徹子の部屋 内容:「72歳…4度のがん乗り越え愛しの孫と」出演:仁科亜季子
[音楽] このバッチ目の意思の強そうな子が今日のお客様です。西明子さんです。どうぞお入りください。はい。 4 度のを乗り越えて激道の人生を送ってらしたのは皆さんご存知だと思いますが、今おばあちゃまとしても楽しい日々を過ごし出そうでございます。どうもしばらくでございます。どうも 素敵なお ありがとうございます。 どうも。さて、お父様は舞伎俳優の岩さん、 [音楽] お母様は元舞台女優の月明子さん。 はい。 だからあなた当然まあね、俳優一家の事女。 そうです。 高校卒業後ドラマでデビューして はい。 成派上。 う、そうですね。その頃は ね。そうですよね。 はい。 全くあの芸能界に興味がなかったんですけども、 姉のあのマネージャーの方にオーディションに一緒に行ってみないって連れて行っていただいて、 それで最終的に残って高校卒業してからデビューさせていただきました。 そうですか。さて、ま、その結婚になって、ま、離婚なんかしたんですけども はい。1度目の癌の後に離婚なさったの? えっと、 38で第1回目をあの発病して 45でした。あの 離婚が はい。 今色の進歩に驚いていらっしゃ。 そうですね。 私もあの何回も大きな病気をさしまして手術も何回もいたしましたんですけども最初が 38 歳の時でしたからあの長期入院を余儀なくされて うん。 あの最初は先生のご診断は 6ヶ月ぐらいって うん。 あの先生から 入院 はい。言われたんですね。 で、ま、当時はあまり患者本人に告知をするっていう、こうみたいなのがあまりなかったんですけども、私 [音楽] 1 人で当時京都に住んでおりまして、あの、私は実家はもう東京生まれの東京育ちだったので、東京におります。されたっておっしゃいましたよね。なんかね、 なので、あの、1人で告知を受けまして、 ご主人はなんか行こに行ってしたんですね。 そうです。あの、釣りです。 釣りの番組でね、 地球の裏側に言いましたから、あの、連絡も取れなかったので、あの、 1人で受けましたし、ま、まさか私が 38でしたし、 そんな癌という私の父も母もそういうが系ではなかったので はい。 そんな病気になると思わなかったんですね。 で、今告知を受けたんですけども、ま、癌に対して無知だったですし、脳天気な方ですから、ま、その部分だけちょ切っちゃけばいいのかなって感じぐらいだったんですけども。 うん。 そしてその時に告知を受けた時に うん。長かったら6 ヶ月ぐらいかかるかもって先生から言われてはい。 で、初めてそのことの重大さに気が付いて、あの、自分の病気のことよりそうですね、ま、子供たち当時 8歳と6歳でしたから いや、学校どうするの、制服どうするの、宿題どうするの?ですもんね。 はい。もうそればっかりが頭によぎって。うん。 うん。これはちょっとあの、そうですね、退位してちょっとしてますからまあまあ うん。元気になった頃ですけれどもはい。 その後3度大変であなたも忙しい。 忙しいんです。 3度もないで。 はい。 どういう種類な? えっと、離婚してばらくしてうん。元々あった粘膜化仕様っていう胃にあった塩がその悪性化してって胃の 1/3とを取ったんです。それが 46の時です。で、その時はやはり この時随分長木も木のね、 もう高校生でしたからはい。うん。 やんちゃそうですよね。 そう。いかにもね。 で、この時あの手術後にあの食事が入らなくなってもう 37km切っちゃったんですね。 うん。あらあら。 で、もう血糖値がガッと下がって低血糖になると震えが来て汗だになってもうフラフラになるんですけど なので今でもあのブド灯のタブレットとかそれからチョコレートとかあのちょっと持ってい うん でけとならないように大変ですね。 それで46歳に胃で55歳でも長と象長が そうです。 あの、少のところのこう、猛の辺りに何か違和感があるっていうので、あの、省庁のな、なんて言うんですか?内子教えなのをこう胃メラみたいなのをするんですけど、もう何時間もかかるんですね。それでやっと分かったんですけども、その前に超閉塞なんかを何回か繰り返してたので 大変ね。 うん。 で、これだろうということで、で、そこを手術していて、長のところと長のところを うん。そうですってね、 切って、その後があの大腸をえ、それもあのなんて言うんですか? 3 型って言うらしいんですけども、こう年膜から出てるところはちょっとだったんですけど、下にこう富士山のように広がってるあんまり立ちのいい癌じゃなかったので結局また回復施術になって 回復したんですよ。 はい。 もう全部回復です。だ、こっからここまでもうずっと傷があって お見せできませんけども本当に もう子供たちもあの慣れてしまってて、ま、それがあんまり心配してる風には見えないんですけども、え、またってもうファスナーにしといたらっていうぐらい ふざけてね。 何回もありますけど 随分ご長南は大きいんね。 そうですね。もう今年40、え、3、 あ、それじゃすごいわね。 ですから、もうおじさんです。 おじさん。 はい。 そうな。すごい。 で、これ蝶長も大きいの? はい。2つ下ですから41です。はい。 すごいね。じゃ、随分こと相談できますよね。 そうですね。 あの、子供たちが最近は頼り買がいがあってなかなかカバーしてくれますけど、やはり男の子の方がなんかやんちゃそうなんですけど、母親に対してって うん。優しい。 優しいですね。うん。 同性だからあの娘は ちょっときついですよね。言い方とかシビアです。 そう。大変。 でも何度もそんな大病を経験してそれを乗り越えていらしたのはなんでだと思います? あのその旅とにとてもあの素晴らしいあの医療期間というか、え、ドクターというかあの医療に立ち去ってる方々がとてもあのケアをしてくださったし、ま、あとタイミングとかあとできた場所とか色々なうん。 のがすごく うん。幸せだったと思います。 だから私はあの公演活動もよくさせていただいてますけども幸せな感者だったと思ってます。 すごいね。でもね、確かにそのために生感なさって はい。 前向きにいつも考えたりした。 そうですね。もうなっちゃったものはしょうがないかなって。 まあね。 でもさすがに462になってあのもう 10年ほど前の大腸の時は 大今な72のあなた そうです。 自分がく見える。 いや、ありがとうございます。本当 あの集中資料室で自分のこうピッピピピピってモニターの音を聞きながらクラ薄暗らいところで術合回復だったんですけどもその時はさすがに天井を見ながら神様にもういい加減にしてくださいませんって言って思いましたけどね。 それ62 歳で大腸癌って言うんですからね。 はい。 そうですか。 ま、ま、そういうご自分の経験お話になったり 皆さんに検査を呼びかけたりするのは理由がいは検査なんですよね。でも 1 回発病しちゃうともうこうなんて言うんですか治療になっちゃうじゃないですか。 だから治療になる前に検査を行っていいた方が絶対体に対するリスクですとか費用とか時間とか全部がリスクが少なくなるんですから検査は年に 1 回何か記念日を作ってどうぞ検査をしてくださいねって。だってコンピューターのことなんて私なんか特にわかんないですけど何がどうなってるかわかんないじゃないですか。 専門家にお願いする。だから体のことも取ったんですけど、ってどこにあったのかしら。 取ったの? はい。糸一緒に取りましたけど ええ、 だからない臓器いっぱいあるんです。ガサガサなんです。 でも、ま、そういう風にお話になったりなんかするのはその目の癌も経験なさったそういうのが誰かの励みになればて思ってらっしゃ。 そうなんです。 あの、本当に、あの、私がお話した後、あの、楽屋に尋ね来られた方達ちが、あの、どうしてそんなにニコニコしてられるんですかっておっしゃるんですけど、やっぱりなっちゃったものはしょうがないので、免疫を高めたりなんかするためにもくよくよしないでうん。明るくしてた方が すごい。うん。ちょっと小場かしていただきます。 はい。 西田さんには今2 人の王子がいらっしゃるそうですけども、なんで王子っていうの? いや、あの、小さい頃もとても可愛かったので、とにかく子供が大好きなんですね、私。だから息子のことを、ま、初代王子と言ってで、娘のとこに生まれたあの孫子が男の子なんですけども、 2代目王子。あ、これは 2代目王子ですけどね。 すごいね。うん。 もう、もう10 歳ですから。こんな大きいんですよ。 うん。靴なんか私より大きいぐらいですけど、 その子ですかね。なんか生まれる時になんか大変な そうなんです。あの貧脈になってしまってお腹の中にいたの。はい。で、あの急遽手を絶管にしましたらあの 呼吸してないっていうことではい。 チューブ入れてもうそういう NICU って言うんですか、新政治のそういうこう中治療室がある病院に救急車でおばあちゃんも戻ってくださいっておっしゃっばあ私みたいな感じでもう心の準備もないですから ね子供なんて普通に生まれるのがねそんな あなたの場合うまく そう経験がなかったですからもうそちらの病院行っても書類書くのも何するのも運営したいのも目がこんなう なってもう大でした。 大変 だからもうそしてもうすぐまた娘とこに取って返して あの母乳入を冷凍してまたも病院持ってって毎日それ繰り返してなのであの一きはちょっと 甘くて可愛いかもしれない。可愛いね。小さくてね。 可いい。 デート中です。 本当ね。この孫がお家にいらっしゃると一緒のベッドで寝たりしてたんだけど。 そうなんです。 もう最近大きくなったのでこな間だ来た時はね、ごめんちょっと相談なんだけどさってか何ってかちょっと離れて下に寝てくれるつったらいいよとかでも去年までは手繋いで寝てたんですけど最近大きくなって手は繋がなくなりましたけど うん。それで昨年11 月に息子さんにもお孫さんが生まれた はい。はい。おかげ様で ね。おめでとうございます。 ありがとうございます。 大変可愛い。 ま、3代目王子かもしれませんけど。 そうですよね。 で、その息子さんは男性の不妊を公表なさって そうですね。はい。 だから大望の赤ちゃんだって。 そうですね。なんか苦労してましたけど。 はい。 やっとできて授かって じゃ良かったですよね。 息子さんのパパりはいかがでした。 あの、昔からやん家っぽい子でしたし、ま、あの、なんて言うんですか?こんな感じでしたけど、本質的には優しい部分があって、 子供に対してあんなにやるのかなと思ってびっくりしました。もう常に抱いてるし、 ミルクはするし、おムつは変えるし、お風呂にも入れるし。 あと旦那さんとは違う。 そうですね。ちょっと反面教師かもしれません。そうね。 ま、ご主人は松田樹さんだったんですけど。はい。 ま、離婚なさったんですけど はい。 でもね、いろんなことがありますね。思ってもいないことがね。 そうですね。 うん。 個人的には病気っていうのが思ってもなかったこともね、 1番じゃないかなと思いますけども。 はい。でも西屋さんはお父様があの舞伎俳優の祝さんにいらっしゃって はい。 まあ、すごくこの写真消えない ね。ね、すごい綺麗な顔してますよね。 うん。とっても、 ま、随分あの、ご一緒にいろんなものね、あの、テレビとかなんかラジオとかなりました。 あの、父は昔の歌舞伎役者としてはかなり発展的だったんでしょうか?あの、例えば自分のプロダクションを作ってしまったり、野球チームを作ってしまったり、 映画にをも出させていただいたり、あとレコードも 出したりなんかして、 そうか。そうで、ラジオとかテレビもね、 出てらっしゃいましたもんね。そうですか。 はい。そうなんです。その影では母は苦労してたんじゃないかなと。 そうです。 でもお母様は結婚前は舞台上位でしたんでしょ? はい。あの 少女駅あすごい明子さんと はい。7 歳年上の姉さん はい。父は甘えっぱなしでしたね。だからはい。 うん。 母はもう本当にお弟子さんも毎日のようにいらしてましたし いろんな意味で大変だったと思いますけども 結構なんて言うんですか?身長派だし色々なこう うん。こと考えてお弟子さんが第 1だったんです。 うん。お弟子さん はい。 もうあの弟になんかがあったらっていうので自信があったらいけないっていうのでもうお布団も何組も揃えてたし食料品もそうですし 小さい頃はあの自宅で舞台がありましたから あのお料理をしてると匂いがねあのお料理の匂いがおさんに あのかわいそうでしょってお腹空いてらっしゃるのに待ってなさいって言って小学校の時なんかはお腹空いたねって言いながらあみ 間にご飯出さない。 そうです。似たきしないので。 すごいね。 うん。なんですよ。だから、ま、した準備は私がね、刻んでおいたりなんかしますけども、まだ小学校ですからね、お料理なんかあんまりできなかったから うん。 そういう意味では じゃ、お母様は皆さんがお帰りになってからおりなさいっていう感じ。 はい。え、 大変ですね。 可愛いね、これ。誰と誰。 あ、弟と私ですけど、私はあの、あの、他の兄弟然パーマなんですけど、私だけまっつぐだったんですね。 歯が切るので 前の毛階段みたいになってますよ。 バッツ。あ、そうでも日本部与だったおじい様。 はい。祖父が花やぎの方であのうん。 市販をしてあの皆さんに教えてやって。 父様が歌舞伎俳優だったのでその手札 4歳から日本部なさった はいおやつにあの祖父母はやっぱりあの優しくて甘いですからあのお稽古に行くとおやつをくださったりご褒美をくださるんですね。それを目当てに行ってましたけど 父は逆に あの貝の間近になると舞台が跳ねてから帰ってきてから指導するので すごく遅いんですね。 遅いんですよね。 そしてまた足が見えないって言ってこうね、しりっぱしりしてパシーンとかやられてましたけどうん。 今役に立ってました。そういう踊りをなすて。 そうですね。あの時代劇をあのさせていただいた時なんかはあの脚本家の倉先生とかにもあの書がすごくあの綺麗だねって言ってたい。 それ良かったですよね。白い思いした 海外。はい。 そうですか。 ま、息子さんも日本部やってらっしゃるので、 親子共演の はい。 なんかフィルムがあるそうですけど、 それは男同士とかってあるんですけど、女と男で親子っていうのはね、 でしょうね。母と自分がするって恋人同士やるんですけど、こうくっつくとこう避けるんですよ。こうやって 息子さんがちょっと見せて、 目合わせない。ちょっと見せていただきましょう。 あ、すごい。これあなたなの? これがあの女が私です。 あ、そうですよね。 まんまるいのが 息子さん。 はい。 あらであなたはお父様とも一緒に踊りました。 はい。あの、若い頃はあのよく帰に出させていただきましたけどやっぱりあの父親である前に師匠なので。 そうか。 そうなんですよ。だからすごく嫌でした。ですね。 父はあの当たり前にできるじゃないですか。 でも絡んでるところに、え、ここでこっちに来てくれないといけないのにと思ってるのに アドリブでシュって踊っちゃうんですよね。そうすると私の方が間違えてると皆さんは思うんですよ。そりゃそうですよね。 そうね。あなたが間違えるはず。お父さん間違えるはずないから。 この頃私もご一緒したような顔本当ま芸能にお張りになることご両親は反対なさった。 いえ、あの、ちょうど私は姉の月人はなんかしてたりなんかしてたんですけども、ま、あの、とにかく 1 にご迷惑かけないようにっていうことで責任持ってやりなさいねっていうぐらいでしたけど うん。 あの、でも母がすごく心配症なんですね。 その仕事っていうことよりもあの弟さんのことも含めて心配症だったんですけど最初にロケに行った時 19 歳北海道に行ったんですけどこれ持ってきなさいねってこうこんな包みう 持たされたんですね。何入ってんのかなと思ったら軍邸懐中伝灯お水ロープですよ。うん。 ロープも あ、なんかどっか行った時にね、あの避難する。そう、そう、そう。 すごいです。 なので私もそれちなんでしょうか孫とか子供たちにはもうみんな懐中伝灯をぶ下げてランドセルにさすがにロープとか軍持たせませんでしたけど ま でも今ありがたいですよね思い出すとね。 そうですね。 うん。 そうですか。ちょっとこま行きます。西明子さんは最近息子さんと驚くようなことを始めになっ。 あの、息子が始めたので私はあのサポート してるだけなんですけども、なぜかあの 宮崎の方であのなんて言うんですか?うん 。 障害者さんの収労支援施設みたいなのを始めて、あの、今毎日のようにオンラインでやって、 そして、あの、月に 1回は必ずうん。 現地に行って、私も何回か伺いましたけども、利用者さんですとか、あの、スタッフとミーティングをしたりして、 なんかやってるんです。まさかあの子がそんなお仕事をさせていただくなんて思いもらなかったので。 そうです。え、障害者の方のね、 きっかけはなんかあったのかしら? はい。 きっかけはあのそういうこう施設をろんなところでやってらっしゃる方とたまたま釣りでご一緒して はい。釣りの番組でで宮崎もよく行かしていただいててあの日海岸の方ですけども あのまそれもあるんですけども宮崎九州も含めてですけど割とこう最低賃金がすごく全国的に低いんですね。 職もらっしゃるのでうちはあのうん。 ITに特化したパソコンを 2 年間こう色々なこうプログラミングですとか企画書だとか漫画とかゲームとかそういうのをあのご指導させていただいて卒業したらそのうん 企業に発して就職していただくっていうあそうで 随分ありがたいわねみんなにとってね。そういうの そうですね。 なんかあのよくやってると思います。びっくりするぐらい ね。そういうパソコンの使い方なんてさ、私たちちょっとできないからないですけど ね。あもだめそうですよ。 でも 息子さんからそういうのを相談された時はどんな風でした? そうですね。あのこれがまた何か飲食とか他のことで仕事したいってそうね。 そういう話だったらもう絶対ダメって言ったと思いますけど、ま、社会貢献をしたいって言って、ま、国とか県とか本当にあるとあらゆるところ自分で出向いて一生懸命あのやってましたから、 ま、応援はしてますけど。 あなたの今のお楽しみは孫が成長すること。 そうですね。 なんか死って最終的に 1 番近い最後の未来じゃないですか?死ぬこと。 うん。死っていうのはね。 でも未来に向かって、その未来に向かって楽しく時間を過ごしていきたいなと。ま、それは最終的にはマこかなと。初代王子はなかなか遊んでくれなくなりましたから 2台目、3 代目と遊ぼうかなと思ってます。 はい。 ま、10歳の孫号が畑の時にあなたは 82歳。 そうですね。 また大丈夫ですよね。82歳 力運動機能を整えて。 そうですね。 ま、今ね、ま、お仕事も日本部用もやってらっしゃんですからね。頑張ってください。でも本当に今日はたくさんお話していただいてありがございまし。 ありがとうございました。 [音楽] て子の部屋は寺で過去の放送会を配信中。無料見逃し配信は安ティーバーで。 [音楽] H don’twork [音楽] J [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] お [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] IinmyheadIfearthebu upIhearthatmyminds up somedeeperanxiety noprivacy [音楽] bu it’stakingover damingcloserno exposureIjustwbe aloner lookingover shoulderslikemoving berstogetoutofthe homesuckshadenoughI don’tfeelstuckunder therugmyproblems thatshIgotinmyheadI fearthatthethoughts buildupuntilIcan’t hearthatmymindfills upintoacreatureand ithaunsmesomemuch deeperIgotinmy [音楽] Idon’tgiveafuckyou doshit youcan Igotashitdothis everythingsI’m fuckingedinmyfeet deepbutmybodywonmy messengersput Ohyeah,Irapwitha certainty.Ihavea senseofurgency,a messageforeternity foreveryone internally.Isome peopleburningmebut nowtheyfuckingI ain’ttheonetofuck with.Nowtheylooking nervouslyandIdon’t reallycarewhatyou thinkofme respectfully.Youcan kickrocksifyou thinkingbetter.See, Iwillworkyouturnyou toenemy.Yousobad thatyougnaneedsome Igotthemotherfing cookings.I’malegacy lookwhenyoustand rightnexttome.I’m bitch Idon’tgiveafuckyou doshit youcango whatIwanttomakeI don’tgiveafuck [音楽] let’sgo Iwakeuptoalittle Shit dam Idon’tgotoworkmy bossisJandI’mnot eventhatIneeda changeinmylifeI don’tfeelandthere nothingthatmakeme happy beforqumyjobfor goingontripandI don’tvisitI’mgna staytheretillIfeel likeI’mallandthisis justIneedabighelpme feellikeIneedabig swinghome Hneverbackon [音楽] whatyoudofor be for [音楽] [音楽] [拍手] mylif toighttodie andthisisametobrand new screweverythingup Iguesstrythistry thatmisswhatI’mgood IguessIlookherelook thereoverscarwhere Igotmakeitinthis lifewhatevermakesme happyknowI’mdoing things [音楽] dofor [音楽]
徹子の部屋 動画
内容:「72歳…4度のがん乗り越え愛しの孫と」
出演:仁科亜季子

3件のコメント
素敵🎉😂
強いかたですね💪
お美しい🎉
今が一番輝いて見えますね💕