三浦瑠麗 参政党・さや氏「私をみなさんのお母さんにさせてください」塩入清香氏はなぜ「お母さん」になりたかった?【lullych るりチャンネル】
皆さんこんにちは。ミラルりです。本日のルリチャンネルのお話はですね、まあまだ 3 戦の分析を続けていきたいと思うんですけど、ま、その中で、ま、いくつか印象に残ったことっ、その話からしたいなと思います。 まず私東京選挙区なんですけど、東京選挙 区で、ま、1番はあの、もちろん自民党 だったんですけど、2番が賛成党が来たと いうことで、ま、結構な衝撃が走りました よね。で、あの、さやさんという、ま、 名前で当時あの、立候法してたわけなん ですけど、さやさんという、ま、女性が あの、これだけの特票を得てで、そして その指示基盤って何だったんだろうって いう話は、ま、よく分析はされてるんです けど、ただ今回の選挙で難しいのって、 やっぱり出口調査で積極的に答える人、 答えない人っていうのはあるわけですね。 で、例えばですよ、今のご時世で自民党に 投票したってなかなか言いたくない人って のそこそこいるんで、出口調査の結果だけ 見るともっと負けるっていう感じの旗感 だったんですよね。だけれどもやっぱ現実 にはあんまり応じない人があの投票して たりすると。で、一方で賛成党を積極的に 指示している男性とかはあの言いたいんだ と思うんですよね。賛成党で、その結果と して、ま、賛成党はもっと行くんじゃない かみたいな、ま、そういう観測もあった わけなんです。で、いくつかの社が出口 調査でどこの、ま、等に投票しましたのか 、投票しましたかっていう問いでですね。 感女比率各党は男性に強い女性に強い みたいなのをこう分析をしててですね、 やっぱり賛成党と国民民主は男性に強くて で、自民党は指示層広いので割と中間的で あの維新とか共産とか女性に強いですよね 。ま、比較的ですけどね。だそんなに すごい大きな違いではないけども、じゃ どうしてこういうジェンダーによる投票 コードの違いって出てくんだろうかって ことなんですけど、賛成党は、ま、特に 男性が強いという一応調査結果出てる。で 、それでさやさんが女性の候補だけども、 ま、ナンバー2で当選したということです よね。で、賛成で女性の候補者として出て いた政治家の方々っていうのはいずれも そんなに、ま、さやさんはね、歌手やって たりされてましたけどそこまでの地名度で はないですよね。ま、致名度で言ったら おそらくトップ都当選の鈴木大一さんの方 がありますよね。で、あの、みんな、あの 、どちらかというとショートが少ない髪型 的に、あの、これ別にあの、ルッキズムで どうって言うんじゃなくて、その比較的 女性の外見ってあのブランディングの、ま 、一部ですね。服もそうなんですけど、 比較的清潔感のあるで、そして髪型も1目 で女性だと分かる候補者が多かったですね 。で、あの、やっぱり女性の政治家の方 って特に年代が上の方ってショートカット がすごく多かったじゃないですか。高池 ゆり子さんもそうだし、ま、どか子さんも ね、ショートボブだったし、辻本清美さん もショートだし、レホさんもかなりかっこ いいショートですよね。で、そういう流れ があった中で髪の毛を後ろで束ねる スタイルで長い紙で、ま、選挙に出 るっていうのは、あの、ま、少しね、 新しいタイプの女性像みたいな価値観を あの、代表しようとされてるんだと思うん ですよね。で、それに対して男性有権者が あ、いいじゃないかさやさんと思って投票 したってことなんだろうと思うんですよ。 で、選挙の終盤において、あの、お母さん にしてくださいという、私を皆さんの お母さんにしてくださいっていう、ま、 絶叫があって、で、そのシーンがですね、 あの、切り取られてかなりXでも広まって たんですけど、ま、あれは多少はと思い つつもでもなんでお母さんにしてくださ いって言うかってことなんですよね。で、 それは要は2つのこと意味してると思うん ですよ。で、1つ目はお母さんというのは ものすごく無視の精神で子供たちのために 働くというイメージがあるわけですね。で 、あとはやっぱりお母さんはお父さんに 比べるといろんなものに関して子供に甘い 傾向にあるという、ま、これもストレです よ。全然その平均的にそうかどうかわかん ないんだけどイメージがある。で、これが 多分打ち出したいその政治画像だったんだ と思うんですね。の無視の精神で本当の 子供じゃないけども有権者指示者のために 妙こにして働く まリター的な存在でもう1つはお母さんだ と男性の有権者が教育感覚えないってこと なんですよね。私をあ、あなた方の最高 司令官にしてくださいとは言ってないわけ で、ま、最高司令官って総理じゃないと なれないんで、ま、ね、言わないってこと かもしれないですけど、ま、明らかにそれ は男性有権者、しかも賛成の指示者なので 、社会的にはどちらかというと保守よりの 人、男性にもあの教育感を与えないという 、ま、戦略ですね。で、実際にあの日本に おける女性に対する考え方ってのは非常に あの得意的なところがあってですね。で、 なぜ女性にじゃあ教育感を覚えるなんて ことがあり得るのかって話なんですけども 、そのまあなんですかね、 すごい社会背景からお話をするとですね、 例えば先進国のうちの1つイギリスでも昔 は妻はその夫の所有物財産と見なされてた わけですね。ですから、その 独立した個性ではない上にその男性のもの のっていうだからそのご夫婦人に経緯を 払うのはまるまるという夫のに対して経緯 を払うことにつがるんだって。そういう 発想で、ま、レディファーストでも何でも やってきたわけですね。だから決して女性 に丁寧にしたり優しくする文化が女性優位 の文化ってことじゃないんですよね。 じゃあ日本においてはどうかって言うと、 ま、空もそれぞれで、あの、身分によって も異なりますしね。あの、貧しければ 貧しいほどあの、奥さんの地っていうのは 低くなるわけで、で、財産持ってお嫁に来 たり、実家の権力が強いようなお嫁さん だったらもちろんお嫁さんの力そこそこ あるわけですよね。で、精査は万別なん ですけど、ただやっぱり注目しなきゃいけ ないのは日本は戦後非常に平等な社会と いうのを人員的に作り上げて、GHQが 社会を改革した結果ですね、その時にその 金の卵として就職していった企業選手たち 、男性プラスその奥さんの専業主婦という 組み合わせがですね、ま、かなりの人口の かなりの部分を占めるに至ったわけですよ ね。じゃ、例えば人口の1/3とかですね 、半分弱とかが、え、そういった人々の 組み合わせだった時にどうなるかと言うと ですね、ま、やっぱりあの女性というのは そのみんな中階級の家をなしてるわけで 女中さんを使えるようなその経済的余裕も ないし、ただあのしっかり旦那さんに養わ れてでそれで子供を育てるで、家事全般を 担うっていう話になってくるわけですね。 で、そうするとですね、互いにA家の妻と B家の妻は対等だけれども、その男性に 対しては少し12下がってですね、あの、 男性にリード権を与えるっていう風になっ てくるわけです。そうすると世の中があの 大半がですね、そういう中算階級の専業 主婦って話になってくると身分っていうの は生じないわけですね。で、あの、お隣の 韓国では日本よりも早くですね、女性の トップが誕生したわけですよ。で、これは パクネさんと言って皆さんもご記憶だと 思いますけど、パク費の娘さんです ね。だ、要はあの実は先進国ほど女性の トップが出るわけではなくて、発展途上国 やあるいは韓国のように軍勢を経験した ような国でかなりのその所得身分さみたい なものがある国の方が女性リーダー出し やすいんですよね。で、日本みたいに先進 国で中級がものすごい分厚くなって、で、 さらに再分配もしていて、で、みんなが 女性が平等になってくるとですね、そのA 家の奥さんとBの奥さんとC家の奥さんの 間に序列があんまりないというか、ま、生 年齢とかですね、ちょっとしたこう旦那 さんのね、小心のレベルで序列が決まる ぐらいなので、あの、水平化の圧力が働く んですね。で、そうすると元々社会は男性 リーダーばっかりで出てきて、できてる わけだから、男性がリーダーなのは、ま、 当たり前と。でも女性の中で、え、泊長費 の娘でもなけば国王の娘でもないのに なんかいきなり出てきてリーダーにな るっていうのは、これは、ま、脅威として 受け取らえるわけですね。これは男性から も脅威だし、女性の間でもですね、この 水平化の圧力っていうのは働いてるので、 やっぱ脅威と見なされる可能性が高いん ですよね。で、私なんかはですね、昔、 あの、まだ山尾さんが国会議員でいらした 頃に朝日新聞の依頼でですね、あの、取材 同行したことがあったんですね。で、実際 に選挙戦見に行こうということで、あの、 スーパーの前でですね、あの、車の上で 演説をしてるところを見に行ったんです けど、ま、スーパーですし、あの、座っ てるとこもないんで、こっち立ってずっと 話を聞いてるわけですね。で、ちょっと、 ま、所材なくてこうやって、あの、話を 聞いてたんですよ。すごく真剣に。で、そ したらですね、あの、女性の、ま、 リベラルのですね、なんかこう色々な分を 気候したりしているオピニオン系の方が ですね、ま、偉そうだという風に批判した んですよね。三浦腕を組んでいると偉そう だと。これはですね、あの、ま、日本に おけるその女性の水平化の圧力っていうの はまさに示してると思うんですね。私女性 である、ま、学者だったりオピニオンリー だっただったりする人間が女性の国会議員 のですね、選挙演説を聞きに行って スーパーの前で、ま、1時間ぐらいいるの をですね、腕を組んで聞いているのが偉 そうだと。女性のリベラルが言うっていう 、ま、非常に到索的な状況ですよね。で、 ま、これを言ってしまうっていうのがです ね、日本におけるリベラリズムの限界なん ですよね。で、それがあの都出した女性を 許さないという圧力にサ覇の中でもなっ てるし、ま、もちろん保守の中でもなって いるし、だからですね、さやさんのその お母さんにさせてくださいっていう アプローチはですね、まさに日本社会が 産んだものなんですよ。で、これ賛成と 気持ち悪いとかああ、なんかそんな大きな おじさん産んだ覚えないはずなのになんか 何なんでしょう?これは気持ち悪いわ みたいなことを言って批判するのは簡単な んだけれども、ま、そういう人があのサ人 の中に多かったように思いますが、私も 一瞬ぎょっとした一方でですよ。ああ、ま 、これは本当に日本で叩かれたくなかっ たらお母さんのふりするのが1番いいと いうことですね。つまり清潔感を出すと いうのはまず女としての匂いを消すことで そして、え、腕を組んだり偉そうなポーズ を取らないことで、さらにあの無償ないで 持って包み込むですね、よく働くお母さん のイメージを遠用することによってですね 、あの叩かれない、叩かれにくいとで、 そして例えば知識不足だとかですね、初 党員早そう叩かれたりしたらかわいそう じゃないかっていうですね、半域の感情 までが乗ってくることになるわけですから 、まあそうだろうなと。ただですね、誰も さやさんに現時点でやっぱり最高司令官に なって欲しいと思ってないわけですね。 国会議員にはなれるだろう。しかしそれは あくまでもそのいわゆるですね、お活的な 人気とかにとまるのであって、この人に この国の送料になって欲しいという風な 指示ではないわけですよね。で、一方で じゃあ現実に総理になる可能性がある女性 政治家ということでいくと、ま、まず、え 、前回の総裁戦第1回目投票で1位につけ た高一苗さんですよね。で、ずっと総理 大望論が言われてきた小池ゆり子さんと いうのも、ま、根強い人気があって、 キャリア的にも、ま、色々積んでいると いうことですね。で、ま、3人目を上げる としたら野田誠子さんですよね。で、野田 誠子さんは私は結構その女性の政治家とし て1つのこうパターンとして確立してると 思うのは彼女は、ま、合法来落な性格だと よく言われますけども、ま、まず面倒身が 良かったり優しいんですよね。優しくて あったかい。で、やっぱりその女性特有の ですね、リーダーシップスタイルメルケル さんが使ったような調整型コンセンサスを 取っていきながらやっていくっていう、ま 、女性に対する反発ってかなり根強いです し、あの、部下をたくさん作るって大変な んですよね、女性の政治家は。なので コンセンサス重視にしていくと、ま、より リーダーシップを発揮しやすいということ なんですけど、ま、それに、ま、加えて そのなんですかね、感性の要素とかで今 までの男性的な政治家文化に新たな、ま、 風潮を持ち込むっていうのもいいだろうと 。ただですね、遺幹線野田誠子さんは今 まで総裁戦でトップランナーになったこと はないし、え、そしてやっぱり経済を語ら せてもですね、やっぱり当時総裁戦に出た 時はフェムテックとかですね、比較的その 女性のあの分野にあの話が集中してしまい がちなんですよね。やっぱり最高司令官と か総理大臣に日本人が求めるものというの はまずその経済政策特に成長戦略が分かっ ているかどうかって話とやっぱり軍事的に この人に任せて大丈夫かっていう判断力の 問題ですね。これは別に軍事オタクならい いってわけではなくて、いざ危機が生じた 時にこの人に任せて大丈夫かっていう判断 力の問題と、ま、あとやっぱりですね、 こう押し出しの強さみたいなですね、ま、 生物としての強さみたいなところですよね 。で、ここで3つとも満たす女性政治家 ってのはなかなか出てこなかったわけです よね。で、高一さんはですね、あの、政策 は非常に、あの、勉強しておられますし、 経済の話も積極的にするわけですね。だ から野田さんみたいな女性に押し上げ られる形というよりも逆に言うと男性の あの後輩政治家たちにかなり指示されてる 部分っていうのは大きいんですよね。なの でより脈はあるんですが、ただですね、 やっぱり高一さんで大丈夫だろうかという 懸念が出てくるのはですね、あの温蔵でも ないしで、2産生ではない分だけやっぱり 仲間りをしていかなきゃいけないところが そこはやっぱり課題だっていうのよく言わ れますよね。で、彼女が政権をじゃあ 例えばに担ったとして誰が官房聴会になれ なり、誰が鑑定を仕切っていくのかって いうこのが全部連携がうまくいかないと ですね、どんなにその人の能力がある程度 高かったとしてもですよ、あの、1人で 総侶をやるなんてことはできないんですね 。で、現に官房長官として非常にうまく いっていたはずの菅義秀さんも総理になっ たら、ま、あん時はコロナもありました けど大変でしたよね。だから、あの、その ぐらい大変なことなんだよということです ね。総務大臣も経験されてますから、象庁 を運営するところまでは、ま、実績はある にしてもやっぱり彼女を、ま、死抜きで 支える鑑定のメンツってどんなものになる のかっていう想像がなかなかつかないと いうところがですね、やっぱり不安要素 です。で、石葉さんは男性ですけども、 石葉さんの不安要素もある種似ていたん ですよね。つまり彼は水月会を作りました けれども、最終的に、ま、どんどんこう口 の歯がかけるようにですね、仲間がいなく なってしまってきたわけで、石葉さんを 支えようって言った安倍晋三さんのように がっちりとですね、ま、彼を支えるメンツ っていうのが、ま、乏しかったというのが 最初の不安要素の1つだったんですね。で 、ま、幸い完税交渉はうまくいきましたん で、これ私も良かったなと思ってるんです けれども、あの、まあ、なんとかその彼を 支えるメンツの薄さを石自身の国会答弁 能力と官僚の連携プレイでなんとか 切り抜けているというのが現状なんでは ないでしょうか。従ってですね、ま、女性 の政治家があ、ま、総理になる日はいつか やってくるんでしょうけれども、あのこの 人こそなって欲しいと思って万全の準備を してですね、いよいよこうプロデュース みたいな形にならないとおそらく端面政権 で終わっちゃうんじゃないかなと思うん ですね。政権でもやらないより絶対やった 方がいいから、女性総理は早めに排出して いただきたいと私は思っていますけれども 、ま、やっぱり女性のそういったあのな、 何て言うんですかね、足りない部分って いうと本人に足りないみたい聞こえて嫌な んですけど、リーダーになるためにかけて いる部分というものをなんとか自民党も こう足していってあげないとそんなに簡単 な話ではないんじゃないかと。例えば小泉 慎さんを持ってきたから選挙に勝てるとか 、高井さんを持ってきたから、保守表を 取り戻せるとかですね。そこまでシンプル に単純な話ではないよと私はそういう風に 思っています。え、なので、え、これから ですね、総裁戦が行われるかもしれないし 、行われないかもしれないんですけども、 ま、いずれ石葉さんの人気はやってくるの で、その時にですね、ま、できれば、あ、 ま、全回の総裁戦のように、ま、複数の 女性候補がせるような状況というものを 作り出していただきたいなという風に思い ます。本日はですね、なぜ日本において お母さん伝説というものがですね、正解を 目指す女性にやってくるのかと。で、 そして、え、日本社会特有の平等な水平化 の圧力というのがですね、え、実は女性 リーダーの実現を妨げてるんだよみたいな 話をいたしました。では皆さんどうぞ1日 をお過ごしください。 ちゃ [音楽]
株式会社山猫総合研究所 代表 三浦瑠麗の公式youtubeチャンネル【lully ch るりチャンネル】へようこそ!
三浦瑠麗が日々思っていることや感じていること、自著についてなどゆるーく、まったりとお話していくチャンネルです。不定期更新
三浦瑠麗 新刊のお知らせ
【ひとりになること】三浦瑠麗 著
生きることとは、夫婦とはーー不安に悩む人に贈るエッセイ
夫と離れて「ひとり」になった三浦瑠麗による6年ぶりのエッセイ
Amazonにて予約受付中です
【プロフィール】
1980年生まれ シンクタンク山猫総合研究所代表、東京国際大学客員教授。政治や国際情勢など幅広い分野について分析し発信、執筆や言論活動を続ける。東京大学農学部卒業、同公共政策大学院及び同大学院法学政治学研究科修了 博士(法学) 。東京大学政策ビジョン研究センター講師などを経て現職。主著に『シビリアンの戦争』『21世紀の戦争と平和』『孤独の意味も、女であることの味わいも』などがある。2017年正論新風賞受賞
メディアへの動画使用許諾、出演、講演、執筆のご依頼は
lullych.official(a)gmail.com までメールでお願いいたします
※(a)を@に置き換えてお送りください
それ以外のメールには返信いたしませんのでご了承ください
なお、大変申し訳ありませんが動画使用、出演、講演、執筆につきましては法人・企業のメディアに限らせていただいております
動画や発言内容の無断転載は禁止とさせていただきます
23件のコメント
面白いタイトル🤣いつもルリさんの見解を楽しみしてます
私はあれを聞いた時、かなりの吐き気を催しました🤮
野田聖子って前回総裁選で推薦人を集められず出馬断念した人ですよね
本棚の、五月三十五日/ケストナー著は、まだ読んでないので、教えていただきありがとうございます。優しい物語とは対照的にケストナーが闘っていたもの、現代日本にも台頭してくるとしたら。。三浦さんに強力な反全体主義の論陣を期待します。
髪型、メイク、ルッキズムを感じた。みなさん似たような風貌…
でもあれがうけるんだなっておもいました。
参政党の神谷総裁が参政党の議員が日本で核兵器装備と言う議員にはビックリ、日本国憲法で非核三原則知らないのか
そんな程度の議員は 排除しない神谷も同じ原爆兵器参政党は、憲法改正してからにしろ! 危険物議員集団
非常に分かりやすい
参政党に入れたっていうのシンプルに恥ずかしすぎる
伊東市長に近い粘着質 過去の遺物
お母さんになりたいじゃなくてたとえただけに思う、
気味悪いババアだよなあの人は。
三浦さんにお願いされたら
喜んで一票投じるんですけどね
私は参政党には投票はしておりません。国民民主党に投票しました。🎉🎉🎉
自民党は嫌だし、立憲民主党も嫌だし、共産党には絶対に投票しません。😂😂😂 大阪維新もなんとなく嫌ですね。😂😂😂 参政党は右翼傾向が強いと思ったので避けました。
今の日本を変えてくれる政党に期待を掛けて投票しております。🍾🍸🥂 🎉🎉🎉
自民党はもう見切りました!😂😂😂
いや、女性でも全く気にしませんね!本当は高市早苗氏が総理総裁に成ってくれたら良いと思っております。
自民党には期待はしないけれど、自民党の女性議員には期待します。別に腕を組むとか、髪が短い、長い、フェミンンだとか全く気にしません。
女性で政治家に成ると、髪を長くしてると多分手入れや、ケアが大変だったり、抜け毛が落ちて気になるとかだと思います。
昼間から夜中まで掛かる様な会合や国会などでは髪が長いと気に成るのだと思います。長い髪をサラサラにしていつも美しくしてると言う訳には行かなく成ると思います。😂😂😂
女性は結婚して子供が出来ても髪を短く切る事が多いと思います。その理由は子供の世話で自分の美容やケアが出来ない事が一番にあげられると思います。
まあ、お金持ちで余裕のある人は結婚しても、お母さんに成っても、長い髪とフェミンンな服、スタイルをキープしてますね。それはお金を掛けられるからです。😅😅😅
女性性を全面に出すと、多分男性の有権者、同じ議員からのハラスメント、対応が変わって来るからだと思いますね。
男性というものは、相手が男性か女性で全く応対、態度を変えます。だけれども、国会議員である以上はそれでは具合が悪いと感じるのだと思います。男性と対等に接して行くには、ある程度女性性を出さない事が便利なのだと思います。😂😂😂
まあ、面倒な世の中ですね。🙄🙄🙄
瑠麗さんも、宮崎さんみたいに、女性であると対応が変わられたりすると、政治談義に成らずに、飲み屋🍾🍸🥂🍷の会話に成ってしまうと都合が悪いと思います。😂😂😂
男は長い髪のワンピース👗の女性を前にすると、ついギャバクラで飲んでる様な気に成ると思います。😱😱😱
それでは政治談義、知的な話が出来なく成って終いますね。🥲🥲🥲 もう金魚すくいに言って、花火🎆でも見る様な感じに成っては困りますね。😹😹😹
いやや、さやじゃなくてわしゃるりまむがええ
参政党議員は、美人しかいないよな。見た目がダメな女は神谷が外すんだろな。
自民党は学歴も高いのに新興に負けたっていうことは終わりの始まりです。
参政党は愛人OKと公言してる。そうゆう党に入って公認を得ている人だから、お母さん発言は鳥肌たちました🤣
党のイメージ悪すぎて関わる人をちゃんと見れない🙇
無党派層の投票行動は、もう少し理屈を抑えた方が正しく分析できると思いますよ。最初の話にある対面では言いたくない支持政党って話は私も感じていたことで、それも含めて浮動票は投票まで傾向は分からないんです。一つ間違いないと思っているのは、東京選挙区で奥村将大候補が全く予想されていなかった5位に入ったのは、無党派の女性票のおかげだと思ってます。党として女性の支持が少ないという話は、無党派層にとってはより強い動機になるんですよね。
「お母さん」は思い出したくないほど気持ち悪いです。
三浦先生、参政党さや氏の私をみなさんのお母さんにさせてください意図、女性が首相になる要件として経済成長戦略、軍事における判断、おしだしの強さなど、万全の準備、官邸運営体制などが必要とのこと日本を牽引する頼もしい女性首相の誕生を期待します。いい勉強になります、ありがとうございます。
カルトが参政するのはもう勘弁です!
単純な話
敗戦後の今が良いか?、敗戦迄の終が良いか? しかない。仮に「終を今に」するなら今迄は終、コレカラは良い手筈。然し又 今の今は悪い時の始りダカラ、今が終は良い状態にあり 終が今詰り 敗戦迄の終は敗戦後の今に 甘えてイキルしかない。