2025年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
今作もさすがMER。という感じでした。
リアリティが無いという点で低い評価をつけている方もいらっしゃりますが、その点での評価となると、アベンジャーズや今やっているジュラシックパーク等の映画も低い評価になるのでは。と疑問を抱いています。
MERは医療ヒーローものだと勝手に解釈しています。
内容としては、前回よりも展開が早く飽きさせない作りになっていました。
また、前作は喜多見チーフが奥さんである千晶を救うという、少し家族のつながりの要素が入っており、ドラマシリーズから見ていない人にはわかりづらく、そのような要素が入ることで苦手だと感じてしまう方もいたと思います。
しかし今作は身内だけの作品ではなく、登場するすべての人がヒーローであり、初登場のキャラクターも多く、初めて観る方も理解しやすく楽しめる作品だと思います。
これは私の個人的な感想なのですが、前作よりもスケールが大きくなったぶん、サウンドトラックも迫力が増していたと感じました。
噴火、流れてくる溶岩、メンバー・島の人々の思い、そして迫力のある音楽。
映画館で観るべき大満足の映画だと思います。
鬼滅や国宝、ジュラシックパークなど期待度の高い映画の中で頑張っていると思いますが、もっと沢山の人に観てもらうべき作品だと思います。
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室 南海ミッション