【秋冬ファッション迷子必見】40代50代の大人買い物術 秋冬編〜Octet Men’sFashion Channel〜
[音楽] オクテットチャンネル オクテットメンズファッションチャンネルの安藤です。 研究員のカットリーナことかと奈です。よろしくお願いします。 お願いします。 ここ5年ぐらいですかね。 はい。 秋暑いじゃないですか。 暑いというか、もうほぼない。 ほぼないよね。ほぼ夏なんだけどでもやっぱり日本人の心的にはよりおりのこの行事もあったり [音楽] うん。はい。ま、大体イメージね、 9月から11 月って秋じゃないみたいな、そういう感覚があるじゃないですか、 3ヶ月間ぐらい。 そう。はい。 でも気温は夏なんだけど、だ、そんな時の服ってめっちゃ迷いません。 うん。悩みますね。 悩むよね。うん。 もう秋を意識したお買い物とかもし始めたりします。リサーチとか。 リサーチ的にはなんか今年はレディースもとしてはチェックが流行るらしくて、ま、銀ガムチェックもそうだし、ターンチェックもそうだし、チェック系のものは はい。 気になるなっていうのと、 はい。 あとはその暑さに対応してるのかわかんないけど半袖のジャケット 自分のアイテムの中で持ってないアイテムだから はい。 そう、半袖でジャケット 1個買おうかなぐらいな感じかな。 ま、僕らのね、こういうインポート うん。 イタリアだったりフランス、ヨーロッパの、え、アイテム うん。 のセレクトではもうがっつり空冬の展開が ほう 始まってて、今年の秋冬を皆さんどう買い物しようかと ほ もを検討してたりとか、これを狙う、 え、こんな流れにしようとかっていうのを考えてる方いると思うんですよ。 うん。うん。 そういった方に、え、是非ね、ちょっと今日は秋冬のお買い物のこう歩き方をちょっと紹介していきたいなと。 いいですね。新しい企画ですね。 新しいですね。 実務編じゃないけど。 そうですね。 うん。そういう細かいところになんか掘り下げていくのいい研究だと思います。あ あ、本当ですか?良かったです。 じゃ、今日お願いします。 はい。お願いします。 まあ、1番いい うん。 流れ うん。は、まあ、3段階ぐらいというか、 あ、いいですね。めっちゃ具体的じゃん。はい。 まあ、3つポイントって感じですかね。 はい。 はい。まず1 つはもうこのシーズンの顔になる アウターを お 考えると。で、その次にえっと、ま、気回しができるベーシックなアイテム うん。 をゲットする。 うん。 で、最後に、ま、ちょっとちょい一足しだったりとかおしれないみたいなこの 3段階。 おお。あ、でも分かりやすいかも。 メイン自分のお気に入りずっと着って思ってるようなこ期のメインをまず選ぶ。 はい。 で、その次に日々こう気回しできるようなサブアイテムじゃないけど ものを1個選ぶ。 うん。 で、最後は、ま、日替代わりで使えるような小物系のアイテムを選ぶみたいな。 はい。そうです。 めっちゃ分かりやすいです。 まずそのメインで選ぶものっていうのは何がいいか? やっぱりあの冬のアウターで言うとこうダウンだったりとかコートだったりとか まレザーのブルゾンだったりとか まある中でうん。 今年の流れ うん。 大枠はブルゾンで言うとレザーに注目 おお 集まってるかなと思います。 うん。ふんふん ライダースケとって分かります。 ああいう、ま、男らしい感じのやつだったりとか、素材がこう変わったりとか、形が変わったりとか、いろんな展開があるんですけど。お、レザー来ましたか。 久しぶりにな気がしますね。レザーブーム。うん。 レザー。でもここ数年ね、レディースでも結構ね、トレンドはありますもんね。 確かにそうですね。 はい。で、ダウンに関してはあの首元に結構ボリュームのあるもの ほお がここ数年は特に 確かにそれレディースも あ、本当ですか? うん。 結構フードもしっかり立体感があったり、ま、襟リも立ってたりとか、ま、ボリュームが本当に顔回りにしっかりあって うん。うん。 オーバーじゃない。コンパクトな うん。うん。 感じのものが多いかなっていうイメージです。で、あとは、えっと、ボア うん。 ま、フリースだったりとかいうのも、ま、ここ数年特に人気なんですけど 確かに。 はい。ま、今年も引き続き 注目かなっていうところで、ま、いろんな トイプードルみたいなやつね。 はい。 こう縦ラインがあるやつでボアにすると大人っぽく うん。 うん。まとめられるからこれはなんかメンズでもすごく使えそう。 そうですね。 うん。 ま、結構フード付きの可愛らしい感じのやつとか、ま、あえておじさんが来ててギャップで おしゃれに見えるみたいなもあるんですけど うん。うん。うん。 ま、アイテム的にもいろんな展開が出てきたので へえ。 ベストだったりとかコートだったりとか、ま、スタンドネックだったりとか うん。うん。うん。 ま、そのパターンも楽しめるんじゃないかなと思います。 秋冬展開が出てきてるから、こういうメインになるものを、ま、 1 個どれにしようかなみたいなのをまず抑えておくと。 そうですね。 うん。 で、次が気回し。 そうですね。気回しできるベーシックなアイテム。 うん。 ま、この辺りは、もう本当にデニムだったり、 ま、パンツ系ですね。チパンとかデニムとか Tシャツ、シャッツとか、 ま、その辺りのアイテムで 多少トレンドの変化はあるんですけど うん。 えっと、ま、シャツで言えばアウター的に切れるようなシャツ うん。 とか、えっと、本当にベーシックなこういうジンとかいつ買っても本当に何年も切れるような アイテムとかが多いですけど、 え、そういうのがあったりで、パンツに関しては、え、カーゴパンツ うん。 うん。ワークパンツみたいなものですかね。 あ、レディースもワークパンツ流行ってるみたいで。 あ、本ん当ですか? 私も家に今2 種類あるんですよ。ピンク、く系、ピンクと真っ白持ってる。 おしゃれですね。 そう思ってるんですけど、ま、これも確かに自分が履いてて楽だし、 ポケットついてたりするとはい。 柄ではないんだけどデザイン的にこうワンポイントがあるからおしゃれに切られるよって話してたと思うんですけど、ワークパンツまさにそれでいっぱいポケットとかついてるし。 そうです。はい。 そう。だからなんかなんだろう、シンプルなの T シャツとか合わせても程よくガチャガチャするっていうかバランスがうまく取れるから。 うん。うん。うん。 そう、そう、そう。 そういう面でワークパンツ結構ね、ファッションのおしゃれなこう取り入れ方がしやすいパンツだなと思ってます。 で、あとは素材的に言うとこの、え、コーディロイとか秋冬の素材 が、ま、より素材感が結構強く出てきてるので へえ。 ま、例えばね、あの、先ほどのワークパンツというか、カゴパンツなんて、 あの、結構太いピッチのコーディロイとか うん。 ま、こういうのがすごい多いんですよ。 へえ。 なんで、ま、カーゴじゃなくても、え、ベーシックなこうパンツに対してちょっと太のこうデロイが使われてたりとか、ま、そういう素材感のあるものとかがちょっとね、全体的には、ま、トレンドとしてあるかなっていう感じ。 うん。 で、最後小物ですね。 うん。 はい。 小物はこうだんだんちっちゃくなってきてます。 あ、そうなんだ。へえ。 で、ま、あの、夏に関しては T シャツ、ハーフパンツ、でかいバッグとかでこうおしゃれしてたところもあると思うんですけど、秋冬においてはもう本当にコブリナバッグの種類がこうぐっと増えたような感じ。 レザー素材のものだったりとか。 うん。 ま、えっと、いろんな素材がある中でも、ま、特にこういうおしゃれな品のある小ぶりなレザーのバック。 え、バックってメズ何入れてるんですか? まあ、スマホ、鍵き以上ぐらいの時。 あ、じゃあ本当ちっちゃくていいんだ。 自分で必要なものって本当スマホと 財布ぐらいしかないってことだ。 あとビジネスの場合は僕も変わるんですけど、パソコン、ま、水筒というか、ま、タンブラーですね。ホチが 2 個。こっから資料とか、え、ペンケースだったりとかっていうのがあるんで、結構大きいやつ。トートバックは 使ってます。 なるほどね。だから仕事用のものだとすると自分の私物増えるってことか。 そうですね。 あ、だけどプライベートで遊びに行く時はそういった自分のポーチだったりとかペンケースっていうのもいらないってことか。 持たないことが多い。 ああ。じゃ、本当にちっちゃくていいんですね。 そうですね。車移動の場合も僕もそうですけど、この [音楽] 名古屋の地域だと結構多いんで うん。うん。 そういった方は車に最悪積んでおいて。 あ、確かにそういう人います。 で、ちょっとお店に行く。 うん。うん。うん。 に行くぐらいでこう持ち歩くのにもちょうどいいので小ぶりになってる。 ああ、なるほど。 ですかね。 色の選び方としたらやっぱりその自分の持っている服の系統で合わせた方がいいですよね。 そうですね。系統もそうだしあと例えば手持ちの小物 うん。 に合わせてゲットするのとか。 ま、ブラウン系のベルトとか靴とかが多い方が 1 個だけ黒のバック持っててもちょっと違和感あったりとかするんで、 その場合はブラウンにしたりとか。 ま、僕なんかでも財布と名刺入れがグレージュというかベージュっぽいやつなんで、それに合わせてバックをベージにするとかもいいかもしれないです。うん。 で、ま、お買い物のタイミング うん。 なんですけど、ま、さっきね、冒頭にも話してた通り、まだまだ暑いじゃないですか。 なんで秋冬も物なんてまだ早いでしょ。 気分は乗らないよね。まだ気分的にはね。うん。 乗らないね。乗らないんだけども。え、こういうね、こうインポートのアイテムに関しては 8月、9月、10月 が空き冬物のピークなんですよ。 はあ。 それ以降過ぎちゃうともう入ってくるのがちょっと遅れてるやつだったりとか。 へえ。 もう そうなんだ。 その後の入荷はほぼほぼないと、 ま、ちょっと追加であるかなぐらい なので。うん。 え、基本的にはメインのアウトだったりとか、こう人気のアイテムはもう今の段階から目をつけてうん。 こうゲットしてもらう。 え、つぐらいまでに買えばオクセットは間に合います?ちなみに 9 月中はずっと毎日チェックしてもらってるぐらいの方が いいかなと思います。 私品しな切れになる可能性もあるってことか。 かなりあります。 ええ。 はい。 そうなんだ。ダウンだとしても9 月中には買っといた方がいいってことか。 うん。そうですね。で、どうしてもこう 1 回逃しちゃうと次のシーズンに出てこないものとかもやっぱりあるじゃないですか。 うん。ある。 で、あれ買っとけばよかったなみたいな。 欲しいなと思ったら迷ったら買うということで はい。が1番いいかなと思います。 そうですね。そう。逃したら入ってこないということなので。特にインポートは特にそうってことですよね。 そう。そうなんです。 お店来たらね、コーディネートの相談とかも持ってもらえたりすると思うので、まずは主役を選ぶっていうとこから始めて はい。 着こなしをちょっと秋冬も楽しんでいただければなと思います。え、毎週木曜日の夜 8 時に配信しています。これまでの動画も、え、美などなどから見ることができますので是非ご覧ください。いや、ついに秋冬の話になりましたね。 入ってきましたね。 ね。はい。 ま、引き続きあのファッションの、 ま、選び方っていうところから、ま、なんかこの考え方、トレンドなどなども、あの、お伝えしていきますので、また来週からもご覧ください。バイバイ。 [音楽] [音楽]
商品の詳細や自分に合うサイズが知りたい!こんな動画が見てみたい!など
ご質問やご意見がございましたらコメント欄又は
コチラのLINEからご連絡お待ちしております。
【LINE公式アカウント】https://lin.ee/k38q0D3
メンズファッションLABO!
大人の男性ファッションを学ぶならこの動画みたら大丈夫。ぜひ一気見してください。
こちらから
メンズファションlabo.研究員
加藤里奈(カトリーナ)
NHK名古屋 キャスター ディレクター
「まるっと!」カトリーナのまるっと!ミュージアム
城博士・千田嘉博のおもシロいぜ!城歩き
「ぐるっと!」「カトリーナのトレンド探偵」担当
CBCラジオ パーソナリティー
「カトリーナの全部全力!」「ドラ魂キング」担当
Instagram:https://www.instagram.com/rinakatoktriiina/
X:https://x.com/katoriiiiiina
メンズファションlabo.講師
安藤ひかる
YouTubeクリエイティブディレクター
店舗バイヤー / 三好店 店長
Instagram @hikaruando_
YouTubeでご紹介したコーディネートのスナップや最新の仕入れ情報を更新!
▼店舗INFOMATION▼
ONLINE SHOP
【Octet】本店
https://www.deradera.co.jp
【DERA DERA】楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/deradera/
REAL SHOP
【Men’s Collection HAYASHI三好店】
〒470-0224 愛知県みよし市三好町半野木1-26
■TEL:0561-34-0194
■定休日:毎月第一火曜日
■営業時間 / 10:00~20:00
■Instagram:https://instagram.com/hayashi_miyoshi?utm_medium=copy_link
■LINE:https://lin.ee/6vKHOlC
【Octet 名古屋】
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-8-6
■TEL:052-561-1544
■定休日 / 火曜日
■営業時間 / 11:00~20:00
■Instagram:https://instagram.com/selectshop_octet?utm_medium=copy_link
■LINE:https://lin.ee/k38q0D3
▶︎チャプター
00:00 オープニングトーク
01:59 概要
02:53 ポイント1
04:53 ポイント2
06:51 ポイント3
09:06 買い物タイミング
10:33 エンドトーク
#30代ファッション
#40代ファッション
#50代ファッション