【BS11】黒谷友香、お庭つくります/第22回「ついにハーブ園完成か?裏ワザで収穫量アップ」出演:黒谷友香、三上真史、山口裕子(8月30日放送)
あしん。 おお、気持ちいい。 いかがですか? 最高ですね、これは。 東京都千葉で2 拠点生活をする黒谷智さんが理想のガーデン作り。黒谷友智鬼は作ります。 [音楽] 正さんを迎えてのハーブガーデン作り。 ワイルドですね。 ちょっとワイルドすぎることになってる。 伸び放題だったハーブを 1度リセットして土作りから。 そして せっかくなんでろんなミント用意しました。 ミントを死体としたミントガーデン。さらにお茶として活用するための [音楽] T ガーデンを作りました。今週はイタリア料理ガーデン作りからスタート。 [音楽] イタリアン イタリア料理作れるガーデン。 ガーデンを作っていきましょうか。 はい。 では よいしょ。すごい本当。 かなり用意しましたよ。 用意した苗はイタリア料理でよく使うローズマリータイム。イタリアンパセリバジルそして [音楽] え、これ何?トマト。 そうなんです。ちょっとま、これハーブじゃないんですけど 理由がありまして、まずそこからちょっとお伝えするとバジルを是非とも 植えていただきたいなと。はい。 で、バジルと はい。 コンパニオンプランツと呼ばれるものがあって ご存じですか?一緒に植える。プンツ。 この後一緒に植えると相性が良いコンパニオンプランツドア。演営デザイナー上正さんとハーブガーデン作り [音楽] でバジルと はい。 コンパニオンプランツと呼ばれるものがあって うん。うん。 コンパニオンプランツとは一緒に植えることで互いの育成を助け合う植物同士のこと。ま、色々あるんですけど、特に分かりやすいのがトマト。 ああ、 もう本当にこれすごく相性良くてそもそも育てて一緒に食べたら美味しいじゃないですかね。 で、ま、そういう風にも使えますし、育てる上でもコンパニオンプランツとして仲良しな。 助け合ってんですか? いい作用を産んでくれて、トマトって水もちろん必要なんですけど、あんまり水やりすぎると味がちょっと甘さが弱まったりだとか、ちょっと逆に育が良くなかったりする分あるんですけど、 [音楽] [音楽] その余分な水分を まさか バージルが吸い取ってくれるんです。 なんていい子。 適度い水分をちょっと少なみにしてくれることによってトマトがより美味しくなると。 はい。これじゃあ一緒に植えない手はない。 そうなんです。 料理にもそのま使えるんで、ちょっと今回ハーブガーデンですけど、トマトもせっかくなんで夏ですから。 いいですね。 トマトとバジル以外にはナスとマリーゴールドの組み合わせも有名。マリーゴールドが先中という外中を抑制し、ナスの栽培を助けます。この後収穫量倍増テクニック。 [音楽] [音楽] 2 倍、4倍、8 倍バイバイゲームで増えていくんです。 が あとま、ちょっと全部レイアウトしていきますか。 そうですね。はい。 ので でも土も変えたから育ちますよね。 大丈夫だと思います。しっかり最初の頃水やりは特に夏場は した方がいい。 やっぱりやっぱり朝方と 夜夕方ですね。夕方ぐらいで。 朝方って何時ぐらいのこと言うんです? えっと、なるべく早い方がいいです。 え、6時とか? そうですね。 あ、 もう本当今すぐ暑くなるじゃないですか。 うん。8時とか で昼とか暑い時にやると中が本当にむされちゃってなるべく涼しい時間で朝方と夕方が 夕方って日が落ちてからぐらいが そうあんまり夜になっちゃうと水の吸い上げなっちゃうので抗合性もしながらも へえ でま水やっても問題ないような時期 うんうん 暑さが厳しい残所の水やりは朝早くと夕方に 2回行いましょう。 ではこれで上つけていきましょう。ましょう。 で、もう上つけたらこのバジル、この時にもやって欲しいことがあって え、何? 収穫量を倍増する方法がありまして、 え、 敵って言うんですけど。 敵、 敵。芯を積むと書いて。 ああ、 敵とは植物の茎の先端部分を積み取り、脇目の成長を促す作業のこと。 植物ってこれみんな上に伸びようとして これ1つの茎から上伸びてますよね。 で、だから上に上に葉っぱを全部出してるんですよ。で、このまま掘っておくとこうしか伸びていかないですよ。 で、上にひたすら伸びたとこに葉っぱをつける。 うん。1 本しか茎がない状態ですけど、この新成長点なんですけどを積むと そうすると成長点が1 番上なくなるんで両脇が成長点になるんですよ。 ああ、なるほど。2 倍に増えるんです。成長点が。 へえ。 それをまた積むしてと2倍、4倍、8倍、 16 倍と倍ゲームで増えていくんです。収穫業が。 え、こんなちっちゃい状態から積んじゃ、 もう最初から積んだ方がそこでもう脇き目になってくれて枝分別れしてくれるんで。 なるほど。じゃあもう今 やっちゃいましょう。 ではバジルの敵実践です。 この下実はこの葉っぱの脇から 可愛い ね。ちっちゃい可愛いの出てますよね。詰めばここが伸びるんすよ。 こっちも伸びるんすよ。 じゃあここ この上のここで切ってください。 切っちゃばいい。ここ。 はい。まさに芯を積みます。この成長手を積むことでこのちっちゃい 2個が大きく 茎として伸びてくれてそこに発泡をまたいっぱいつけてくれます。 のベージーゼいっぱい食べれるよ。 そうなんです。 この敵による収穫量アップはバジル以外にもローズマリー、レモンバーム、シなど様々なハーブでも行ます。 完成しました。 本当に素敵最高です。全然変わりました [音楽] ね。 イタリア料理ガーデンでは友の庭に植えてあった政治とオレガノも食裁。 計6種類のハーブとミニトマトを植えまし た。食べられるのはおよそ3週間後です。 黒谷さんは成長したハーブの楽しみ方も ガーデンバウムで教わっていました。ここ は100種類以上のナチュラルハーブを 育てている関東クのハーブ園です。 気に入った草鼻をお客さんが直接積むという珍しいスタイルで人気のお花屋さん。今回は旬のハーブをたっぷり使った積み立てのアイスティの作り方を教わりました。 [音楽] [音楽] 冷たいものでも準備します。 是非あのご勝ください。 はい。 よかったらじゃあミントから積みましょうか。 はい。ミント。 はい。 こっちですか? はい。こちらです。 はい。 スイスリコラミントですね。 あ、これですか? はい。穂先を積んでもらいますか? はい、みまち。 ああ、爽やか。 これですね。本当にメトル分が高くってハーブティにとても向いてます。 [音楽] 続いては あちらの方ちょっとご案内しますね。はい。 はい。 アルカネット。これはどこを詰めばいいんですか? これね、あの、鼻方をこう積んでいただいて。 で、いくつかこうの辺綺麗なところをちょっと積んどいてください。 [音楽] はい。 はい。こちらエリブルフラワーです。食用の [音楽] さらに喉の炎症を抑える効果があると言われるマロ。リラックス効果が期待できる旬のラベンダーも収穫。 [音楽] [音楽] 積みました。 この4種類 4 種のハーブを使ったアイスハーブティークッキングスタートです。 まずどうすればいいでしょうか? はい、エルダーフラワーの、え、こちらが白プですね。 え、コーディアルと言いますけれども、こちらができておりますので、 はい。 コーディアルとは季節のハーブを生のままシロップにけ込んだもの。 輸乳食品スーパーなどで購入できますが、 果実やかき氷りシロップでも代用可能。 今回はハリーポッターの杖で有名な鶏の木 に咲く白いお花。エルダーフラワーを シロップに2日ほどけ込みました。 まずですね、こちらのグラスにですね、 5cmぐらいあのシロップをまず入れて いただけますか?分かりました。よし。 5cmぐらい。 うん。そのぐらいでいいですね。で、その後に はい。 氷をたっぷり入れてくださいね。はい。入れてください。あの、元いっぱい入れちゃってください。 はい。 はい。そへでですね、先ほど積んできたミント。ミントですね。 2ふサぐらい。 はい。蓋ふサ。 うん。2 ふサぐらい入れとい。蓋ふサでもミふでも 1個。 はい。 そこへレモンをトッピング。 センスよくお願いした。 センス欲と言われます。 お願いします。 はい。 はい。 美味しそう。 はい。はい。あ、いいですね。その素敵です。はい。可いい。これに炭酸をこれ。 [音楽] はい。え、氷に目がけて相と注いでってください。 相 はい。 氷に磨ける理由は あのね、シロップが下に沈んでるので 2 層に見えてあの下混ざらない方が美しいんですよ。 ええ。あ、だからそう。 はい。ちょっとこれがうん。2 コですね。 お、 そこへマローのお花を一輪飾り、アルカネットの小さなお花を散らします。 [音楽] ちょっとブルーが入ると可愛いんですよ。 本当ですね。涼やかになって。 うん。そして先ほど積んできたラベンダーですね。 鼻方を ちょっとこうしいもらうと香りが良くなりますね。 あ、すごい。 この香りがふわンと出たところに うん。うん。うん。 このまま うん。うん。 下にぐグググっと押し つけちゃう。入れちゃう。 入れて。はい。実はこれマドラーです。 おお。うわあ。本当だ。 香りがあのこちらに映ってエルダーとそれからラベンダーの香りですごく合うんですよ。 へえ。 すっごい見た目も涼やかで。 はい。これで出来上がりです。 出来上がりです。 ガーデンバームではワークショップの後、フラワークールバスで出来たてハーブティーを飲むことができます。 じゃあ乾杯。 乾杯。 よくクシュクシュミントとかを下に押し入れて はい。どんな味なんでしょうか? はい。どうぞ。どうぞ。 いただきます。綺麗だね。 [音楽] うん。はあ。 [音楽] どうですか? おいしい。 おいしい。 ありがとうございます。 本当フレッシュで お花もこんな本物がね。 はい。 ま、なかなかないじゃないですか。なのですごい特別な感じ。 そうですね。あのね、大変好評なんですよ。 おお。は、気持ちいい。 最高ですね。これは ハーブの楽しみ方を全身で教わった黒谷さん。 [音楽] 友の庭では4 つ目のハーブガーデンキッチンガーデン作りです。きました。ラストですね。 [音楽] ここはもうキッチンガーデン。元々のね、キッチンガーデン生かしていきましょう。 キッチンガーデ私のルメックスちゃんと はい。 フェンネルちゃん。 そうです。 はい。 頑張って生きてくれてますから。まだまだこれでも大丈夫ですから。 はい。食べたいです。これ。 これちゃんと生かしましょう。 はい。 虫に食べられ弱っていたルメックスと美味しげっていたフェンネルも植え直します。 [音楽] と、あと新しくこちらですね。セロリ。 あ、大好きセロリ ですね。ま、ま、ちょっと野菜の衣種でもあるんですけども、ま、ハーブだとスープセロリとかもありますので、セロリも入れて、あとやっぱりそう、キッチンですからレタスも はい。ああ、いいですね。 入れていただくといいかなと。 はい。 さらにパクチー。 [音楽] そしても [音楽] これは はい。唐辛しです。 へえ。 唐辛しもハーブの一種ではあるので、今干賞用辛しって言って見た目がこんな風に綺麗な唐辛しあるんですね。 カラフルな そうなんです。で、干用唐辛しっていうだけ歌ってるものだと食べるのには向かないんですけど実は食べることできます。 これ大丈夫なんだ。 干渉かつ食べることもできる品種があるんです。干渉できて食べられるって書いてる。 理想的な唐辛しで、こちらを使っていただければ 辛い料理にも 使えます。 分かりました。 是ひ、これも植えていきましょう。 はい。 どういう感じで植えたらいいですか? 今回も はい。 蜂をいい感じに天在させたので 1つ8入れましょう。 そうですね。はい。 実はこの中にもとっても繁殖力強いものがあるんですよ。 分かった。 正解。 そうなんです。シがもうそこら中でまた大きくなっていくので。 思想はやっぱりこういう8 に入れた方がいいんだ。 根っこもやっぱりすごく張っていく性質があるので。 なるほど。 繁殖力の強いしそは民と同様1度8に植え てから8ごと埋めることで根っこの繁殖を 抑えられます。 ここで草花の配置に関するゲテクニック不三角形の法則。 [音楽] みさん、これどこに置きましょうね? はい。これが三角形こと ここじゃないですか? はい。 これで不三角形作っちゃいますか? こうこう。 これで。 これで てことはもうちょっとこっちですかね? あ、いいですね。いいですね。 こういう 少しずらして不になってます。 来ました。来ました。これがいいですね。これがいいですね。 ここ ここにしましょう。 不三角形の法則とは植物の配置を生産形に せず不当編あえて距離をずらすことで奥行 機間を生み出す資格的テクニック。自然界 の景観にも見られる特徴でお庭全体を広く 見渡せる効果も期待できます。 通常1 つの課壇の中でよく使うテクニックですが、別々の課壇をまいで不当三角形を作っちゃうのが御上龍。 [音楽] ちょっとこれ上から見てほしいな。 そうですね。僕らの自己満足ですよ。 ちょっとそれね、めっちゃ興奮しますね。 興奮しちゃいますね。これが楽しいすよ。弁ゲて すごい。今楽しい。 さあ、あとはもう はい。 ランダムに置いていきましょう。 ちょっと寂しいので華やかにしときましょう。 で、あとレタス はい。 で、セロリ、 セロリセロ こう見る感じですよね。で、 はい。 実はまだおすすめの花咲。 あ、それ何ですか? ハーブがあるんですよ。ナスタチウって言います。 ナスタチウだ。 ナスタチウム。 カラフルな花が咲く。 そうなんです。こんな風に黄色い花が赤っぽいオレンジ色の花も咲いたりとかする品種もあるんですけどうん。 全部食べられるんですよ。歯も茎きも花も。へえ。 へえ、 ちょっとわさびの味がいですね。 するよ。サラダにも入れられますし、 おすめなんです。 素敵。 花も咲くことも考慮して、 そこら辺で ですかね。こんな風に散らしてちょっとガーデンしく作ってみました。 ああ、美味しそう。 綺麗じゃなくて美味しそう。それが正解です。この川はじゃ、植えていきましょう。きましょう。 はい。 みさん、あの、 結構ね、虫にね、先に食べられちゃうことが多くて、 もう多いですよね。 レックスも虫だけになっちゃったれてましたね。 はい。 どうしたらいいですか? やっぱ食べるものなんで薬剤あんま使いたくないですよね。 おすめはあります。 何ですか? もう無農薬で作る虫けスプレー。 [音楽] え、 お家にある食材 食材 調味料だけできちゃいます。 作り方しあぜひじゃあ この後簡単虫オケスプレーの作り方 [音楽] 簡単スプレーの作り方 もう用意するもの本当簡単です。まずオス オ酢 是非ね順枚マイスあの色々なこう混ざっているオ酢ではなくてこう純粋なオ酢のみのもはい。を選んでいただければあとニンニクまけから 5 かけぐらいで大体それぐらいで十分です。 で、あとは高の爪辛しですね。ま、 6から10 本ぐらいですね。で、これ今回、ま、急遽今作りますんで、高の爪用意しましたが、 今後是ひ上けた あれ使えるんです。あれをここに入れていただき分かりました。 はい。 使う材料はこの 3つのみ で簡単です。で、この中に、ま、何か容器を用意していただいて はい。うん。うん。 こにオ酢を はい。 ま、これがちょっと面倒だなって方はこのまま使っても、ま、構いません。はい。こん中入れちゃう。 で、ニンニクですね。ま、普通のニンニクでいいんですが、え、 ま、大体こんな風にうん。 ざっくりとしていただきの大きさがちょうどいいと。 ちょどいいです。 で、ま、よりですね、抽出 させて使った方が聞き目がいいので、もうすぐもちろん使えるんですけど、ちょっと 1 週間ぐらい経ってからの方がより聞きめは ちょっと強くなる。 そして荒粗切ったニンニクを投入。 そして 簡単だな。 高の爪もこのまま入れてもいいんですけど。 はい。 よりちょっとしっかり中にはい。 種は出して。 種がですね、もちろん入れてもいいんですけど、やっぱりスポイトで詰まっちゃうから。 そうなんですよ。スポイトのせいでね。 両方穴開けるとちょっとこうやって沈んでくれるので。バイ。 はい。 簡単ですね。こういうことなんです。 ただ切って入れるだけ。 三流虫置けスプレーの完成。 オ酢に含まれる作とニンニクに含まれるの 強い香り。そして唐辛しの絡み成分 カプサイが外中にとって不快な刺激になる そうです。その使い方は 使い方はですね、この現役だと はい 枯れちゃう あ、それは ですよね。びっくりする。はい。 強すぎるんで。 うん。うん。 こちらです。 これ何ですか?中入って。 水入ってます。 あ、お水。 はい。もう普通に切り吹き500cc 入れていただいて大体 500倍気ぐらいを考えてこちらで大体 1L ぐらいここぐらいまで入れていただくとはい。 はい。そのぐらいで このぐらいで入れちゃう。全部 入れてください。はい。全部入れてください。 ピュー。入りました。 はい。このぐらい。ま、大体500 倍尺ぐらいにしとくと、ま、安全で混ぜていただいて はい。違う。 美味しいカクテルができます。これをもう全体にかけてください。 ええ。 はい。歯の裏とかも結構虫つきやすいので、もう全体にもう行っちゃってください。 微少微少になることで。 はい。これ水っていう効果もあって はい。 葉っぱに水かけることで葉っぱからも水分や栄養分って吸収してくれるんですね。 あの、て、こう肥料のような効果、栄養効果もこう期待できるので 歯も元気になってくれるという。 この虫置けスプレーの現役は大料理などの調味料にも使えるです。こうして [音楽] 6 時間かけ、友の庭にハーブガーデンが完成。 みさん はい。 イエーイ。 イエー。 できた。 やった。これは愛情きますね。 本当に今日できるかなと思ったけど、いっぱいですよ。もう でもだいぶもう全く見えも変わりましたし [音楽] 良かったです。 実際食べられたりクラフトできたりお茶飲べたりとかすごいいいものばっかり売られて 楽しみですね。 良かったです。本当にありがとうござい。 いや、こちらこそ。もう黒谷さんのやっぱ愛情が集まってたんで ちょっと前にいた子もね ねちゃんと生かしながら きっと育ってくれます。 いい子でね、育つように。 続いてはこちらのハーブの楽しみ方。ハーブのフルコース料理を作っていきます。ひしめは [音楽] まずは何を作るんでしょうか? やはりバジルって大量に収穫に余っちゃって困るってお悩みあるので いっぱい使える料理ジェノベーゼ。 初めて作ります。 あ、そうですか。本当簡単ですし保存が効くので。 あ、いいですね。 そうなんです。ろんな料理に使えますしね。うん。 ジェノベーゼとはバジルをベースにした イタリアンソース。パスタを始め カルパッチやブルスケッタなど多彩な料理 に使えるまさに万能ソース。 材料はバジル、オリーブオイル、風水とし てニンニクマツみコナチーズ そして塩胡椒ニン をやっぱりま、ブレンダーにかける時に ちょしっかりとね え、ミックスされやすい。ちょっと切っておきましょうか。ま、縦半分に切ってます。はい。 もう、もう1 回ぐらい切っときましょうか。ま、砕きやすいように。 はい。 これでいいですか? もうワイルド料理でいきましょう。ワ イド。はい。 さらに美味しく作ることとして待つの実をせっかくなんで このままでいいんですよね。 このままでもいいんですけどちょっと行っていただく。 あ、そうなんだ。 ワンポイントとしてちょっとここまで散々ワイルドできてるんですけど、ちょっとせっかくな料理らしく 1 手で もう大体ちょっとほんのりと茶色くなってくるような感じまで、ま、やっぱりこう香ばしくしていただくとよりこのハーブの香りが立つんですよね。 お互いこ引き立て合うというか。 松の身が手に入りにくい場合はお好きなで代応しても OK。 え、み上さんはどの夏がくるみ? ああ、で、 色々ミックスナッツで全部入れちゃった時もあって。 それもいい。これはもう最高でしたね。 ミックスナッツでもいいんだ。 あとは容器にいった松の実、バジル、オリーブオイルなどを入れていきますよ。 [音楽] ちょっとはい。押しながら [音楽] ブレンダーで滑らかになるまで確半。 [音楽] はい。あ、いいですね。あ、いい香りしてきました。本当だ。 ああ、もう美味しそう。 で、これがない時どうしたらいいですか? あ、もう本当にお家でミキサーって大体こう持ってる方多いと思う。ミサーでいいです。 あ、いいんじゃないでしょうか。 はい。 あ、ばっちりですね。 よかった。 できました。完成 簡単でしょ。 早い。 そうなんです。こんな簡単にできちゃうんで、これはやらない手はないんですよね。 あ、めっちゃいい。 やった。何にでも合いますから。 美味しそう。何作ります? うわ、もう簡単すぎてびっくりします。 今日はちょっとパスタにしましょうか。 パスタですか?今日。 はい、パスタ作っちゃいましょう。 はい。様々なハーブを使ったフルコース料理作り。ここからがスタートです。ナスタチウムの花言葉は困難に打ち勝つ。 [音楽] [音楽]
友の庭のハーブ園を生まれ変わらせるため、園芸デザイナーの三上真史がお手伝い!1つ目のミントガーデンを無事完成させた黒谷さん。ここで一気に残り3つのハーブ畑に挑みます。プロから教わる裏ワザで収穫量アップ!またハーブ園をおしゃれにする技などなど。必見ですよ。
一方ガーデンバウムでは、摘みたて絶品アイスハーブティーを楽しみます。
夢のガーデンづくりははじまったばかり! 次回へつづく…
【出演】
黒谷友香(俳優)
三上真史(園芸デザイナー)
山口裕子(ガーデンバウム オーナー)
【配信期間】
2025年8月30日~9月22日まで
【これまでの配信】
【番組情報】
全国無料放送BS11
「黒谷友香、お庭つくります」
📺毎週土曜日 午前10時00分~10時30分
【アンコール放送】毎週木曜日 午後5時59分~6時27分
番組公式HP:https://www.bs11.jp/education/kurotani-oniwa/
【🪴番組公式インスタグラム】
https://www.instagram.com/bs11oniwa/
【🪴番組公式X(旧Twitter)】
https://x.com/BS11_oniwa_0405
【BS11+ 公式Instagram】
https://www.instagram.com/bs11plus
【BS11+ 公式X(旧Twitter)】
Tweets by bs11plus
#BS11 #黒谷友香 #吉田祐治 #三上真史 #山口裕子#ガーデンバウム #柵づくり #庭 #庭園 #ガーデン #園芸 #造園 #花 #ガーデニング #gardening #DIY #gardendiy #ガーデンDIY #移住 #二拠点生活 #田舎暮らし #黒谷友香お庭つくります
2件のコメント
立派なハーブガーデンが出来上がりましたね💮
ガーデンバウムさんのミントティー、なんて綺麗なんでしょう❤
足湯ならずハーブの足水も気持ち良さそうです。
三上さんの料理教室、良いですね。美味しそう🥗🍴
無農薬の虫除けスプレーもいろんな野菜に使えそうですね👍
来週もいろいろなお料理が出てきそうで楽しみです🤗
友の庭・ハーブガーデンの完成、お目出度う御座います!✨️👏
我が家もハーブ専用花壇があり、年間20種類位のハーブが収穫できます…🌿
友香さんのハーブガーデンには、ナスタチウムがありますが、以前育ててサンドイッチ🥪のマスタード代わりにハムと一緒に挟んだり、サラダ🥗のトッピングでナスタチウムの花を彩りにして🥗頂きました…
只、ナスタチウムは気温が高くなり30℃越えると、害虫…ハナモグリというのが、葉の間つまりは葉脈の中に入り込み、養分を食べてしまいました… それ以来、ナスタチウムを育てるのを諦めました…😅
マリーゴールドは、植え付けしてあり、コンパニオンプランツを20年前から実践しています…
三上さんのハーブ🌿使用したフルコースなんて、是非参考にしたいです!😊👍