にゆりを持たせているの で、ま、皆さんのいつも通りのサイズを 選んでいただければちょうどですね、 今っぽさが出るかなと思います。ちなみに 身長164cm53系の僕だったら普段は Mサイズを切ることが多いんですが、もし 僕が50代でよりベーシックな方向に寄せ たかったらSサイズが適正になってくるか なと思います。で、裾の部分を見て いただくと、普通のシャツツって後ろから 見るとこうラウンド型にですね、ちょっと デザインがされているんですが、こちらは スクアカットと言ってまっすぐ着いてるん ですね。ですので、見え方としてはシャツ なんだけども、ちょっとアウターっぽくも あるので、この辺りも含めて秋の羽織り物 感覚で着ていただくのもいいかなと思い ます。着こなし方は簡単ですね。白ティの 上にこちらのシャツを着て第1ボタンは 開けてそれ以外は閉めるとボトムスは ブラックのパンツで合わせていただければ もう間違いのない鉄板スタイルが 出来上がりますので、ま、これはですね1 枚持っておいてもいいんじゃないのかなと 思います。で、表面はコットンのような ものではなくてポリエステルをメインとし た素材になってまして、表面にですね、 ワッシャ加工と言って少しこうシワっぽい 加工がしてあるんですね。と言っても シュワシュワではなくて適度に凹凸感が あるぐらいの感じで自然なんですね。なの でピシッとした綺麗めなシャツだと ちょっとシワが逆に気になったりするかな と思うんですが、この辺りは最初から風合 出てるので気軽に安心してきやすいかなと 思います。それで言って洗濯機でも洗える のでケアの面でも安心してガシガシ使え ますので、ま、1枚持っておくと便利な アイテムかなと思います。夏の終わり、 まだ暑いなという時にはTシャツを着て もうちょっと気温が下がってきたらこの ようなシャツを上に羽ってさらに寒くなっ てきたらカバーオールを羽っていただけれ ばもう完璧かなと思うので是非皆さんも こちらのシャツチェックしていただければ なと思っています。続いて3点目も トップスなんですが50代の方に欠かせ ないのはやっぱり丸く首のニットですね。 今回ピックアップしたのはこちらプラステ のメリノウールブレンドクルーネック セーターですね。価格が9990円になっ ています。丸首のニットはもうベーシック なアイテムなので50代の方は1枚は持っ ておきたいところかなと思います。ただ このような丸首のニットっていろんなとこ でやってるんですよね。ま、それこそ ユニクロでもやっているし無重視料品、 グローバルワーク、セレクトショップの オリジナルからハイブランドまで、ま、 どこでもやっているものなので、じゃどれ を選べばいいのかっていうところが なかなか分かりづらいかなと思うんですね 。で、その中で今回ピックアップしたのが プラステなんですが、これかなりプレーン なんですよね。まずは生地の厚みなんです が、中肉厚よりもちょっと薄手になってい ます。ですので、秋にはこれぐらいの厚み が結構使いやすいかなと思ってるんですね 。ただ薄めのニットというのは体のライン を拾いやすかったりするので適度にゆりが あった方がいいんですが、この辺りは プラスのニット少しだけゆりを持たせ ながらピタピタにならないようなサイズ バランスになってるのもすごく嬉しい ポイントかなと思います。あとニット選び で大事なのが首元のフィット感だと思って いまして50代の大人世代だと襟り元が ぐっと開いてしまうと首回りが結構露出さ れてしまってシが目立ったりだとか ちょっと気になるなという方も いらっしゃるかなと思うんですね。しかも ニット1枚だけよりも今の僕のように上に 1枚ですねアウター羽織るとこのアウター の重みで内側が引っ張られて襟り元落ちる んですね。そうするとよりだらしなく 見えるので、このフィット感が割と高めの ものがいいんですが、プラスのニットに 関しては上にジャケットを着たりだとか アウターを切ることを考慮したような ちょっと高めの襟りになってるのでだらし なく見えることが全くないんですね。この 辺りも嬉しいポイントになってくるかなと 思います。表面には上品なメリノウールを 使ってまして、この辺りの美光沢だとか品 の良さというところはやっぱり大人世代に もはまりがいいかなと思うので、ま、1枚 持っとくと便利かなと思うんですね。ただ カラー展開がなかなか難しくてたくさん あるんですよね。ただその中でまずは 白ティ感覚で重ねぎのベースとして持っ といていただきたいのが01のオフ ホワイトですね。先ほどご紹介したダーク ネイビーの無重のカバーオールの内側です ね。先ほどの画像の中にもオフホワイトの ニットを入れていますが、まさしくこちら のニットをですね、そのままAIで 落とし込んでいるんですね。あとは2つ目 のロイヤルブルーのシャツですね。この 内側にこちらのニットですね。のニットで あればシャツとの重ねぎも結構なのでそう いった合わせもいいかなと思います。ま、 その他これから先ですね、冬を見越した時 にも内側のニットの色が明るいと上品に 見えるので1枚はオフホワイトは持って おきたいかなと思います。その他にお すすめなのが例えば66番のブルーですね 。この辺りも明るめのブルーでネイビーに はないような差し色になりますのですごく 使いやすいかなと思います。あとは もちろんブラックだとかダークグレーだと かこの辺りも使いやすいかなと思うんです が、個人的にはオフホワイトとちょっと 綺麗めな66番のブルーですね。この辺り があればすごくいいかなと思いますので、 重ねぎのベースとして是非チェックをして いただきたいなと思います。ま、ユニクロ でもこういった上質なニットは買えるん ですが、プラスの方がよりですね、サイズ のフィット感だとか襟り元のデザインだと か素材の質感だとか全てのバランスにおい て整っているので、ま、この辺りを買って いただければまず間違いがないかなと思う んですね。またユニクオにはないですね、 プラスならではのちょっと大人感と言い ますか、気分が上がる感じも含めて楽しん でいただくのがいいかなと思うので、是非 皆さんもチェックしていただければなと 思っています。続いて4点目はボトムスを ご紹介したいなと思います。ま、今回は ですね、ちょっと面白いものを見つけたの でピックアップしたんですが、今回ご紹介 したいのがこちらビューティ&ユースの これWeb限定になる商品なんですが、 360°マスターのスマートEGパンツと いう商品ですね。が1万3970円と安く はないんですが、これは使い勝手が抜群に いいんじゃないのかなと思います。ちなみ に360°マスターシリーズというのは僕 のチャンネルの中でも度々出てきている ビューティ&USの定番のシリーズになっ てるんですね。ま、セットアップ対応して いまして、ま、見ていただきたいんですが 、ジャケットとパンツ両方あるんですが、 サイズ感はちょっとゆりがあるような現代 的なシルエットなんですね。肩のライン 落ちていてボックス型でジャケットの ポケットはサイドについてるような スポーティーな仕様になっていまして、 この辺りは現代のビジネスカジュアだとか ちょっと綺麗めなセットアップのスタイル には非常に相性がいいんですね。ま、僕 自身もこれはですね、私物で持っているん ですが、ストレッチがガンガンに効くので すごく履き心地がいいし、着心地がいい アイテムなんですね。ただこのシリーズっ ていうのはですね、やっぱり気心地はいい んですけど、50代の大人世代にそのまま 似合うかというと、ちょっと難しいんです ね。パンツのシルエットも回りが太くて かなりエッジが効いてたりするので、ま、 50代の大人世代が履きこなせるかと言う と、かなりおしゃれな方であれば 全然いけるんですが、一般的な方だと ちょっとハードルが高いかなと思うんです が、そこにですね、Web限定でスマート EGパンツということで細みのものが出た んですね。これがすごいなと思いました。 いわゆるですね、低パード型と呼ばれる ような桃の部分は通常で膝から下にかけて 徐々に細くなるような、ま、1番 ベーシックなボトムスのシルエットですね 。この形で360°マスターのシリーズが 出たということで、これだったら50代の 大人世代にもお勧めできるかなということ で、今回ピックアップさせていただきまし た。色は3色ありまして、ネイビー、 ブラック、モカという形なんですが、 やっぱりベースになるのはブラックで、 この辺りが1本あるとすごく使いやすいか なと思うんですね。すごく今っぽい シルエットというわけではなくて、 ザベーシックと呼ばれるようなシルエット です。50代の大人世代の方だとある程度 スタイルをよく見せるということも重要に なってくるので、このような綺麗めな ボトムスというのは非常に使い勝手がいい かなと思うんですね。先ほど前ご紹介して きたカバーオルダとかシャツは少しゆりが あるのでボトムスもそれに合わせて ちょっとゆりを持たせるのも悪くはないん ですが、そうするとだらしなく見える可能 性もあるので、ま、ボトムスはベーシック で細みでスタイルが良く見えるものを履い ていただければ50代の大人世代でも カジュアルに見えすぎることがないんです ね。ま、冒頭にもお伝えしましたが、全身 がカジュアルすぎると50代の大人世代は なかなか難しかったりするので、ま、 ボトムスはブラックの綺麗目でシルエット もスタイルがよく見えるようなものを持っ てきていただければまず間違いがないかな と思います。ただ素材感が硬かったりだと かストレッチが効いてないとなかなか着 づらいので360°マスターのこの ギュンギュンにですね、ストレッチが効い たモデルであれば細みであっても強心の良 さはしっかりと確保されてるのでこれは ですねアプローチかなと思います。撥水 加工もしてあるので、雨の日にもガンガン ますし、洗濯機でも洗えるというところも 含めて、ま、使い方が非常にいい素材感な ので、こういったものが1本あれば、 あんまり季節問わずにも履けるんですね。 基地の厚みとしても12でシーズン2左右 されずに使えるようなボトムスなので、今 買えるスタイルがよく見えて機能性抜群の パンツと言ったら、これは1つの選択肢に なってくるかなと思いますので、ま、 よかったら皆さんもチェックして いただければなと思っています。続いて ラスト5点目はですね、足元をご紹介し たいなと思います。今回はですね、 ちょっとスニーカーもいいんですが、少し クラシックな川靴もいいかなということで 、こちらをピックアップしてみました。 ビューティアンデュースのオールタイムス シューズスリムV2ですね。価格は 2万2990円になっています。ま、最近 ですね、スニーカーブームというところが だんだんですね、落ち着いてきていまして 、ま、そろそろ川靴履きたいよねという方 も増えてきたんですね。その中でいろんな 川靴がありますが、やっぱり使い勝手が いいのがローファーというジャンルで ビジネスカジュアルみたいなところでも 使えるし、綺麗なカジュアルだとか、あと は意外にデニムにもあったりするので 使える範囲が広いのがまさにこういった ローファーというジャンルなんですね。 最近はこのローファーというジャンルが ちょっと盛り上がっていまして、ま、今回 ご紹介するようなクラシックなローファー ももちろんですね、人気が高いんですが、 それ以外にもスニーカーとローファーが ですね、ドッキングされたようなものが 結構いろんなブランドから出ているんです ね。例えばニューバランスが純夜渡辺マン とコラボレーションしたローファー型の ですね、1906だとかこの辺りが売れに 売れていろんなスポーツブランドが ローファー型のスニーカーをやってたりだ とか、ちょっと圧底のですね、ローファー やったりだとか、いろんなローファーが今 非常に溢れているんですね。ま、昔から あったクラシックなローファーというもの が再解釈されて人気がさらに広がっている 中でこういったクラシックなローファーと いうものも、ま、やっぱり使い勝手がいい なというとこで評価をされています。ただ ローファーというものも進化をしていまし て、見ていただくと非常に使いやすいよう なベーシックなローファーに見えるんです が、例えばソウルですね。こちらの面を見 ていただくと、ちょっとこうスニーカー ライクと言いますか、本来の皮靴とは ちょっと違ったものが使われてるんですね 。クッション性が高かったりだとか、足の 帰りがいいような素材になってるので、 従来の皮底だとかそういったローファーと はまるで違う履き心地なんですね。あとは インソールなんかもスポーツブランドで 使われてるような高品質なものが採用され てるので履き心地は10年前に買ったよう なローファとはまるで違くて割とですね スニーカー感覚に近づいてるんですね。高 機能のスニーカーそしてレザースニーカー 。それよりもちょっと吐き心地は落ちるん ですが、通常の川靴よりはだいぶ履き心地 がレザースニーカーぐらいに近づいてる ものが出てきてるので、ま、こういった ものを使っていただくと普段着にも活用し やすいかなと思いますし、そのまま ビジネスカジュアルにも転用できるので 1速あると便利なのかなと思います。今回 ご紹介してきたようなカバーオールだとか ちょっとシャツでも河川でややこう オートス感があるようなカジュアなものに は足元ちょっと引き締めてローファー ぐらい合わせるのも結構バランスがいいん ですね。あとはお手持ちのジーンズなんか にも相性がいいので、こういった進化系の ローハをうまく取り入れてあげると50代 のトラック世代の方には結構はまりやすい かなと思います。クラシックなローファー もすごくいいんですが、死にのですね、 本格的なローファーは、ま、かなり値段が 上がってるので機能的だけども見栄えは 綺麗メラローファーというですね、この ビューティアンユースのオリジナルのもの はかなり完成度が高いかなと思いますので 、ま、よかったら皆さんもですね、こちら チェックしていただければなと思ってい ます。はい、ということでいかがでした でしょうか。今回の動画では50代の大人 世代に似合う秋服5000というテーマで お届けをさせていただきました。ま、冒頭 にもお伝えした通り50代の大人世代は カジュアルすぎる着こなしというのが ちょっと似合いづらくなるというところが あるので今回もですねご紹介したアイテム というのはちょっと綺麗なものをですね、 多く配分させていただきました。具体的に 言うと丸首のニットだとかブラックの テーパードパンツだとかローファーですね 。この辺りは綺麗なものになってくるかな と思います。一方でカバーオールだとか、 あとはちょっと風合があるシャツだとか、 この辺りはやカジュアル感のあるような ものにしてあるので、硬すぎずカジュアル すぎないバランスでそれぞれきこなしが 作れるかなと思うんですね。ただ綺麗めの アイテムに関しても本当にドレッシな アイテムというよりは綺麗目には見えるん だけどもその中にちょっとカジュアルさも 交えているので割と使いやすいかなと思う んですね。丸首のニットであっても表面の 質感は綺麗なんですが、少しゆとりを持た せていたりだとか、スラックスも綺麗めな シルエットなんですが、ストレッチが ガンガンに効いてたりだとか、あとは ローファーですね。この辺りもスニーカー に近いような履き心地なので、ま、 使い勝手のいいですね、現代的な要素が うまく混ぜ込んであるんですね。ですので 、この辺りを使いながらの着こなしは かなり見え方としては綺麗なんだけども、 綺麗に寄りすぎずにちゃんと機能的な部分 もついてるので、使い勝手いいかなと思う んですね。ま、是非皆さんもですね、今回 ご紹介したものの中でちょっと足りてない なというものがあれば買いたしてみるのも いいかなと思います。ま、是非皆さんも ですね、秋のきこなしベーシックなところ を主軸しながらトレンド感を程よく 取り入れながら存分に楽しんでいただけれ ばなと思っています。これからもこちらの チャンネルでは大人ダスに向けてメンツ ファッションの基本なるべく分かりやすく 解説をしたいなと思っていますので、今回 の動画もし気に入っていただきましたら チャンネル登録やグッドボタンの方も よろしくお願いします。以上スタイリスト のお山しでした。また次回の動画もお 楽しみ

▼名作カバーオールは50代にも似合う!
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315498420?noScroll=true

▼色が美しいグリーンレーベルのシャツ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700336905302153

▼上品見えするプラステのニット
https://www.plst.com/jp/ja/products/E708275-000/00?colorDisplayCode=66&sizeDisplayCode=005

▼名作サブロクマスターがテーパード型に!
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700336922464396

▼履き心地のいい最強ローファー
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700333049263565

▼大山シュンの新しい本「10着で十分」発売中!
https://amzn.to/4jcX4fz

▼大山シュンが作る”大人の新・定番服”「So(ソー)」
https://so-online.shop/

▼毎週ライブ配信!メンバーシップチャンネル

▼プロの愛用品を発信!オンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/

▼今回の動画の解説
50代って、どんな秋服を着ればいいんだろう・・・悩んでいる方もきっと多いはず。若い世代の情報は多いのですが、50代世代に特化した動画は少ない実情。そこで今回は、普段から50代の男性スタイリングを行うことが多い大山シュンが、先輩世代にご提案したい秋服を5点ピックアップしました。良かったら今後の服選びの1つの参考にしてみてください!

▼大山シュンについて
2009年から個人向けスタイリストとして1,000名以上のスタイリングを担当。また、おしゃれの基本を分かりやすく解説するファッション本は7冊出版。フツーの服専門店「So(ソー)」展開。オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。趣味はキャンプとスーパー銭湯。男の子と女の子の2児の父。

▼着用サイズ
・身長164cm、体重53kgの小柄体型
・アウター/トップス類は主にMサイズでちょいゆる
・ボトムスはSサイズ
・ビジネスウェア系はジャストのSサイズ

▼関連キーワード
#50代
#秋服
#メンズファッション
#大人
#コーデ
#大山シュン

▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部、楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために有効活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいますので、ご理解いただければ幸いです!

9件のコメント

  1. 55歳ですけど、360度マスターのジャケット着てます。
    しわにならないし着心地いいし、ポケットも使い勝手いいので秋からも着たいです。他から見て大丈夫かなとちょっと心配(;^ω^)

  2. カバーオールのAI画像が、わかりやすいです!無印の、サイトはいつもイメージしずらく、困ってました。

  3. 4番目に紹介されたスリムイージーパンツですが、よく50代の世代の方達は合わない様におっしゃる方が居られますが、むしろ逆だと思いますよ😊
    裾にかけてテーパーが効いていれば今の若い方達よりシックリと履きこなせます。
    だって今の50代の方達は丁度、ギャルソンやヨウジヤマモト等のDCブランドがブームだった頃の世代ですから。
    スーツならデザインスーツを着ていた世代です。

  4. ▼名作カバーオールは50代にも似合う!
    https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315498420?noScroll=true

    ▼色が美しいグリーンレーベルのシャツ
    https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700336905302153

    ▼上品見えするプラステのニット
    https://www.plst.com/jp/ja/products/E708275-000/00?colorDisplayCode=66&sizeDisplayCode=005

    ▼名作サブロクマスターがテーパード型に!
    https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700336922464396

    ▼履き心地のいい最強ローファー
    https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700333049263565

Leave A Reply