All About ニュース編集部は「大河ドラマ出演俳優」に関するアンケート調査を実施。「天璋院(篤姫)がハマり役だった俳優」ランキングで1位に選ばれたのは?(サムネイル画像出典:映画『ナイトフラワー』公式Xより)

徳川の御台所として波乱の人生を歩んだ天璋院(篤姫)は、まさに強く美しい女性の象徴。気品と強さを兼ね備えた姿に説得力を持たせた演技は、多くの視聴者の記憶に深く残っているはずです。

All About ニュース編集部は9月3~4日の期間、全国20~60代の男女287人を対象に「大河ドラマ出演俳優」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「天璋院(篤姫)がハマり役だった俳優」ランキングを紹介します!

>4位までの全ランキング結果を見る

2位:北川景子『西郷どん』/48票

2位にランクインしたのは、2018年放送のNHK大河ドラマ『西郷どん』で天璋院(篤姫)役を演じた北川景子さんです。大河ドラマ初出演ながら、無邪気さと繊細さを兼ね備えた熱演が好評を得ました。

篤姫を演じるにあたり、北川さんは薩摩ことばや琴などを猛練習して臨んだそう。これまでのクールビューティーなイメージから、新境地を開きました。

回答者からは「美人で可愛らしくてとてもよかった」(50代男性/徳島県)、「とても美しく気品がある感じが見事にはまっていたと思うので」(40代女性/千葉県)、「きりっとした方という印象からぴったりだと思ったからです」(50代男性/兵庫県)といったコメントが寄せられています。

1位:宮崎あおい『篤姫』/187票

1位にランクインしたのは、宮崎あおいさんです(崎はたつさき)。NHK大河ドラマ『篤姫』(2008年)で大河ドラマ史上最年少となる主演を務め、幕末から明治期を生き抜いた篤姫を堂々と演じきり、幅広い世代から支持を集めました。

『篤姫』は、2000年代の歴代大河ドラマ最高視聴率を記録した大ヒット作。2023年には4Kリマスター版がBS4Kで放送されました。

回答コメントでは「自分の中では篤姫といえばこの人というイメージができているから」(30代男性/東京都)、「天真爛漫な幼少期と大人になってからの大変な時期を上手に演じていたからです」(60代男性/愛知県)、「主役だったし、頭の良い篤姫役がとても合っていた」(40代女性/東京都)などの声が集まりました。

※回答コメントは原文ママです

この記事の筆者:くま なかこ プロフィール

編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。

次ページ

4位までの全ランキング結果を見る

Leave A Reply