8/30(土)19:00スタート! ゲーム制作初心者すぎ大会!

野田クリスタルプレゼンツゲーム政策初心者筋大会開幕。 [音楽] [拍手] どうも野田クリスタルです。え、ゲーム 政策初心者3大会を、え、開催させて もらいます。え、ま、僕も初心者なんです けども、もっともうこの大会で初めて ゲームを作るレベルの人たちを集めた こちらゲーム初心者過ぎ大会なんですけど も、ま、これまであの初心者大会っていう のは他の、え、ゲームタイトルとかでやっ てきてたんですけども、これをゲーム政策 でやったらどうなるかという試みでござい ます。一旦ね、僕らも本当どうなるか 分かりません。 動かないもあるかもしれません。ただ今回 の大会はゲーム制作初心者すぎなんで、 もう完成したらもう優勝候補。うん。完成 して送った時点で皆さん優勝候補という レベルの大会を開いてみました。これをね 、もう本当毎年もっとでっかくでっかく 恒例な領事にしていきたいと思います。 そしてこちら、え、夏の自由研究、え、頼れるおさ方にお二方ですね。あ、おさ方ですね。おさ方をご紹介したいと思います。まずは、え、五藤さんよろしくお願いします。 はい。え、小田ゲシリーズのディレクターの、え、五藤です。よろしくお願いします。 お願いします。え、変態。 変態です。 ま、変態は多いんですけども、やっぱゲームディレクターというかゲームを作る人っていうのは変態多いんですけども、 ま、中でも、え、濃い変態ですね。 はい。 こう、ま、謎のあのギネギネスも持ってましたよね。 謎のはい。でしたっけ?演習率を 4万2000桁覚えた。 変です。 はい。 変態です。とにかく変態です。 ま、野田ゲも作ってらっしゃいます。文字ピッターの方で制作もされていると、ま、 はい。 こちらすごい方でございます。変態ですけどすごい方です。さ、続いて、え、三川さんお願いします。 はい。 comの三川です。よろしくお願いします。 え、ズブズブ [拍手] ありがとうございます。ません。 ありがいつもいつも ズブのズブでやらしてもらっています。 ファミチュー。ファミチュー。ファミ、ファミ。 もう可愛いからちゃ。ファミツの演練習長でりの野望の方にもなんとかはい。 お越しいましはい。おいただきました。 ま、美川さんがするっていうのは、まあすごいことですよね。 うん。そう、そうかな。そうかわかんないでしょ。 ま、色々クロスビとかやらしいだけはい。色々とかでもやってます。 ま、ま、ファミ2 といその文化があるはい。ものですけれども、今回ちょっとあの 普段やられてるゲームの 審査とちょっと切り替えていただいて あ、そうですね。 初心者すぎなんで普段のゲームを参考にしちゃうと 0点が出てしまう。 全部あ、 出ちゃうので初の0点が 初の0点が 出かねないんでちょっともうハードルを下げてはい。初心者すぎ目線でよろしくお願いします。 はい。楽しみしてます。 そしてカ路君よろしくね。 はい。よろしくお願いします。 カ路君ってその声がもう公式でいいんだっけ? カ路君はたくさんいるんですけれども。 おお、なるほど。そっか、そっか。 今日はあのプログラム型、えっと、ゲーム開発型の解読 あだハードは一緒だけども、も中身が違うみたいになってんのかな。うん。 カロ君もね、あの、ま、カ路ソフトでも いろんなゲーム出されてますけども、僕も あの本当に青春時代カ路ソフトにね、あの 、過ごしたけども、ちょっとね、あの、 今回は審査員としてカ路君にはいろんな そのゲーム目線で審査してもらいたいんで よろしくお願いします。よろしくお願いし ます。はい。 もしかしたら1 番厳しいかもしんないんで。 ま、本当にもう めちゃくちゃ厳しいかもしれない。 バリバリで今やられてる。 そうですね。 ね。バリバリの方なんでう。ま、ちょっとその辺のどんなこの感想というか、どんな目線でゲーム制作をしてるのかがすごい気になる方ではあるんでね。はい。ちょっとあの、是非とも、 [音楽] え、意見を聞きたいですけども。 さあ、え、ま、こちらの大会なんですけど も、え、初心者釣り大会、普段あの ストックとかこの前ガロ伝説でもやったん ですけども、ま、初心者大会なんで、ま、 条件としては初心者過ぎであるというのが まず1個条件なんですけども、ま、中には 、ま、こう初心者に紛れてね、たまにプロ が混ざってくるわけですね。初心者大会 っていうのは。この初心者大会、1つ他の 初心者大会とは違うルールがありまして、 え、もしもこちらの判断でこいつ初心者 じゃねえなと。ま、このゲーム開発者大会 に関してはゲーム開発がこれ初心者な と思った場合は、え、名誉失格とさせて もらいます。お も失格です。 こいつなんか初心者っぽく作ってるけどちゃんとやってみたらゲーム性能高いとかクオリティ実は高いけどもあえて側初心者で作ってるだけだなとか そういうのをやっぱ目線でこのプロの目線で見抜いていただいて うん こいつプロだなと思ったらもうどんどん失っにしてきます あの名誉ある格なんで あ うん むしろ失格の方が名誉っていうぐらい言ってしま うますぎる、強すぎるという、ま、名誉です。 なるほど。 なんであのそれがちょっとでも見れたらもう失っなんで、それはもうあの、怒らないでください。 むしろ喜んでください。 なんでそういうその初心者じゃない人を排除しつつ本当の初心者の中でこう、ま、初心者とはいえなんかこう見える未来へのこういいゲーム が見れたら優勝という感じでございますんで はい。さあ今回ですけどもこのイベントに協力いただいているひさんがもうすでにいると 第1回目にしてありがたいですね。 まずは、え、プログラミング教育ハロー さんですね。え、プログラミング教育 ハローは総合教育サービスのやる気 スイッチグループと日本を代表するAI 開発企業、え、 プリファードネットワークスから生まれた 本格的なプログラミング教室です。え、 授業で使うのはプリファード ネットワークスが開発した教材 プレイグラム。え、楽しみながら学ぶ、 想像力を働かせて作る。学習体験と子供の やる気を引き出す指導目と組み合わせて 子供たちが主体的にプログラミングに挑戦 し解決力や想像創想像に変る力を育んで いるプログラミング教室ということで ございまして、このプログラミング教育 ハローさんの生徒からも多数作品を応募 いただいています。こちらあの、え、動画 があるようなのではい。 このね、あの、本当プレイグラム僕も最近知ったんですけども、もう本当あの小学生とかが使ってい こう教育プログラミングの教育と言ったらもうプレイグラムだよらしいですね。この前もあの野田国の野望で本当の若手たちを集めたあのゲーム新しいゲーム若手ゲーム会社を集めたところをもうほとんどがプレイグラムで作られて 送られてくるということで皆様もこのねプレグラム子さんいる方とかも是非ともこのプログラミング教育試してみてはいかがでしょうか。 さあ、続いてテックキッズグランプリ様 からも、え、スポンサーいただいており ます。こちらなんですけども、日本最大の 小学生プログラミング大会テックキッツ グランプリさんですけども、え、昨年の 応募者数は1万を超え すご 日本小学生を決める大会です。今年の 応募締め切りは9月30日まで自信のある 方は是非挑戦してみてくださいね。 のあの初心者すり大会を経てね、あのプログラミング組興味持ったらこのテックキッツグランプリぜ非挑戦してみてください。こちらも動画があります。 [拍手] 日本小学生を決定するプログラミングコンテストテックキッズランプリ [音楽] 2025開催。7月1 日より応募開始。詳しくは大会公式ホームページまで。 [音楽] すごい1 万剣応募。いや、すぎますよ、これ。ちょっと桁が、桁がつい。 1 番思う。 あの、ど、どうでした? 確かに確かに 我々も相当こう前にもこういう大会開いたことありますけども、めっちゃ新は大変ですからね。 うん。うん。 だって1 個ゲームをやるっていうのはもうすごいこの時間がかかるものですから。 うん。 そうです。確か審査期間が何ヶ月とかで ほで締め切って本番確か 2 がちとかそんなだったはずです。そんなレベルですね。これは 多分これあの主催した人の審査で人生終わりますよ。毎年やってたら多分 [笑い] だいぶ食われますよね。 だいぶね。いや、すごいな。 1万超えか。 っていうか、そのぐらいもう小学生が普通にプログラミングやってるってことですよね。 うん。そうですね。 早いなあ。こっからさらに加速するでしょうから、もう本当 1万点なんで、もうM1とほぼ同じです。 おお、なるほど ですね。だ、もうゲーム制作大会の中の M1 グランプリのような立ち位置でやってるという。我々も負けてられませんね。 この大会も 初心者すぎ大会も1万円募が来るぐらいに この1万以外が全員初心者すぎなんで確か その分いるんで 分母はめちゃくちゃあります。 分母はめちゃめちゃあるんで我々にもチャンスがあるのではないでしょうか。はい。今後ともね、テックキツグランプリとはズブズブでやって思います。さあ、続いてタートルビーチさんでございます。こちらも、え、 [笑い] PC デバイスメーカーのタールビーチさんからも応募いただいております。 今回の優秀作品4 作品になんとヘッドセットアトラス 200 を進いたします。ありがとうございます。すいませ。 [音楽] [拍手] こちら超快適トの Playation 公式ライセンス商品なんですけども、え、タートルピッチアトラス 200 優先ゲーミングヘッドセットで、え、没れるゲーム体験をお楽しみくださいということです。 こちらね、ようやくあのこのままスポンサーいなかったら我々は何を渡せばいいんだろう。またステッカーかみたいな話になったんですけども、なんとヘッドセットをプレゼントということで、こちらも最新のヘッドセットですよね。 [笑い] 素晴らしいすね。 嬉しいっすね。こういうのをしてくれるのがね。うん。ま、こういうご褒美があるとなんか今日ゲームを作る威力にも繋がるというのがありますんではい。 [音楽] 今後とも ズブズブでよろしくお願いします。さあ、 続きましてAKレーシング様です。もう 本当に毎回お世話になっております。 こちらあのスーパー野ゲワールドの方でも 、え、AKレーシングさんと一緒にね、 あのゲームを作らせていただいたんです けども、こちら、え、AKレーシングさん から商品を提供いただいております。 優勝作品にはインテリアに合わせやすいデザインのゲーミングチェアエクレールシリーズを進いたします。すごいっすね。これがプレゼントされるんですか? されます。 おお。 豪華 もうゲームね、制作施設らえないですよ、これ。受け取ったら。う。 いや、AK レーシングさんとは本当にね、もうあのだけワールドで足こレーシングというのをね、作らせていただきまして、もう本当にあのとことんこれだけをやった人もいるぐらい、足こきレーシングだけをひたすらやり続いてた人もいるぐらいいいゲームが出来上がりました。もう本当毎回ありがとうございます。 [笑い] AKレシング様。 いや、ということで、もう初の大会なんですけども、いろんな方、いろんな会社企業様にご協力いただきまして誠にありがとうございます。 ありがとうございます。 今後もよろしくお願いいたします。さあ、それでは早速応募作品を見ていきましょう。 今回あの初心者すり大会なんですけども、 スーパー野田ゲメーカーだけではなく、 もうゲーム制作ツール全般をあのOKにし ておりまして、え、例えばスーパーノゲ メーカー以外で言いますと、え、ナビき 作って分かる初めてゲームプログラミング ですね。 あと先ほど紹介しましたプレイグラム、さらに私のもう始まりですね。 RPG スクールシリーズ、そして、え、野ゲシリーズも、え、これで作られてました。ユニティですね。そして、え、スプリンジですかね?これは スプリン銀。 スプリン銀。そしてスプリンジン。え、あとスクラッチ、あとロブロックスなどなどう 幅広いツールで応募いただいてます。こちらあの大変なんです。 さん、もうどれで送られてくるかわかんなかっ初代 [笑い] RPGツクールとかだった場合で RPG ツクール初代を買わなくちゃいけなかった。 くたのもね、ツールとしてそれを用意しなきゃいけない。 あ、それもオッケーにしちゃったもんですから。 いや、本当あの開発ツールによってなんかゲームの特徴とか操作とか全然変わってくるんで。 うん。 とはいえ五藤さんこれ はい。 ユニティとかロブロックスで送られてきたらもう初心者 じゃないんじゃ。 やばい。 失格になっちゃう。 失格になりかねないっす。 ユニティって本当にあの大変ですよね。 もうガチンコゲーム制作ソフト 結構もうほぼほぼユニティで作られてると言ってもいいぐらいうん。今のゲームはうん。うん。 [音楽] そんぐらいあのもうもちろんカジュアルのゲームも作れるし はい。もうプation とかで売られてるようなゲームをユニティで作られてるんで うん。 怪しいですね。 ま、でも初めて初めてユニティで作ってみたっていう人かもしれないんで、 クオリティがそんなに高くないかもしれない。 動かない可能性もある。ありますね。 ロブロックスとかもね、最近我々もロブロックでゲーム出しましたけどもう うんうん。 ま、あの、ゼロからプログラミングを完全にやるのとは違って、ある程度そのあのパーツは用意されていて、ま、操作性とかは本当に不便じゃないと思うんですけども うん。 これ覚えるのとかめちゃめちゃ大変だったと思うんでうん。どんなゲームが送られてくるか楽しみでございます。 さあ、早速行きますか。 はい。 まずは開発プレイグラム 様からの方からやっていきたいと思います。 はい。 ということでプレイグラムで作られたゲームをこれから色々紹介していきます。なんであのこれプレイグのアプリ アプリですね。 ですね、アプリの中で作られてるゲームなので、えっと、その今 iPad でプレイさせてもらいます。さあ、まず最初のゲームですけども、え、どんどん紹介していっていただいですか?はい。 はい。はい。 え、これお名前って言ってていいですか?これ大丈夫? はい。さあ、石川かほさんの、 え、ゲーム作品でございます。 こちらさスケファースト。 うん。こちらテレビでさスケやってるの見て、 おお、 プログラミングでもさスケ作れないやろと やってみたいですけども。こちら、え、小学 3年生?3 年生。 すげえ。 すげえ。 小学3年生ですって。 今から僕小学3 年生が作ったゲームやれるんすね。すごい時代だな。じゃ、早速やっていきます。ま、さスケですからね。あ、でももうすごいすごいっすね。 完全ゲームですね、普通に。おわ、めちゃめちゃゲームだな。普通に ちゃんとしてる。 うん。ちゃんとしてる。おお。 じゃあこれプレイグラムはね、最初再生を するとギリギミックが発生するということ なんで再生をしていきます。 あ、これ飛び移るってことですね。 あれ? あれ?え、ちょっと待って。 これ、これに飛び寄せるですよね。そう ですね。そうですね。そうですよね。 あ、つ、 タイミングシビアだな。 シビ谷だな。かほちゃんクリアできた。これ自分でかほちゃん。こ、ここのタイムでしょ。 おいった。あ、行かないか。 惜し、惜しい。 惜しい。 俺生きてかほちゃんが作ったゲーム最後までやりたいのよ。ここ行かないんだ。本当のさじゃん。 難易度こ。ああ、行かない。 [音楽] あ、これもっと奥まで行っていいな。た、もう感覚。 [音楽] ここまで行っていい。 お、う、うまいった。 さス並の盛り上がり。 何これ?どうするっつうの?当たっていいんだよね。あ、くぐる。 くぐるのか。あ、違う。 あ、違う。飛びる。 飛び乗る。 飛び乗れないなあ。これしゃがめんのかなそもそも。 ロボットのは乗れるはず。 あ、登れた。 おお。マギさしてなんだけど。ああ、これギリギリ取るね。ああ。ああ。なるほど。 [笑い] あ、でもあの行けます途中から。最初がむずすぎた。 確かに。 え、行ってんだよね。行ってんだよね。 あ、行かないんだ。 絶妙に飛び乗るもむずい。ちょっと待てよ。 待てよ。 最初から 待てよ。待てよ。かほちゃんか。なんで残酷なゲーム作ったんだ。残酷すぎるって。最初からちって。ああ。あ、 [笑い] [音楽] ねえ。 死にゲーじゃない。 これはさスケですね。 これさスケだな。 ああ、行かない。結構がっつり乗った方がいいな。こっち行かないね。もう実に結構早めに飛んでいいな。ここだけむずいからね。とにかくかね。 かほちゃん、かほちゃん。クリアできた?これねえ。うまいしょ、これは。 [拍手] [音楽] あ、 ああ。ええ。お、 あれ?バグ。 鬼バグ。 鬼バグ起きてます。ません。かほちゃんません。消えました。かほちゃん。かほちゃん消えました。 [笑い] [拍手] [笑い] [音楽] 一旦じゃあ終了。ごめん。かほちゃん。あのなくなってしまったんで終了させてもらいます。いや、いいですね。 [音楽] さあ、ご藤さんいかがでしたか、こちら。 いや、これやっぱ難易度を気にしないっていうのがやっぱ初心者ならではのなんで、これ負けでもなく初心者 ある。あるあるですよね。 はい。 これね、あの、僕も初めてゲーム作った時起きた現象でやっぱその自分でゲーム作ると難易度がわかんなくなるんです。 そうなんですよ。 大概難しくなるんですよね。 うん。やっぱ自分でこうデバックしたりとかテストポリ繰り返してくとくなってくるんですよね。 そしたらなんかあれこんなもんでみんな楽しむのかなって思っちゃってどんどん難しくなるね。うん。あるあるです。よかさんいかがでしたか。 いや、なんかチュートリアルから段階を経て難しくなってくるっていうのがゲームあるじゃないですか。 それが1番最初が1番難しいっていう。 いいですね。初心者ですよね。 普通は入りやすいようにね、簡単なところから入るんですけども、 こうセカンドステージ、サードステージの方がむしろ簡単じゃないかが 信用なかったですもん。そういう 初心者っぽくていいなと思いました。 カ路君いかがでした? 最後いなくなってしまったのでそこが心配ですね。今どこに? [笑い] もしかしたら仕様かもしんないですからね。うん。これちょっと意味進なゲームかもしれませんね。 いや、これナイス。うん。ナイストップバッター。素晴らしい。これトップバッターふしいんじゃないですか?はい。さあ、続いてのゲーム紹介していきましょう。さあ、続いては、え、港さんですね。え、こちら射敵ということで、ま、このゲームは色ボタンを使ってロボットを動かし動くまたのロボットに当てる。ま、ちょっとシンプルそうなゲームでですね。 [拍手] こう、ま、学校の文化祭の出し物で射だったらしくて、 ま、それを参考にプログラミングで作れんじゃないかなと。 うん。 スプラトゥのよくやったそうです。 あ ね。だ、シューティングに元々興味あったみたいですね。 じゃあ早速やってみましょう。こちらなんと中学 2年生。 おお。 うん。 すごい中二でじゃあ早速やっていきましょう。ちょっと右側の時間のちょっと先に はい。はい。 じゃ、まずはこね、ゲームルールが僕もよく分かってませんけどもやってみましょう。 [音楽] 全上の再生してあ、再生す。はい。はい。で、まずは秒数がありますね。制限時間 30 秒で30 秒で はい。で、今左登ってもらえば始ま ここですね。 スタート。 おお。 ロボットを操作して。あ、この色ですね。色で操作して。あ、できますね。 はほはほはほ。うん。 なんかできますね。ああ、なるほどなるほど。で、打つんだ。あ、 [音楽] あ、ぶつかった。 あ、ぶつかると失敗。 ロボットが飛んでくんですね。なるほど。 あ、ロボットが飛んでこれがシューティングになったわけですね。 だ。この敵のロボットをすり抜けて打つ。 うん。 で、今1点入りましたね。 はい。はい。はい。はい。はい。 あ、でもシンプルだけ面白いっすね。終了した。 あ、30秒経っちゃったんですね。 なるほど。ちょっと本気出すわ。なめないでみちゃん。俺本気出したらもっとやれるから。 [笑い] 行くよ。 これ再生ボタンちょういのかな? ギリギリ文字が見えない。32 ギリギリ文字見えないでしょ。 さ、ギリギリ文字見えないって [笑い] 終了。 あ、終了したんだ。あ、 カウントダウンね。 ああ、ああ、もう始まった。始まった。今始まった。今始まった。多分。 なるほど。 すごいゲームの始まりが。 お、 あ、でもいいよ、いいよ、いいよ、いいよ、いいよ、 いいよ。 見えてるよ、俺今。 おお。 果たしてロボット移動させる意味があるのかっていうのも分かんなくなってくるところ。 あね、結構スカスカなとこもらね、結構点なるほどなるほど。 終わった。終わってない。ちょ、あの、見えないんだけど、その文字が俺のアングルのせいだと思うんだけど、ちょうど見えない。どうやっても見えないのよね。どうやっても見えないのよ。前に出さないと。皆さん、あの、墓地は前に出さないとギリギリ見えんのよ。 [笑い] お、プラチナランク。 あ、すごい。4は強いんじゃないですか? お だいぶ高そう。 うん。 終了。 なんかシンプルがちょっとやりがいがあってちょうどいいし、 あの、ちゃんと射要素があるんで面白かったですね。こんなもん作れるんですね、プログラムで。うん。 ご藤さんいかがでしたか。 なんかインベーダーゲームのあのUF を狙うあの感覚に似てますよね。 スピード感もね、 弾のスピード感もちょっとインベーダー感があって、ちょうどいい難易度でしたね。面白い。川さんいかがでした。 いや、そ、しっかりしてましたよね。ちゃんとしたゲームになってて、あのなんかもっとこうすればっていうのが言いたくなるぐらいにしっかりしてるゲームっていう。 [音楽] はいはいはいはいはい。なんかゲーム要素ここなんか加えたくなるぐらいクリティはありました。ちゃんとしてました。 カ路君いかがでした。 この現実であった面白いことをゲームにするっていう発想がとても素晴らしい。 うん。 やっぱいいすね。そうすよね。 結構ね、カイロソフトもそれに近いとこありますもんね。シミュレーションゲームという意味では。 うん。 さあ、続いてのゲームどんどん行きましょう。続いて友のし君。友しさん。友し君かな?え、プレイグラムです。今川焼きゲームということで、こちらなんとまた小学 3年生。 おお。 こちら、え、 は、なんか初めての人が見た人でもゲーム のルールが分かりやすいようにルール説明 を書いたということですけど、なんかこれ 土地のですかね。日本筒を移動して都道 府県の看板の前に行くとそこでは今川焼き というお菓子がどんな風に呼ばれているか を知ることができます。なるほどね。 今川焼きで全国で全然違うんですよね。 ああ、そうですね。名前大番焼きとか 大番焼き なんか九州の方が全然違う名前ですよね。 回転焼き、 回転焼きとか ありましたよね。それが分かる もなんとかももちもちょもちょだとかみたいな。 これね、多分配信見られてる方もうちではこう呼ばれてたみたいなのあると思うんですよね。うちは今川焼きだったと思いますけども。 これをじゃ、ちょっと 全再生押せばはい。 あの、あと分かるですか? で、 あ、今川焼き。 お、 うん。 富山今焼今焼き川焼きはいはいはいお ご座ご座ソロ ご座ソ老 今川焼き愛知そうなの あ大バ焼きでもあった確かに大バ焼きって呼ばれ方もしてる大バ焼きうんバ焼きうん 大バ焼きあ結構半々ハなんだな焼 大バ焼き大番焼きすっごい大番焼きだ。あ焼きか。 ああ。 あ、 あ焼き。アマ。 ア、アマ。 今のき、その方向関係ないんですね。 さ、こっちのちなんか東北ではとかじゃないんだ。 確かに。 うん。 今は あれ あれ 親?北海道は親 と飛んだ。 で、2周目に入るとまた 2 周目に入ると 多分2周目入って。 これ下の方行ってんのかな? あ あ、本当だ。2周目行ってる。 あのにスマシジル 四国とか九州の方何もない ですね。 あのなんか東日本理由わかんないですけど東日本しかない。 全くない。 そこからもう分からないです。理由わか知らない。あんま九州知らない。四国も知らない。 東日本だ。 とにかく東日本に住点を置いた。 しかもこれ今のお雑煮 そうですね。2 種目入るとまた違うジャンルの 本当だ。お雑煮の呼ばれ方ですかね。 はい。これ 1個1 個全部調べたんだろうなあ。お雑煮の入ってるお餅ちの形とどういう お雑煮のあ、餅の 持ちが焼いてるのか。調理方法が あ、知らない。わかんないこともある。わかんない。 調べたらいいと思うんですよね。あ、あ、じゃんけんだ、これ。 あ、面白い。へえ。 あ、違う。これじゃんけんていうかチーム決め。 あ、確かに。あ、 そうですね。グッパーとかやつですね。 ああ、チームメの時のグッパーしようぜてなやつね。裏本当に俺神奈川違ったよ。グッパーだったよね。友の年俺グッパーだったと思うよ。神奈川だけど。 [笑い] グッパーだ。うん。基本グッパーだと思うよ。グッパー、グッパー、グッパ。本当に怪しいもんよ。 ま、これはもう本当にゲームというか、もうプログラミングで作ったうん。うん。 新しい試みというか石上子ちょっと本当にあの信用しいかどうかが分からない。 毎回岩手を無視するんだよな。毎回岩手っていう仕方するんだよな。岩手が [笑い] 2つありますよ。 ほ当岩手。あ、そう。 本当だこっちの屋を無視してるんですね。 ああ、なるほど。 はいはい。 で、3周で終わりです。 はい。ありがとうございます。友の市にします。 ゲームというかこんなこともできるんだという感じでしょ。なんかご藤さん好きそうっすね。なんかこういうのこういう件によって違うもってもっといっぱいあると思うんですよ。はい。はい。そういうなんかこれをゲームにしようっていう着眼点がすごいですよね。 [拍手] うん。ああ。 これもしさらにこれゲーム要素加えるとしたら何に入れたらいいんですかね? 今川焼きじゃないとこ行ったら爆弾でボーンってはいはいはいはい でこう何個消せるかみたいな はいはいはい うん だま1 回ま覚えゲーにしちゃってもいいかもしんないですよね 1 回回っといてどこが今川焼きだったかを当てるゲームみたいな ああまだまだ進化しそうですけども うん み川さんいかがでしたはいなんか岩川焼きゲームと思って見せたの 2 周目から違うゲームが始まって、それはすごい面白かって面白かったですね。 全国のご地呼び方ゲームとかにしてもいいので、今川焼きにちゃんとタイトル今川焼きにするのちょっといいっすよね。 いや、いいですね。あえてそうしてるんだし。 2 周目からえ、なんだっていうになるのがすごい面白かったです。うん。 さあ、カ路君かがでしたか? マップ上を移動したくなるっていう作りになってるのが非常に素晴らしいと思う。うん。 ああ、 確かに日本レッドを作ってあ、これもちゃんとあのなんか本人も勉強にもなるし 教育ゲームとして素晴らしいプレイグラムだなって感じしますよね。 うん。うん。 はい。じゃあ続いてのゲームです。え、く洋太君。こちらもプレイグラムです。え、タイトル秘密基地ですね。なんとこちら、え、小 1。ほお。 最年勝ぐらいの感じです。そうですね。 小1、 小1 6歳か。 まだ僕が人に運してた。まだ物心僕ついてないですよ。多分正一なんてすごいな。正一で作れんの?正一すごいです。ひらがとかをこう買りとかしてるぐらいですね。 [笑い] ですよね。 すごいな。 感じもまだ全然わからんだろうにやってみましょうか。 ま、これは本当に秘密基地を、ま、歩くマップを、ま、歩くっていう感じですね。 あ、これでも本当作ったってことですよね。このマップを。 はい。このマップを。 うん。多分橋渡っていただいて右上のですね。 本とこういうのは本当に多分教育にいいんでしょうね。こういうゲームなんだこれ。 恐竜 恐竜の首だけ出てるわ。 首だけ 亀みたいなことかな。 うん。ま、それもなんかちょっと後で分かるような感じになるんで。それ恐竜たくさんいるな。以外に 全然じゃない。橋 当たってもうちょっとまっすぐ行っていただいて なんか赤いところが はい。ありまし。で、なんかそこの文字が ここに秘密基地があるよ。 もう秘密基地じゃないんじゃないですか?告知しちゃうと。うん。 [笑い] まさにその赤いところから前に進んでちょっと飛び降りてもらえると。 あ、なんか なんかあるな。なんかあるな。なんかあるな。ワクワクさせてんじゃねえか。落ちる。ええ。 で視点変いてもらえると。 あ、なんか、え、歩ける。 ぐるっと。もうちょっとなんか視点ぐ。 お、う ああ、なんか見えた。ああ。お。で、 下に秘密基地がある。 すごい。なんか 嬉しいすね。この海底にダンジョンがある感じ。はい。 うん。 スーファの時代のFF を思い出すな。なんか底に。 あ、 え、このまま行けるんだ。ああ、行けた。いけた。 あ、そうっすね。あの奥とか はあ、本当に秘密基地だ。 死の世界みたいも一にして [笑い] 怖いよ。 小一にしてこの死護の世界を作るなんて。何もう死んだんじゃないこれ。 綿雨。 綿雨だ。綿雨がある。綿雨メ好きなのかな?ああ。 綿雨があるわ。とにかく綿雨があるわ。ここ ちょっと待。あ、お あ。わ、何があなのかもわかんないけど秘密基地があったわ。ちょっともう 1 回行ってみますか。これ光るやつとかって取る必要もないってことですよね。 いや、そうっすね。 別になんかミックがあるわけではなくはもう 別にこう秘密き歩き回るっていう もう慣れたもんよ。そうそう。 どういう思いでこの秘密基地作ったんだろう。思いをせちゃうね。 あの海底にあの恐竜の下半身とか ちょっと下にあったりしますね。 あっはい。 もうこれ綿雨はもう綿雨。 そう。このあの、え、梅、洋太君、これどういうつもり?こ、綿雨の屋台にあの、この神社が刺さってるんだけど、どういうつもりで?すごい発想よ。うん。 [笑い] 天才なんじゃない?もうすごいね。ロボットを踏み台にして買ってんのかな?このロボットも綿飴を。 うん。 ちょっと買い散歩しますか?せっかく作ってくれたんで。この道怖いのよ。君 大人が見ると怖い感じ。やっぱ子供が作に作ったもんてね。ちゃんと考えちゃうから怖くなってくる。 [笑い] さ子の川サ子の川一周歩き続ける場所。 あ、書いて。あ、本当だ。 ああ。へえ。すごい。 下作り込まれてる。 なんだかダイヤみたいなもある。あ。あ、こうやって刺さってんのね。 ああ。 そのもうなんでなんて言ったらもう切れないね。こっちにも足あるね。 あ、こんなん作れんだったらいいですね。やら、やらした方がいいっすよ。 うん。 全国のお子様にこんなん小学校の時あったらずっとやってたな。大変だったんだから。昔の RPG 作るとか本当に戻ってきた。以上ですかね。はい。ありがとうございます。 ま、ゲームというか、ま、お散歩ができる ゲームでしたけども、ちょっと新しかったですけども。 ご藤さんいかがですか?こんな一ですよ。 あの、秘密基地があるよって多分最初は書いてなかったのかもしんないですね。それで誰も見つけらんないから待機置いちゃったみたいな。うんと、 ま、昔のね、ゲームだったらあり得る内容ですよね。書いてないって。 うん。1歩1歩いて探さなきゃいけない。 うん。 逆にそのすごいあの小学 1年生という年で そこに行きついてるのは偉いですね。 うん。うん。 書かなきゃ見つかんねえかと。 はい。 思え思えばうん。岡さんいかがでした? いやあ、なんか本当夢があるというかワクワクする見えないところに何かあるってやっぱゲームですごいワクワクするポイントでその昔からファミコンのドットの裏に入れますみたいなとかあったじゃないですか。実はそこに隠し通路がありますみたいなそういう感じのなんか楽しがあるなっていう感じで ありましたね。 視点変更で中見れたりとかもね、あれの面白さありましたよね。 そうですね。 解録かがでした。 秘密基地がやっぱりあのワクワクするキーワードだなと思ったんですけども、 他の人が考える秘密基地を見たことがなかったので、 それをこう目で見ることができる大変素晴らしいツールゲームだと思いました。うん。確かに秘密基地を作れっていうお題が来たらめっちゃむずいけどこれ思いつかないもんな。 うん。そう。 屋さんと鳥があるって大喜りとしてはなかなか強いアイデアですよね。すごいちょっとなんか将来有望な気がします。 [笑い] 今後も洋太君には引き続きを作ってもらいたいです。ありがとうございました。え、プレイグラムからは以上でございます。 はい。 さあ続きまして、え、初めてのプログラミングハジプロの方のゲームをいくつか紹介していきたいと思います。 渡雨屋さんの鳥か。 綿雨ご馳走というか1 番好きとかだったりとかするんですかね。洋太君から あのそうであってほしいですよね。 そうですね。 全然そんなことなかったら怖いすよ。別に好きじゃないですよ。 [笑い] いや別にいや、別に一番怖いだろうな。いや、別にが。はい。あ、これでやれるんすね。 スッチあ。あ、こ行きます。 はい。もね、すっかりスイッチ 1 の操作が分かんなくてできるとね、これえっと同じというやつからですね。 こちら。はい。じゃ、まずはこちら 2人同時プレイ 1 人用って書いてあります。どういうことですか? 2人同時同時プレイ1 人用なんだこれ?頭がぐるぐる回るみたい。 きますか?え、ソリオさんから。 え、2人同時プレイかこ1 人用というゲームです。 2人のキャラクターを1 つのコントローラーで同時に操しギミックを進んでいくアクションゲーム。うん。 これむそうだな。これね、あの脳年齢がね、バレるっていうのがありますよね。 え、こちら開発当時が 13歳。 そうですね の時に作ったゲームらしいです。やってみましょう。こちらプロからちょっとあのお 2人のお2 人にもちょっとやっていただきます。 はい。ありがとうございます。 え、うわ、わかんなくなる。ああ、そういうことね。えっと、どっちも左手右手でもう操作してます。 はい。 コントローラー2 つ持ってだ。こっち右手だけ動かすとこう。左手だけ動かすとこうジャンプ。片だけジャンプしこう。 うん。 ええかな?う。ええ。 これスティック操作がセット同ね。 セット同時でカメラカメラなるっぽいすね。 あれなんか動いてる。死んだな、多分。ある いるかな?うむ。 え、 これは でもこれ1人1 人行っちゃった方がいいよな。 あ、でも見えなくなっちゃう。 視点が見えなくなんだ。 あ、視点が見えなくなんだ。 青を先にやった方が良かったんじゃないか。 こうか。 なるほど。なるほど。 赤してんだから。なるほど。 おもろ。 へえ。あ、すごい。 ええ。でも青、青先動させよう。 で、あ、ボールを飛ばす。あ、そういうことか。あ、こうか。こう。 はい。はい。はい。 ああ。あ。 お、すごい。 ああ、疲れる。お。 ああ、なるほど。同時にね、同時に当てると。あ、左右同時に当てる。左右同地に当てる。多分これ今見えないところに左右にですね、的があったっぽいので手前に ああ、こか。 これを外側にもあるんじゃないかな。あ、こっちか。なるほど。こうか。 え、これはなかなかハードルが、え、 ジャンプが届かない。 ジャンプが届かない。 あ、いった。 お お。あ、 また最初から。 これは最初から いかちいてご藤さんちょっとじゃあ 行きましょう。 Z同場しでカメラ 視点がかかる。プラスして。あ、これ。あ、 行った。 これはすごいな。このテよく考えられてますね。 いや、すごいすね。え、あ、そう、そう、そ、 まず青を行かせる。 あれ?ごさんうまいな。脳年齢が若いな。 うまい。 あ、すごい。見やすい地味。 ああ。 どっちが見わかんな。 わかんないですね。 宮崎。 はい。 どっちかがわかんなくなる。確かに。 あ あ、視点。なるほど。こ ああ、でもこれんでジャンプ。 ああ、これは脳内がバグりますね。 そうですね。もう1回1 回操作確認した方がいいすね。 ああ、 むず。 いや、これむずいわ。 はいはいはい。これいいよ。 うおい、行った。よしよしよしよし。 こっから弾を取るんですね。 まっすぐ でもなんか絶対無理っていうナイントじゃないんだよな。 そうね。けそうです。 なんか行けそうなんだよな。ずっと やや左すか。これいた。よし。 で、怖い。あ、ダめでした。いや、これ難しい。 これ、これ解録やれるの? そうすね。これカ路君がね、今やってますからね。これすごいね。カ路君やれんだ。カ路君はゲームはうまいのかい? うん。 そうなんだ。 怖いね。お、誰か見えないところで落ちてるよ。カ路君初めてだ。これカ路君がゲームしてるの見んのすごいね。このあんまこういうタイプのね、キャラクターでちゃんとゲームをやるってのがね、視点を転候しつつまず青から行かせると奥行きがわかんないからね。 いや、難しいっすね。 おいた。危な。 ギリギリ ギリギリだって。今カ路君。ああ、 [笑い] 奥行きが分からんのよ、カル君ね。あの、この見た目わかんなかったけど、結構あの、夢中になるタイプかもしれない。無言でやり続けるかもしれない。 あの、あんまこのそういう部分あんま見てこなかったけど、カロ君ゲーマーかも。ちゃんとやっぱ作った人嬉しいぞ。ここまでがっつりはまってくれたら。これちょうど見えない。 [笑い] ちょうど奥行きが奥行きがいった。 おお。あ、 ああ、 連動してね。 すっごい。 カ路君すごいな。 やり続ける。 嬉しいよ。 素晴。 僕はカ路君がゲーマーで ああ、カろ君。 [拍手] これ早速やってみたいって声もやっぱありますね。 うん。うん。 崩れるの怖い。確か崩れると怖いよな。バ 片方が崩れると。 あ、でも視点がこれくるくる変えれるんだ。あ、変えたら意外に出そうだね。 募集 か募集は 2人同時プレイかこ1 人用でした。面白いっすね。 面白い。 なんかゲーム難易度が俺最初め当めちゃくちゃむずいんだろうなと思ったら意外に 行けなくもない。 ちょうどいいですね。 ちょうどいい。うん。 やれなくもない難易度で、しかもなんかギミックがあんまり見たことないギミックですげ。うん。 ご藤さんどうでした? 最初の的1個をやればいいのが後からこう 2つになっててだんだんこう 階段上に難しくなってくっていうのをちゃんとやってるんで 初心者にしてはすごいセンスがいいですね。 うん。僕もやりながらなんか怪しいぞとは思いつつも うん。 まあまあまあまあここは ま、ま、中学生、あ、小学生 中1ですかね。当時当時中 1 IKEA というかゲームバランスが初心者かこれっていうぐらいあのこういい順の追い方というか。 [音楽] はい。そうですね。 ね。岡子さんいかがでした。 いや、もう素晴らしいですね。あの 2 人左右で操作を割り振るって結構昔の神コン時代から夏ミルクっていうゲームとか そのブラザーズっていうゲームとかでそういうのあったりするんですよ。そういうもうプロと同じレベルのものになってる。 ぐらいの発想力だと思うんですよね。すごいアイデア良くて、で、それが本当多分この先もっと 2 人同時に何かミックみたいなものが出てくるのを混乱させるみたいな感じにしてくると思うんで、なんかあ、もっとこう先が見たくなるゲームだな思いました。うん。 うん。途中逆になるとかね。 あ、そうですね。そういうのとかあったり、 そうとかギミックを増やしていったらなんかもっともっと面白くなりそうですね。うん。 カル君めちゃめちゃやってたね。 面白かった。 他の人がやってるのを見るとこうちょっと操作したくなるっていうゲームだったんだけど実際やってみるとちょっともう 1 回やってみたい。はまってる。やりたい。 カル君もうはまっちゃってるから。 そう。なんかやっぱやまたやりたくなっちゃうゲームってのはやっぱ素晴らしいゲームですね。 はい。ということで、え、ソリオさんありがとうございます。続きましてゆっく。 え、ゲーム名がザブロックス# 1制作当時が小学5 年生。称午称午が普通もう称午が普通に思いてきたもんな。 そう、正一がいましたからね。 小一がいたせいでもこちらパズルゲームあんまり作ったことないから作ってみたかったということでこちらパズルゲームですね。やってみましょう。ザブロックス。 スタート。 おお、 移動ですね。で、B ボタンでジャンプ。あれ持つ持つがあるんだ。ゴールする方法はたくさんあるよ。パズルゲームって聞いてたんで、なんかこうプロック置いてくのかなと思ったら動いてくゲームすね。 アクションパズルっぽいすね。 そうっすね。今時っぽいすよね。なんか。あ、持てる。あ、 ああ、なるほど、なるほど。 あ、落ちないんですね。 なるほど、なるほど。あ、落ちないんだ。確かに。 え、ゆも君、もうあの申し訳ないけど多分上まで行ってギリギリ届あれ届くのかな?あれどんぐらいジャンプできんだこれ?ああ、ギリ届かそう。 あった方がいいんだろ、どうせ なあ。持ってジャンプした方がいいんだろ。分かってるぜ、俺は。あ、すり抜けんだね。 なるほど、なるほど。 あれ?あ、あ、 あ、空中に置けますね。ジャンプして。 なるほどね。は、は、これ 壁できなすね。壁に向かっていうのもある。 あ、ああ、なるほど。だからちょんちょんて言ってんのね。だからちょんちょんちょんちょんね。 おお おお。ああ、なるほど。ちょんちょんちょんちょんね。ほら これ届くかな? 届くかな?え、これ持ってける?もしかしてあ、持ってけんだ。 あ、 あ、お、重い。え、重いとかあんの?これ じゃ、引っかかってんのか? 引っかかってるんすかね? あ、これ積んだ。積んだんだけど。 ああ。 あ、落ちた。 どこ行った? 積みました。 あの、マイナスプラスタ で、え、1回のソだ。 終わってもう1回やればいいのか。 はい。 積むことあんだ。待って。これ面白いっすよ、ちょっと。 じゃあご藤さん。 ああ。はい。 え、これおもろいな。めっちゃやっちゃいそう。これプラス直してリスタートて。 はいはいはい。 これ持てないですかね? それを持て。 あ、持って、持てる、持ってる。 これ、これ面白いな。 これ結構無限に答えがありそうですね。 ね。 うん。 なんか決められた方法のみじゃないから、あ、こんな方法でも行けたんだみたいなやつ見せるのが面白いでしょうね。なんかないかな。あ、そっちから行く。 なるほどなるほど。 持てない。あ、持ってない。お、あれに、 あれ入り込んだ。 細くなった。 はい。はい。はい。そう。あ、なるほどね。うん。そこであ、いった。 すげえ。なるほ ど。 すごい。あ、色が違う。 あ、じゃああ、すいません。 はい。 色違いますね。このブロック。赤。赤が 3つ、緑が4 つのブロック。でもここ登ってさえしまえば いけそうですよね。 打つのは ZR。Z、 あ、なんか、 あ、 あ、これグラグ、 グラグラするぞ。赤いのは これは重力が なるほど。だから落ちるのか。 うん。 落とすと落ちる。なるほど。あ あ、なるほど。 すごい。ちゃんとしてる。え? ああ、ジプロってこんなん作れんだ。すげえな。ハジプロ面白いっすね、 これ。すごいですね。しっかり。 え、 これ行ける。 ギリジャンで行けそう。 ギリジャンで行けそうすね。確かに 行けた。行けた。 ゴールだ。ああ、ちょっと。あ、回行ってみる。 これはなんかもう これはしっかりしてますね。 これはすごいな。 とてもちゃんとしている。 これはもうなんだったらなんかこのまま発売できそうな 紫色のボールは何だろう?あれも持てるんでしょうね。 こんなんちょっとハジプロでゲーム作ったことないからわかんないけどこんなん普通に作れるもんなのかな?怪しいな。え、怪しくないすか?アイデア的にも [笑い] 疑惑ができた だってゲームって作ろうって思ってまずパズル作りますよね。 こんなその今っぽいこうアプリでもやれるようなアクションアクション含めたパズルしかもノートレ要素があるけども答えは 1つじゃない。 マイクラとかあいうのを組み合わせた感じもしますよね。 そうですね。 そう、もうね、もうゲームに夢中になりすぎて、もう巻いてます。あ、押してます。 めちゃくちゃ押してます。 めっちゃ押してんだ、もう。やばい、やばい。やんないとほとんどめちゃ押してます。 やばい、やばい。カ路全然進まないけど。上に上登れない。 [笑い] 上がれないね。 ここトントントントンでいけないのかな?トントン。あ、行けそう。 カ、 カいけんじゃない?トントントン。あ、行けたけた。行った。 いけるか、 これ。 あ、もう行けるでしょ、これ。 紫のこれがどういう、 これ怪しいぞ。ああ、普通に登れる。いける。 あ、行けそう。 緊張の瞬間。めっちゃ緊張する。 おい。 おた。 [拍手] いや、素晴らしい。え。 なんとめちゃめちゃ押してるそうなのでちょっと感想え全員ではなくちょっとこっからは、え、絞っていきますけども、え、まずごさかがでしたこれ? いや、なんかこう物理演山も生かしてるし、いろんなギミックもあ、ま、別があるってのもいいですね。 なんかうん。 うん。 ちょっと怪しいっすよね。 うん。 非常に怪しいです。名誉、名誉系です。ちょっと他のハジプロ見て考えましょう。 はい。はい。はい。 さあ、続いてのゲームです。え、かず君、え、やばい、やばい酒ですね。こちら小学 1年生ですかね? はい。小学1年生です。小学1 年生。こちら酒がいいクラを出して物を壊すゲーム。どういうこと? あ、いくらだ。 お、 いいですね。 な、いいな、これ。 いいですね、これ。 うお。ありがとう。あ、 なんだこれ?ロケットがあるぞ。酒がいくらを出すゲーム。これはいいっすね。 [笑い] これはいいですよ。これはい。出ました。優勝出てきましたね。なんだこれ? お、2した。 黒、黒いは。これ誰かが打ってきてる。何書った?レ 磯いいタコい。 タコ たこ焼きか。 この UF あの雲ツモ すごいあのなんか文字とかあんま書けないプログラミングができる。どういう状態今? [笑い] あ、おじさん どういう状態かず君?今どういう状態?君のその賢さがもう不明なんだ今。確かに。 あの、これ酒じゃない。 これカツオ、 カツオです。 これカツオですよね。 カツオマグロ マグ マグロか? マグロ? うん。これマグロカオマグロすね。大きさがちょっとわかんないんで。えっと、こちらあのかず君からのコメントで、え、クラが食べたいかった言って。 食べたかった。 食べたかったじゃなくて食べたかったって書かれてます。 これいいですね。 これはいいですね。 うん。これは優勝候補だ。これ以上ないっすもんね。ありがとうございます。 ありがとうございます。 やばい酒。 やばい酒でもあったし、やばいゲームでもあった。これどういうちょっとハジプロのハジプロも分かんなくなってきた。なんでこんなゲームが作られてるのか、こんな素材が用意されているのか。岡さんいかがでした?やってみて。 [音楽] [笑い] いや、もう謎が謎及ぶゲームになってても良かったですね。 者すぎたいだなっていう。 はい。でもなんかやりたいことが明確というか、そのいらをが好きな子がいくらを使った何かで破壊をする楽しさがあるっていうそういったなんかこうゲームの言動力みたいなそのうん。 [音楽] そういったこうインタラクションなを作ったかったんだなってのがどうでも良かったなと思います。 ま、世界観も統一されてるわけではなく宣伝者があったりとか タコとかこうなんか色々なんか思いが 海だけじゃないんですよね。これはだいぶ僕好きでしたね。やばい酒。 さあ、続いてのゲーム。こちらもハジプロ でございます。お名前ダブル王さん。え、 こちらコリントボールというゲームだそう です。 これがえっとあ、こちらはもう大人の方 です。荒の方だそうです。ちょっとやって みましょうか、とりあえず。 ああ、なるほど。 ピンボール。 ああ、こんなん作れんだ。 おお。はいはいはいはいはい。うん。 引っ張ってとにかくれも完全物理エザなんすね。シンプルですよ。 おお。 これ意外と200点が1番簡単に入る。 そううっすね。 60点入れんの結構むずくないですか? あの普通あの1 番くるくる回ってるところが 200点そう なんじゃないかっていう説があるんですけどやっぱ初心者です。 これ初心者だめっちゃ点行くもん。ここ点ルートなのよ。もう奥まで行ってだ。 [笑い] 60がめっちゃむずい。 行くかな?60。 う、行かない。あそこ。 これ60 を目指すゲームなんじゃない?すごい高得点入るよ、これ。ああ、ちょっとごさやってみますか。 [笑い] あ、はい。はい。 W まジプロで制作したゲーム第 1号だそっつってた。 45点いてます。 45。あ、はい。1 回も入ってない気がする。45 狙いできましょうか。 あいた。あ、ああ。い入っちゃ。 これ45いかないシステムじゃないか。 あ、 あ、あ、別ルートがあるぞ。 45 への。なんか本当だから怪ジの沼やってると別のルート。 [笑い] あ、バグった。 あ、バグりました。い、 あ、時間切れか。 あ、時間切れか。 はい。ありがとうございます。 [拍手] いや、いいっすね。うん。 あの、シンプルなピンボールなんで評価のこ難しかったんですけども、まさかの点数の配分がおかしいじゃないかと。新しい視線でやりました。ごさんいかがでした。 いや、やっぱこの配が適当なのがこういいすね。なんかま、でも高得点を取って欲しいっていう思いがあったのかもしれないです。 はい。はい。 うん。はい。200 点なのは多分狭いからでしょうね。 ああ、そうですね。幅ででも でも125点結構ひどい。どう考えても 125点。 広いし、あとギミックが激しいのが 60点なとかなんかすごい初心者ですね。 うん。 どうやっても200 点入らないみたいな炎にするのかと思きや。これいいですね。初心者ですね。これでほっとしますね。はい。ということで、えっと、ジプロはこれでラストということですね。 さあ、続きまして出ました。スーパードラゲメーカーの、え、初心者ゲームを紹介していきます。はい。まずは野田ダイヤ。 あね、野田ゲプレイヤーですね。野田ダイヤさんからの、え、ゲームです。 こちら 将棋32 は え、3の2だ。それ 勝手に勝手に続編が作られてる。 正3の続編が作られました。それ正 4じゃないんですか? FF10みたいな。2 誰かにフォーカスを置いたゲームなのかもしれません。 将棋3の [拍手] 、え、スーパーノゲワールドの面白ゲーム 将棋3。そうなんです。え、スーパーノゲ ワールドに将棋3というゲームが入って まして、それの2を勝手に作ったという ことで、今度の将棋3はハサミ将棋っぽい 迫りくる騎士たちをどうにかして最後まで 生き残れ。はあ。いろんなプレイヤーがい て騎士を想像するんですね。とりあえず プレイヤーが置くコマ。あ、爆破する。 だからこれは将棋3を残ってる。え、 それてもダメージを受けない。 敵が置くコマ。これも爆破してくると。で、スクアを 1 万点獲得振るとゲームクリアってことですね。ちょっとやってみましょう。 ほう。はあはあ。 はあ。 はあ。あ、来るぞ。 すごい来るな。触れても大丈夫なんだ。飛車が置ける。 おお、すげ。お、めっちゃ挟まれる。めっちゃ挟まれる。めっちゃめっちゃ挟まれる。ああ、なるほど。 めっちゃ挟まれる。 はあ。 いいなってます。すっげえ挟まれます。 これ倒せるのかな? 俺が弾を打つ理由は何だよ、これ 見逃げないと本当危ない。 あ、一応倒すと点が入ってますね。はあは 。そ狭無理無理 無理無理。 無理、無理、無理、無理、無理、無理、無理、無理、無理。ちょ、カル君、ちょっと将棋 32 の方を今からカ路君がやってくれると何このでっかちゃん猫のイラストどういうことな? [音楽] あ、一応歩を持ってる。 ふ持ってるの。確かに本当だ。何でっかちゃん猫って。 どこから生まれた言葉だ。うわ、しんどいね。おお。あ、でもうまい。 お、うまい。 うまい。 これが1 万点でゲームクリアだ。もう捕ませないように。あ、危ない 危ない危 危ない。 行け。頑張れ。頑張れ。あ、 [笑い] 恐ろしい。ちょ、もう1 回やってみよっか。今 5000点まで行った。うまいな。 コメントで藤井蒼太やってもらいたいです。これうまかったらビビるね。これもうかったらビビるね。と名のつくものは全部うまいん。 [笑い] 全部長ついてるだけですよ。完璧に馴染ただけですよ。もうこっちは。あ、でうまいぞ。ああ。ああ、難しい。ああ、難しい。ああ、なるほど。 このね、野ゲメーカーもね、ちょっとアップデートされて当たり判定がちゃんと綺麗になってきてるんで、それも利用してくれたゲームですね。やっぱね、メーカーにこの追システム入れてよかったですね。 どんなゲームでも作れる。 お、行けるぞ。 敵に当たられてもやられないことなんですよね。 そうですね。やられてないです。 押し出されるって感じですね。倒せてはいるこれ。 ああ、無理か。ありがとうございます。 ただこちらのゲーム初心者だなと思う分はあまり うん。うん。 感じられないように感じましたけど。 カ路君いかがでした? 完成度が高すぎますね。 高すぎる。 高すぎる。 確かにこれ結構普通に面白いというか難易度がちょうどいいし議だな。アイデアもね、ま、将棋 3から来てるとはいえ、 こう挟まれていって動けなくなるっていうのがあまり見ないですから。 うん。うん。 あれ?怪しいな。 あれ初心者の時に作ったゲームですかね。ちょっと新規です。はい。 さあ、続いてのゲームいきましょう。将棋 32は審議です。 続きまして、え、黒マ正さんのゲーム作ったゲームはすぐそこでございます。 1 画面でサクっと作れるゲームをコンセプトに作りましたということです。ま、とにかく抜け道を探してくれるですね。 単純明解ゴールを目指せスティック左右で移動。 Bボタンでジャンプするぞ。ましょう。 [音楽] コメントで野田ダイヤさんが最初に作ったゲームですって。 本当に本当に。あれが最初。 おお。ああ、だ。 なるほど。 了解って。 はい。 なるほど。 なるほど。 ムかつきますね。 いいですよ。ムかつきますよ。 おお。え、いきなり そっちもだ。 近くだと思ったから煽られ 煽りゲームてくる。 ゲームに煽られるゲーム。 ちょっとメタ的なゲームですね。下から行くのかな?お、 ああ。え、 そこだがそこでこではない。 そこだがそこではそこだ。あ、そこだがそこではないってことか。 そういうこと。 そこではないんではあるのかな?ん?ジャンプが Bかな?B そこだがそこではない。 こっち行ってみますか? ここの底。 おお、 めちゃくちゃ手のひならされてる感じすっごいおかつくな、これ。く な。 ダめよ。川さん煽ったら もうつ 告されるよ。 このまま3点ですね。 さだない 危ない危な。 ああ、でも落ちる。 あ、ちゃう。 お、 あ、でもなんかあった。 お、 なんかあったな。今 なんかあったな。 うん。 [音楽] え、なんかあったの?今 ありましたね。 乗れるとかあったぞ。 これは悔しいけど面白いな。 [音楽] [笑い] え、そっちじゃないんだ。え、でももう上登っても無理だったからだ。そこだがそこではないって言ってるから [音楽] もうちょいあの手前でなん、手前ってゴール前でなんかあるんですかね?見えないところ ジャンプしてね。 [音楽] あ、おいた。 ああ。 答えが分からない。な んだこれ?じゃ、あっさりしましょうか。え、なんかあんのかな? [音楽] こっち、こっちは本当に何もない。 こっちは本当に何もない。 はい。 はい。ありがとうございます。 答えが分かんなかったの悔しい。 俺らいいですか? はい。 え、だからこっち多分ここだと思うんだよな。 [音楽] ここじゃない。手前で飛ぶってことかな?崩れる。 ああ、1 個手前から飛ば届くのかな?で、ここで飛ぶとで、手前で落ちる。 左行けましたよね。落ちてから 行けました。そうすね。 左なんじゃね?なんか一瞬ブロックみたいのあったり気がするんだよな、あそこ。 [音楽] こっちから行ってでこっちに行けそうだったんすよ。 [音楽] ああ、 違うわ。ちょっと押してるんでこれでラストですけどもすいません。ありがとうございます。 いや、ちょっと初心者すぎとは思えない [音楽] ゲームバランス面白さだったと思うんですけど。三岡さんいかがでした? いや、めちゃくちゃいいゲームというか、 ちょっとそのプレイヤー煽ってきたりとか、メタフィクションのゲームだと思うんですよね。 うん。 で、謎解もあるし、アクションゲームとしてもしっかりしてるしっていう感じなので、ちょっと答えが知りたい。 答えが知りたくなる。 答えが知りたくなるゲーム。なんかみんながそう、みんながやらしてやらしてってなるゲームじゃなくて、 俺こっじゃねってなっちゃうゲーム。 うん。 とても良かったです。 はい。 ムかつきました。 ムかつきました。とても昔ついてよかったです。非常にムかつきゲーといういいジャンルですね。 ただこれも初心者すりなのかというあります。 そうですね。ちゃんとしてますね。 うん。続きましても君。 え、ダラダラメダルゲーム1基本。なんだ それ?ダラダラメダルゲーム。 え、メダルゲームをただで何も考えずに 遊びたかったので自分で作りました。最初 にメーカーで作ったゲームですということ ですけども。で、ま、やってみましょうか 。 矢印頭発射ですね。そのパーツに触れる トリのクリア。はあはあはあ。 やってみましょうか。ピポパピ。 これが照準ですかね。ポピ。え、 あ、お、なるほど。なるほど。 ああ、 メダルプ。 ああ、メダル落としか。 うん。 落ちる。はい。はい。はい。はい。するよな。アイデア。 あ、あそこに落ちるのか。 あ、落ちたら点が入ってますね。 はいはいはい。 あ、上に 上げて落とすみたいな。 はいはいはい。が多分高得点なんじゃないですか? なるほど。あ、あのメタルゲームみたいな感じであのスーパーボールとかあるやつですね。 [音楽] さあ、処理落ち。 さあ、処理落ちですけども、 これはでもいいすね。 [音楽] あんまりこのね、メタルゲームのゲームはあんま見たことないですもんね。 うん。止まらない。 [音楽] もう制限ないからとにかく置きまっちゃえば 確かにその 何個までって お金も払ってないから まその制作者曰もうとにかく何も考えずに遊びたかったということなんでメダルゲもその欲をここで晴らしてると [音楽] うん いうことなんでま無限に落ちるのがそういうコンセプトなんでしょうね 面白いですねお金持ち気にせず永遠にこ 遊べる 遊べるというゲームですね。 ま、確かに一生やるな。一生やるな。これなんかか、なんか法則見せちゃうけどな。でも真ん中置くのが一番強いんじゃないか、これ。もう真ん中にこのずめっちゃ真ん中に [笑い] [音楽] 1 箇所にあった方がいいですもんね。メダルゲームって。 うん。 やっぱ物理山的にも挙動的にもメタルゲームっぽくていいすも、これ 押し出される感じは。 うん。うん。 ただね、スーパーのメが今んとこ摩擦がないんでずっと動いてます。 なるほど。 いいですね。この ゲーム性はないというのが初心者すぎて いいですね。ありがとうございます。 [拍手] これ、ま、無限にくいくらでも遊べるというのがコンセプトだと思うんですけども、なんかゲーム性もう 1 個入れてもいいのかなっていうぐらいです。 そうだね。なんかせっかく100 ってあるから100枚しか置けないって。 はい。はい。はい。うん。うん。 なんか実際にその変動をするみたいな置くにお金が減って入ると増えるみたいな。 で、0になっちゃダめみたいな のがあっても実際のメタルゲームっぽくなるのかもしれない。 そうですね。 いや、でも面白いですね。うん。素晴らしい。 さあ、 続いてがスーパーノゲメーカーからの作品ラストですね。続いてが、え、みささんでいいのかな?みサさん。え、タイトルがスペーストイレット。 [音楽] え、このゲームは制限時間内に宇宙空間がで漏れそうな人をブロックを使ってトイレ運ぶゲーム。 うん。 クソってことですかね。要するに。 じゃあちょっとご藤さんやってみましょうか。 はい。 これは漏れそうな人かなのかな? あ、ああ。あ、これ今動かしてんのはこの 僕はこの照準を動かし。 あ、 壁を作、壁を作、あ、跳ね返す。あ、 反射してんだ。 あ、 なるほど。ああ、なるほど。ああ、なるほど。 上にかスナイプ。 誘導していくのね。 あ、これ制限時間ありますね。 あ、じゃあどんどん作ってかないと。 切れちゃった。行った。上行った。よし。もう、もうここいるよ。絶対いるよ。よし。うまい。うまいっすね。お、上。 あ、慣れてきてる。あ、いや、トイレ通すぎるだろ。 あ、あ、 ああ、戻った。 あ、よし、よし、よし。 あ、惜しい、惜しい。上。あ、あ、だめ。よし。 やばい。漏れちゃう。 やばい。漏れちゃう。 上、上行って。上、上、上。よし。 あ、だめ。ナ メーカーには一応ね、あの、うんこ漏れるって描写ないはずなんでご安心していただいて大丈夫だと思うんですけども。あ、上になんか疑似的にこのうんこ作られたら困っちゃうんですけども。 お、すげえ。いっぱいギリギリ。あ、あ、タイムアップだ。 タイムアップ。 ギリギリギリギリ。 テオ。あ、ギリギリ。ギリギ漏れました。 [笑い] トイレ多いっすよ。ここのトイレ。 東京駅より多い。 いや、面白いですね。素晴らしい。 ごいかがでした、これ。 いや、面白、ちょうどいいバランスで、あの、制限時間もちょうどいいし、 うん。面白かったですね。 うん。いいですね。なんか馬鹿らしい様ってもう初心めのクソゲーって感じ。 いいですね。トレいいですね。 はい。ありがとうございます。 さあ、続いてが ちょっとアナログのゲームになるんで、ちょっと あら、こっからどうやって紹介したらいいんですか?これ アナログ なんとですね、こちらスーパー、あ、野ゲ、 あの、ゲーム政作初心者すぎ大会はアナログゲームも大丈夫ということで、 あれ、カメラ切り替えますか? これからあの紹介するゲームはですね、アナログ要するにゲーム機ではない。 ゲーム機ではないすね、 ゲームですね。 そんなのもそれの初心者 何それ? どうしたらいいんでしょうか? 見えてここまず見てみましょう。えっと、こちらちょっとゲーム説明の方 感じます。 はい。ちょっとスタッフから説明させていただきます。 えっとなんか3文字の言葉をあの 2人対戦ゲームです。で、それぞれが3 文字の言葉を考えて相手がなん、その 3文字の相手が考えてる3 文字の言葉っていうのを、ま、推するようなゲームになるんですが、ま、ちょっと一旦やってみます。 したらご藤さんすいません。ちょっと右下に はい。 あのなんか 3 文字運が入ってる方がちょっと勝負しやすいんでないか。 うん。じゃあ書いていいですか? 書いちゃって大丈夫ですね。 マジでアナログだな。 はい。でも書いてね、書いてだけ。 で、本来だったら、あの、これは隠してます。え、黒が私タスって書いてます。五藤さんが夜間って書いてるんですけど、それぞれ相手に見えないです。 はいはいはい はい。私は五藤さんが夜間ってこと知らないです。 で、五藤さんは私がタンスっていうこと知らないで、 で、その状態でえっと、あれ、あから、カメラちょっと調節。 うん。 すいません。 ちょっと準備になりで交互にこの真目に 1文字つ 画面が あ、今体に なっしまっているのかですね。音は入ってますかね?はい。ですかね。ギリギリ。 [拍手] こんな感じの見やすいんですかね?ご藤さんやりづらいかもしれないですか?すいません。 あの交互にあの字を書いていきますと。で、いきなりタンスって書くとバレちゃうんでまぶしてってこに例えば僕がここですとかそしたら五藤 3 ターンで真目に隣接するところに好きなそうですね。 あ、もうちょ1個1個書き。1 個ずつ書いてきますね。 もちになってなきゃいけないですね。なんクロスワードみたいな状態になってる。 アダログ文字ピッターってですか?あ、 あ、おあおすかね。 離れてもいいんだね。 一応斜めに直せるみたいな感じですかね。なるほど。なるほど。 ま、文字が完成され、 ま、一応完成しなくても別にとりあえず埋めていってっていう感じで大丈夫なんですけど。 おお。はい。はい。 ま、色々書いてってで、ま、一応すが はい。 で、一応ここで私は自分が書いたスっていうのをこの盤面にあの書くことが一応できましたと。 はい。 で、盤面に自分が書いた言葉が完成したら好きなタイミングでチャレンジっていうのができますと。 はい。 で、自分の番がタンスっていうのが盤面にできましたと。で、自分のターンが来ましたと。そしたらチャレンジを宣言しますと。 はい。 そしたらチャレンジを宣言した、え、された相手側は、え、僕が書いたこの言葉が何だったかをこの盤面から見て推移するっていう件です。 へえ。 じゃあもうあのできた直後に行ったらバレるから バレるんで 後で そう本当はもっとターンをやっていろんな単語をまぶしてってバレないタイミングでチャレンジって言ってで五藤さんはえっと 2回答えることができます。うん。は、 で、その2 回の中に当てれば五藤さんの勝ち。 うん。 で、2 回で当てれなかったら私の勝ちという感じ でチャレンだなんでお互いにチャレンジ件必ずできるってわけじゃないんで。 なるほど。 先にチャレンジ仕掛けて あの勝負をもぎ取りに行くか、 もうまぶしてましてまぶして なんかで後半にまでなればなるほどただ単語数多くなるんで当てる側は難しくなってくるんで うん。 どのタイミングで勝負仕掛けて、あの、そうっすね、絶妙なのとこで相手をミスらせるみたいな。 ほお、 かなり。 ちょっとやってみますか。 ちょっとやってみます。4 僕でやりますか? はい。ちょっと待って。もう1 枚あるんで。神すいません。 これは自分が書いた文字はえっと視聴者にだけ見れるようにすりゃいいのか。で、僕らは画面を見なきゃいいのか。 そう、画面見なければ。はい。 じゃあ3文字、3 文字考え分がついたことはいや、一応何でもいいんですけど、何にもない本当にフルだと結構時間かかるし はい。なんで、ま、一応最初に、 え、各、え、ワードは決めといて、例えば運にして、ま、運が入る言葉とかにしといた方が早い。 制限作った方がいい。 制限作ったが、 じゃあ運にしましょう。 はい。 じゃ、真ん中に運んって書い方ばいい。 そうですね。真ん中に運んって書いていただいてちょっと。 あ、すいません。 えっとで何の文字を書くかは今から書いて はい。うん。 こっそり見せば こっそり見せ で我々はこれを見てはいけない。 そうですね。 えっと画面どこでやりましょう? カメラはこのカメラだってますね。 ここ遠いすよね。手前の方がいいですか? これ さっきの場所にまし。 そのしましょう。 じゃあどっか髪の裏に そうですね。 それをこ見か。よいしょ。すいません。あ、すいません。すいません。じゃ、か、そうすね。みかさん赤で。 はい。 はい。つく 3文字 でみかさんちょっと開始の画面は見ないようにしてもらって。さん、じゃあ書いた。 にカメラにせますか? じゃあじゃあみ香さん、すいません。 はい。 これも書いて。 はい。はい。じゃあお互い隠して。 じゃあ先行黒さんで はい。 じゃあ、 ま、どっかのタイミングで盤面に自分が書いた文字を完成させて、完成させた状態で自分のターンが来たらチャレンジがあります。 はいはいはい。 で、チャレンジって言ったら言われたら相手が書いた言葉を当てるとで、その言葉は絶対盤面にあるはずという感じですね。 うん。 じゃあ俺から行きます。 はい。 まあなんでもいいんすよ。うん。 うん。 何こう2人とも音とか 楽天とかついている。これって同じ文字になってもいいの?あ あ、そいいんじゃないですかね。 こうこうなってもいいってことですよね。 なるほど。なるほど。 まぶ。はあ。 その文字の大き者で書くと面かもしれないですね。 あ、そうなん。 どうなんですか?ま、そこはちょっとしますか? 作戦したいかなと思う。だらけになると文字もかけなくて作れなくなってくるか。そうそう。そう。 ま、だから3 文字の単語が盤面に増えれば増えるほど当てづらくなってくる。こにあ、そうですよね。うん。こ 4文字みたいな。 うん。ふん。うん。 うん。 [音楽] ま目が難されてた。 ああ、でも難しいな。え?ああ、でもこれちゃんと考えたらめっちゃむずいっすね。相手に推測させないように。 おお。 でもこう望み通りっていうのはすごい難しいですね。 うーん。これ相手が何考えてるか考えつつ自分も考えないといけないからめっちゃむずいっすね。 結構多分書き順とかも相手の書いた順番も多分覚えとかないといけないんですよ、これ。 そううっすね。 うん。しかも自分の望みに行かないですからね。 確かに。 わ、むず。 ん? 何を作ろうとしてんだ? うん。 ま、勝ち負けも大事なんですが、もう時間もある早めに早。 そうですよね。そうですよね。うん。そうですよね。 すぎ だ。これ、これなかなか難しいっす。な [音楽] んだこれ?めっちゃむずいな。 え 、 やっべ。ちょっと待てよ。 うん。 うん。 ちょっと待って。こっち行こう。潰すというのも手だからな。 そうすね。 相手がやりたいこと。 読む順番は逆でもいいですね。 下から下からでも別に 左から右から左でも左から右でも上から下でもなんだ ちょっと待てよ。ちょっと待てよ。 何を狙ってるんだ?うん。 チャレンジ。 ええ。 俺が書いた文字を利用してる可能性もあるもんな。さん、 2 回チャンスチャンスがあります。美川さんが書いたと思われる 3 文字の単語を言ってください。盤面に絶対あるはずです。 はい。じゃあ1個目いきます。りんご。 よっしゃ。 いや、分かるよな。 分かるか? ちなみに僕何だと思います? もうあります。 あります。 ゴング 正解。なんでわかんだ?なんでわかんだろう?これ なんか分かります? なんか分かります?これね、不思議と面白い。 面白い。 ま、本当はもうちょっと時間かけてまぶしてっていう感じでなんですけど、ま、ちょっと今時間なかったんで 面白いな、これ。しかも髪だけでやれるし。 いや、これはいいですね、 これ。 これアイデア勝負 アイデアっすね。すごい安上がりのボードゲームだな。 お、 底さでやれる予算どころか髪だから。 よほぼできます。 無料ですね、これ無料ゲじゃん。 これは面白い。読み合いにもなってるし。い や、めちゃくちゃ面白かったです。 これめちゃめちゃ面白かったですね。めちゃめちゃ面白いに初心者なのかっていうのもまたしこそこそこ書かないでみたいな感じとかがあったりとか駆け引きもすごいいいですね。 途中何回も僕潰されましたもん。書こうとしてるところ。 そうそう。 あ、確かにこれエコでもあるから 確かに確かに ね。流行りのSDGsでもある。 素晴らしいゲーム。 これはなんか匂いがするな。なんだかいや、素晴らしかったです。さあ、こっからは PCゲになります。 え、PC ゲ。まずはユニティからですね。え、すでにユニティでゲームを作ってる時点で怪しいというのがありますけども、 もうこれで プラウザでやれるゲ。 さあ、まず最初に、え、こちらお名前神楽 ですかね。花倉か神楽みたれさんですかね 。え、ユニティで作ってくれたゲームです 。占さん。 えっと、ちょっと僕あんまりこういう状態でゲームやってないんですけども、これどっからスタートすればいいんですかね? えっと、もうなんか好きなチーム名とか名前とかを 何でもいいんですか? 2 位のチームへ選手名を入れて あのを押すと大変ポジティブな勝利予想が出ます。 あのそうですね、2 位のテキストを打つと勝手にその選手がなんかどういう結果を出したみたいなのを、ま、ゲーム内で勝手に やってくれるんで、野さんが思う自分のなんか野球チーム選手みたいなの 何でもいいんすか? 何でもいいっす。何でもいいです。 存在しなくていいってことですか? 存在しなくてもいいですし、あのお知り合いの芸人の名前とか言っていただいてお世話になってる人とかも何でも大丈夫です。 チーム運営とかも自分の好きなチーム運営であ、な んでもいいですね。 はい。 ハ密子合買ってますというコメントありがとうございます。 あれ出者の方かね。 あ、そうですね。花倉みだれさん。 うん。 確かに 昼のじゃあ田村さんのバステチームが僕入ってるんで。 お、キリンタムラにしますよ。で、これ選手名入れてくる。 選手名とかですね。先発ピッチャー名とかええ、大西ライオンワンノーダー。 [笑い] で、 ま、神かな。 え、裏氷、 大ちゃん。 山口までのお兄さん。 ああ、お兄さんも逆うまいっすよ。 確かにね。小田がこうちょっとはい。 で、あとリリーフ4名すね。 リリーフか。 誰たかな?他社員の高山さん。あと誰だろうな。ちょっとあとはちょっと適当でいいっか。えっと、高山さん。あ、えっと、浅井だ。浅井。今名目わかんないです。浅井ね。 [笑い] あとは誰だ? ま、アタックも入れとくか。来てないけど 。 仕事入れとくか。一応 まあもういないけど。海のも入れとくか。 よし で裏ら よっしゃリンタブマスチャームどうなるかくれ。 はははおすげ。 今年のキリタム応援しない。22勝さん 16勝してる。あ、俺強いぞ。 神14ブロゴリ大者16勝山口コ 15弱2勝高山さん4勝浅10勝アタック 2勝5勝海の0ああ0 だあああすごいじゃん占い絶対そうだもんすごい本当じゃん優勝間違いだしすごいよみださんすごいこれ海のゼロだよ絶対そうだもん [笑い] [笑い] す、マジ、マジのソフトじゃん。これいいっすね。なんかね、お友達の やつとかそもそも自分の部活でやったりとか しても面白いんじゃないですか?いや、素晴らしいです。ありがとうございます。ちょっと巻きめていきます。 [拍手] すいません。 アナログゲームをやりすぎました。しっかり 時間がけすぎました。 いいですね。ポジティブな結果が出るってのは嬉しいですよね。 スピレトの名前が出てうん。 そしてやっぱユニティで作られてるんで、もうなんかこう型がないすね。 もはや自由とかもう全然どれで作ったかわかんないぐらいやっぱ。 ほい。あ、 あ、 はい。 じゃあちょっとこれ三岡川さんちょっと見てもらっていいですか? はい。よいしょ。 はい。ちょ、カ路君ごめんね。ちょっとあの PC ゲームだとこっちまで来てもらうことになっちゃうからさすがにそれがちょっと できなくて。 アドベンチャー。 アドベンチャーだ。 え、 すげえ。 こんなんやっぱ用意されてるんですかね?ユニティで無料で。 あ、素材はそうですね、無料で取ってこれたり。こんな RPG風に作れるんだ。 [音楽] こちらアンこさんユニティで作ったゲーム大食いクエストというゲームですね。食べることがとにかく大好き。分ものが敵になってたくさん出てくるゲームがあればいいのにと思って作ったそうです。可愛いすねえ。とにかくなんか食べ物が敵として出てくるそうです。 [音楽] うん。 ゴロリア。あ、ゴローラーメン。 ゴーラ。うん。 [音楽] へえ。 とにかくその食べ物が好きって言ってるんでね。すごくないですか? めちゃRPC スクール見たらすごいですね。それを ね、これユニッティすよね。 あ、移動できある。 ゴローラーメンはどこだ? ゴローラーメンがない。 あ、え、なんかちゃんと街広い。 ちゃんと広い。ちょっと待って。 これほ、ちょ、 これ大丈夫?審査の時間。 あの、えっと、なんか入、入、入れそう。右確か入れ。 あ、 下の右。 はい。 え、あんこさん、もうあのね、失格の入が来ます。ボリュームの大き大きさといい。 これ、 これか。 そこじゃないか。あれ? あ、ゴラ。 あ、本当だ。ゴロメだ。 はい。 これプロでしょ。 なんかもうテキストの書き方とかもい そうですね。しっかり ちょっとプロすぎないですか? ちゃんと文字でか 配置とか うん。 甘えてないしな。なんかうわうわあたそ れはもうましましすぎるって食べるしかないんだ。 ちょい足しな。まずは ここにってまだちょい足しすんの?うわ [音楽] おい。え、超強いんだけど。あれ? これよ。絶対負けるパターン。 負けイベント。これちょい足しもあるんだ。必殺はまだない。食べるしかないんだ。もう そりはそうか。普通そうだよ。 え、強すぎるって。 やばい。やばい。白ってる。 ミスった。ああ、 満腹になってしまうとゲームオーバー。 負けイベントだ。 負けイベントですね。 待ってこの人。相当このゴロ行った時に次郎行った時衝撃だったんだ。食えるかって。 [笑い] 普及さしたいのかどうなのか分かりますね。この人は次郎を嫌なものとして見てんのかな。マウント取ってくるやついるんだろうな。本当にゴミの感じとかもうすごいうざい。 [笑い] ちゃんとちゃんとストーリーあるな。 いや、しっかりちゃんと作って グルメビルもあるんだ。ですね。で、オープニングがあって、 あ、このビルを攻略してくみたいな。 こっからオープニングがある。 あ、ま、今のが前段でオープニングていうか。はい。こうやって書いて本当になんだ。え、すごい。 え、あ、ありがとうございます。え、アゴさん、こちらこさん。 はい。 こちらは、え、 これは 失格じゃないですかね? めちゃくちゃちゃんとしてる。 あんこさん、ありがとうございます。ご投稿ありがとうございます。え、こちら、あの、まず節守に見えるクオリティの高さ [笑い] 全く好きがなかったです。 好きがない。 RPG として完成しすぎている。そしてゲームの発想もいい。 こうわざわざこの食事を適当見なしてやる感じもすごいですよね。 しかもこの導入を作って負けを作るってもうね、ゲームとしてちゃんとすぎてるんですよ。 [笑い] ゲームとして完成してます。コンセプトもいい。ラーメンもうまそう。あんなあるんですかね?普通にあの自郎系ラーメンのサンプルとかユニティにありますかね?書いてあんすかね? うん。 何を取ってもこれはもう名誉ある失格です。ありがとうございました。はい。これ名誉です。いや、素晴らしい。 [笑い] [拍手] [音楽] ちょっと待ってください。続いてね。 同じ方すね。 またあんこさん。 これは あんこさん いきなり2 作品を送ってくるありも初心者またちょっと iPadなりますね。あんこさん、これ この大会嵐だろう。 怪しいぞ。さあ、こちらもあんこさんが 作られたゲームです。オート寿司バトル オンライン。オンライン。 寿司のデッキを作り寿司を 戦わせるデッキ構築型オートバトル ゲームだ。もうあのであります。 前提から はいはまっであります。やりますか。はい 。 あれ?野田さんも初心者時代寿司のゲーム作ってました。 やりましたね。寿司ね。 あ、 そうなんですよ。僕もね、最初に寿司ゲームを作ってました。 いいを握って互いに攻撃し合う対戦は準備フェーズ、バトルフェーズを繰り返し、準備フェーズではハンドから場に寿司を出すことができます。バトル場には寿司を 5巻、ベンチには寿司を 3 巻けます。置いた寿司は次のターン以降ることはありません。寿司を出すためにはわさびが必要です。わさびはタごとに回復しこれがもうマナですね。 マナです。はい。 場に出した数字をトラシに持っていくと配置することができます。一旦 1 回わさびを引張し醤油のチャージを貯めることができます。チャージは 3個貯めると醤油が使います。進 かみたいな感じですかね。 まずはハンドからワさび1 つ使うを選んでバトルの場合一旦終了しましょう。チュートチュートリアルが チュートリアルちゃんとしてるじゃん。 チュートリアルがあるじゃん。こちら上がそうっすよなあれすね。 で、 今生をしてくれたら おバトルフェーズであなたがバに出した寿司とランダム戦闘が戦っていきますと最後に残った寿司の数大将の攻撃力分のダメージを相手に与を全にした後です。 いや、プロすぎるって。演出含めてプロすぎるて。これさすがに。 いや、なんかデッキ構築みたいな書もあるっぽいですね。 デッキ構築があんの?今わさび使から召喚終了か。はい。 で、4点ダメージ与えたと。 めちゃくちゃ面白そう。 めちゃめちゃ面白そう。 めちゃくちゃ面白そう。 やっべ。 あ、これ こんなこの今シャドバが診断出てる時にくそ。新しい寿司ゲームがでやり込みたいね。 [笑い] 確かにこれこれで総裁だ。 ああ。 ああ。 あんこさんまずいよ。こんなゲーム送られてちゃ。こういうことしちゃだめよ。たし。これまだ使えないと。すごいよ。 [笑い] 流行りのAWS を初めてゲームで使ってみたのですが、周り、え、構築周りが難しかったです。コメントがもう怪しすぎます。え、 AWウスターのサーバーのことですか? Amaz、Amazon Webブサーバーすよね。を 使ってるってことは、え、実当にオンラインができるってこと? うん。 オートバトルオンラインって書いてあるんで。で、 Webービス使ってるってことは オンラインゲームが作れる。 あ、ありがとうございます。 中止中止中止中止はい、中止です。はい、中止です。ダめです。ダめです。ダめ、ダめダめダめダめ。あんこさん送る場所間違えてます。ダメです。そんなあの初心者の人、あの、構築周りとか使わないんです。はい。これもプロすります。ダメです。これは [笑い] [笑い] 面白い。 か、あの、PC ゲはですね、かなり色々幅広いです。 ちょっとみんなでやっぱユニティの地点で怪しいと思ったんですけども、さらに AWS を使っていたりなど、これはもうあのはい。ダトで いやあ、オンラインオンラインできますよ。それはもう初心者のわけがない。 [笑い] カル君、これは初心者じゃないよね、 これ。さっきからびっくりしてて。え、 はい。S の構築周りが難しかったですっていう言葉が出てきてる段階でもなかなかなプロ。うん。プロですよね。 普通にこんなもうなんか出してそうすね。色々作品も普通にこの人のゲームやりたいですもん。ちょっと待ってください。 ちょっと待ってください。 ちょっと待ってください。今の画面は おかしいな。今なんか そうすね。 あ、あの、普通にデータファイルからゲーム起動しませんでしたよ。 [笑い] 実行ファイルからじゃなくて、今ちょお、え、今 Steam からプレイしてます、これねえ。 [笑い] そうすね え。Steam で発売してるじゃないですか、これ。 あの、800円で買いました。 売ってる。売っちゃってんだ。ちょっとこれ岡さんいいですか? コントローラーで。 あ、これ、あ、じゃあ、えっと、じゃあせっかくだから、あ、 SPSのコントローラーがそうんで、 これ売ってんだ。 はい。 販売ページも送られてきました。 あの、初心者なんで、もう本当にあの、あ、 Steamすら知らないで欲しいんすよ、 そもそも。長押しで連か通常だけ。 あ、これそしてコインゲームっぽい感じの お、 確かにこれもメダルゲームっぽいすね。 で、落としてくるのかな? さっきのメーカーで作ったやつと産のさです。 [笑い] ちょっとマサさんホタシューター。え、私は 502歳です。だそうです。 あら、52 歳にして個人のゲームを完成発売することができました。 もうこのホタシュータープログラミングデザイン企画まで全て 1人で制作し約1 年と少しの開発期間を経て完成させた作品だそうです。はいはいはいじゃあ失格です。 じゃあじゃあ失格ですよ。そんな 800円ですからね。 800円取ってんだから。え、でも 1 年かけて初心者が頑張って作ったって意味だと政府じゃないですか? そんなチャレンジします。 初心者が ああ、ゲームオーバーになんですね。なるほど。ちょ、 はいはいはい。 これ、あの、もうみさん、あの、普通に はい。 これ レビューしていんじゃないですか、これ。 そうですね。 通常の、 通常のレビューしていいと思うんですけども、 クロスレビューとしてやらせていただく感じで 本当実際そうですからね。発売してんだから。 発売してますからできます。 これは良くないぞ。はい。ありがとうございました。 もうだってアイコン あ、格です。格です。全然全然失格です。 発売してますからね。 Steamで1年半かけて1 年かけてもう自分で自らもうプログラミングならやらそもそも Steam のストアに出すってこと難しいですよね。 ま、結構面倒ですね。 そうですよね。 これはそんなあのダめですよ。まさん 普通にSteamで出してんだから。これ も名誉ある資格でございます。 さあ、ここからまた、え、 UNニティではなくスクラッチですね。あ 、ホットする。 スクラッチはほットしますね。これまた マウスとキーボードですかね。そうですね 。キーボードでごさん、 ちょっとやります。こっから。 はい。 じゃ、せていただきます。 はい。 あ、いいですね。あの、スクラッチでよく見るやつですね。あのキャラ犬みたいなやつね。これ。あ、こっか。 [拍手] ああ、なるほど。 ああ、なるほど。ああ、なるほどなるほどなるほど。えっと、避けてくゲームですか? 前も出れる。そうすね。 そうすね。ちょっとシューティングチックな。 はいはいはい。弾を弾てすね。 え、フィールドにあるお宝を集めつつ敵から逃げるドイ E型のゲームです。フィールドのお宝 30 個集めてゴムゴールへ到達できればクリア。お、 これはいい。シンプルだけど。ず、あ、これ取ってんの?あ、お、増えた。おお。 とはいえ、あ、組み合わせ攻撃。 うーん。 なんか展開があって飽きさせないのはすごいいいですね。なんかこれまさに初心者の顔はかぶってますけども、 ゲーム要素としては上手ですよね。 そうですね。 お、 え、 倒した。 お、 演出もある。 演出。 おお。 お、ステージ変わった。 おお。 そうです。矢印のとこにレーザーってきますね。 これぶっぷりレーザーの 代わり予長も出す。 待って。これ初心者風じゃない?最初に僕が言った予ち出してるとかあんまないんすよ。 うん。 え、これって あ、こっち こって耐え続げる系のやつですか?こっちからは出ない。 たま出ないですよ、これ。あ、なんだ?おお。 あ、そ場所も範囲攻撃だ。 お、すごい。 うん。 お、お、 おお。お、え、え、え、すごい、すごい、 すごい、すごい。 怪しいな。 スクラッチだからなんかちょっと子供が作ってるかみたいなニュアンスは見えるけど、どう考えてもこれはやっぱ大人が作ってますね。おお、逆。 いや、でもプロフィールは 30 代。 いや、これ11歳ですか?11歳小6? え、 11 歳小6だわ。 おお。 ええ、すごい。面白い。 [拍手] 11 歳小 6 みたいです。 ちょっとこれなんか節ブしに感じるクオリティの高さありませんでした。 いや、でもセンスがあって頭のいい小学生はこれぐらい作れるかもしれないと思いました。 俺作れなかったすよ。いや、今ね、もうこれだけツールが発達してるんで、これぐらいはま、行けてもおかしくない。 おかしくない。 うん。 なんかこうゲームあるあるも詰め込まれてるというか。 C テなら側さえ変われば普通にクオリティの高いシューティングうん。うん。 としても見られてもおかしくない。 これなんかすごいな。ゲームデザインも素晴らしいし。ギミック何個ありましたっていうぐらい。 ありましたね。 うん。 あらあらあら。 ちゃんと展開作ってるの素晴らしいですよね。 ね。カル君どうでした?これ。 あ、まず猫が可愛いっていうのが良かったです。 可愛い。うん。確かに。まず 子供が作った。 あのボス展開した時にもここにいる人たちがみんなおっと驚いたんで非常に作りが良かったと思います。うん。いや、本当にあのクオリティはマジ今回の中でも相当高かった実は思います。うん。うん。 ありがとうございます。スクラクションのゲームでした。 ま、猫が可愛いとかね、そういうのもなんか売りとしていいっすもんね。 いや、で、あの、見た目からは想像が使いぐらいちゃんと面白い。 そ、しっかりした作りがすごい。 普通に面白いんかいっていうね。 うん。ていう形。 はい。さあ、続きまして。 またブラウザでいいきます。 さあ、カブットモッシーさんでいいのかな?カブトムッシーさんの、え、フェイザー 3ですかね?フェザー3 で作られたゲームです。えー、フィールドにあるお宝を集めつつ敵から似てるゲームで、これはマウスと マウスと じゃあ僕やりましょうか。はい。 初めて触るゲームツールです。 6 5 矢印で多分矢印 青い色。 あ、本当だ。 青いやつが動いてる。これで で金を取って なるほど。で、逃げればいいのか。 そのそうすね。赤いやつに捕まんないようで。 おお。 おお。お お。へ。 あ、押しっぱなしでいいのか。お、普通に普通に面白い。 普通になんか元々入ってほしい。ウィンズとかに。 うん。 確かに。 ああ、難しい。ああ、 ちょっとこれ薬になるか。三岡さん、ちょっとやってし。 はい。 よいしょ。 ブラウザリエートしてやれるのかな?あ、 これ敵がなんか1人1 人性格が違うんですか?なんか、ま、追いかけてくるやつと そうじゃないやつもいる。 こう、 なんかそうですよね。違う動きしてますよね。 確かに。本当だ。 あの、パックマンも4 匹とも性格違うんですけど。 あ、 そういう感じで、 それを入れてる可能性がある。うん。 やべ、やべ。うまい。面白いこれ。 おい、うまい。お お。 ああ、 ちゃんと近寄っ、 こいつは、こいつでね、でも全員が近寄ってくるわけではないすね、 やっぱり。 う、むずい。でもあれ 近ずったら近寄ってくるやつもいますね。 そうですよね。 これ、これ永遠にやっちゃうやつですよ。 無限だな、 これは。 一生やるゲームだな、 これ。ずっとやっちゃう。 これは一応30 個集めるとクリアなんで。あと 8個ですね。 あ、8個。 うまいっすね。やっぱ宮川さん [笑い] やるな。 やってきましたから。 世代だからな。 あ、これ。これラスト。これクリア。 ラスト。これランダムなのかな?金貨の位置は。 あ、出て。 あ、ボスボスボスボス。 そんな展開あんの? あ、G、G、G、 Gだ。ゴールだ。ゴール。 G、 むず、むず。面白い。 ええ。 ええ。これなかなかやるように感じましたけども。 みよこさんいかがでしょ? うん。普通に面白いです。本当に。 うん。 で、ああ、これでクリアかなと思ったらそっからさらにボスが出てくるみたいな感じの驚きもありましたし。 あと多分その性格というかどこまで近寄ったらこれは追ってくる追ってこないみたいな ゲームとしてちゃんとできてる気がしますね。 これは本当なんかクオリティが程よく良くて うん。うん。 シンプルでま、でも初心ま難しいな。 これは定義がむずいですね。 うん。うん。 シンプルだから初心者なのかっていう形ですから。 性格が違うキャラを作るってのはあんまり初心者は考えない。 同じ見た目は全部同じ動きにするのが、ま、初心者 ていうか敵それぞれに性格をつけるっていうプログラミング僕はやり方思いつかないですけども、ま、 1個1 個設定してくあ、なかなかえげちいことやってそうな気がしますけど、 [音楽] ちょうどいい追いかけ方をするように時間をかけて実装しましたって言ってるんで、 相当テスト工夫をしてる感じがありますね。 これは多分このツール作ってないんでわかんないですけども、元々入ってるようなものではないでしょうね。自分で うん。 作ったんでしょうね。ええ、若干名誉ですね。 若干、 若干名誉です。これもはい、これ若干名誉、名誉だな。はい。ありがとうございます。 あと3作品ですかね? はい。あと3作品ですね。 続いてのゲームが、あ、白ありさん、ありがとうございます。白ありさんが作っていただいた、あ、ホットスーププロセッサー。 え、私が使ってるプログラミング言稿 です。 じゃあ、ちょ、カル君にもやってもらいたいけど、マウスキーボードそっちか。 [音楽] キびか。ちょっとじゃあ僕ちょっとこっちでやります。いいですね。なんか スペースタ 魔王魂だ。 スペースで スペース スペースでスタートした。 お おお。スタート。 ジェシカランゲーション 巨大人狼。うん。こちら巨大体人狼と月の光というゲームですね。ま、 3年ほど前にHSP3 でプログラレミングして作ったゲーム。特に公開などしていなかったそうですけども、これも押しつるかのようなオープニングさ。ジェシカの戦いが今始まる。壮大 壮大そうだな。 あ、このね、これね、言語ちょっとね、ちょ、工夫加えるとこのチカチカなくなるんですよ。処理がね、あるんですよ、これ。え、 [笑い] 方向で歩くことができる木の玉が先ムーンタイマー。ま、ちょっとやってみましょう。ピンチになるとエンターキ必殺技が出ると。はい。 おお、すごい。 ウルトラマンペかな? おお。あ、前後で。あ あ、 ちょっと野だゲーっぽいぞ。 ちょっと鉄っぽい。 鉄っぽいぞ、これ。 HSPで作るとこうなるわけじゃない。 じゃないです。決してこれを作るための言語ではないです。 これは 、これはいいな。 [音楽] このね、 こ無限ループのね、背景作の中の結構大変 なんでね。すごいな。でも白アじゃ、 [音楽] これライフがないから無敵なんですか?ぽ いっすね。 死なないっすね。 あの、こう前進む場所をもうちょい後ろにしてくんないかな。ずっと前すぎるの。あの、画面、画面スクロールする場所の範囲がちょっと前すぎて結構シビアなのよ。音楽もいいですね。魔王玉さん、僕音楽僕もよく使ってます。フリーソフトで。 [笑い] [笑い] え、なんだ? なんか物滅する。 手物なんかなんかいエンター押すと技が出るとか言ったな。あ、なんか技が変わった。お、背景 [音楽] [音楽] 途切れた。背景がついにやばい やばいやばいやばいやばい。 お、ゲームオーバー。え、下で。 あ、回復もできたんだ。 なるほど。 ああ、これはいいですね。なんかもう色々思い出しました。自分の思い出。自分がこれまで作ってきたゲームを。素晴らしい。カ路君いかがでした?こちらのゲーム。 そうですね。この野田さんが元々 HSP で作ってたのを思い出してっていうところでこう魂が引き継がれてる感じがとても素晴らしいとゲー魂がちょっとこの絶妙なやっぱあの前の方でスクロールする感じとか言いたいことがある感じ色々言いたいことがある感じちょ野だゲっぽさありますよね。 [音楽] [笑い] すごい良かったな。なんかあ、こうやって見られてたんだって自分でも思う。 [笑い] ちょっと不ずっとずっとなんかちょっと不便な感じ。素晴らしい。うん。僕好きです。 うん。 初心者すぎ大会っぽい。 これ素晴らしいすね。さあ さあ、 あと2作。2 作ですね。 こちら次のゲームがテクテクさんが作られた、え、 5 ドエンジンということでな、え、タイトルが熟ロックス。うーん。あ、熟後が成立するとブロックが消える落ちゲー。 あれ?これちょっとご藤さん、 あ、なんか僕の作ったゲームっぽい。 ちょっとやってみ。ご藤さんやってみますか? あ、はい。是非ともこれ嬉しいじゃないですか?ご藤さんがやってくれんの? じゃあなんか難しそうなやつ。はい。はい。 まあね、ご藤さんも文字の人間なんでね。 無事熟号作れってこと? そう。無事熟号作ったら消えるみたいな。 これ僕やれないな。 日進月とか。 うわ、すごい。早速出てくる。 1え、全部 151へとかですね、多分。 え、これまた打ち込んでるますよ。多分ね、この 4 文字、このようにあるた。多分事称が入ってるんでしょうね。うん。満、 これちみ4時10分相当むずいっすね。 ああ、これ落ち落ちてくる個数がめちゃめちゃ多いんです。 あ、自業自得。 ああ、早、早い。 さすが。 え、でもこれ でも4つだから行ちゃっごい 1が作りたいからちょっとこ 自が自さ、 自が自さ、 これ作り、 これまず置く場所も考えないとじが 使いづらいとこの使いづらいものどこに置きたみたいな一斉 1台とか おお これ5等さしかできないか これ4地熟僕ポンポン出てくるけど 1個も作れる気がしない。 いや、お目当てのブロック落ちてこないんですよ。 コ東西。 ココ東西。早いな、やっぱ。ご藤さん。 あ、お、西、あ、日進月砲。よしよしよしよし。 15151いけるな。 し、四 黒。あ、ま、いいや。ちょっと捨てで 4 持ちすごいな。五藤さんやっぱ抜刀とか。 うわ、すげえ。 いや、でもこれちょマジすごい。ご藤さんや。こんないらないです。今日 さすが文字ピッタンを作った先とか。 え、あ、あ、声。あ、ここでもうちょっと無理。無理、 無理っぽいすね。 ちょっと11コ東西 1 が2回来ないと。1 2 回来るかな?真ん中で埋まるぞ、これ。 あ、ここ 進大ちょっともうゴミをこの辺に積んで。 あ あお来た来た来た来た来た来た。 あと歩くと1歩く歩く。 ああ、一応作っとく。一応作っとく。 わ何にか。 ような何ね。あ、来た。あ、来た。た、た、来た。 よし。でかいぞ、これは。 テンチ。テ。 あ、あ、違う。あ、 ペンマい。 ちょっと一旦線。これ真ん中で終わる可能性もあ、 これ1 個でも消せたらすごいぞ。多分このゲーム。ああ、確かに。 あ、来た。 お、 むずすぎるて。 方もねえって。 いやあ、 すごい。これは頭の勉強すね。 すごい。 これ5 等さしかできないだろ、このゲーム。 いや、でもちょっとバランスがあまりも悪すぎです。 こんだけ粘ってやっと1個ですよ。 確かに。もう 確かに。 しかもこの辺もうどう考えてもリカバリーできない。 リカバリーがむずいなあ。 連鎖とかも無理だもんな。 うん。 作った方のプロフィールもちょっと面白いというか。 はい。 はい。 えっと、こちらが 20代後半ですか? はい。 これ1つ下ですかね? そうですね。40歳。40 歳。 はい。 あ、先生なんですね。先生だったんです。 あ、えっと、こちらの方、え、昨年度まで小学校協していたと。 しかし今週に都合で退職されたということでうん。 ま、教職を離れて勉強を教えたいという欲が 自分の中で強くなってでゲームが元々好きだったので、え、教育系のディを作ろうと うん。 思ったということですけれども、本当に初めて作ったそうです。 うん。 本当に全部苦労したと。 ま、基本的はやっぱりもジェミニ君に 相談して作っていったんですけども、なかなか言うことを聞いてくれなかったけども、なんとか頑張って作ったと。 うん。うん。 また熟語を集めるのにも苦労した。これまたジェミニ君に、ジェミに頼んだら、ま、知らない言葉とか今は進化してますけどね。ぱまたそんな妖務事故ませんよみたいな。ま、多分どんどん出てきたんでしょうね。 うん。 うー。 ま、とにかく悩みながら作った。まさに本当にこれが初めて作ったゲーム うん。 苦労して、しかもなんか意味もいいですね。なんか先生をやめたけども、こう、こういう教育系を 出したかったという。 うん。 ええ。 生成で作ろうっていうのは最近で今時きですね。すごいですね。 うん。すごいですね。 でもこのまさに生愛の特徴であるこう無限無限というかめちゃめちゃこうパッて言ったら単語出してくれる うんうんうんうん 力分析もあるしそういうのも全部やってくれてるっていうのがやっぱ今時のゲーム個人開発でやれるようになったのがすごいですよね。 AI として。だって五藤さんも全部文字ピッターの時入れてたわけですもん。 自分で僕9年ぐらいかかって うわあすご。 今だったら もう今だったらもう3 日とかじゃないですか?釣れ釣れ。 いや、時代っすね。 はい。 これは うん。 いや、 うん。 いや、大変だと思うんですよね。もちろん成味作るのも大変ですけども、ま、ね、当時のこと考えたらもう辞書から全部打ち込んで手入力で はい。 いやあ、なんか色々考えさせられるゲームだな。深いゲームでした。ありがとうございました。 さあ、次がラスト。 え、森林小さんの、え、ドリームコアで 作られたゲームですね。え、ギリ食べれる 外来生物クイズ。もう面白そうです。 こちらもWindowsです。PCゲーム ですね。 あ、もうこれで ええ。 はい。もうこれ クイズゲームですね。 え、外来生物、日本のある外来生物クですかね。ギリ食べれるか食べれないかていうクズなんですけども、ちょっとじゃあやってみましょうか。え、アメリカザリガニの素揚げは食べれる、食べれない? 食べれる、食べれない食べれるんじゃないかと思っちゃいますけどね。 食べれるんじゃないですか? ええ、 食べれる。 ええ。 あ、 火が通っていることを目視して確認できないから。 何それ?こと? そういうこと? 何それ? え?ブラックバスのムニール。ま、ブラックバスは食べれないですよね。 うん。 ダメそうな気がします。 え え、 食べれるんだ。 ああ、まずまずくても食べれる。 ま、まずいけど。じゃ、そういうことか。アフリカ毎々のスカルゴダメなんじゃないですか?規制中的な。 うん。 あれそうすよね。 確かに。 ああ。あ、やっぱ完全リスクがある。あ、 最悪の場合死ぬらしいですよ。ヌートリアのロースト。どういうこと?ヌートリアのロースト。 [笑い] ヌートリアを焼けば食べれるのかどうかっていう。 いや、もう金の数考えたら いや、ダメす。 うん。ま、焼けば食えるんじゃないですか。 金も証明する。 うん。 ああ、70度以上で ローストじゃダメなんです。あ、 ああ、なるほど。 ブラジルメドめぐ草のブラジルチ戸 megめぐ草のサラダ。ま、食べれないんでしょうね。 こんな出てくる。サラダは うん。 食べれないんでしょ、どうせ。 うん。まず ああ、食べれるんだ。 食べれる。あ、食べれるんだ。あれ? あれ? 食べれないから。あ、そうか。あ、食べれるんだ。 岡山けさん親睨みの素食べ睨みソテかまでも逆だけはもう毒が必たら絶対食べれないですもんね。 [笑い] どう調理しようか。 うん。 食べれないんじゃないですか。正解。 うん。 絶滅シに指定されてるから。 なるほど。そういう意味か。 あ、 へえ。 え、た泡立草のお日し本当にあんの?そんなも 知らない。食べれないんじゃないですか? 食べれるんだ。 大量摂取は推奨できないけども食べれるは食べれる。 食べれる。 このさ、物のチョイスはどっから来てんの?ドイツゴイの刺身無理そう。刺身はもう無理でしょ。 [笑い] 刺身は 刺身は 刺身無理でしょ。 うん。 あ、まあ、規制中のリスクがあるんですね。 でも食べてる友人達すどんな作者? どういう作者? どういう人?この人。え、大陸バラタナ子のつ。煮。 田にってどういう製造を似てるってことですか?長時間 そうすね。入りながら似てる気がしますけど。 いけんじゃないですか。 ああ。田中田子の中では敵田子の中ではって何?北海道さんあの塩焼き。え、 何も食べそうな気がしない。 うん。 北海道さんっていうのが そうですね。 北海道さんのあ、ダメなこと具絶滅騎士とかなのかな?食べれ。 [音楽] あは食べれるでしょ。ああ。あ、北海道に元々あいなかったんだ。あ。 ああ、なるほど。そう。 へえ。 すごい 悪くありません。 外来生物みたいな感じで。なんだこれ?ちょっとプロフィール見たいすね。 なんかゲームを通してこんなに作者が気になる初めてですけども。 [笑い] え、友人が環境保全活動をしており、私自身もそういった活動に関心があるため外来生物に興味を持ってもらう人になればいいなという気持ちで制作しました。 へえ。国内外来集に関する知識が不足していためファクトチェックに少し詰まってしまファクトチェックします。 ちゃんとしている。 ちゃんとしてる。 調査が入ってんだ。 へえ。なんだこれ?変なの。 独特ですね。 独特でしたね。岡川さん、どうでした?このこれはこのま、ゲームというか、クイズというか。 いや、まさに今こういう感じでみんなで遊ぶとても面白いゲームでやるだろうって言いながらこう食べられない時にそういう理由みたいなツッコミどころもあってとても着眼って面白いですよね。 うん。あの、ただその生物だけを載せるんじゃなくて調理の仕方が独特でうん。 面白いですね。ちゃんと理由もあって うん。70°以上ならOKとあおる なるほどみたいな なんかわからんけどすっごいこれ人に紹介 したいわこのゲームいや面白かったです。 ありがとうございます。さあ、ということ で全てのゲームを紹介し終えました。 [拍手] さあ、こっから まずは 一旦初心者 だろうだろう。 ま、一旦ちょっと感想の方を皆様お一方ずつ聞かせてください。ご藤さんはい。 どうでした?あの、僕自身は初めてゲーム作ったの小 4だったんですけどえ。 だ、僕よりも若い小さとか正一でました。 こんなの作れるんだってのは正直自分としてびっくりでしたね。 五藤さんが初めて作ったゲームってどんな感じのゲームだったんですか? 40 年ぐらい前であの当時ってあのゲームセーブするんのにあの音楽用のカセット カセットテープにガってセーブするような時代でなんか グラフィックも出せないんですよ。だから文字 アルファベットのA とかがこう動くみたいな そんなゲームしか作れなかった。今恵まれてますよね。こんだけいろんなツールがあって。 しかもAIも そうですよね。 ああ。 ああ。いや、でもまあなんか全てが進化してるとこです。 そうだ。だから10 年後とか初心者でもね、インターネ、あの、ネット対戦とかも作れるともうおかしくないです。 オンライン対戦が初心者で作れてしまう。 はい。 ありうるなあ。 さっきの人もしかしたら未来から来た人本当に未来の初心者。 未来の初心者。 すごい。さあ、美川さん どうでしたか? はい。ま、自分も小学生とかの頃に RPG スクールとかでゲームを作ろうとした経験があって、完成させられない側なんですよ、僕は。こうしても途中で飽きたりとか もうめんどくさくなっちゃってっていうところに 陥るんですけど、それに対してこう皆さん応募するためにも完成させてるのが本当素晴らしいな。 いや、すごい短い期間がだったんですけどもはい。 まずそこがすごい中でちゃんと光るアイデアというかいろんなものがあってはこう初心者としては怪しいみたいな人たも思えるぐらいにすごい。 怖いものを作ってきて楽しかったですし、あとその 40 代のせ元先生が精成を使ってゲーム初めて作りましたってすごい夢あるなと思ったんですよね。 これはちょっとね、時代を感じましたね。新時代。 うん。 なんか小学生たちが新しいそのツールを使ってゲームを作ってくるのに対して今もう 40代、50 代って新しく学ぶのって大変だと思うんですけど、それが生を使うことでなんかうんうん。 気軽に作れるかもしれないっていうのはちょっと夢が うん。うん。 中高公演の夢がある ところがあります。1 度諦めたこのゲームスクリーを改めて挑戦するきっかけになるかもしれませ。 はい。はい。 さあ、ありがとうございます。 さあ、カ路君かがでしたか? そうですね、えっと僕もあの最初は小学校ぐらいの時にえっとベーシックですね、 プログラムで直接作ってたんですけども、その後中学ぐらいの時に、えっと、今発表した、えっと、投稿したゲームの最初のやつだとフ屋さんのゲームっていう、 お、 作ったんですが、実はその 1 個前に、えっと、送ったけど乗ってないっていうゲーム本当に初心者の時のゲームがあって、で、それがさっきの 猫のあの避ける うん。 ゲームに実は結構クリ卒っていう ことになってますんで、この今と小 6 の人かなと将来いいゲームを作ってくれるんじゃないかと。 未来のカ路ソフトを作る人になってるかもしれないということですね。うん。 いやあ、なんかいい大会でしたね。 うん。あ、ともいいですね。いい。 なんか時代というかうん。 なんか全部のゲームが 1種類じゃないっていうか うん。 初心者ならではもあればこう 40 代のこう独特な目線のゲームとかなんか作者がどういう人かがより気になる 大会になりました。 うん。 やってよかったです。 うん。 さあ、ここからこちらで審議を重ね賞を決めるんですけども、まずは本日 1 番初心者じゃないだろうという作品を決めます。 書いてもらいますか?一応ちょっとじゃ皆さん、えっと、これがはい。お各々をまず帰ってみましょうか。 はい。今日1番初心者はないだろう。 ゲーム名を勝てばいいですか? そうですね。 [拍手] うーん。なるほど。 いや、難しいですけども。 色々ありましたからね。 意外に初心者じゃない方も色々あったんですよね。はい。はい。はい。 ままあ はい。どうでしょう?君もこれもしかしたらね、あの満 1かもしれませ。 じゃ、一 さあ、今回の初心者失格目ある失格作品こちらになりました。じゃん。 え、オート筋バトルオート筋バトル。 そして、か君も、 あ、すごいイラスト、 イラストもありがとうございます。オート寿司バトルオンラインということで、今回最も初心者じゃないゲームはオート寿司バトルオンライン決定です。 [拍手] ま、でね。 うん。 ま、あの、もちろんゲーム内容もですし、クオリティもそうですし、初心者がこんなデッキを組むみたいなゲーム作れません。どうやっても普通でもないかも。うん。うまい、上手。まだありますね、ゲーム作りが。 [笑い] なんでもう、あの、あなたは名誉ある失格でございます。残念でした。ということで、はい、ありがとうございます。 すごすぎた。すごすぎた。さあ、ここからはついに これ名誉初心者にヘッドセットは仕上げます。 [拍手] ま、初心者なんじゃないんでね。 じゃない。じゃあこれはもうそう。名誉。 名誉です。あなたは送る場所を間違えた。是非ともあのね、プロたちと勝負してください。残念でした。ということです。じゃ、こっからですね、作品を選定。 これくつですこと? ヘッドセットが4 つとあと対象ゲームチアが 1つあるんで、ま、優秀作品 5作品ですかね。5 作品。はい。じゃあ 5作品選んで なるほど。 選んで集計ですかね。ま、この場でも大丈夫か? この場でも はい。 先に対象もう決めちゃってあと優秀作品でも 一旦優秀じゃ対象を除いて 4作品4 作品1 番を覗いた。4 作品を今皆様で決めていただきました。 お、なるほど。1 人4つ出すか。1 人4つ出すんどんですか?1 人4つ出しましょうか?ま、 それは ま、かぶったやつ自分が 1 番と思うものは外した方がいい。一旦外しましょうか。 ちょっと皆さんシンキングタイプです。あ、でもマジでろんなゲームあったからな。うー。 うん。 まずはね、あのプレイグラムの方で作られたゲームは本当に小学生の歴作が多くそうすね。むずいなあ。 [拍手] ああ、ありましたね。これのあ、今川焼きゲームね。 ちょっと懐かしいんです。 ありましたね。 [拍手] [拍手] はいはいはい。いや、もうでもユニット マジレベル高すぎてるからな。 うわあ、絞るのむず。 難しいすよね、これ。マジで。えー、めっちゃむずい。 [拍手] ま、皆さんも予想しながら、え、これまで あったゲームを振り返りつつお考え ください。 いやあ。 [拍手] うん。めちゃくちゃガチになりますね。 これは迷うなあ。ごめすいません。皆さんお時間ください。 はい。 おいった。 ました。4つ。 いや、むずい。 なんかこういうゲームの応募の大会で小学校 1年生から50 代まで応募するってないと思います。 見たことないっすよね。 そんな大会に聞いたことはない。 普通土俵って戦わないですもんね。本当。よし。行きました。 [笑い] ああ、でもちょっと待って。 ああ、まあ、ま、ま、ま、 はい。じゃあ 1人1 人見ていきますか。じゃ、まず僕から 4 つ選びました。こちらです。え、秘密基地。え、ゴールはすぐ速攻。巨大人狼と月の光。 そして熟 なんですけども、も秘密基地はあの本当に なんかこの大会にふさわしい内容というか もうなんか 嬉しかった子供があんた秘密基地謎の秘密 基地だったしなんかこの初心者すぎたなっ ていううん。なんかこうこのこれから どんなゲームを作っていくんだろうと ワクワクさせてくれました。うん。そして ゴールはすぐそこ。 ま、これはね、あの、野田ゲメーカーで作ってくれたゲームなんですけども、とにかくね、むかつく。こうゲームのジャンルとしてこう煽りゲーっていうね、新しいジャンルなんじゃないかなと思って。うん。これもまた面白かったですね。 そして巨大人狼と月の光。こちらちょっとすいません。このおホットスーププロセッサービキ私の あのね、なんか当時の僕が作ってたゲームを非常に懐かしく思えてなんか色々思い出しました。うん。 もっといろんなゲーム作ってみてもらい たいです。そしてジゴロックス。これは まあ初心者すりというかなんかこの時代を 感じました。こうAIを使ってこう初めて 作ってなんかこうこれからの時代の初心者 すり大会なんだろうなと思いました。 ちょっと真面目に審査しすぎましたけども、なんかちょっとやっぱ思いの他良かったんでちょっとガチになってしまいました。はい。僕はこの [笑い] 4 つでございます。さあ、じゃあ美川さんいきますか。はい、よろしくお願いします。 すごい悩んで、え、このうちにしました。 いや、わかる。 さスケファースト。 うん。あの、1 番最初にやった、最初は劇ムっていうやつなんですけど、なんかそのはい。 難易度のアンバランスさも含めて初心者すぎっていう意味でもなんかこう未来を感じるなっていう意味でありました。で、ザブロックスはこれちょっと失格候補でもあったんですけど、あのブロックを持ってゴールに行くゲームでちょっと物のによっては物理現在も働くし、空人欲しいみたいなやつなんですけど、なんかこうパズルゲームに終わらない新しい差があっていいなという思ったやつですね。 そうですよね。実は で言葉隠しはアナログゲームであの紙に書いてあるなんですけどこれはこれでそのアナログゲームしかも髪とペンだけでできるっていう 全然こうお金もかからないし誰でも今すぐ遊べるっていうのはとても 新しい新しいというかそのアナログなんだけどその今こういうコンテストの中にそういうのが出てくるのが面白いなっていう感じでました。 で、2 人同時プレイは、えっと、アジプロ、あの、でやった赤と青のキャディキャラクターが一緒に同人打ったりとかいう感じなんですけど、あ、先ももっと見てみたいな含めて期待を込めてこういうさせていただきました。 さすがレビューうまいっす。 さすがだな。 ありがとうございます。そんな 全部にちゃんと意味があってすいません。これじゃんて思っちゃいましたもさすがだな。 ありがとうございます。編集長だからか よかった。そんな風読めないた。 だからかすごいやっぱそうすね。なんか思いました。今聞きながら確かになんかそれぞれこ葉隠しもねめっちゃ良かったし はい。いいなと思いました。 はい。さあ、じゃあ五藤さん はい。 お願いします。 み香さんとは1 個もかぶってないんですけど野田さんとちょっと被ぶってます。 はい。はい。えっと、僕はあの上の2 つ今川焼きゲームとやばい酒はもう初心中以上だともうこれゲームにしないだろう。発想しないだろうっていう ところがあって本当に初心者らしいなっていうところが、ま、今回の大会のテーマにあってたんで、ま、純粋に面白い笑えたってとこもあって見られました。で、ゴールはすぐそこはもうこのゲームうまい 2 人がこってあのことごく引っかかってじゃないですか。 相手が先回りして多分こうやって遊ぶだろうっていうのを先回りするなおかつその仕掛けを考える面白さとかも素晴らしいなと思ったんではい。 で、最後に、ま、熟語ロックスは、ま、僕も言葉のゲームを作ってましたけど、 なんか言葉のゲームって結構作るの大変なとこもいっぱいあるんですよ。 うん。 で、ま、ちょっと難易度があれでしたけど、まあでも分かるよ、分かるよっていうそういう気持ちもあって、ちょっと応援したくなった気持ちもあって、ちょっと 1歩票を入れたいと思ってます。 4時刻はもう難易度がもうバグってましたから。 多分あれで虹事熟でも多分難しいと思うんです。 確かに。 はい。2 次でもむずそうだな、あれ。 うん。 あのちょっとこれもご藤さならではあの 熟ゴロックスとかやっぱ嬉しいと思いますね。 さあ最後はカ路君。じゃあこれを受け取ります。カル君はこちらでした。え、今川焼きスペーストイレット避けまくれ秘密基地ということ。 うん。 良かったよって言ってくれてます。そうでカル君ちょっと 1つ1つですか? やっぱり今川焼きのゲームはあのフィールドを歩く理由っていうのがその歩きたくなる先ここは何なんだろうっていううプレイヤーをそうこう導くような仕組みがとても良かった上で、え、西日本方面の残りが非常に気になると [音楽] 続編がね、今後アップデートが非常に気になりますよね。 とても良かったです。で、スペーストイレットはあの うん。 トイレっていう設定でなくても通じるゲーム性 なのがそのトイレっていう設定を与えることで急がなくちゃいけないという気持ちにさせるのがとてもです。 確かクソゲでしたね。 で、え、山間クレ はもうなんか非常に 近いなっていう何か真金感を感じしたんで大変素晴らしいと。あのこの猫の移動の幅ですね。 ザザっと移動する感じがとても良かったです。 はい。 で、やっぱり最後、え、秘密基地ですね。この秘密基地、そのなんか雰囲気があって、この先に何があるんだろうと、 こ橋を渡ると綿雨があったというあの思い出なんか少年に戻ったような [音楽] 気分になれました。タ変ったと思いました。さあ、ということでありがとうございます。 さあ、ということで、まずは 2票入ったところはちょうど、 お お、 ちょうど4つ。 すごい。 お、 さあ、2 票入ったのが、え、まず今川焼き。 おお。 続きまして秘密基地。そしてゴールはすぐそこ。そして熟語ロックス。この 4作品が ヘッドセットですか? ヘッドセット獲得でございます。おめでとうございます。 [拍手] ちょうど4つ。 ちょうど4つ。 よし。 ではこの4つを省いたものの中から 1番良かった作品をそれぞれ 書いてもらいましょう。 なるほど。 秘密基地とか僕あの10年後もう1 回秘密基地作ってもらいたいんですよね。この人に どんなゲームにどんな秘密基地になってるか見たいっすね。 [拍手] ま、今の4 つ選ばれたの以外なら何でもいいんです。 そうです。 えっとね [拍手] まあやっぱそうかな。 気になりますね。人のそうかな。いや、こんだけ応募できるぐらいみんな作ってくるのすごいですね。そうなんでね、そもそもね。うん。 た。 ます。1 番と表取ってたやつ出ちゃって困ってそうてのままさにそれ まさにそれがね、みんなそれぞれ起こったのかもしれません。 さあ決まりました。では一斉に じゃあ受け取ります。 一斉に行きましょう。 では今回最も初心者すぎだった作品はこちらです。オープン。 [拍手] あ、すごい。す え。すごい。 ということでやばい先、やばい先、やばい先、やばい先ということでやばい先決定です。 [拍手] すごい。ま1、 ま1。 え、かず君やばい酒おめでとうございます。 [拍手] おめでとうございます。ございます。 [拍手] いや、素晴らしい。え、こちらですけども、ま、僕はですね、まず、あの、じゃないと [笑い] まず コントローラーちょっといいですか?あ、 あ、 2 はい。 その初めてのプログラミングを自体をまず初めてやったんですけども、これはなんかこうすごいっすね。ワン [音楽] はい。 もうでもない。意味もわからない。そしてゲーム目的も分からないけども何か引かれる何かがある。 うん。 うん。 うん。うん。 なんかこういうゲームを作り続けるといつかこう有名配信者の方とかやったりして大バ釣りすることもあるんで、 なんか僕はこれにすごい魅力を感じました。 うん。うん。うん。 さ、妙岡さんいかでしたか? はい。や、自分もそうですね。 この作った目的というか同期がいくらが食べたいたか食べたいかったかった 食べたいかったっていうところで好きなものをゲームにしたいでそん時にこうどうどうゲームにするのかって色々あると思うんですけどなんとかこのアクション的な爽快感むでそこにはちゃんと敵を作るでそこはこう戦車みたいなものを作ったりっていうものであの自分の好きなものと爽快感を合わせたらこうなりましたっていうなんだ欲望の塊りから生まれるそうゲー [音楽] の言動力だと思うんですよね。作るための。だからそれってすごくいいなというところで、 あの初心者すぎって意味でも含めてとても いいゲームだなと思いました。 なぜ景色がいるのかとはだこういうと何なんだとかもう言いたいことたくさんある感じがね。 いいですね。このまま突っしてもらいたいですね。 そうですね。 ご藤さんやっぱりその理屈抜きに作りたいもの作ってる時が 1番ゲーム作り楽しいんですよ。 はいはいはいはい。 で、やっぱりこう、ま、僕もゲーム作りのプロでやり始めてからやっぱりことを考えちゃうとこう自分の作りたいものをなかなかこうそのまま出すってことがなかなかできなくなってくんですけど、 本当にこういくらいか食べたいかったっていう思いのまま作ったっていうこの自由さ うん。 見てああ、なんかこういう時代に戻って自分も作りたいもん作りたいなっていう気持ちに出させてくれたんで、ちょっとそういった自分の心代わりもあった感じさせてくれたんで 深いですね。分かりますよ。 対僕もそれはすごく分かります。このゲームを見てなんか反省しました。 もう初心、初心に帰れって言ってるような。 そう。初心に帰れ。お前が作りたいゲームだったとかっていうあの まさにバガボンドがこういうシーンがありまして。 うん。 お前子供の頃はもっと振りたいように刀振ってたろみたいなシーンがあったんですよ。すっげえ思い出しました。これ。 うん。 さ、カ路君 やばい酒でしたけども。 いや、もうまさにその鮭なっていうところ。ただこれ最初割とみんなあんまり気づいてなくて うん。 なんか違和感あるんだけれどもっていうところだったんですね。 で、初心者の間だと、えっと、なかなか作りたいものってのがこうまく作れないとか、これはこういうもんだ。 っていう風なところを通していくっていうところでとゲーム完成させてくっていうことがあると思うんですけども、ま、鮭じゃないよねっていう鮭ですということで完成まで導くというその、えっと能力ですね。うん。 これ絶対素晴らしいと思いました。 いや、素晴らしいです。なんかでも確かに口パクパクとかしてんの?ちゃんと。あ、ちゃんとフィールド端っこもあるんだ。 ああ、落ち。 あ、落ちるんですか?落ち、 あ、落ちるとかあるんだ。 これは初心者スない。ゲームオーバーとかもないんだ。素晴らしい。 ゲームオーバーとかもない。これはどんどんやればやるほど魅力がたっぷりのゲームでございました。 いやあ、すごい さ。ということで、え、ゲーム政作初心者釣り大会初代優勝作品はかず君のやばい先で決定となりました。 おめでとうございます。素晴らしい大会だったように思います。 [拍手] ちょっとこれもですね、あの、ま、今回あの、 1 ヶ月間という応募期間ではあったんで、すごい短い期間だったんですけども、またあの、いつかこれやる時はあの開発期間も伸ばしつつ、ま、いろんな部門に分けててもいいかなと。 今回初心者すぎて部門だったんですけども、またいろんな部門に分けつつ、あの、なんかこう決してクオリティが高いだけの大会にならないような うん、 ゲーム大会をゲーム政作大会をまたやれたらなと思っておりますんで、ちょっとまたありましたら是非ともご協力 はい。もちろ お願いします。ありがとうございます。海賊もありがとうございました。 ま、できたら次回はうん。 年末にでもやりたいなとは思ってるんですけどもはい。 行けたらこれを見てね。あ、私でも作れる かもと。それこそあの40代の、え、開発 された方ジェミを使ってあの開発されたと いうことで初心者でも意外にもう作り やすくなってます。え、ご藤さんみたいに 9年間文字入力しなくてもう今だったら、 え、AIを使えばサクっと作れることも ありますんで、次回やる時は是非参加して みてください。 告知とか皆さんなんかありますでしょうか? えっと、よろしいですか?えっと、じゃあ、えっと、ファミ 2がですね、実は来年40 周年を迎えるんです。 お、 2026年。 そっか、僕と同い年でし。 そうなんです。さんと同い年なんで、来年 40周年で40 周年に向けてちょっとイベントとかを今考えてまして、で、まだ全然決まってるものではないんですけど、ま、できれば野さんにもご協力いただいてる、あの、ゲームネタグランプリとかもまたやりたいなと思ってますんで。はい。 是非ぜひそういったことを考えてますんで、また引き続き本読んでもらえると嬉しいなと思います。 はい。はい。ありがとうございます。さあ、カ路君何かありますか? えっと、カ路ソフト社がですね、来年 18周年を迎えるんですよ。 お で、そういえばゲームを、えっと、たくさん作ってきてたので、 80本ぐらいあるかもしれないので、 いろんなプラットフォームで、えっと、スマホでもいいし、 Sッもいいし、Xbox でもいいし、みんな遊んでちょんまげ。 はい。 ああ、じゃあもうね、みんなもう本当今祝いがね、祝君が X でもついたりとか密かなソフトファンが実はいるね。どんどん広がってくれるたらなと思います。さあ、そしてスーパーノゲメーカーが今日でセールが今日までですか? 今日まで。 今日までで、え、セールが終わりますんで、これ本当にメーカーまずゲームは絶対完成するんで。うん。 ま、初心者でも非常に作りやすいツールですので、是非とも野田ゲメーカーダウンロードしてみてください。他何か告知ありましたか?旦 セール画像 配信出るかな? 出るかな? あ、 ね、スーパー投げパーティー 500円ですか? 5パ安い。 安いっすね。ワールドも今 800円になってます。 メーカーもね、あの、20%オフで 1600 円なんで、ま、とにかく、え、買ってください。もう安すぎます。安い。もう強なんで。 強すね。 はい。とにかく買ってください。もう値段もバグってるということで。はい。 [笑い] はい、ということで、え、皆様本当にあの 短い解説期間だったと思うんですけども、 なんとか完成間に合わせていただいて ありがとうございます。そして今日紹介 できなかったゲームを色々、ま、それ、 あの、同じメーカーだったら中に入って ますよね。メーカーの中にラインナップに 入ったりとかあります?本当今回紹介し きれなかったゲームもありましたけども、 応募してくれた方ありがとうございました 。そしてまた次回ある時は是非とも応募し てください。え、皆様ご視聴ありがとう ございました。またやれたら年末に さよなら。

野田ゲー『つり革』モバイル版がリリース✨
スマホでどこでも無料で楽しめます🎮

📱DLはこちら📱
Android➡️https://play.google.com/store/apps/details?id=co.yoshimoto.tsurikawa

iOS➡️https://play.google.com/store/apps/details?id=co.yoshimoto.tsurikawa

マヂカルラブリー野田クリスタル、面白法人カヤック後藤裕之が共同開発する野田ゲーシリーズの第3弾「スーパー野田ゲーMAKER 」
https://store-jp.nintendo.com/search/?q=野田ゲー&srsltid=AfmBOooolsuRBitdZlcYJLKsJEZgBcLeMvzBwHuuD_IW-dxbjhMOx-PL

・公式ディスコードサーバー
https://discord.gg/NMF6ATMb9Q

・スーパー野田ゲー公式HP
https://super-nodage.com/

・ニンテンドーeショップ
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000069810

Twitter:https://x.com/nodaparty
TikTok:https://www.tiktok.com/@nodage
野田ゲー公式YOUTUBE:https://www.youtube.com/@supernodage

無限大喜利
https://oogiri.app/

クリスタルジムは→https://crystal-gym.jp/
クリスタルジムyoutubeチャンネル→https://www.youtube.com/@ch-tv7oo/featured

野田クリスタル公演情報→https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=2772

公認切り抜きチャンネル→https://www.youtube.com/@noda_no_heya

#野田ゲー #野田クリスタル #スーパー野田ゲーMAKER
©2024 FANY CO., LTD.

3件のコメント

Leave A Reply