中川翔子「芸能界引退」を覚悟。耳下腺腫瘍で涙の闘病生活
皆さん、こんにちは。中川し子です。本日は実際に私も経験した自線についてジ備行家専門の 2 部県一先生とお話をしたいと思います。先生よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 [音楽] [音楽] 医療情報はメディカルドッグ。 まず、ま、現在体調かがでしょうか? はい。元気でございます。 ちょっとやっすとまだ痛いは痛いんですけど日常でも気にならないぐらいの感じで麻痺もなく本当に良かったです。 うん。まずはどうして気が付いたですか? そうですね。いや、元々左側の耳の後ろになんかボコって硬いものがあるなっていうのは うん。 もうその手術の 5 年ぐらい前からあったんですよね。ちっちゃくって痛くもんともない。 し、触ってすごい硬くて動きもしないから 骨かなと思ってほっといたんですけど、 ちょっと大きくなったような気がしたので 、たまたま行ってたジカの先生、 ちっちゃいジびカのところに行ってて、で 、それでこれのことを聞いたんですけど、 ああ、問題ないですよ。放置しててみたい なことを言われたので、あ、そうなんだ、 大丈夫なんだって思って忘れてたんですよ ね。 ある日全然別の理由でなんか美容院に行った時に反対側に しりができてえって結構見て分かるぐらい指摘されたぐらい怒ってできてたから怖くなってこれはやばいんじゃないかってどうしようってなって東京大学の先生を紹介してもらって確か [音楽] 検査のお話を 聞かせていただけるどんな検査をられたんですね最初はその大きさを調べるの ええ、ええ、ええ。 ここになんか中を取るんですよね。 細胞、 細胞を取る、 ちな針さしたんですね。 針を バチンみたいなやつを刺すのが死ぬほど痛くてもうやだってなって CTみたいなとかMRI とかそういうのも大体やったなと思います。 で、その診断が自性仕様で、この政権の時点ではおそらく両性 でおそらく竹選手ってそこまでは出てたんですけど実際に開いてはい。 中を割ってみるまで本当に両性かどうか分からないってことも言われていたので、私の場合は深いかなり深いところにあって顔の前側にも来てるっ ていうことと、あのも開いてみないとわかんないけど神経が結構絡まってる場所あるじゃないかっていうこと。 まずはそもそも、ま、直線っていう場所なんですけれども、 こういう具合にあ、 あるんですね。 で、あの、耳の下というよりも耳の前から下にかけてあるんですね。で、これあのご存知のようにあの唾液作ってるところで、で、その中お顔の神経が 通ってるわけですよね。 急に大きくなってきて、ま、画面神経も出てきてしまいますし、それからだと残して手術ってわけにいかなくて、 [音楽] ま、とにかく命を救うことが第 1 で、お顔の神経は一旦切らしていただいて、ま、作り直す、繋ぎ直すというなっちゃうんですね。 ええ、そのまま放置して悪生化する人もいるってことですか? そうですね。直家線の仕様の、ま、大体 8割ぐらいまず両性なんですね。 うん。で、ですけども、そのうちの 7割8 割近くは竹選手っていうあの中さになられた あのにできた仕様なんですけど、ま、長いこと置いとくと そうですね、ま、あの10% 前後の方が、ま、10年20 年っていう単位ですけど、ま、中からガンガンできてくることがあるんですね。 へえ。 中川さんは はい。喫戦はされ すません。 しないし周りもする人いないしっていう感じだったからはい。 ま、原因なんですけど、今ちょっと喫煙って話しましたけど大半はもう本当に運が悪いだけなんですね。 [音楽] へえ。 で、あの遺伝子あるいは染色体っていうのが基本なことで、え、変異したりまたまできるので、あの、もう [音楽] 10 代の子からできることがあるんですね。 へえ。 [音楽] ま、まずはあのシりとして触れる。これは中さんもそうだったと思うんですが、ま、 1番多いですね。 で、あの、両線の時は、ま、それだけで 住むことが多いんですけれども、これが あの、ま、時間腫のあの2割ぐらいを 閉める悪の時ですと、ま、直家線の中をお 顔の神経、画面神経が通るので、ま、それ 麻痺してしまって、ま、朝起きたらなんか 目が潰れない。歯磨きしてうると口が 閉じれなくて漏れちゃうとか。 ええ、神経麻痺が出てから気づくってことは結構進んでたりするんですか? そうなんです。面神経よりも奥にある信用っていう深いところから出た仕様だとなかなか思いとして気がつかないんですね。しばらくしてから残念ながら大きな潮が裏にあったっていうのが気づく方もいらっしゃるんですね。 [音楽] うん。怖い。 はい。 こっちを早く手術しないと悪生化する可能性もある。かなり大きくなってるのでって言われてこっちの手術を急遽することになって展開がちょっとびっくりしちゃってその時先生にここを取らないとって言われなかったらそのまま放置しちゃってたと思うんですよ。 うん。うん。 ま、仕事がすごい詰まってたのもあるし ちょっとここって顔の 方だから、ま、お仕事的にもちょっと心配っていうことで うん。 どうするかすぐ手術ってするにもちょっと 決断が判断がで、あのセカンドオピニオン とかもしてやっぱり取った方がいいって ことで手術を決意したんですけど正直怖く てその自家線用っていうワードが見慣れ ないし検索するとブログとか出てくるん ですけどやっぱり手術してみて開いてみて 麻痺しちゃったっていう方と悪生だっ たっていう方がやっぱり書くじゃ じゃないですか。だからそういうのがたくさん出てきたのですごく怖くなって、しかも 10万人に1人ぐらい うん。 そんなレアなものに自分がなるなんてパニックででもうもし麻痺なんてしちゃったら芸能界とかは無理だな。 そういう姿で出られないなっていうことと、あとは、ま、結婚もするかどうかみたいな感じのとこだったからダメになっちゃうかもとか、もう色々重なっちゃって他の病気もあったりとかしてその時もうメンタル最悪だったんですけどもうやるしかないなと思ってはい。 [音楽] 医療情報はメディカルドッグ で実際手術をしていや、その手術のもう 麻酔石マスの時からもう引退を半分ぐらい 覚悟しなきゃいけないのかなって思い ながらだったんですけどで、ポンポンって 叩かれて顔動きますかって言われて動いた 時にすごい感動して泣いちゃったんです 手術の前は顔面神経麻痺どれぐらい出そうっていう説明だったでしょうか? いや、4割5 割出るかな。でも出ないようにやりますからって。 ただ開けてみたらその事前の政権では 2cmくらいって言われたのが4cm ぐらいあってかなりこのこ顔の前の方まで来てたってこととめちゃめちゃ神経が絡まってたので論文的に言うと 8 割は顔面麻痺するっていうような少礼だったけど しなかったですっていうことでグッドハンド本当に [音楽] 顔面シケル浅いところにあるやつを浅い歯の塩って言うんですけど専用塩って言うんですけど そういうとこにできた時は はそこまでま、リスクはないんですけどね。 で、どう人が多いかって言うと 3cm以上 ああ で、え、信用にある人、お顔の神経裏にある人なんでまさしく 当てはまってる。開けたところ見たんですけどだいぶ奥で びっくりしました。 まだ見つかってすぐで小さいなとか痛みとか別にないなって思ったとしても原則取った方がいいってことなんです。 その時の方がですね。させていただく立場から言うと小さければ小さいほど神経からあの無理なく剥がすことができますし、ま、眼科化のリスクもあるのでっていうところですね。 [音楽] あと直家線の塩っていうのは、あの両性はもちろんな悪星も抗が剤とか放射線がほとんど効かないんですね。 へえ。 え、なんでもう手は手術しかないんですよね。 こげる。 これ薬とかで小さくなるとか結果見てて小さくなるばないってことですか? まずないんですね。 ないそうですよ。 はい。 あの、残念ながらしっかり手術をできることはやって、え、だけれども再発してきたっていう時には放射線治療とかそれから抗が剤の治療とかを使うことがあります。基本的には手術しかないんですね。 これ私たまたま先生が上手で麻痺しなかったですけど、麻痺した場合って継続ってどれぐらい麻痺なんですか? そうですね。あの、神戸大学の患者さんで 100 人ぐらい振り返ってみてみるともう全く問題なっていう人が 75%ぐらい で、えっと、ちょっと麻痺かなっていう方が 20%ぐらいで、そういう方は 3ヶ月ぐらいで大体全く問題なくなるね。 で、あと残りのあの 5%え、ぐらいの方ですかね。 ま、少し時間がかかったり、そういう場合によったらちょっと残ることがあることが残念ながらありますね。 残っちゃった場合ってリハビリとかで改善されるんですか? はい。あの、リハビリで治っていく時もありますし、例えば角を上げてあげるとか、あの、目を、あの、目が垂れないようにあげるとか、そういう形成の方で補正してもらう方法もあります。 はい。 ま、ちなみにあの、ま、癌の場合は画面神経切らざるを得ないことも 残念ながらあるんですけども、えっと、ま、切った後はあの、足とかこの組の辺りの神経で繋いであげるんですけれども、 飛車の目から見ると 50%ぐらいまでは回復する。 50% か。今もこうしてお仕事続けられてることがすごくラッキーだったんだなっていうの今日お話聞いてすごく思いました。 はい。 ラーメンシ麻痺のことはやっぱり患者さんでとったら 1 番大きな交渉だと思うんですけれども、ま、もう 1つはあのちょっとしびれた感じとか えっとあの患者さんはしびれたっておっしゃらないで晴れてるっておっしゃる方もですけど中さんどれぐらいで戻られました?あ、耳サブ触るとあんまり感覚ないのが半年ぐらいあったかな。今は耳タ触って感覚がちゃんとあるので もうほぼほぼ大丈夫ですね。 何か美味しいもの1 口め食べようとか、え、酸っぱいもの食べようとかする食べたりするとガーっと痛くなるっていうのがファーストバイト消っていうですね。プライ商候工具。 ああ、それも説明受けた。 代避出すつもりが間違ってくから汗が出てきちゃうていうやつですよね。今回は 私はなかったかな?ですかね。 手術受けられて今でどれぐらいでしたんですか? 今でもう2 年近く経つかな?ですかね?この受けられたことお話しようって思われたのはどうしてでしょうか? そうですね。私は手術して本当に良かった と思っているし、そして迷ってる人、悩ん でる人、そしてこのままでいいのかなって 触って分かるから、それで思ってる人とか にちゃんと先生に見てもらって欲しいって いう気持ちがすごく出てきたので、公表 することに決めて。でもそしたらやっぱり 本当に私も悩んでたから行きますって コメントが来たりとか悩んでるんですけど スずした方がいいのかどうしようかなって コメントが来たり私に言わないで先生に 言ってくださいね。本当にね。はい。て いうのはあったので、だから思った以上に 同じ病気で悩んでる困ってる人がいる みたいなので公表してよかったかなとは 思っていますし、ちゃんとあの両性の時点 で取ってで悪生になっちゃったらっていう 風になってからだともうもっと大変なこと になっちゃう。だからどうか皆さん甘く見 ずに病院にちゃんと行ってで、あの大丈夫 だよってもし言われちゃったとしても セカンドオピニオンはセカンドオピニオン は悪いことじゃないっていうことも今日 先生に伺いたし自分が安心納得するまで 病院にちゃんと行って検査して欲しいなと 思います。はい。 私はこう顔を触ってて明らかにこっちになんかあるなって思ってから最初の病院でこれなんかあるんですけどって聞きに行ったんですけどどうしたらいいですか?セルフチェックっていうのは よっぽど信用ですね。 送りできた場合には、ま、どうやったってわからないので、あの、 MRIとかCT でも取らないと分からないんですけど、ま、多くは触れば何とか分かるところにできるので、ま、ま、お顔を洗ったり、お化粧したり、あるいは男性だったら髭を剃ったりっていう時になんか引っかかるなと思ったら、ま、早めにあの、最寄りのジ備感に、え、越しただければと思いますね。 [音楽] [音楽]
中川翔子さん対談 #1
今回の動画は希少疾患である「耳下腺腫瘍」と闘病された
中川翔子さんに出演いただき
「耳下腺腫瘍の症状」や「顔面麻痺のリスク」などについて
耳鼻咽喉科専門医・丹生健一先生とともに対談形式でお届けします。
中川翔子さんの「首のしこり」が発覚したきっかけとは?
手術による顔面麻痺のリスクと覚悟とは?
術後の涙の心境とは?
この動画でしか聞けない、中川翔子さんのお話を是非最後までご覧ください。
※本動画は2025年7月に取材したものです。
~中川翔子「芸能界引退」を覚悟。耳下腺腫瘍で涙の闘病生活~
0:00 オープニング
0:32 現在の症状
1:52 耳下腺腫瘍の検査
2:53 耳下腺腫瘍とは
4:11 耳下腺腫瘍の原因
4:49 耳下腺腫瘍の症状
5:47 発覚時の心境
7:26 手術後の心境
7:49 顔面麻痺のリスク
8:55 耳下腺腫瘍の治療
9:53 耳下腺腫瘍の後遺症
12:17 公表を決意した理由
13:40 セルフチェック方法
今回の動画のMedicalDOC監修記事はこちら⇩⇩
「中川翔子、耳下腺腫瘍で「顔面麻痺」の危機。芸能界引退をかけた“涙の決断”」
★MedicalDOC☞https://medicaldoc.jp/
★Instagram☞ / medicaldoc_genova
★Twitter☞ / medicaldoc1
★Facebook☞ / medicaldoc
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Medical DOC(メディカルドック)です!
Medical DOC(メディカルドック)とは…
YouTube初の医療メディア✨
「医療をもっとカンタンに、わかりやすく」をテーマに
・専門医から正しい医療情報を学びたい
・気になる悩み、症状、医療の質問をしたい
・医療の知識をアップデートしたい
そんな方に役立つ動画を配信中✨
皆さんの「実は知りたい医療情報」は何ですか?
皆さんの「知りたい」に寄り添い、
専門分野の医師監修のもと「信頼できる」お悩み解決&発信します!
コメント欄でいただいたやって欲しい企画、ご質問を動画で取り上げる場合がございますので、コメントでお気軽にご質問ください!!
※医療メディアが運営するチャンネルの為、コメントでの個別相談は回答できません。ご了承ください。
#中川翔子 #闘病 #耳下腺腫瘍
8件のコメント
こんにちわ。
病名は違いますがご参考に
私は前立腺癌ステージⅣです
病院入院時は自分では何も、
できず全身麻痺し首から下が
動かず寝たきりの状態でした
2023/12/20大学病院で精査
結果前立腺癌移転に伴う脊髄
圧迫あり背骨六箇所に移転し
ており、手術は無理で治療、
しても二年その後一年が寿命
と診断されました。
癌治療は一切していません。
現在の身体の状態は
上半身は自由に動きますので
車椅子に乗る事ができます。
立つことがてきるので、
歩く練習を始めました。
私は常に生きている自分の
『今』を大切に!
時間を有効に生かす生活を
楽しみます。
あふれるありがたさ感じて
人にはあちらこちらに咲く、
数多くの花のように沢山の
ありがたさがあります。
あれがあったら喜こべる
これが食べられれば幸せと
つい思ってしまいがちな日々
ですが今日も朝を迎えられ
お日様のぬくもりも、
水の冷たさも風のさやぎも
感じられます。どれもこれも
生きていればこそのことです
幸せは手の届かない所にある
のではなく身の回りに咲く
花のように数えきれないほど
沢山あるのです。
どのような環境にあっても
小さな有難さに気づくこと
が幸せの生き方です。
有難さを感じたら生きる力が
湧いてき
じんわりと・・・そして
あたたかく・・・・・・
『日々の生活』を他の人々と
共に喜び、共に楽しむ❣️
明るく、勇さんで生を楽しむ
境涯に生きる。
嬉しさを、笑顔を、一杯に、
溢れるような一日になるよう
希望致します。
『楽しみづくめの世界』
この方病気多そう!
白いライトがきつすぎて、医師の先生まで美白になってるの草
どちらかと言うと虚言癖を治療した方がいいのでは
この人次々と猫死なせてるからな😅
私も切りましたよ 3年経ちますが 未だに 痺れてます
無事手術が済んでよかったですね
いろいろあって大変ですね、お父様も早く亡くなられているので気をつけてください