歌謡曲 独断ベストテン!菊池桃子シングルヒット編(5〜1位)

いつかはこの日のこと笑い。 これが君をせる秘密の科学反応。 青春の痛みと希望を耳に残る透明感溢れる切な系ボーカルとソリッドなギターサウンドで描く。シェイクマイデイズのベストアルバムアセタール。各種配信サイトでただいま好評発売中。バートンレコース。 [音楽] 温い春の数 [音楽] [拍手] [音楽] 局ドグダベスト菊口ももこシングルヒット 編パート2 [音楽] [拍手] さてこっからの時間は火曜局独弾ベストX シリーズです。ある1人のアーティストの ディスコグラフィーをね、シングル レコードずらっと並べて、え、ね、 ランキングをつけていこうというそんな 企画でして、ま、その企画のコンセプトね 、え、は、別に売上マイスがどうやこやと か、え、ランキングがどうやこやとか、あ 、ね、え、賞取ったとか、ま、そんなこと は関係なく全く個人の動画僕の趣味いいな と思った順位でつけていくということです 。で、これはま、じゃあそのね、ある でしょう、何か先行基準というのはね、え 、なったんですが、ま、それはね、毎回 言ってるんですが、その昔カセットテープ というのがあった頃ね、え、それに自分の 好きな曲をね、え、順番にね、あの、た、 録音していって、え、それをエンドレスで 聞くという時にカステットテープというの は、ま、あの、制限があると60分テープ なら60分、46分なら46分しか入ら ないわけです。え、で、え、しかも1回 そこでダビングというかね、録音すると、 ま、後で極順入れ替れない。1から全部 やり直さないといけないというね。だから 、あ、そこで、ま、10行するわけですよ 、みんな。うん。皆さんも経験あると思う んですけど、何を入れる、何局目にどう するみたいなねのノートに変えてね、噴数 なんかも計算してね、うん。こんな月これ がいいかなとか言いながらね、あれが、ま 、楽しかったわけですけれども。で、そん 時に、ま、ね、え、本当は12局入れたい けど、その2局はどうしても入らないと なくなく2局削らなければならないみたい なね。で、うむを癒さずこれだけはまあね 、あの、何回聞いても飽きないもっといつ でも毎日聞きたいというような曲は、ま、 速攻で選ぶ、ま、1位みたいなもんですよ ね。で、なんかこうね、そんな有名な曲で もないけど、なんかすごく好きなのよね、 この曲みたいな。個人的にあんまり誰にも 共感してもらえないけど、この曲好きなよ ねみたいなもんあるじゃないですか。だね 、これ、このテープは誰に聞かせるでも なく自分のために聞くテープなので、ま、 そういうのはもう入れましょうよと。いや 、こっちの方がヒットしてるしなというの を、ま、関係なくヒットしてかしていまい がそのね、あんまりそんなにピンと来ない 曲は入れずにね、あの、好きな曲を入れて いつ、そのしょ中ね、移動中、通勤、通学 途中に聞けるみたいな。ま、そんな感じ です。これ、あの、皆さんね、全然人に よって変わってくるわけです。だから僕の ランキングと皆さんのランキングは全然 違うし、その例えばその歌手に何を求めて いるかねによっても返ってくるわけですよ ね。うん。でも、ま、そういう感覚を今 一度思い出してうん。で、あの、何十年 ぶりに聞いたみたいな感じでね、聞いて もらって、あ、今聞くといいなとか、今 聞くと、ま、そうでもないなとか、え、 そういう中で自分なりの好きなね、今で 言うならプレイリストを作ると言い方を するんですけど、うん。そういう楽しみを のきっかけになればいいなというそんな 企画であります。で、え、今回は菊口もこ です。84年デビューですね。で、ま、 このチャンネルは、ま、昭和に特化して いるので、まあぜ189年平成になった すぐのところまでの楽曲に今限定してるん ですけど、え、そもそもが80年代に デビューした歌手は、え、なかなか90年 代を超えれてないんですね。やっぱり そこ態的に大きな変化があったので、え、 アイドルブームそのものが一旦終わって しまうので、あの90年をまいでシングル を出し続ける、ヒットを出し続ける人って 本当に限られてるわけです。で、菊口もこ で言うんなら84年にデビューして、え、 87年か、え、からもうラムーというね、 名義で活動に移ったので、ラムーは ややこしで今回入れておりません。菊口 もこのシングル全12局しかないんですよ 。 で、え、でも、ま、それもどれもみんな、 ま、ベスト入りしているね、大ヒット曲な ので、え、その中から10局だ、2局だけ 外れてます。外さんでええやんっていう話 なんですけど、ま、そこを外すという作業 が大事なんですよね。入らだって入らない んだもん、テープにっていうね。うん。な 感じで、その全12局のシングルの中で、 ま、僕の好みで10局選びました。で、 前回既でに10位から6位まではもう紹介 しております。別の動画であげております んで、まだ見てないと先にそちらを見て いただいて、え、そして今回残る5局です 。 ま、菊口もこの世界観ね、前半でも言うた んですけれども、そのもうデビューの時 からもあのイメージは固定されてるわけ です。で、前回も言いましたが、その菊口 もこのの面白いところというか特徴的なの はあの ぶっちゃけパーツだけで言うとそんなに 美人ではないと僕思ってるわけですね。 むしろ個性的な顔。すぐ苦顔かけるような 顔でね。うん。だからそのなんて言うのか な。こうだから小泉京子とかなら誰が見て も可愛いわけですよ。好き嫌けら関係なく あ、可愛いと思うし。で、例えば可いな子 なら美人とみんなが思うわけですよね。だ から例えば菊小泉京子が手体失恋をすると か、え、可愛い直があのなんかドロドロの 恋愛にっていうのもあんま考えられない わけですよ。だからそこをま、逆に苦労 するわけです。そういう人達って曲の バリエーション作っていく時にちゃんと男 の設定を書かないとリアリティがなくなる ので。うん。でも菊口もの場合はそうじゃ なくってそのこうなんて言うのかなこう 言い出せなくって終わる恋いっていうのが 成立するわけですよね。お互いにとの子に とっても女の子の立場からにしてもその 言い出せないまま終わりました。そして えーなぜか知らないが振られてしまいまし た。で、振られた理由はその男の方にあの 別の好きな子ができてもっと可愛い子が 現れてそっちに取られていったみたいな なんかもっとねお姫様みたいな人女の子が 現れて男が取られたみたいなことでも成立 するわけですね。んでと思うけど、その 菊地もに何の不満があんねんと僕らがする と思うわけですけれども、え、もっとね、 あの、肉食系の女子が現れたら人溜まりも ないわけです。菊口モことのような キャラクターの女の子は。だからそういう 価値がかけるので、あの、その辺のだから 本当にそのクラスにいそうなうん。普通の こうね、例えばティーンネージャー、高校 生の頃の甘い初恋であったり、履かない 恋愛であったりね、そ、実らない方思いで あったりみたいなことに、え、リアリティ を持たせることができると。うん。で、え 、そのこうイメージを失うことなくね、 そのずっと全倒してるわけわけですね。 菊口も子って途中セクシー路線に行くとか 突っ張り路線に行くということはないわけ ですよ。だからそれは菊毛の魅力であると 同時にでも楽曲で言うんならもうバレ用 めちゃめちゃ限られてくるわけですね。だ からま、あの前回も言いましたがほぼほぼ 同じ世界観です。 同じ、ま、設計図3つぐらいしかない ぐらいの話だと思うんですよね。だから、 ま、あの、そこでランキングつけるのは めちゃめちゃ難しいんですけれども、あの 、だからこそそのちょっとしたところのね 、え、この言葉がちょっとピグっと刺さっ たとか、ここのこんなこういうの感じが 好きみたいなところの差ですよ、それは。 だからそこ皆さんもね、どこにピンと来た か、どこが心に残るかみたいな、あ、 ところもね、ま、正直にというか、あの、 心一旦、ま、さらにしてね、聞いて いただければなと思います。ということで 、それでは早速、私サダ正期が選んだ菊ン もシングル5位から1位を発表していき ましょう。5位に選んだのはこのナンバー です。 [音楽] の出会いは見捨てりのさあなたを添うわ日 [音楽] [拍手] [音楽] らか まだの人に 解きめいていた 心に深く 伝える は 不思議な力 [音楽] がた時 感じ たのよ。 初めて やっと会え た気持ち ローディ のマさ 願いが届くまで ロ のマス あなたを待ってい [音楽] さて、6位はこちらです。ボーイのテーマ ということで、え、1985年5月15日 リリース5枚目のシングルです。ま、あの ね、この時点でステにもね、あのオリコン 1位にも取っておりますし、え、で人気も ね、ブロマイドも売れておりますしという ことでトップアイドルとなりまして、え、 支援映画の話も来ましてということですよ ね。うん。だから、ま、ここが、まあ、1 つのピーク、最初のピークになってくる わけですよね。だって映画に主演映画作ら れるってなったら、ま、前当時のね、80 年代のアイドルとしては1つの目標が達成 したわけですよね。ね、あの、これがまた 寺ラ選手脂ボイというね、そう長の映画 でして、え、で、菊口も主演ということで 、だからその菊口も超能力を持っていると いう設定ね、どにもあるかないし、ま、 その役島広子、原田智とかのね、の流れの 普通の高校生がそういう力を持って るっていうのこ全然いいんですけど。で、 それとそのなんて言うのかな、その当初の その菊口文子のキャラクターであるね、 控えめなあの奥てな女の子みたいなところ の整合性をだから歌詞めっちゃむずいなと 思うんですよ、僕の印象としたら。うん。 だから、ま、この曲を最後にね、秋本先生 は作者降りるわけですけれども、ま、そこ 自動わかんないですけど、あの、ま、まあ 、書き尽くしたってところに来たんじゃ ないですかね。もうない、もうないみたい な。わかんないですけどね。 え、でもそのね、あの、ロンリーロマンサーという言葉ぐらいからね、すごくそのキャッチーでいいですし、あの、曲もね、あの、初期の打一毛このそのあの集体性で、 [音楽] [音楽] あの、林鉄辻メロディがまあね、あの、こうなんていうか、もう全部揃ってる感じでね、ものすごいキャッチで分かりやすくって、え、で、その気口もこの声ともよくあっていてね、あ [音楽] の初の代表のつでもいいといいでしょうね。だからエがま、あれはあのなんていうかこう野球で [音楽] DH みたいな感じだとするならこれが政党的なあの集体性の楽曲と言いるんじゃないですかね。うん。でこっからだからあの変化をつけていかなければならないフェーズに入っていくわけですよね。 [音楽] これまだいずれ、え、ライバル物語 シリーズか何かで自系列でね、曲を紹介し ながら語っていきたいと思いますが、ま、 そういう意味での菊口も、ま、1つの代表 局の1つとして、まあ、ま、5位ぐらいか なということですね。はい。5位は5位の テーマでした。続いていきましょう。 もモこシングル渡さ正期が選んだ4位は この曲です。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 塩影のバイパスを染める 夕日 突然に を止めてあなた 他に好きな子ができたとけたの 見け て 私今何を言えばいいのでしょう? 彼れは足早に胸に降りて お降る あの日の幻し [音楽] 思いてかる 2人は やがてなん で歩くと 信じている。 時の騎士に立たずみ あなたを生またきせ 泣かないように目を閉じたさ [音楽] が見ていくサドシ と アクセルと横顔によきる 痛 君をさえない 僕が 静かにつく 初めて あなたのき ごめんね 気がつかなく こばれやすい愛こそ受け止められなかった 。あなたのために目を起こせた。 [音楽] [音楽] さて、こちら 4位に選びましたのはブロークン サンセット。1986年2月23日 リリースの7枚目のシングルです。え、だ から先ほどのね、ボイのテーマから ちょっとあって、あの、作家が変えるわけ ですね。え、アリカ、ま、昨子先生がここ で死を担当するわけですよ。で、あの、 菊口ももこの作家ね、あの、の中で、ま、 この有川松子先生だけ、ま、女性なんです ね。え、で、そのやっぱりさすが女性が 書いているというだけあって、歌詞の失礼 。歌詞のリアリティが半端ないわけですよ 。そのディテールが。で、この曲でも最初 のね、えー、他に好きな子ができたと告げ たのと、彼がね、瞳をかけらせてと。で、 それと次のフレーズが、え、私今何を言え ばいいのでしょう?ていうね、この フレーズでドキッとしますよね。その、 その着口のキャラクターね。口ならそう 言うと私今何を言えばいいのでしょう。あ 、ここでも敬語なんやみたいな低年なんや みたいなね。あ、いう菊口もそういうなと 。で、それも口に出してないなと。で、 そのねでこの男もよう分からんわけですよ ね。その君をさえない僕がもかしいと静か につくとで初めてあなたの投げごめんね。 気がつかなくて壊れやすいやこそ受け止め られなかったっていうの。ここ めちゃめちゃめちゃめちゃ繊細で めちゃめちゃトリッキーというか、その男 も単に他に好きな子ができたからっていう わけではなくてっていう。で、 これね、その僕冒頭で言いましたけど多分 もっとそのなんやろ、こうアグレッシブな 女の子に取られたってことだと思うわけ ですよ。の彼氏をね、え、 だから彼からするとね、付き合ってて 可愛いと思ってるんやけれども、どこまで 近づいたらいいのかが分からない女の子 っていうね、抱きしめていいのかどうなの か、そんなことしたら嫌るんじゃないかと かね。え、のが菊口もやっぱキャラクター だと思うんですよね。で、それがすると もっとバーンぶつかってこの女の子が現れ てきたらそれはもうしゃあなですよ。それ はって感じで。女子が現れた時のその 女の子のね、え、心情というのが ものすごくよく書かれていてね、なんか こうね、え、ポロっと涙が落ちていくって 感じも伝わってくるというね。で、その 局長もその林鉄先生の局長もこれどっち先 でね、Cが先なのか曲が先なのかわかん ないんですけど、あのちょっとそういう そのスリーリングな瞬間なのでそれまでの ただキラキラしてるとか青春のそのね、 あの由来めきとかそんなんじゃなくって あのちょっとロックですよね。だ、もう ちょっと分かりやすく言うと、この86年 っていうサウンドしてるんですけど、え、 ちょっとレベッカっぽいギターの感じとか ね、ドラムの感じとかもそうで、そういう 、え、エッジの聞いたサウンドにしてある わけですね。うん。でもその中でその菊口 もこのね、持ちれは崩すことなく、え、あ 、そう、ま、菊口ももこみたいなこうなら だから冒頭で言うたように、え、そのこと もあるよねと。で、男が100%悪いねん けど、あの、いや、になるのもしゃあなに 分かる気もするみたいな。で、それ有川 先生が分かっているというね。あのね、 もこ別に彼を攻めてるわけではないって いうね、どんだけえ子やねんという感じね 。あの、いや、これ実は影曲ですよね。え 、だからこういうのもその実はあるという ことでね、あの、こ、ちょっと忘れ去がち かもしれないですが、非常にいい曲だと いうことで、え、4位に選んでみました。 さあ、続いていきましょう。私、最大正期 が、あ、残りね、いよいよ、え、3局です ね。あの曲も出てない。この曲も出てない ね。あれはどうなんだと色々ね、ご意見も あろうかと思いますが、あ、ここは1つ皆 さんも予想していただいて、え、自分の 好きな曲のリストとめながらね、あとどれ 3局なんなんやろうと思いながら聞いて ください。ままということで、私最大正直 選んだ菊口もこナンバー3位はこの曲です 。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] コテの窓方 広色広色る コバルトのリプが光れば 日にた横感を食べたい。 少しい て少年見たいね。 私1人 待ちへ帰える 海風 聞かせて 君のせじゃない 言い出せなかった 私が行けないだけよ 彼女は何も知らせずにいて 遠くで見つめて痛い [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 愛が特 眩しい 生きさえもできないぐらいに 手のひを風知て見上げたら 夏を少しだけ 嫌いになりたい [音楽] シャツの襟 を 直しながら 涙 を隠した君の正義じゃない。そんなにチプ を 攻めたら悲しくなるわ。 悪いのは私 困らせてばか。 ごめんね。好きだったこと 風を引きたのと。さて、3位はこちらです 。サマーアイズ1984年の7月10日 リリースのセカンドシングルです。これね 、セカンドシングルなんですよね。ま、 サマーアイスというタイトルがね、どれ やったかって思ったりするんですけどね。 で、あの、1番ね、特筆すべきはこの2局 目にして、ま、菊口もこね、その、ま、 言うたら歌がうまい歌詞ではないとも、 それ通りです。精量もないし、雰囲気も 狭いしと、え、この声が独特のね、 ウィスパーボイスということで可愛いと いうところが、ま、定表なんですけど、 もうこの2局目にしてこれちゃんと感情 こもってるんですね。表現してるんですね 。あの、だから菊口文こ自身もすごいこの 曲には感情移入してるし、あのね、秋本 先生の初期のね、あの中でもやっぱり すごくあの力を入れて書いているその 手抜いてないというかその休に対してなん かすごい筆が乗ってる感じがしますよね。 これ色まその設定がちゃんとできてあって そのこう なんやろその冒頭でも言いましたがえっと その掴みどころがないわけですよ。こう いうタイプの女の子って俺のこと好きなん かな?男の目線から言うとね、俺のこと 好きなんかな?でも違うかもね。みたいな 感じのところね。で、あの、でもこの 男の子には、え、も彼女がいるわけですよ ね。で、それを菊毛が、ま、知らなかった かもしれないし、知ってたかもしれないと 。でもその菊口は好きなだと思って ちょっと甘えてたところがあるのだろうと 。え、ね、男の子からしたらそこ困る彼女 がいるし、今ね、友達と思ってたのに みたいなことかもしれない。これってま、 そのよくある、ありそうな、あったかも しれない。高校時代、青春時代みたいなね 。え、よくよく考えたらないなかった気も するけどあったかもねみたいなこと思わ せる。あち、ミル風のね、世界観がよく 書かれていてね、どうとも取れるところに 抑えてありつつみたいなね、あの ディテールも書かれて、これすごくいい 歌詞ですよね。ね、あの、もこね、あの、 見つめていたのところとかの表現もね、ま 、ディレクションがちゃんとあったと思う んですけど、あの、すごいそのこう気持ち がこもってね、あの 青春のデビュー局の青春の意地悪であの、 ちょっとぼやかしてたところをね、え、 こうベールの向こうに置いてたものを2局 目で割とグっと踏み込んだ感じがして、 あの、先ほどの曲でね、あれか、正子先生 のCね、やっぱり女性だからこそのね、 あの、こうエッジの聞いた切り込み方が あるという風な感じしたんですけど、あの この時のこの秋本先生の歌詞はすごいそこ にも匹敵するような鋭さがあってね、これ あのいい歌詞やなと思いながらね、曲も いいし、2局目にしてちょっと攻めた局調 をね、あのほわっとした感じだから、ま、 当時その、ま、斎藤駅とかも出てくるんで 、あの、そこのほわっとしたところに行か ずにその過小力で勝負はできないけれども 、でもそのなんかそのね、あの 表現力でなんか迫ってくるものをね、緊張 感を作り出すことに2局面で成功ししてる わけですから、あの、こっから売れて き出した。で、あのね、どっからどう見て も本かした感じの女の子にでもこういうね 、ちょっとこう、こうリアリティのある そのこうパッションというかね、情熱と いうかがあるっていうのもあの2局も練者 出されてるんで僕はすごく素晴らしいなと 思ってて、あの、いい曲ですよね。で、 サマズとタイトルだけがね、ま、この頃、 ま、それ、ま、どっかでまた言いましょう 。ま、タイトルだけちょっと引っかかる だけでね、もうちょっとあるんちゃうか なって気がするんですけど。はい。という ことで3位はサマーアイズでした。さあ、 残りはいよいあと2局です。さあ、あとね 、どれでしょうかねえ、あと4局の中から 2局ですからね。私サが選んだ菊口もこ シングル2位はこのナンバーです。 [音楽] [拍手] ゆい坂道すい遠い街が注かがれてくから離れ [音楽] ガード ベル 腰かけてた 君は怒る みたい 何も話してくれないね。 一瞬のための中で 僕たちは動けずにいたね。 君から もらった心も涙 思いよ。 嫌いになった わけじゃないよと。細い 方に ず焼いても 僕の方から 君へといた風の色は 変えられない。 祝う誰かを愛したら いつか 当て だろう。 一瞬という言葉 なんて 僕たちに見合わないけれど 素直に なれない 2人の若さが いたね。 [音楽] さて、2位はこちらです。青春の意地悪 1984年4月21日リリースもこの デビューシングです。ここに登場するわけ ですよね。えー、ま、これもね、 あっちこち僕も喋ってるです。の曲が いろんなとこで取り上げてるんですけど、 え、ま、80年代を代表するアイドルの デビュー局の名曲の1つと言っていいと 思うんですけど、あの結局その菊口も デビューさせるにあたってあのもも、 ももこって雑誌もできたぐらいですから、 ま、その売り出す ね、もう売れるっていうのはみんな分かっ てて、え、だから絶対失敗できない プロジェクトとしてスタートしたと思うん ですよ。それ売れるかどうか分からんから 出してみようって感じじゃなくって、この 子は売らなければならないと。 で、そういうプレッシャーが、ま、林先生にもその秋本先生にもあって ね、おそらく僕はちゃんとした企画会議があったと思うんですよ。で、あの、ま、菊口ももこのもつね、独特のそのね、え、ぽ、潤さ、青春の感じね。うん。 [音楽] うん。でもその80年代という時代性を 考えた時にそれをこう田舎の女の子っぽく するんじゃなくってと古くアグネスちゃん のようなね、あるいは桜田ジ公のように なったじゃなくって、え、都会にいるその 女の子で、まね、こう84年ですから、ま 、色々とその校内暴力屋とかね、暴走族と かそんなもある時代の中にいるあのね、 純粋な奥な感じの女の子というところにし ましょうよと。で、その田舎ではなく都会 感を出すためのシティポップ路線ですよね 。申請を使ったとキラキラしたサウンドに すると。で、え、死についてはこれはこっ から僕の完全な想像なんですけど、その 菊口も子のという女の子のキャラクターは すごくね、分かりやすいし、さっきも言い ましたが、そのクラスにギリいそうって いうね、あ、誰かこんな感じいるなって いうのはなんとなく想像つくみたいな。 うん。いつも言いますが、その、えっと、 え、川、え、柏り多分柏りはクラスにと 想像ができるんですけど、え、可愛いな子 はクラスには絶対いないっていう感じが あるね。キんキョもいないっていうのが ある感じね。イメージ。これイメージの話 ね。で、言うと客口文庫できるそうみたい な早みみたいな暮らし乗れへんなみたいな とかね。の言った時のね、え、その中の そのでもね、こう好き、ちょっと好きや けど、あの、話しかけにくいなみたいな、 え、そのこうちょっと一緒に遊ぶ、遊びに 行こうぜみたいな、言いにくいなとかでも 気になるみたいな。で、あれ、俺のこと 好きなんかなとかなんかそんな微妙な感じ のこうね、優しいしいい子やねんけど みたいな。ま、分かるけど、それを僕は その女性目線で女の子の目線であ、男性で ある秋本が書くというのは相当難しいなと 思ったと思うんですよね。で、そういう時 に僕はその1人称視点を僕にすると、え、 いうのはすごく有効で、で、これの何が 有効かと言うと、その、え、僕の視点で 歌うことによって、え、そういう女がこう 見る時の心情として歌詞が書けると、 じゃあそれどんな女の子やねんっていう ところの描写は、それは歌ってる口。これ なんかもこうみんな勝手に思い浮かべるの で、あの、そのそこの描写をしなくて済む わけですね。その女の子のキャラクターを 。だからそのあくまでもそれを見ている男 の目線はで、え、その歌ってるに着口を 思い浮かべさせることができると。あれは だからその、え、石川秀のあの幽霊と湘南 と一緒ですよね。 だからその緩い坂道錆びたでガードガード レールの上に座ってる女の子はもう菊口も 文むの上です。ここでその菊口もだこの 場合はそのなんて言うのかな?そのえっと え、南のようこのように何なお嬢様では なくってだからこの当時ホットパンツ みたい入ってますもんね。菊口もこね。だ から多少そのアクティブさがある。 やっぱりちょっと中性的なというかがある 。あんまりそんな女の子女の子してるわけ ではないけれどもとはいえそのねあの キャピキャピではないみたいなね。え、で 、なんとなく付き合っているんだけれども 、そのこう今1つその距離感が分からない とで、倉するうちにもっと他のね、あの なんかこうね、分かりやすい女の子を好き になってしまったみたいなことはありうる わけで、ま、高校生ぐらいならまだそんな ね、声声はないの、そのあれがリアリティ がないので、もうそのコロコロ気持ちが 変わったりするわけですよね。ねえ、その 君は怒っているみたいのも、あの、ほんま に怒ってるかどうかもわかんないわけです けど、男の子から見たらそう思えるし、 そこな、まだやっぱり距離が詰めれてな いっていうところがすごくよく書かれてい て、だからその、その実際口ももね、この 女の子がどう考えているのかは分からない けれども、え、男の目線で書かれてあるの で、あの、あの、リスナーのほとんどで、 ほとんどである男性はめっちゃ共感し やすい。だからすごくこの曲分かるなと 思って。で、そのね、バス停にその腰かけ てる女の子っていうね、設定ももう本当に もう目が浮かびますよね。だ、ここ僕は そのね、え、君は僕から少し離れて ガードレル腰かけてて、このフレーズだけ でも、え、ご飯3倍食えるぐらいのね、 いやあ、いいなと思ってね、もうこれだけ で僕は秋本安先生というはもう本当に永遠 のこう電動で果たしてると思うぐらいなん ですけど。 で、後の、ま、あの、2番ね、嫌いになっ たとわけじゃないとつえてもとか云々の方 についてもこれはもう元々の気持ちを書い てあるだけなので、あの、精神のね、そう いう感じはすごく出てるし、あの、菊口 もこというキャラクターがあってこそ成立 するあの 感じ先もそ、その女のこのことを描写し なくてもいいっていうね。で、本当にこれ の立ってる時のもこのイメージとかもね、 ま、ロングスカートの時もありますけど、 あの、相まってね、本当にその青春ソング としてのキらめきがこの曲にはこう 詰め込まれていて、いや、言われて湘南と 並ぶくらいのね、あの忠一な青春ソングだ と思うんですよね。だからアイドルの デビー局としてもあの満点というかやっぱ お手本にすべき曲ですよね、この辺は。 はい。ということで絶大絶賛です。はい。 でも2位ですね。まだあるわけですよ。う ね。さあ、私最田初期が選んだ木口 シングル 1位に選んだのは この曲です。 [音楽] [拍手] [音楽] 東日が 1つ弱まる旅に 2人の心ももろく なるね。 大 抜けて身もの駅へ あなたを奥に急ぐ 風と夕日を連れて そんな怒た顔を初めて見たわ。 でも握れない。私 てる みたいも会えないかもしれない。秋渡たり と あなたに彼の音 がした。 もう会えないかもしれない。1度もすと 見えずにごめんね。今 風は走る。 [音楽] [拍手] [音楽] あなたの 影を踏まないように [拍手] 離れて円が来るの また 胸がいっぱい [音楽] くるの枝にそおっと 小さくほ あなたの名前 に埋れて よくでも会えないかもしれない。風も旅人 と 主に揺れてるか みそ も会えないかもしれない 思い出だけが 心に重くてで 折れそう です。もう会えないかもしれない。 [音楽] さて、私は私気が選んだ菊口ももこシングルベスト 1はもう会えないかもしれない。 1985年9月26日リース。え、 6 枚目のシングルですよね。いや、悩みましたけどね。うん。 いや、それはその精神の意悪とどっちかな と思って。うーん。で、好きな感じで言う と僕青春のイジュアルも好きなんですけど 、ま、ま、差があるとしたらその精神の ジオラタイトルが今1つなので、え、それ で言うとこのね、もう会えないかもしれ ないは、ま、完璧ですよね。サトもリンク してて、タイトルもすごくいいし、そ、 予感っていうところでね、まとめてて、ま 、そこの関数度の差だと思うんですけど、 え、これも、ま、着口にももうこでしか 成立しない、え、歌詞ですよね。で、その これずっとね、もうこれ10局ね、語って きましたけれども、ずっと言ってるその菊 ものキャラクターね、その何を考えてるか 分からないていうね、結局男目線からする とで、そこを徹底してるわけですね。これ もその、えー、1度も好きだと言えずに ごめんねとかね、あ、言うてないんや みたいなね。え、で、そのね、え、そんな 怒った顔を初めて見たわ。手も逃げれない 私も見てるみたいみたいな。なんかその、 ま、痛いではあるんですけど、ま、男から したら、え、そのすごくそこのその距離感 詰めれない感じね。え、だからその、こう 、やっぱりその、こうね、あの、壊れそう な感じというか、傷つけそうな感じみたい なね、があるね。そこをうまく書かれてい て、で、それをその聖子のエジュアルでは 、ま、その多分秋本ですがそのね、え、 例えば書かなかったあのところね、ま、 サ合図で書いてあるんですけれども、あの をここをね、しっかりと書き込んでいて、 あの、あの、なんていうか、あの、黄色の 、えっと、カーディガンとかセーターとか のあの、隙の海に立ってるCMのイメージ そのままでね、あの、いや、これは、ま、 あの、85年ならもう、もう以内かかも しれないような、え、そんなタイプの 女の子の姿っていうのが描かれていて、え 、もうそれはちょっとだから幅広い世代 までね、ま、僕ら完全に同世代ぐらいです けど、あの、こういう子がいて欲しいって いうな、いそうでいてて欲しいみたいな うん、ところが描かれていて、で、局長も ね、その、えー、 角にそのシティポップね、に寄せること なく、え、かと言ってその火用局、火用局 してなく、フォーク、フォークしていない 林先生の持っテールそのメロディの1番 オリジナリティが出てて、あの 、1番やっぱりそのこう完成度が高いと いうか、これカチンファ先生んですよ。 この1局だけが。で、これ、ま、シレオ ソングにもなっているのでポッキのね。だ から、ま、その辺の企画からの流れで、え 、 カ先生のところに行って、で、僕はこの1 個前が防意のテーマでね、それが秋本先生 にとって、ま、菊口もに変えた最後の シングルなんですけど、だから秋本先生 からしたらもうもう書くことないという ところがあったんじゃないかなと。あの、 菊もこに関して言えばみたいな。うん。で 、今回その、ま、あんまりこの他の時には あんまり言わないんですけど、結局僕選ば なかったのは、え、雪に書いたラブレター と卒業の2局なんですね。うん。で、これ も菊毛もの代表局でね、それは大ヒットし ましたし、みんな知ってる曲なんですが、 えっと、あの、2局をなぜ選ばんなかった と言うと、その、いや、全然完成度の高い 曲なんですが、若干あれ聞いてて、ちょ、 ちょっと僕なんかは、なんか照り臭さいと いうか、恥ずかしいというかがある。それ はちょっとその秋本先生狙ってるなみたい なある種のあざとさみたいなのは僕は 感じるんですね。あの2局には。だから あれが売れてもいだからあれが例えばその 卒業で言うんならその斎藤駅の卒業が なかったら全然あの曲いい曲だと思うん ですけどやっぱり斎藤金の卒業とかを聞い てしまうとそのちょっと狙ってるなみたい なちょっとねあの作ってるなみたいな ところが雪に書いたラブレターでもそうで あの最後にメリークリスマスって言わせる ところをありきで作ってるなっていうのが あってだそこのちょっともうその秋先生的 にはもうそんなに菊口もこ的な女の子に 対して思い入れがないなみたいな感じかな というの思ってで感染先生にいたが感染 先生は、その秋本先生が作ったそのね、 キャラクター設定をちゃんと生かしつつ、 あの、その難しいね、そのオファオーダー を、え、ちゃんと書き込んでいるという ところでね、1作だけのワンポイント リリーフですけれども、そのいい仕事した なと。で、この1局だけにかけてるから こそってのはありますよね。うん。だから 、ま、そういう、こっから先はそういうね 、あの、ピンポイント、ピンポイントで こう作って結構キャラクターを作っていっ てちゃんとこう受け継いでいってる感じ ですよね。だからこの辺はまた、え、 ライバル物語シリーズで自系列にね、語っ ていきたいと思いますが、まあ、ま、総評 としては、あ、この曲が1番菊口文の世界 観が、あ、なく書かれていて、え、 リアリティがあって、え、かつ何かね、 感動的なものがあるということで選んでみ ました。え、いかがだったでしょうか? 是非皆さんのね、ランキングなんかも、え 、コメント欄に書いていただければと思い ます。ということで、面白いと思った方は 高評価ボタンを、そして、え、まだこんな 企画と見たいと思っていただけましたら、 え、チャンネル登録もよろしくお願いし ます。ということで、今回もプロデュース をしているチェックマイズのミュージック ビビデオをお聞きていただきながらのです 。それではまた次回。 [音楽] 取り止めなく話し込んで気がつけばゆれ でした。 だけどただの友達で付き合うとかまだなさ そうです。 優しさとか強さとか 今は分からなくって 1つ分開けた距離で何か感じてました。 きっと誰 も見抜けない不思議 な魔法で 逃げない日々も動き始めてる。 そんな予感です。 [音楽] 取り止めない。あれこれでも言葉は踊って ました。 無に腕に触れそうです。知らないうち 近づきそうです。 とか恋だとか 全部混ぜてしまって 1粒分開けた距離で君を感じています。 きっと誰 も見なけない不思議 な魔法で 逃げない日も動き始めてる そんな予感です。 [音楽] [音楽] 時メキとか恋とか 全部混ぜてしまって 1つ分開けた距離で意味を感じています。 誰も見抜けない不思 な魔法でな逃げない日動き始めてる そんな予感です。 [音楽] お [音楽]

歌謡曲 独断ベストテン!菊池桃子シングルヒット編(5〜1位)

冴沢鐘己がまったくの独断と好みで、シングル曲のランキングを語ります。

1.???
2.???
3.???
4.Broken Sunset
5.BOYのテーマ

#菊池桃子
#昭和歌謡

———–

●Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/冴沢鐘己
●冴沢鐘己 公式ホームページ
http://www.showky.jp
●公式Twitter

●Shake My Days 1st.アルバム「アイソスタシー」トレーラー

●Shake My Days「夕暮れにサイダー」MV

●TIME FOR LOVE「眩暈(めまい)」MV

●TIME FOR LOVE「夜明けのムーンシャイナー」MV

【冴沢鐘己(さえざわしょうき)】
日本のシンガーソングライター、音楽プロデューサー。音楽ユニット・TIME FOR LOVE、Shake My Daysのメンバーでもある。fm GIG創設者。身長180cm。血液型A型。大阪市出身、京都市在住。
BBガールズ、籾井優里奈、あきっすん、山下圭志ほか多数プロデュース。80〜90年代ニューミュージックを彷彿とさせるキャッチーでポップなサウンドや曲作りが特徴で、“レトロ・フューチャーな面白さ”と称される。テレビ朝日「じゅん散歩」ほか多数の番組タイアップ獲得。

2件のコメント

  1. もう逢えないかもしれないが1位。「なるほど」解説聞いて思いました。何となく外れた2曲は私の予想通りでした。

  2. 私の1位曲と同じでした。
    ちなみに私の順位は、①もう逢えないかもしれない ②夏色片想い ③Broken Sunset ④青春のいじわる ⑤SUMMER EYES ベストテンから外れる曲は「Nile in Blue」「アイドルを探せ」
    「もう逢えない・・」は、メロディー、歌詞ともに最も菊池桃子らしい楽曲と思っております。
    「卒業」「雪LOVE」は桃子ファンには絶対人気の曲ですが、解説の秋元康氏独特の売り出すための「あざとさ」が感じられるということになるほどと思いました。

Leave A Reply