俳優の蓮佛美沙子とtimelesz・猪俣周杜がテレビ朝日系連続ドラマ『パパと親父のウチご飯』(10月4日スタート、土曜午後11時)に出演することが10日、発表された。猪俣は今作がドラマ初出演となる。

「クルマなしの生活なんて考えられない」…今をときめく人気俳優の愛車生活(JAF Mate Onlineへ)

 同作はtimelesz松島聡と俳優・白洲迅によるW主演で、シングルファーザー2人が共同生活をしながら子育てに奮闘する新感覚のホームドラマ。原作は『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(通称:チェリまほ)』の作者として知られる豊田悠が、2014年から20年にかけて月刊コミックバンチで連載していた同名漫画。突然元カノから娘を預けられた、接骨院を営む千石哲(松島)と、妻と離婚し、息子を引き取った漫画編集者の晴海昌弘(白洲)。シングルファーザーとして子育てに奮闘することになった2人は、互いを助け合うためにルームシェアをすることに。「父、父、娘、息子」の4人で始まった共同生活は波乱&困惑の連続となるも、日々奮闘し、周囲の人々を巻き込みながら、次第に成長を重ねていくことに。父2人、子2人の“新しい家族のカタチ”を描くハートフルな物語となっている。

 出演が決まった蓮佛が演じるのは、ひょんなことから千石と晴海が通うことになる料理教室の先生・檀ゆかり。千石たちに「料理の心得」を教えてくれ、良き相談相手にもなってくれる人物だ。

 原作を読み、「シングルファーザー2人をはじめ、本当に温かい人たちのお話で、“世の中、こんな人たちばかりだったらいいのに”と思うような、ひたむきさや真っ直ぐさを感じて、すごく温かい気持ちになりました」と蓮佛。W主演の松島と白洲について、「年齢を重ねるとお顔に生き方などが出る気がしているんですけど、松島さんはきっとすごく優しくて、真っ直ぐな人なんだろうなと思っています」「白洲さんは、実は昔、友だちに、顔が似ていると言われたことがあって一方的に親近感を持っていたんです(笑)」と、それぞれに抱いた印象を明かした。

 原作を読み、千石と晴海というシングルファーザー2人が、「社会の偏見や子育ての難しさといった、いろんな壁にぶつかりながら、それでも真っ直ぐに生きていく姿に胸を打たれた」と話す蓮佛。「癒やしだったり、お腹が空いたり、週に一回の栄養剤みたいなドラマになれたらいいなと思っていますので、私もその中で見守る立場として、いいスパイスになれるように頑張りたいと思います」と意気込みを語った。

 猪俣が演じるのは、千石が営む接骨院のアルバイト・阿久津竜也。猪俣にとっては今作がドラマデビューとなる。初となるドラマ出演に、「すごくうれしい気持ちと、初めてだからこそちょっと緊張している気持ちがあります」とコメント。メンバーである松島、そして白洲の芝居を間近で感じ、「たくさん吸収したいです」と意気込んでいる。

 timeleszメンバーからもたくさんの激励とアドバイスをもらって現場に臨むそうで、「“お前を日本一の役者にしてやる!”ってみんな言ってくれたので、日本一の役者を目指して頑張ります!」と気合も十分。「貪欲に一生懸命演技をします」と決意を新たに。

 そんな猪俣をメンバーとして、そして俳優の先輩として、“保護者のように”見守る主演の松島は「阿久津のキャラクターは周杜の普段の快活でポジティブなイメージと重なる部分もあって、原作を読んでいても周杜を見ているような気持ちのときもありました」と分析。「周杜にとっては本当に初めてのドラマの現場。俳優として一歩を踏み出す貴重な瞬間に立ち会えるのは僕もうれしいです。皆さん、よろしくお願いします!」と呼びかけた。

Leave A Reply