村上春樹の小説「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」が、フィリップ・ドゥクフレ演出・振付、藤原竜也主演で世界初の舞台化。2026年1月10日(土)から2月1日(日)まで東京芸術劇場プレイハウスにて上演された後、宮城・愛知・兵庫・福岡にて上演される。

ふたつの異なる世界を行き来する、村上春樹の初期傑作小説

「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」は、村上春樹が36歳の時に発表された小説。「世界の終り」と「ハードボイルド・ワンダーランド」というふたつの世界が並行して描かれており、異なる世界を行き来しながら物語が展開されていく。小説が当初発売されてから40年を経たいまでもなお、世界中で愛読されている村上春樹の初期の傑作だ。

演出はフィリップ・ドゥクフレ、ダンス・サーカスの要素を融合

舞台『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』の演出・振付を手がけるのは、フランスを代表する世界的アーティストのフィリップ・ドゥクフレ。最初に物語を読んだときは「これを舞台化するなんて到底無理だ」とすら感じたと明かしている一方で、「そんな”不可能を可能にする″このプロジェクトに取り組めることに、今、胸が高鳴っています」ともコメントしている。ダンスやサーカスの要素を融合させながら、独創的な演出手法によって描き出す、唯一無二の世界観に期待が高まる。

藤原竜也が”無意識の選択”に翻弄される主人公に 上段 左から:藤原竜也、森田望智、宮尾俊太郎、富田望生、池田成志
下段 左から:駒木根葵汰、島村龍乃介、藤田ハル、松田慎也

主演を務めるのは、舞台『マクベス』や『ハリー・ポッターと呪いの子』など様々な舞台公演で存在感を発揮してきた藤原竜也。「ハードボイルド・ワンダーランド」の”私”役として、無意識の選択に翻弄される主人公を演じる。また、映画『火喰鳥を、喰う』にも出演の森田望智は、同時進行するふたつの世界に登場する女性を演じ分け、「ハードボイルド・ワンダーランド」の司書役、「世界の終り」の彼女役の2役を演じる。

「ハードボイルド・ワンダーランド」登場人物

“ハードボイルド・ワンダーランド”の私…藤原竜也
1985年の東京で、”組織”に雇われる計算士。依頼された情報を暗号化する「シャフリング」という技術を使いこなす。謎の博士により意識の核に思考回路を埋め込まれ、その回路に隠された秘密を探るために地下世界からの脱出を目指す。

“ハードボイルド・ワンダーランド”の司書…森田望智
“私”が調べものをするために行った図書館で出会う女性司書。

“ハードボイルド・ワンダーランド”のピンクの女…富田望生
謎の博士の孫娘。

“ハードボイルド・ワンダーランド”の小男…藤田ハル

“ハードボイルド・ワンダーランド”の大男…松田慎也

“ハードボイルド・ワンダーランド”の博士…池田成志
“私”に「シャフリング」を依頼する博士。一角獣の頭骨を入れた贈り物を”私”に渡す。“私”の意識の核に思考回路を埋め込む。

「世界の終り」登場人物

“世界の終り”の僕…駒木根葵汰/島村龍乃介(Wキャスト)
周囲を高い壁に囲まれた街を訪れ、その際に門番によって影を切り離される。“影”がいずれ死ぬと同時に心を失うと知らされる。“影”からの依頼で街の地図を作成することになり、地図完成に向けて街の正体を探る。

“世界の終り”の彼女…森田望智
古い図書館にいる、美しい少女。“僕”を手助けする。

“世界の終り”の影…宮尾俊太郎
“僕”から切り離された“影”。街から脱出する方法を模索しており、“僕”に街の地図を作成するよう頼む。

“世界の終り”の管理人…藤田ハル
発電所の青年。

“世界の終り”の門番…松田慎也

“世界の終り”の大佐…池田成志

舞台『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』あらすじ

“世界の終り”と“ハードボイルド・ワンダーランド”、同時進行で描かれるふたつの物語の、思いもよらない結末とはーー。

ハードボイルド・ワンダーランド
“組織”に雇われる計算士である“私”は、依頼された情報を暗号化する「シャフリング」を謎の博士から依頼される。博士に渡された贈り物を開けると、そこには一角獣の頭骨が入っていた。私は頭骨のことを調べに行った図書館で、心魅かれる女性司書と出会う。博士は研究のために、私の意識の核に思考回路を埋め込んでいた。世界が終るまでの残された時間が迫るなか、私は地下世界から脱出し、どこへ向かうのか。

世界の終り
周囲が高い壁に囲まれた街に“僕”はやって来た。街の人々は一見平穏な日々を過ごしている。僕は街に入る際に門番によって影を切り離され、いずれ“影”が死ぬと同時に心を失うと知らされる。僕は古い図書館で美しい少女に助けられながら一角獣の頭骨に収められた夢を読む仕事を与えられていたが、“影”から街の地図を作成するよう頼まれる。影は街から脱出する方法を模索していたのだ。僕は地図を完成させるために、図書館の彼女や大佐、発電所の青年から話を聞き、街の正体を探るのだった。

【詳細】
舞台『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』
原作:村上春樹
演出・振付:フィリップ・ドゥクフレ
脚本:高橋亜子
出演:藤原竜也、森田望智、宮尾俊太郎、富田望生、駒木根葵汰/島村龍乃介(Wキャスト)、藤田ハル、松田慎也、池田成志、上松萌子、岡本優香、冨岡瑞希、浜田純平、原衣梨佳、古澤美樹、堀川七菜、山田怜央、吉崎裕哉、Rikubouz (五十音順)

■公演詳細
・東京公演
上演期間:2026年1月10日(土)~2月1日(日)
会場:東京芸術劇場プレイハウス
住所:東京都豊島区西池袋1-8-1
チケット料金:S席 12,500円、サイドシート 8,800円、U-25(25歳以下当日引換券) 6,500円、Yシート(20歳以下当日引換券) 2,000円
チケット一般発売日:2025年10月8日(水)11:00~
※ホリプロステージにて抽選先行発売を実施、期間は9月2日(火)12:00~9月7日(日)23:59
※ホリプロステージにて先着先行を実施、ゴールド会員は9月20日(土)9:00~10月5日(日)23:59、レギュラー会員は9月20日(土)10:00~10月5日(日)23:59
※U-25(25歳以下当日引換券)は10月8日(水)11:00~一般発売、Yシート(20歳以下当日引換券)は10月13日(月・祝)17:00~10月19日(日)23:59に一般発売

・宮城公演
期間:2026年2月6日(金)~8日(日)
会場:仙台銀行ホール イズミティ21
住所:宮城県仙台市泉区泉中央2-18-1
問い合わせ先TEL:仙台放送事業部 022-268-2174(平日11:00~16:00)

・愛知公演
期間:2026年2月13日(金)~15日(日)
会場:名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)大ホール
住所:愛知県稲沢市正明寺3-114
問い合わせ先TEL:052-331-9966(メ~テレ事業/平日10:00~18:00)

・兵庫公演
期間:2026年2月19日(木)~23日(月・祝)
会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール
住所:兵庫県西宮市高松町2-22
問い合わせ先TEL:0570-077-039(梅田芸術劇場/10:00~13:00、14:00~18:00)

・福岡公演
期間:2026年2月28日(土)~3月1日(日)
会場:J:COM北九州芸術劇場 大ホール
住所:福岡県北九州市小倉北区室町1-1-1-11 リバーウォーク北九州内
問い合わせ先TEL:092-600-9238(インプレサリオ/平日11:00~15:00)

Leave A Reply
Exit mobile version