【料理】料理家 野口真紀さんに楽しくお酒が飲めるメニューを教わりました【辺見えみり】
さあさあ始まりました。イエ 初めてのmミチューブ。お食事お料理編。 1 回あったね。1人で撮ったの。1 人で撮ったのが1 人で撮ったです。 全然面白くない動画。今日はやっぱりね黒の方に私は聞きたい。うん。 [音楽] ということで 野口まきさん。 はい。 料理家の はい。 美人さんで有名。そしてシャレ乙で有名なんですよ。 はい。今日のまず 今日のお洋服店のね、スケスケベストはい。 スケスケベトスケベストですね。 これが大人気でございます。 大人気でこないだね。 購入していただきました。 1 番最初私さんがフォローしてくれてるのを知って、 え、なんでフォローしてくれてんだろ、私のことと思って フォロー返しして、 で、特に何も話さず過ぎ去ったんですけど、展示会に前にお招待して、 で、来てもらったのが多分だったんですよ。で、その後ご飯食べに行ったり [音楽] してっていう感じで、で、今日はちょっと私またレ感が弱いんですよ。 うちのYouTube はちょっと大人向けお酒好きのママ がママじゃなくても 働く女子うん。はい。 そして60代70代のお姉様方うん。 50 代のお姉様方もお家で旦那さんとかもしくは 1人でも 楽しくお酒が飲めるようなうん。そうですね。 そういうメニューを今日教えてもらいたいなと思ってます。ただエプロンしてないので今日はもう喋りにうん。 なんか一緒にやったりとかやらないですか?なんか あ、ります。そういうの 1 人の方が楽でしょ。エ貸してあげようかんだけど 大丈夫です。上手な人がパパッとやった方が いやいやいや。エメリさんだって毎日ご飯でしょ。 いや、そうですよ。でもそんな大したの作ってないんですか、私は。メ ニを決めてください。 今日はね、あの、エミリさんとちょっとワを飲みながらあの素敵なランチという感じのイメージでございます。 今日はね、美容によろしい紫玉ねぎと、えっと、紫キャベツをマリネにしております。 [拍手] マリネ。 で、今日はさミとビーナッツバターのドレッシングを作りますね。 [音楽] ビーナッツバターのドレッシング。 めちゃめちゃ美容によろしいサラダでございます。で、これは今日ね、前を塩とオイルで焼きました。これはこのサラダと一緒に合えますね。 もしてね、今日はあの明夏野菜のレッスンですごく今人気なんですけれども、奇跡の [音楽] はい。 ドレッシングを作っていきます。あともう 1 品はタリアタっていうイタリアンの牛肉のサラダです。うん。で、ルッコラとえっとメザンチーズとま、超簡単に作るサラダなんだけれどもうん。 それも一瞬で作っていきますね。 もう下 うん。 処理というか下ご そうそうそう。お肉は必ず上に 上温 うん。 戻して、えっと、お塩、えっと、上温で戻してます。今 1 時間ぐらいかな?このまましておいてあります。やっぱお肉はにしないと。うん。にしないとね、あの、中までしっかり火が通りづらくなるので。これはさミちゃんなんですけど、さミはね、美容と健康にとってもいいので、あの、食べてもらいたい食材なんですけども、虫料理の方もね、 [音楽] 2 冊出して、蒸式とかもめっちゃあるんだけど、今日はね、ちょっと簡単にレンジにしました。 まず下処理の仕方は塩と胡椒ョとお酒ですね。これをして、えっと、ラップをしてレンジで 5 六分でこうやってね、手でほぐします。で、これさえ作っとけばもうどんなものにもね、パッと乗せて食べれるし [音楽] いいですよね。で、えっと、今オリーブオイルをね、少し入れました。そして、あの、もう上温に戻したお肉をもうこのままもホールドスタートでうん。 ホールドスタート。 ホールドスタートで行く。 このままもう行っちゃって。 うん。 がっつり強みですよ。 強いで、この人はもう放置でいいんです。プレイでいい。 はい。放置プレイでいいです。放置されてる。 はい。そうなんです。 わあ、 見える? うわね。こういう感じで攻めていきます。ちゃ [音楽] ドレッシングを作っていきます。 今日はね、白身魚のカルパットでイをね、こうやって冷やしとくの。このドレッシングを今ね、作っていきますね。ガをね、 3個を入れていきます。 全部入れちゃうんですね。みいっぱいにします。 はい。ガとニンニク入れました。はい。醤油大さじね。 また美味しそうな醤油ね。これクリボ入れますね。 お塩が 塩入れましたね。 ポンポンポンポン入れていきますけども。 そうそうそう。 で、塩コシ入りました。 うん。 うん。 で、ここにね、ヒジちゃんを入れていきます。ヒジは下処りが結構大事なんですけど、まずお水で戻します。 はい。 で、で、熱湯でさっと茹でるの。 ヒの煮物とかする時も何でもヒを使う時は熱湯で はい。 入れるんです。そして今日ドレッシングするからきちんと冷ましますね。 で、ちょっと1 手間なんだけどあの水っぽくならないように うん。 右手を絞り うん。ね。 そこに うわあ。 これがね、もう すごい。すごい。 全女が好きなの。 全女が好きなの。 もう嫌いな女はいない。い いないんですよ。 これ本当にみんな喜んじゃって。で、今日はね、タのカルパッチョとでトーなお料理なのね。 あら、です。 モトのお料理なんてなかなかない。トンの料理 そこ気に入ってるところなんですけどね。 気に入ってますね、それね。とりあえず そう。かっこいいでしょ。 で、今日はちょっとね、黒アクセントにして、ま、前たけの黒ですね。本当だ。 で、ステーキもちょっとこの焼きめてね。 ほら、こんな感じでしっかりと。しっかり焼きます。 行くよ。 お、 まだまだ。 でね、こっちの側面も少し焼いていきますね。 [音楽] 肉来たよ ね。美味しいでしょ?これはね、ちょっと冷たく冷やしてきます。 はい。やっぱカルパッチは全部 あ、冷や。キンキン。やっぱお料理ってさ、あの、温度がすごく大事じゃないですかね。お寿司もそうだけどさ、あの、やっぱりその人肌っていうのが美味しかったりするでしょ ね。だからそういうの大事にしていきたいと思います。はい。 続きまして ピーナッツバターのダリシ。 そう、そう。これよ。 ム砂糖。お砂糖が入ってないやつ。入ってない。はい。 入ってるやつで作ったらこれちょっと甘くてちょっとこのサラダはちょっと受けになっちゃで。 うん。 なるほど。 結構入れる。 そうですね。大さじにぐらい入れます。 で、フレンチマスタードですね。フレンチね。これ粒だとだメね。私はね、粒マスタードあんまり好きじゃなくて、粒あんまり買わないでフレンチマスタードで大体お料理を食べてます。 そうなんだ。うん。 今日はね、あの、材料はすごくシンプルなんだけども、調味料はね、やっぱこだわってみるさんも調味料めっちゃこだわってると思いますけど、そ、それなりに、それなりにいですよね。はい。 これは赤ワインビネガ。 赤ワインビネガ。 あのね、白でもいいんですけど、やっぱコがあります。赤って。 あ、赤のがなんかドレッシングって白のイメージでした。 あ、是ひ白じゃなくて赤にして。 赤がいい。 赤にして。 赤にして。 赤にして。 最近ね、私赤が好き。赤が好き。 飲むのですか? うん。飲むは白が好き。 白が好き。 ビネガは赤が。 ビビネガは赤が。 うん。そう、そう。 赤にして。 赤にして。 みんなあの白ないでも赤にします。 うん。 これがね、今ね、入荷させてますね。 油とこの水分を。で、もうね、こんな感じのとろて。うん。 ここにですね、あの、先ほどからいらっしゃる紫玉ねぎ と紫キャベツですね。 はい。あ、もうそこに入れるわけですね。 ですね。どんどん上げていきます。 お汁を別に そう、あの、切ってください。多少な感じでいいです。 多少な感じで大丈夫です。 でね、これでしょみたい会えていくか。 [音楽] まきさんちでご飯食べんの初めてだからね。 そうなんだよね。ごめんね。呼ぶ詐欺で。 そう、そう。呼ぶ呼ぶ詐欺で飲みに行く、飲みに行くようになっちゃってるんで。 飲みに行く。飲みに行く。 で、ね、ここにね、キノコを入れて。 へえ。 美コ購入まりまジでいいでしょ?これ [音楽] 美味しそう ね。こんな感じのマリネっていうかサラダっていうね。鶏も入ってるし [音楽] 野菜もあるしっぱさもあるし。 キノコもうキノコもあるしね。 もう女の人にも最高。 最高。 ビーツ。ビーツ。今日ごめん。作っちゃったんだけどビーズ最高でしょ。 今日やっぱ紫のね、お野菜美容と健康にとてもいいのでエミリさんにいいかなと思ったけど今ね。 うん。 生のビーツが結構旬で売ってるんですよ。で、路地物で背谷さんのお野菜が売ってるところとかが結構あって、あの、それを買いに行ってで、えっと、ビーズをまず蒸しますね。うん。 [音楽] ほう。 うん。 丸ごと蒸します。そしてこうやって 2cmぐらいにカットします。 それで寿が来た とオスとあと赤ワインビネガ うん。この3つでマリネしていくです。 お、 これと今日は生ハムのサラダっていうかね、あの、全にして だいぶフィニッシュに そうですね。だってもう今何ピできた? 12 できてでもうあと盛り付けるだけなんだけど生ハムちゃんを選ぶ時の基準なんですけどね。 必ず 豚もと食円だけね。 はい。 しか入ってないものを買ってください。 本だ。 もうすっごい添加物だらけだからね。生ハムって。そう、そうなんです。美味しいんだけど、 タコ肉っていうのはだからダメなんです。 そうですよね。1 品かがでしょう?この全は綺麗ですよ。 綺麗ね。 梅さんも今日一緒にね。 飲む。今日飲める。 いただきます。ありがとうございます。 大丈夫なんですか?うめさん。 梅さん無理じゃない? いいんですか?今日は 大丈夫でしょう? 今日いいんですか? うん。やっぱ扁さんとの仕事だからやっぱお酒飲んでもオッケーだと思。 それオッケーですか?もうちにはね、毎月 100人以上来る数えたら 100 うん。1230人は毎と思 すごい で週にね45 は誰か来てる。俺オ々キ教もそうだしまとかさ 色とかそう うんす そうね子供の友達来たりとかあるさ なんだかんだ言って来ない日はほとんどないみたいな感じだからさでルッコラです。ルコラの下処理なんですけどこれもね自然派のすごい元気なルッコラです。洗って刻んでキッチンペーパーであの先みたいに住んどいてください。 [音楽] [音楽] はい。とすごく元気にずてますのでね。お野菜買ってきたらみそれをやるといいかな。 [音楽] じゃないですか? ちょうど ね。いい感じです。 いい感じですよ。 で、すっごいね、外がね、きっかりカリッと焼けてるんですよ。うん。 うん。 すごいね。あんなにヒートしてもでも中はちゃんとこうジにそうそうそうそう。 レアなんだ。 そうなんです。 うわ、すごい。あ、美味しそう。 めっちゃ美味しそう。 やった。やば。そしてね、あの、仕上げなんですけども、メザンチーズですね。これ私イタリアンで結構一番好きなサラダかなっていう感じ。ですね。簡単でヒーラーでやる。これをね、細かくしちゃうとやっぱしダメなの。特貫感がね、楽しくないから。うん。 [音楽] そうですね。これはお友達来た時。 そう。 いいなあ。ダイナミックだし。 [音楽] の素敵な で故を ああ、最高。 そしてね、今日は素敵なバルサミコが バルサミコ。 これね、ちょっと高級バルサミとろみがあるんです。ちょっとだけ。 すごい。 できた。 イエーイ。 すごい。 すごい。すごい。 いや、めちゃくちゃ美味しそうね。さあ、カルパッチさん。 さ、カルパッチさんね。お皿ごとね、しっかりとあの、冷やしてくださいね。 うん。 あー。ああ、真ん中にそうそう。 まあ、美味しそう。 シれてるのよね。 シれてるのね。 そうなのよ。 ね。はい。こんな感じで 綺麗。ま、シャれた。この器見てくださいよ。 [音楽] 可愛いでしょか。いい。 できました。 今日よぴたいです。 やった。 できた。 できた。 できました。 じゃ、ありがとうございます。 いただきます。 いただきます。 ほら、美味しくないですか?これ。これ超おすめワイン。 [音楽] そう。偶然私が買った。 こないだなんかお友達のお家で私はいいたんです。 お家で。 そう。 で、すごい美味しくて。うん。 嬉しい。 上がれ。素敵だよね。 見て。 イエーイ。素敵すぎない? いただきます。 ビーツでございます。 ビーツでございます。 え、これをマキまキして。 そう、そう、そう、そう。 うーん。 ね。そう。お、うま。 [音楽] うま。 ああ、美味しい。 本と 美味しい。 うま。 ヒジキ好きですか? ヒジキ食べますよ。 本当? ヒジキ嫌いな人好きになるんじゃない?これ。 うん。うん。 回装がね、ダメな人いるよね。 [音楽] 美いしい。 美いしい。 本当。 うん。 の新しい食べ方かな? いや、これは作る。 簡単だったでしょ?うん。 だって調味料も醤油とさ、オ酢とオリーブオイル。 うん。 お茶あるでしょ?はい。 ね、 できちゃうもんね。うん。 あの、ヒジだけで。 うん。うん。うん。 これヒジがボソボソしないのってなんかあるんですか? 熱湯でさっと茹でるんですよ。 うん。うん。 すると臭みが抜けて調味料とかが入りやすくて やっぱすっくらする。 うん。うん。 うん。 へえ。 そこからってことですよね。なんか 我々が食べる肘って結構ボソボソしてるから。 そう。うん。 あと茹れるのすごい大事なの。 それで物じゃない? はい。 うん。 だからしっかり戻して茹れるっていうのを必ず切り干し大根とかそうな。 うん。うん。 美いしいわ。良かったわ。美味しい。 やばい。 うん。うん。 これ やばいね。 もう全部が美味しいわ。 へえ ね。 ピーナッツバター。 うん。ピナ でも確かに言われたらピーナッツバターがちゃんといるけど うん。濃厚でしょ。 でもなんか余ったるいね。ああいうピーナッツバターじゃなくて本当香り鼻に抜けるのがそっか [音楽] ナッツうん。て感じ。 そっかそっか。 美味しい。 美いしい。 本紫キャベツのこの歯ごたえってすごい他にもないの。うん。うん。大好き。紫キャベツ好きなんだけど。 うん。 どうやってアレンジしていいかつもわかんなくて。 うん。うん。うん。 こういうことだね。うん。 うん。 美味しいわ。 美味しい。 うん。ふん。ふん。 これ肉とかやばいと思う。タリア。うん。 イタリアンのね、あの全ですね。ま、イタリアみたいなお食事だけど食材は結構和風なんですよね。 [音楽] とかね。 でもオリーブオイル使ってる。全部と醤油ね。うん。うん。 押すと 押すといろんなもん使わなくていいのが うん。うん。うん。 すごいいいなと思って。 ありがとう。 ね。おせ辞えないんで。私も言えない。 言えないよね。 うん。 もうさ、そういうのだけで生きてけないよね。 [音楽] うん。うん。 やっば。 やばいすか? やばい。 あ、今日ね、めっちゃ簡単だよ。 本当して、 全部でもなんかやっぱり細かいところが普通の人だとできないことなんですよね。 うん。 混せのセンスと言いますか。そこなんでしょうねんですよ。やってさ。 うん。 おっと。 ああ、き こうやってさ、叩けない。もうすっごい香り。 めっちゃ香りいい。 めちゃくちゃ香りがい。 めちゃくちゃ香りがいい。可愛いでしょ?このバジルちゃん。 [音楽] うん。 うーん。 バジルっていいよね、今の時ね。 うん。美。 うん。 めちゃくちゃ美味しいですよ、 マジで。 いや、だから1 ヶ月ぐらい私寝てないで考えたんで。 いや、寝てましたでしょ? ガンガン寝てました。になっちゃっていや、 そんなに変わってないです。本当? この妙神みたいなのも結構ポピュラーなんです。合わせ方って。 あ、多分甘み聞いたことな。 私も聞いたことない。も 美いしいですよね。この食感がね。 うん。バ食べてない。本当にすごいよね。 うん。 これちょっと本当第2弾やりましょう。 やりましょうか。 次もういくらでもあるからもういくあの本ね後でねみんなね見てね。今日はなんとなく洋風にしたけどもバリバリ和食でもいいし [音楽] フレンチもイタリアンイタリアンでもいいしな。 そういうことなんでね。 うん。 寝てます。もう味わいすぎて 美味しいね。目つちゃう。 ちゃん、 こないだ飲んだんですけど、実もね、つぶんなかったです。 ということでチャンネル登録お願いします。 グッドボタン押してね。 ありがとうございます。ごちそうさでした。 ごち様でした。 [音楽]
#辺見えみり #野口真紀 #cooking #お酒
料理家
野口真紀
Instagram/makinoguchi1022
https://www.instagram.com/makinoguchi1022?igsh=NmR2czBhYTc5eHN1
レシピ
【舞茸と紫玉ねぎのサラダ】
材料
舞茸 1パック
紫キャベツ 1/6個
紫玉ねぎ 1/2個
すし酢 大4
ささみ 5本
塩、胡椒、酒 各適宜
ドレッシング
ピーナッツバター(無糖) 大2
フレンチマスタード 大1/2
オリーブオイル 大2
赤ワインビネガー 大1
塩、胡椒 各適宜
オリーブオイル 適宜
<作り方>
1 舞茸は小房に分ける。フライパンにオリーブオイル、舞茸を入れてこんがりと焼いて塩、胡椒する。紫
キャベツ、紫玉ねぎは千切りにする。
2 ボウルに紫キャベツと紫玉ねぎ、すし酢を入れて混ぜ、10分上おいてしんなりさせる。
3 ささみは耐熱皿に入れて塩、胡椒、酒をしてもみ、ラップをしてレンジで6分加熱し、そのまま冷まし
て、小さくほぐす。
3 大きめのボウルにドレッシングの材料を入れて混ぜ、舞茸、2、3を入れて全体をあえる。
【タリアータ】
材料
牛肉(かたまり) 1枚(300g)
下味
塩 適宜
ルッコラ 1束
パルメザンチーズ 適宜
バルサミコ酢 適宜
オリーブオイル 適宜
塩、こしょう 各適宜
オリーブオイル 適宜
<作り方>
1 牛肉は常温に戻して、塩をする。フライパンにオリーブオイル、肉を入れて両面こんがりと強
火で中はレアに焼く。そのまま冷まして肉汁を落ち着かせて薄切りにする。
2 器にルッコラ、クレソンを広げ、1をのせる。チーズをピーラーで削り、バルサミコ酢、オリー
ブオイル 、塩、こしょうをする。
【鯛のカルパッチョ ひじきドレッシング】
材料
鯛 1さく
ひじきドレッシング
ひじき 1袋(15g) 1袋
みょうが(みじん切り) 2かけ
にんにく(みじん切り) 1かけ
醤油 大1
酢 大2
オリーブオイル 大3
塩、胡椒 各適宜
<作り方>
1 ひじきは水でもどしてざるにあげ、熱湯でさっとゆでて水気をきる。冷蔵庫で冷やしておく。
2 ボウルにドレッシングの材料をすべて入れて混ぜる。
3 魚は薄切りにしてお皿に並べ、2を中央にのせる。
【ビーツのマリネ 生ハム添え】
材料
ビーツ 2個
マリネ液
赤ワインビネガー 大2
酢 大1
寿司酢 大3
<作り方>
1 ビーツは皮ごと蒸して、皮をむいて2㎝角に切る。
2 袋にマリネ液の材料、1を入れて冷蔵庫で3時間以上冷やす。一晩でも大丈夫。
3 器にビーツ、生ハムを添えて。
【使用した調味料】
〈寿司酢〉
美濃特選すし酢
内堀醸造株式会社
https://www.uchibori.com/items/detail/42
〈酢〉
千鳥酢
村山造酢株式会社
https://www.chidorisu.co.jp/about/
〈マスタード〉
MAILLE(マイユ) ディジョンマスタード
https://www.sbfoods.co.jp/maille/item.html
〈赤ワインビネガー〉
ペルシュロン 赤ワインビネガー
〈バルサミコ〉
AZE(アゼ)・コンディメント・バルサミコ
イル・ファルネート
〈オリーブオイル〉
ARDOINO(アルドイーノ)
エキストラヴァージンオリーブオイル
※海外のものは取り扱い店多数のためURLは表記しておりません
15件のコメント
ワイン好きなので気になりました。
白ワインの銘柄を知りたいです!!
美味しそうでよだれが出ました😅
料理家の方綺麗です。
辺見さんちょっとお疲れでしょうか?
いつもより老け顔に見えましたよ。
4:13 鯛のカルパッチョとひじきのドレッシング
ひじきのドレッシング、作ってみたいと思います✨美味しそう😋
投稿が少なくなってて寂しいなと思っていました😢
次はえみりさんのナイトルーティンとかスキンケア系の動画が見たいです❤
ひじきを使うのはいいですね、さっそく作りたくなりましたし、勉強になります💕
今度うちで集まることがあって
何作ろうか迷ってました
参考になります
早速作りたくなるものばかりで
ひじきのカルパッチョいいですね
モリモリに盛られるのがとても私好みで好きです❤️
また次回も楽しみにしてます😊
ほんとマジでセンス‼️
どれもこれも美味しそうだし、作りやすそうでとても参考になりました❤作りたいと思います😊
豚ももと塩だけのものってあるんですか?!
こんなにカジュアルでフランクな料理研究家の方がいらっしゃるなんて🎉加工肉の危険性をちゃんと伝えてくれたのもスマートメディアな感じで高評価❤
茗荷がありましたので、ひじきと鯛を買って作ってみました。大変美味しかったです。手に入れやすい食材でここまで斬新なものができるとは驚きでした。ファッションから料理まで参考になります。ありがとうございました。
とっても楽しい動画でした!第2弾楽しみにしてます!
em食堂2回目おねがいします😆
早速、作ってみます😊😊
おいしそー🎉
梅さんの本当に幸せそうな表情が美味しさを物語ってますね✨