にじさんじ新人のメンバー(よいゆめ)に対して●●と発言→謝罪へ【にじさんじ】【VTA】

今回は人気クリエイター 2次3 次新人のメンバーに対してまるまると発言矢印へ反応集です。まずはこちらをご覧ください。 2 次3 時の新人ガールズバンドユニット良い夢がデビューを発表し、 VTA出身の5 人組であることが判明した。 しかし実際にデビューしたのは4人で ボーカル担当だった小雪が不在となって おりファンの間で話題となった。この件に ついてゲームクリエイターの画面マシが SNSで小雪不在に言及し、個人的な感想 を含めた投稿を行った。一部の2次3次 ファンからは不安や憶測を招くないようだ として批判の声が寄せられた。画丸氏は その後当該投校を削除し、長文で謝罪分を 掲載した。謝罪分では影響力のある アカウントからの発信として不快感や不安 を与えたことを認め、軽な発言だったと 振り返っている。また、引用リプライや リポスト内容も全て確認した上で記録し、 該当投稿を削除したと説明した。さらに 今後は同様の事態を避けるため発信内容に 一層注意を払うと表明した。SNS上では 小雪は別の形でデビューするかもしれない 必ずしも全員がデビューするわけではない といった意見も見られ様々な憶測と見解が 飛び交っている。VTA 運営の説明不足を指摘する声や 5 人で活動していた時期があったからこそ混乱を真似たとの見方もあり、ファンの間で議論が続いている。 必ず全員デビューするのが確約されてるわけでもないのにデビュー早々こんなこと言われるの正直ネガキャンですよ。 そもそも誰も確定でデビューするなんて言ってないし、本人が VTA でしばらく活動した結果デビューしないって道を選んだ可能性もあるだろ。 本人事情の可能性もありますし結局はこれに尽きると私は考えてます。 まあ気持ちは分かる。みんな思ってただけど言っちゃだめ。それも 2次3 時の案件受け持つクリエイターさんでしょ。 否定的意見を適当見なす信者ってどこにで もおるんやな。マイナス意見より4人を 祝福して欲しいという気持ちは大いに理解 できるが抜けた1人のファンだっている だろう。アカウントの影響力とか関係なく 言わせてやれ。VTAの初配信から デビュー後の側が用意されるまでの速さに してもバンドという売り方しても最初から デビュー確約状態で活動させてたのは 間違いない。今回のキビジュの構図にして ももう1人いた形跡があるしでも例えば 家庭の事情だったりやを得ない理由で デビューできなくなる可能性は絶対に消せ ないんだからそこは考えなきゃいけない ことだったと思う。 バンドという形式にしたことで 5 人でセットという印象がより強くなって抜けたメンバーのファンの悲しみが増してしまった。 VTAの頃から個別X アカウントを持たせたりゲーム配信させたりと今までのやり方と変えていたのは分かるんだけどね。配信経験がない子に経験を積ませることを重視してるみたいだけど他にも大事なことがあるよ。 そりゃこんな不満も出る。 配信させている以上はデビューでの成長を楽しむコンテンツだからね。普通のアイドルでも研修性制度とかオーディションドキュメントとかあるけどデビュー合格者と不合格者は発表されるし個人都合で抜けるにしても個人都合で自体ぐらいは言うと思うけど何もなかったことにされたらショックだろう。 VTAはデビュー確約されてないってのは 当人も十分知ってるはず。ただ公開された 妖精所なんだから知ってしまえばいなく なって悲しい。なぜと疑問を持つのは 分かる。引用やリプや運営批判をしたわけ でもないしポストを批判されるならもう何 も言えなくなってしまう。5 人組として紹介してたのにデビューは4人 そりゃファンはつくよね。 こういうケース過去にもあったけど、毎回運営の説明不足で混乱してる気がする。 画メ丸さんも悪意で言ったわけじゃないのに謝罪までさせられるのはちょっとかわいそう。 むしろVTA時代に5 人で売ってたからこそファンは心配になるのは自然なことだと思う。 小ゆきちゃんが別の形でデビューするならそれはそれで楽しみだけどね。 でも何も説明がないとどうしても憶測が広がっちゃうんだよな。 運営が公開で研修性を見せてるんだからその人に変化があれば反応があって当然だと思う。その反応に対して今回みたいな同調圧力が発生してるわけだから言葉を借りるとやっぱり VTA の設計に問題があるようにしか思えない。 今回みたいな意見が受け入れられるコミュニティになってるなら今の設計でもいいけど現状そうなってないわけだし。 [音楽] そもそもVTA ってデビュー確定じゃないって何度も言われてるよね。 それでも長く見守ってきたメンバーがなかったら気になるのは当然かも。 画メ丸さんは単にファン目線で心配してただけなのに 謝罪分もすごく丁寧だったしな対応だと思った。 VTA運営が事前に一言 4 人でのデビューになりますって出せば住んだ話では 亡霊とか有民が騒ぐパターンになるのは説明不足のせいだよ。 小ゆきちゃん本人が道を選んだ可能性もあるし無理に選はしない方がいいね。 とはいえ、ずっと応援してきた人からしたら一言欲しいのも分かる。 画面まるさん叩くより運営に改善求めた方が健全だと思う。 デビュー後に後から合流パターンもなくはないよね。 もしかしたら全く別のユニットで出てくるかも。 今回はタイミング的に何も知らされてない人が混乱するのも無理ない。 SNS の反応も賛否てて面白い状況になってる。 小雪推しの人はやっぱり心配になっちゃうだろうな。 VTA からって何かとサプライズ要素が多い印象。 画メ丸さんの発言は割と普通のファン感覚だと思う。 5 人目の存在感が強かったから余計に目立ったのかも。 メインボーカルだっただけになおさらね。 ファンの気持ちも運営の都合も両方分かるから難しい話。 これがもし後から復帰だったら手のひ返しになるやつ。 でもやっぱり説明不足は用護できないかな。 謝罪までの流れが早すぎて逆にびっくりした。応のスピード感はさすがだったけどね。 VTA の構造を理解してない人には確かに誤解されやすい。 画面まるさん、クリエイターとしても活動してるし、発信の影響力は大きい。 だからこそ本人も慎重になるっていう気持ちは分かる。 ただ批判の一部は行きすぎだった印象。 今後はこういう時そ静に待つのがいいのかも。小雪ちゃんの選んだ道なら応援したいな。 別の形での再開に期待してるファンも多いはず。 SNS って本当に良くも悪くも拡散力がすごい。 説明不足と拡散スピードの組み合わせは危険だね。 VTA公式 情報を出す文化になるといいのに。 [音楽] 推しがいなくなる瞬間って本当に心臓に悪い。 5 人セットで見てきたから違和感がすごかった。がでしたか?今後も話題の情報を提供できるよう頑張りますのでチャンネル登録、高評価お願いします。ご視聴ありがとうございました。 [音楽]

🚀【ロケットナウ】いまだけ限定5000円OFFクーポンを配布中!
▼クーポンはこちらからGET
🔗 https://share.rocketnow.co.jp/M2CapRwqcWb
フードデリバリーアプリ「ロケットナウ」で使える 合計5,000円OFFクーポン 。送料・サービス料も0円!今がチャンス!

▼ホロぐら見るなら!
https://amzn.to/4j9owKX
▼Vtuberの動画見るのに最適なモニター
https://amzn.to/4hSsg2F
※本件はAmazonアソシエイト・プログラムに参加してご紹介しております

▋お借りしている素材
BGM:MusMus・背景動画:YouTuberのための素材屋さん

▋動画内容について
前半、ニュース調の記事・後半Youtube、SNS等の意見のまとめ

▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.

■その他
動画は出来る限りの情報を確認して制作しておりますが、間違った内容を記載したり誤字や誤発音をさせてしまう事もあります。
間違っていた際は教えて頂けると大変嬉しいです。今後とも宜しくお願い申し上げます。

権利者を偽る連絡や申請は禁じられています。2019年8月19日、YouTubeは虚偽の申請を行った者に対して法的措置を講じました。何卒ご留意いただきますようお願い申し上げます

動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
文化庁
「http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/index.html」
YouTube ガイドライン
「https://www.youtube.com/intl/ja/about/policies/#community-guidelines」

※引用元にセンシティブな広告が表示されることがあり、その結果、YouTubeの運営によって「不適切コンテンツへの誘導」と見なされ、動画が削除される可能性があります。そのため、「http://~」の掲載ができない場合がございますので、ご了承ください。

31件のコメント

  1. 良くも悪くも推し文化を最大限利用してるビジネスである以上、VTAに思い入れがあるタイプが顧客として向いてないというよりはVTA時代にユニット売りする方が確実にビジネスとして向いてないと言わざるを得ないと個人的に考える

  2. そもそもガルバンってどうなん?にじだとかみたいにワンマン貰えるならいいけど数字取れなくて企画倒れになった時くそ気まずそう。結局やることなくてゲームやってるし

  3. コメ欄見てると皆それぞれ理屈を作って自らを窘めて、批評を見ようもんなら相手にその理屈を押し付けてくる感じ

  4. この新人グループはもうムリだな。
    結局にじさんじとホロライブはいつまで経っても下手くそだよな。あと一言あればこんな事なかったのに。

  5. 良くも悪くも説明をメンバーにさせちゃったのは運営の悪手だった感は拭えない

  6. VTAは専門学校みたいなもんと思ってるから、専門出たって最終的に違う進路を選ぶ人も居てもしゃーないよな…と思う

  7. 本当に養成学校だの候補生だのってのを言い訳にするならそもそもそれがすんでから箱売りしろよ、としか言えない

  8. まぁしかたないとは言え最初から5人でバンドの完成形みたいな感じだったから他のVTAより言われるのかなぁ…

  9. まあデビューしてから脱退とかじゃなくて、よかったのか?事前にプレデビュー的なのでお試しでるのがVTAのメリットなんだろうし

  10. 同時期デビューしなかったのは残念だけどインターネット(じゃなくてもいいけど)のどこかでまた見れたら嬉しいな~って感じ

  11. どーせ技術も曲も大したことないガワだけの奴らだろ。どんだけ人増やすつもり?

    どこの会社も言えるけどさ、今いる人間を大切にしろよ。

  12. こうなるんだったら、在籍4期デビュー後の期間のように表で配信するのはやめたままにすればよかったんだよ。VTAは只の研修期間になればよかったんだ
    ちょまだってエリートだって誰だってVTAオーディションっつって受かってデビューしてるんだから、VTAで研修やってたはずだし、その中で受かってからデビューせず辞めた人も実はいたかもしれない。でも表に出てなけりゃ何も騒がれないんだから。
    そのリスクの回避、表で配信するメンバーはもうやめないこと確定、っていう仕組みを確立したから5期は配信してたんだろうと思ってたのに、
    結局こうなるんだもんな、、。こうなって騒がれないのは無理だし、今回出なかった子のファンが亡霊化するの防ぐのも無理だぞ

  13. VTAの方針が変わったからどうなるかわからんけど、アカデミー最終配信からデビューまで、
    最も間が空いたのは、たぶん、七瀬すず菜さんで1年ぐらい。まだ希望の灯はある。
    音楽に対する知識とかレベルが彼女だけ突出してたように見えてたし、ソロでデビューもあるかもしれない。

  14. そもそもまとめてデビュー出来るわけでもないのにセットな感じで告知画像とか用意するなよって思うわ

  15. 何かしら不祥事でクビとかあったんならまだしも研修生の一人がどうだなんて説明はなくても別に普通だと思うけどな
    もちろんファンにとって不安等あるのはわかるけどね

  16. クリエイター側の発言を批判してるのって新人の子たちが好きなわけでもなく、ただの運営信者(他ライバー推し)が多そう。
    今のにじさんじは運営の不始末多いのに運営批判に繋がるネガティブな話題の一切を封じ込めたい層がいるから彼らのせいで余計に隠蔽体質になってる

  17. 炎上の件はファンのどこに向けたらいいか分からない感情をぶつけるのにちょうどいい対象を見つけちゃっただけな気がする🥲︎

  18. キービジュ見ると右下に座らせるつもりだったのかな、VTAってライバーとしての講座を無料で受けれてにじさんじに入る選択肢できるよってだけで絶対デビューするとは言ってないからな

  19. 何かあって諸々準備後にはねたのか、それとも自分の意思で辞退したのか、気になっちゃう。

Leave A Reply