【材料】(作りやすい分量)
枝豆・・・200g
塩・・・小さじ1
水・・・100ml

【作り方】
(1)枝から房を外す
(2)豆と豆をこすり合わせるようにして枝豆を洗い、表面の産毛を取る
✔︎産毛を取っておくと口に入れた時になめらかに
✔︎水に産毛がいっぱい浮かぶのでもう一度よく洗う
(3)水気を切った枝豆をボウルに入れ、塩を振って全体によくまぶす
(4)フライパンに枝豆と水を入れる。
✔︎枝豆に塩をまぶしたボウルに水を入れてボウルに付いた塩ごとフライパンに入れる。ボウルに残っている塩も分量内なので、すすいで残らず入れましょう
(5)枝豆を広げ、強火にかける
(6)沸騰したら、ふたをして、強めの中火にする。そのまま4分〜4分半待つ
(7)ふたを外し、水分が飛ぶまで強火で炒める。水分がきれいに飛んだら、火を止める
(8)すぐにザルにあげ、ザルを上下に振って空気にさらす。
✔︎すぐ空気に触れさせることで余熱が入るのを防げます
✔︎水にさらさないので水っぽくならず色も鮮やかに

小学館 kufura<クフラ> は、子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディアです!

kufura official

web
https://kufura.jp/

instagram https://www.instagram.com/kufura/

facebook
https://www.facebook.com/kufura.jp/

twitter

Youtubeおすすめ動画はこちら

「なすとピーマンの鍋しぎ」のこしていきたい母の味【登紀子ばぁばの愛情たっぷりごはん】#4|kufura [クフラ]

「ナポリタン」の作り方 炒め方がポイント!ケチャップが香り立つ【プロが教える本格パスタレシピ】|kufura [クフラ]

鈴木登紀子ばぁばの愛情たっぷりごはん【かぼちゃの甘煮】遺していきたい母の味 |kufura [クフラ]

【ポテトサラダ ばぁば風】94歳の現役料理研究家・鈴木登紀子料理教室を実況中継|kufura [クフラ]

【JALのCAが教える】重いものは下!小さいものは…?JALのCAが教えるパッキングのコツ&旅の便利グッズ|kufura [クフラ]

失敗しない!「カルボナーラ」の作り方 隠し味はしょうゆ【プロが教える本格パスタレシピ】|kufura [クフラ]

引き出しの中もスッキリ! 迷子にならない小物収納 12のアイディア|kufura [クフラ]

【JALのCAが教える】洗濯ネットでパッキング!? JALのCAが教えるパッキングのコツ【小物・収納準備編】|kufura [クフラ]

取れないゼッケンの縫い方「たてまつり縫いの基本」家事のプロ・ベアーズ流!お裁縫lesson|kufura [クフラ]

無印、イケアで使い勝手よく! 時短にもなるキッチンの引き出し収納|kufura [クフラ]

Leave A Reply