「利確のタイミングがわからない」株上級者・中田花奈の悩みに、テスタ&馬渕&梅木が最適な“売り時”を解説! 【どっちで増やしまショー 中田花奈前編】

[音楽] 今回のゲストは この方です。よろしくお願いします。 タレントプロジャー経営者として活躍中の中田かさん。 中田さんの投資歴は 9 年くらい。 元々は個別株やってんですけど、最近は結構デイトレが無理や。 超無視ですね、やっぱり。 そんな投資経験豊富な中田さんが今最も知りたいことが NBDRとか 結構大人気ですけど注目され始めた時のようなこれから伸び代あるかもしれないみたいな銘柄とかって [音楽] ありますかていう いやそれはも僕も聞きたいですしりとい きなマーケットになりそうなのが とかはいはい あとは連でこういなんか 人類のこう追求する欲望みたいなところは 1つ ターゲットかもしれない。 それで言うと とか はいはい。 なるほど。 で、例えば僕ならその今から伸びそうな関連の中で特にでそういう企業が出るとそこだけはちょっとずっと持っておこうかなみたいなことは考えたりしますね。 あ、個別株長期保有とかで持ってはいるんですけど、あのどこで手放すかのこのタイミングがよくわかってなくて あ、売きの話ですね。 はい。めっちゃ難しいすよね。難しい。 なんかあれですね。カブワングみたいですね。 そういう番組。はい。 マネーフランバラエティどっちで悔やしましょう? [音楽] 売れてお金を持ってしまった芸能人にお金の増やし方をアドバイスするこの番組。今回のゲストは最強の勝負が来てくれました。 [音楽] その方です。 よろしくお願いします。 お願いします。 タレントでプロシ、そして [音楽] M リーガーの中田かナさんです。よろしくお願いします。 [拍手] すごいですね。 っぽくないですけどね。 ま、見た目はそうなんですけどね。 とんでもないんですよ、あれ。 とんでもない。 ちなみにあのうまちゃんはM リーガーって知ってますか? Mリー麻雀リーグ。 そうです。 いきなり当ててるじゃないですか。 先輩教えて。 そういう時どうしたらいいんです?いいの?いいのよ。あ、そうですか。 いいんですよ。いき 麻雀の選手として活動されてるんですよ。 すごい。 はい。 ちなみに長田さんの投資歴は 多分9年くらい。 すごい。 すご。 え、今、今おいくつですか? 私あの、今30なんですけど、 じゃ、20歳ぐらいから20 歳になったらやるものと思って始めた。 はい。 ちなみにどんな投資をされてる感じですか? えっと、元々は個別株やったりはしてるんですけど、最近は結構デイトレが無理。え、 勝負ですね。やっぱり すごい。 お仕事でFX をなんか昨年やらせてもらって、 そっから結構やるようにはええ。 だって仕事とかで結構そんなやる暇がなかったりとかもありますよね。 そうなんですよね。なんかずっとやっちゃうので時間結構決めてこの時間までしかやらないとかなるべくやる。 はい。でもなんか結構その勉強してやったってよりは結構自己流でやってきちゃったので、今日たくさんこう投について教えていただけたら嬉しいなと思って。はい。 いや、もう今日はもうプロの方がいいます。 いや、もうありがたいです。はい。 はい。さあ、まずはですね、え、恒例の人生チャート中田さんの、え、芸能人生を俺線にしてみました。こちらになります。 楽。はい。 綺麗な。 すごいな。 こういう銘柄を買いたいんですね。 そうですね。本当そう。 だって沈んでる沈んでるとこ 1個もない。よ 2011年に乃木坂46 のオーディションに合格と はい。1 期生1 期生ですね。できた。 なんか当時の自己紹介が印象的で すごいあったらしいんですけれども、 ちょっと見捨せていただいたりとかは いいですけどもありませだいぶハードル上がっちゃいました。ちょっと見せていただいて。 [笑い] [拍手] じゃあこちらでは はい。 上から読んでも下から読んでも中田カナ横から読むとだかなりんこと中田カナです。 おし。 お上から読んでも本名で そう。 本名なんですね。 そしてこうなんて言うんですか?アイドルでこう登り上司になってるのに 2015年にうん。うん。うん。 株式投資を始めると。あ、じゃあまだそのグループにいる時からってことですか? そうですね。 へえ。 それこそつその株を触る時間とかね。 ないですよね。だってライブとかもありますし。 そうですね。でもだタレントって結構始まり遅くないですか? ああ、確かに。その 午前から仕事っていうのもなかなかな。ちょうど日本時間の相場が終わった後にはい。 見れる時間でで、あとやっぱ生も多いんで平日とかは夜からレッスンとかが多くてと土日が多いんでちょうど株価が なるほど。 日本の株が動いてない時間ではい。 めっちゃ忙しかったす。 いや、そうですよね。坂ってだってすごいね。全然 え、ちなみにその投資を始めたきっかけってのは何やったんですか? うん。もう家族があの子供の頃からやってるの見てたので。 え、あ、もう大人がみんなやるものって思ってたので。うん。うん。うん。 はい。あの、大人になったので株式講座開かなきゃみたいな。 うわ、いすごいだ。 父が結構やってて、 で、母だけ持ってて、 お で、えっと、おじいちゃんがずっと式法を見てる人だった。 いや、すごいな。そうなんですよ。だから、ま、結構見慣れてた景。うん。 え、ちなみにデイトレはパソコンでやられてるんすか? スマホで全部。 あ、 あ、現代個だ。 僕も結構スマホでトレードすること多くてですね。で、こうスマホのが早く注文できたりする。 こっちタッチできる。 タッチだけでできたりするんで、こうマウスのより精度が高い時があるんですよ。うん。 へえ。 結構ゲーム感覚でやってるような。 へえ。 はい。ただと両方見れないんでっなんかあの、こっち見たりっち見たりは結構やってます。 も見れないじゃん。 場合によってはこうスマホ僕2 台持ってるんでこう片っぽでチャート見て片っぽでその板を見てってそ ええこれテサさんどうですか?テスタさんい 僕はもう絶対無理ですね。ま、もう僕はもずっとパソコンでやってきたから スマホの画面ちっちゃい画面では あ デートレはできないですね。僕は まさんはどっちでやってるんですか? 私はどっちもですね。だから二刀流。 そうですね。 へえ。 デイトレはやっぱ仕事で外に出てる時もあるので。 なるほど。 あの、ま、でも不安定ですね。 あの、なんかあんまりこう利が伸びない状況で確定しちゃって、損が拡大してる時に損切りしちゃったりとか、仕事で外に出てる時にでもパソコン開いたできないのでパパとタクシーの中でやったりすると不安定差はありますね。でもどこでもやりたいのであの携帯も使ってます。 なるほど。うん。 さあ、そして2019 年が麻雀番組のレギュラーをかけた対戦で優勝と。 うわ、その冠り番組を獲得とか。 すげえいですね。麻雀はいつからやられてるんですか? 麻雀もそれこそ本当投資たぐらいと同じぐらいの なんか落合テーマの舞台に出た時に あの麻雀用語がセリフに入ってて なるほど。 で、その意味を知りたくて調べて、ま、ルール覚えてみようかなみたいになってっていうとこだったので、 結構偶然ないです。 はい。 その麻雀で1 番今までで大きな役で上がったのは何がありますか? いや、1 番人生で初めて上がった役満が四暗刻なんですけど、 あの3回暗槓して上がった数で、 あ、ごめんなす。ちょ、ちょっとわかんないとちょっとわかんないんですけど。 いや、暗槓すらなかなかできないので 3回暗を重ねて暗 カってカンって言って 言あ、ま、自分で持ってきて作るものなんで人が捨てたのはダメなんですよね。 あ、なるほど。自分でツモっての。 そう、そう。だ、自分で4 つを言ったら独占してしまうっていうのがなかなか難しい上にそれを 3 つ重ねるっていうのがもう本当奇跡的な上に暗刻ですよね。 はい。ずっと同じ牌をツもり続けたって感じですね。 意味わかんないこと。 はい。 だ、ま、株で言ったら本当天バガーです。 ああ、え、わかんのかよ。お、ま、ま、 分かるんですか? まあ、まあ、ま、 すごいす。 才能ですね。 才能です。う わ、すごい。そして2020年に乃木座が 46OT6を卒業と 卒業後は麻雀の道に行くってのは決めてたのか? 卒業後は麻雀に関わる仕事は好きだからしてたいなと思ったんですけど、 麻雀プロはまだまだだなと思ってお店を 麻雀店を作ろうと思ったのが本当最初で いやそれの方がハードちゃそうですよね。 え、2021 年が、え、日本プロ麻雀連盟のプロテストに合格。そして東京赤坂に自身がオーナー店長を務める麻雀カフェをえ、 どんな見せるなんですか? これあの麻雀を歌の人でもこう遊びに来れる麻雀店を作んすか? はい。 カフェでなんか見る麻雀ってすごい面白いんですけど、それをどうしても広めたくて、一応あの麻雀の生放送見れるようなカフェスペースを作って、ま、麻雀を打ちた人は売ってるしみたいな。 [音楽] え、そ、お店にたまに立ってるんですか? あ、全然立ってます。はい。 全然立って。 全然立ってます。はい。 ええ、 います。 すごい。 そして2023年にM リーグのドラフト会議で指名を受け、当時最年勝 Mリーガーになるにやられた。 はい。そうですね。 あ、すごい。 花だって本当はこの中になんかすごい大きい会場で歌ったとか紅白とか確かに紅白とあるわけ そうでしょ。 ちょっとちょっと対象を取ったとか対象あるわけでしょ。 それが履歴白何回か とんでもないやつがあるはずですから白よりも Mリーグですよ。それ そりゃす偏りすぎだろ。 そうですよね。 いっぱいあるだろ。 し さあ、今回はですね、投資経験者の長田かナさんに投資のプロに教えてもらいたい素朴な疑問を持ってきていただきました。 はい。今NVDとか もう結構大人気ですけど、 注目され始めた時のようなああいうなんかこう今ってるというか、 これから伸びるかもしれないみたいな銘柄とかって ありますか?ていう。 いや、それは僕も聞きたいですし、 視聴者の皆さんも聞きたいんで是ひズバりと いやいやいやいや、 ちょっとズバり聞きたいですね。 そうなんですよ。なんか、ま、AIとか IT 系とかは、ま、結構今注目されてるんですけど、その今後が楽しみな銘柄とかそういうのあったらはい。ちなみに NVD の株価はどれぐらい上がったんですか?あれ、 10 年前に10万円分買ってたら今2000 万以上らしいです。 うわあ、200 倍ですよ。 倍、200倍。 いや、そんな銘柄ないぞ。 さすがに こういうのを見つける時って何個もこう手つけとくんですか?その そうスタイルによると思うんですけど逆に僕は全くそういうのを考えないタイプというかその時間軸がすごい短いんですよ。 だからうん。うん。その1年先とか2 年先とかより、ま、半年先ぐらいしか見ないんで なので、あんまりそういう新技術とかそういうのってすごい時間が経ってそれで、え、どうなるかみたいなのがあって、多分そのじゃあ 10 年前にこういうのが来るだろうって思ったとしても実際に来るかどうかまでの答え合わせが長いじゃないですか。 うん。うん。で、じゃあ5 年経ってダめでしただったらその 5年間のチの高速が無駄にしちゃうから だからあんまり遠いところは僕は見ないタイプだったりしますね。 うん。 今からこう仕込んですぐにこう株が伸びるかどうかわからないんですけど、なんか次のテーマっていうか大きなマーケットになりそうなのは宇宙とかね。はい。はい。 あは医療で不労士じゃないですけど寿命が伸びて欲しいなとか人類の望みじゃないですか。 はい。 宇宙にとも企業たくさんあるので、まだ赤の会社も多いんですけど、あのマーケットとしては結構夢があって、 で、利益を出すようになってくるかもしれないっていうので宇宙であるとか、ま、医療、こういうなんか人類のこう追求する欲望みたいなところは 1つ ターゲットかもしれないですから。 それで言うと ドローンとか はいはいはい。 ああ、 はいはいはい。ま、 やっぱ空開いてるなと思ったんですよね。 なるほど。あ、開いてるからこ宅配とか うん。うん。 ま、空はビュンビュンなんか色々飛んでる時代に、ま、地上はもうなんか色々埋まってるけど空ずっと開いてるじゃないですか。うん。あ、 そこは、ま、ドローンは本当新しいというか、もうどんどんやっぱり なんか農業でも何でもドローンドローンで効くようになってきてはい。はい。なってきてますね。なんか装置関連はもっと発達していきそうだなとは思いますけどね。 うん。 戦争ですよね。 でも人がなくならないようにドローンを使ってうん。 ま、戦争時代が良くないんですけどそこで使われたりドローンで攻撃してますからね、もう。 あ、そうですね。 このなんか宇宙系のものとかの投資信託を持ってるんですけど、 そのこういうのを見つける時って個別株も何個かこう買ったりしとくもののがいいんですかね。 中に入ってますね。投資信託の中に銘柄見ていくとま そうですね。 選べますよね。 で、自分のでこう実際に見てて、じゃこの中でどれがこう神話性があるのかっていう、 ま、宇宙にも運ぶ 企業なのかどうかとか特性を見てって個別を買うのもありだと思いますね。 うん。投資信託の中で見るってこと。 見るていうことですね。 でも投資信託の中に入ってるやつはもう結構大きな企業ですよね。 いやあ、そうとも限らないです。 あ、そうなんです。等信託ありますから。 へえ。なるほどなるほど。結局NBを 見つけてたんだっていうこのなんかロマン みたいなを感じるならばやっぱり個別株で 持っとくのが嬉しいですけどやっぱその 200倍とかを考えるならそれ元でその 分投資でもまあね大きく増えるかもしれ ないんでそういう意味では投資額が少ない のはリスクも少ないので例えば僕ならその 今から伸びそうな関連の中で特にIPO でそういう企業が出るとそこだけは ちょっとずっと持っておこうかなみたいな ことは考えたりし 企業しかやってないっていう、え、業のままた今まさんがおっしゃってたみたいなこう業であればなお夢が広がるんじゃないかな。 IPO ってのは新規上場ですね。それ取れ取れなくないですか? そうですね。あのセカンダリーというかそのいわゆる根付け市場でこう値段が付いた後に買うという形な場した後に点外れても そうですね。はい。ああ、 でもちょっとちょっと話残しおるかもしれないですけど、本当に株で 勝ちたくて財をしたいんであれば 僕はそういう投資は、ま、する必要がないと思うんですね。ていうのはあ、 え、例えばじゃ、10万円でNBA の株を買ってて、今2000 万って言ったって 多分どうせそこまで持ててないわけですよ。 10万円で買ったとて多分それが じゃ、5 倍ぐらいになったら売ってたかもしれないし。 はいはいはいはい。 普通大体何倍とかなったら、ま、売りたくなっちゃうじゃないですか。 2000万まで持ててるのかとかとあと 後から振り返ってそ今 2000万になってるからこれは10 万時持ってた2000 万って言うんですけどもしそれが途中で 1000万になったけどまた10 万に戻ったとかだったらもう話題になんないわけです。 もうそこまで成功してるやつだけ例えばビットコイン最初に買ってたら今何倍だよねとか それも なるほど とんでもない数のそういう商品とか仮想通貨にしたっていろんなやつがあってで成功してるやつだけあの時買ってればっていう言い方をされるわけでもそんなのは後付けであってうん 不まそれをじゃあ再現しようとしてもまず不可能だと思うので うんそういうのを狙うのはなかなか難しいんじゃないかなと買っててもどうせ途中で売ってんじゃないかなとか色思います 確かに途中で売っちゃうでしょ。 私売っちゃう。結構リ格すぐしちゃってもっと言ってたなっていうのは結構多いんですよね。 どんだけ未来性がある宇宙だろうがドローンだろうが 2倍になったら売っちゃうでしょ。 2倍でいい匂いなっちゃうんですよ。 は無理ですね。 いや、そうな。 無理だ。見つけられない。 それでもそれが今までやってきた投資のこの自分のま、実力というかこのね、その生き残っていく戦略でもありますから逆にその 200 倍になるまで握っておこうってしたらそれまでにもっと大きな損失を他の銘柄でたくさんおって結果的に退場ってこともあるでしょうから。 なるほどなるほど。 多分勝てないと思いますね。それじゃない。 あ、 そうなんだ。 だから全然2倍とかで売った方が うん。うん。 実は正解。 そ、それでその資金をまた違う銘柄に移してってやってやっていく方が本当はうん。 あの式お金は増えると思います。 うん。 なるほど。 で、あんまり周りからの声の圧力を関係なく自分の道を進んだ方が多分いいんですよ。 そう。ありがとうございます。 結局いくら増やすか 何倍取るかっていうことじゃないから。うん。 うん。うん。 あれだけ騒がれるとちょっと焦っちゃいますもんね。僕でも 2倍とか3 倍が最高だと思う。取れたとしても。 [音楽] 100億勝てるから全然 うわ、何十倍とか狙わなくてい 100億勝てるからという言葉の重さ。お したことないから。 おい、大したことない。おか、本当に大したことないよ。そういうのはな。 あの、今ちょっとその売り時の話にもあるんですけど、個別株、あの、長期保有とかで持ってはいるんですけど、あの、どこで手放すかのこのタイミングがよくわかってなくて うん。うん。ま、今2 倍とかこうはっきり数字とか言ってるんですけど、そのそれぞれの株によってこのなんていうか将来性とかが全然違うわけで、どうやってこれは長期保有でこれは短期まどれくらいで売るとかをどういう感じでこう皆さん極めてるのかなっていうのが [音楽] うんうんうん売り時の話ですね。 売り時めっちゃ難しいですよね。なんか買う時の方がもうポーンと買っちゃいますけど売る時ってなかなか勇気がいるというかなかなかね。 そうですね。 なんかこれはこれぐらいになったらいいなとか、これを目指して買おうっていうのを一応自分の中で目標があったとしても そのその額を超えてたりとかした時にもう売っちゃっていいのかまだなんか 3 日しか経ってないとかもうちょっと上がるかなとかのなんか自分の中でどうしようかなて配当まで持っとうと思ってたけどどうしようかなとか 顔よくわからなくて うん。 はい。 え、どうですか? あ、僕は 金髪金髪の方 いやいやいや知ってるでしょ。 なんで急に分からなくなるんですか?だから僕も最初そうだったんですよ。例えばこれ上がりそうだなって言って、この次の決算見たいなって買って、ただ決算でおそらくこれぐらい行くんじゃないかなと思ってたとこよりもその決算前に上がっちゃったどうしようみたいなね。 で、こういう時で結局決算が出たら期待値の方が高すぎて決算出たら下がるみたいなのがあったんでやっぱりそういう経験を踏まえてるうちにどっちのパターンも考えておくというか、最初はこの勝った時に売るとしたらこの決算で、ま、いいのが出たら売ろうみたいな、ま、単純なちょっと考えだったんですけど、例えば決算前にこれぐらいまで上がったら売る。 これぐらいまでだったら決算持ち越すっていうにこのま、同じ銘柄でもちょっと複数のシナリオもちょっと細かく考えていっておくとこうそういうのに対応できるかなとは ことは事前にま、これぐらいになれば売るってのは決めて はい。 そのルールを守る方がいいかなっていう感じですか? 僕はそうだと思いますね。 例えばそれに対して例えば途中で新しく会社からの発表によってさらにこう株価に起与するような情報が出た時はまた新たに考え直さないとダメだと思うんですけどその元々買った時が長期保有ように配当をもうずっと毎年もらい続けてみたいなイメージで買ったけど結構上がっちゃったから売ろっかなっていうのとかっていいのかなとか自分の目的と違うけど一応利益は得れるからそれの方がいいのかなとかがなんかいつも迷ってしう 確かに難しいですよね。 そうなんですよ。そもそも長期保有で見た買ったもんなのになとかがあるって [音楽] うん。例えばその例えば長期保有でどれぐらいの期間かちょっと置いといたとしてその持った上で、え、配当で得られる利益を、 ま、その時点の株価で打ったこの売却駅で取れるのなら僕はいいかなと思って。 うん。 その持ってるリスクよりも結局このね、持ってるリスクを削った上で取れた分と同じ利益が出るので 売っちゃってもいいかなみたいなことは僕は考えますけどね。はい。 僕だと例えば配当るから配当で買うとかなった時にうん。 買、 買うけどそれがま、なんかで急筒して その時はもうリ回り読みますね。それが なるほど。 配当が3.5%以下になったらもう1 回利益そこまでも利益売っちゃおうとか。 へえ。 今日高配当で自分は買ってるわけじゃないですか。 5%の位置で買ってるけど 株価値上がりしてで 4%とか3% とかなっていく上で多分そのうん、 ま、3%3.5% とかより上になったらもう高配当にはなくなるからもうそれ以上はま、みんなも狙ってこないんじゃないかな。その株を 1回打っといてで、また5% とかまでもち下がってきたらまたそん時に買い直せばいいやとかそで 見てしますね。 ちなみにじゃあその配当がこれだけですって言ってたのにその配当をなんか半分にしますとかいうに発表する会社あるじゃないですか。そういう時はどうするんですか?まずそれがま、なるべく起こらないような銘柄を選ぶのがすごい大事ですけどもそれでもま起こるかわかんないのでそうなった時にま、まずそれの理由を見ますね。 [音楽] もちろんその決算によってそのすごい決算が悪かったからとかでもそのじゃ来期の決算が悪いから配当がえこれぐらいになりますっていう予想が出た時にその来期のその理由来期にたまたま何かがあってそれがえでもその次の年にはまた持ち直すのかそしたらまた配当が戻るんじゃないかって予想するのかそれかもう構造的にこれから先ずっとこれぐらいの利益むしもっと利益が下がっていくんでったらもっとどんどんどんどん限敗していくじゃないかって思うん だったらもう、え、投げちゃおうとか、 その理由によ、限理由によってっていうのはありますかね。うん。 自己的なもんなのか的なもんなのかみたいな考えます。 はあ。 ま、ま口さんはいかがですか? あ、そうですね。 高配当の考え方梅めちゃんのに近くてやっぱりその配当で 10年でいくらもらおうかとか 5 年でいくらもらおうかって思った時にもうその分のもう寝幅が出たら理ってよく個人の方もしてらっしゃる判断なので寝幅が出てあの理っていうのはよくありますね。 特にコロナのにいいあの会社がすごい安くなってで皆さん購入してで回れがさんにおっしゃった通りあくなって小さくなっていくともう一旦理確っていう判断される方も結構多いのでオーソドックスな考え方ですね。 ええ、そう。 あとはそうですね、出口に関しても例えば私は日経平均の取引をしてるので X とかでもこれぐらいで購入してこれぐらいでもうポジション 0 にしましたとかも公表してるんですけど大体今回の下落で 3万1000 円ぐらいの水準で買いたしてって出口がすごい難しかったんですよ。でも一応 3万7000、え、500 円ぐらいで一旦手放します。フラットにしますって言ってその後 1000円踏み上がったんですよ。 3万8000円。はい。はい。 そん時はあのもうちょっと上あったんだと思ったんですけど追いかけなかったんですよね。 で、今もう調整してもうまた下がってきてるので相場のこうなんていう一応値動きとかテクニカルを勉強してるとこの辺りまでは戻るよねっていう、ま、王道の考え方があるのでそこまで行ったら一旦もう手放してその後 1000 円伸びた分はもう頭と尻尾はくれてやれって感じですごい辛かったんですけどいいってしながら このまま4 万円行ったらどうしようと思いながら うんでももう一旦決めたこと下で決めたことを あ、 そこで断してで結局また下がってきたのでもう 1 回じゃ次は仕込みタイミングを探そうみたいな。ま、入った時にある程度出口は決めておいて、え、ぶれた分はもう頭と尻尾はくれてやれで我慢するというか、私には関係ないみたいな そういう感じですかね。 先にやっぱ決めとくのが大事です。 うん。 なんかあれですね。株番組みたいですね。いや、いや、い、 そういう番組です。でしたっけ? そういう番組ですね。 毎回なんかカトみたいな人が来るから。あの、今までこの中古型部とかは全然注目したことなかったんですけど、ちょっと株もちゃんと始めて長くなってきたし、あの、探したいなとも思ってるんですけど、こう今後なんか伸びていきそうだなっていうなんかいいかもしが見つける方法と知れたらいいなと思う。はい。そうですね。 まあ、ま、僕はあの小型株のデイトレとかスキャニングがメインなので、ま、本当に直価総額で言うたら 40億50 億以下みたいな型株をもう中心に見てるんですけど、 そっちの方がやっぱ値幅の動きは大きいんすか? そうですね。まずデイトレとかに関してると値幅が大きく出るのでやっぱりデイトレゼにとってはこのはい。 美味しい株というのが多いんですけど、 ま、その分ちょっと色々直価総額が安い、あの、低いっていうのは、あの、癖がね、あったり、色々理由があって、やっぱり業績が悪いとかで、やっぱり株の会社自体に何かこうちょっと問題を抱えてるっていうところがやっぱり自価総額的に低くなるので、その辺りこう注意しながらこう、ま、選定していかないといけないんですけども、ただ自価総加が低いということは結果的にこのチャートで言うと底根値根にあることが多いのでう か1 つ材料が出るとこうバンと跳ね上がるということが多いんで何かそういう小型株で探すんであればその中でもちょっと自流に乗ってるような事業をやられてる会社もしくはこう新しくちょっとこの会社としては騎士改正で新しくこういう事業始めましたっていうところをま発表があると同時にちょっと調べていくとそういうのを掴みやすいかなという感じで ま例えば直近で言うと本当に僕も触ったりしましたけどこのイオレという 会社が新しい事業、 GPU サーバーみたいなの作ったんですかね。そういうサーバー事業始めまていうことでこう後騰したんですけど、 そういった会社とかをちょっと注目しておくと、ま、今後発表小型株の会社ってやっぱ大型に比べてこう発表も多いんですよ。 はい。はい。あ、 ニュースをよく提供してくださるんで、まあ 1 つ発表があった後ってその事業に対してのこの進捗を結構細かく発表してくれるんで、 それのにこう株価が反応してくれたりもある。 こう小型株の中でこう注目株が見つかるかなと思います。 え、それニュース出た後だとバンって上がってる可能性はま、高いじゃないですか? もちろん1 番最初はバンと上がりますね。はい。 ま、あの、どうしても短期売買で特にそういう小型ってなると急筒もしますし楽もするので、もちろん急筒のところでこう掴んでしまうとすごいリスクも大きいですし、危険なんですけど、あらかじめこのニュースが出たよっていうのを知った後に、また落するのを待って、あ、またこの底の県に近いとこに来たなあるとか、あ、ここからは一旦売られないんだなっていうところから注目しておくと、ま、そこからもう 1回こう第 2弾の上げ がニュースによってもたらされたりということがあるのでも旧楽してよしここ買だってなってその後も旧楽ってのあるじゃないですか。 あります。あります。 さらに落みたいなそういう失敗とかはい。もちろん最初の頃はありましたけどそのテクニカルとかをああいう分析で勉強するとまそんなにそういう失敗もこう多くないというか減っていくというか あ。なんとなくやっぱ底根が分かってくるって感じですか? はい。 この辺はちょっと危ないなとか、この辺だったら、ま、これ以上下がってもそこまで大幅には下がらないかなとかっていうのが見えてくるので はあ。 お2 人もやっぱ、あ、ここ根だなっていうのは大体外さずに見極れます。 いや、いや、そんなことあの、外す時もありますけど、その今あの上ちゃんの考え方ってこうずっと人気のない銘柄の話なんですよ。 黒株全をして、え、ずっと赤字だったのが黒字にが転換したタイミングここを狙うと株価が 2倍になる可能性があるみたいな なのでずっと下なんですよね。 うん。 気がないのでそれ以上はりづいていうあのチャートを見て判断するのでその場合はもうそれよりズボっていくては相当悪い 情報が出ないと売りが出ないので大体この辺りで止まってるなこれがプラスの業績が赤字から黒字に転換したら少しは上方向だろうっていうので うん 中古型をやっていくっていうのは全然ありなんですよね。 僕の場合は、え、か、 買うのと損切りするのっていうのは、ま、セットなわけですよ。もうど、どっちも、あの、必ず 勝つこともあれば負けることもあると思ってるので はいはい。 そのさっき加藤さんがおっしゃったここだ、ここで買だと思ってそれでも下がった 時っていうのはもう僕はもう損切りするだけなので。 ああ、 だからもうそういうことはもちろんあるけど、そういうことがあったらもう自分の予想とは違ってるわけだから。うん。うん。 ま、ただただ損切りすればいいと思ってるんですかね。 はあ。 長田さん、こうプロのお話を聞いていかがでしたか? そうですね。なんか自分のやってきたことのなんか不安点とかだいぶ解消されたかなっていうのがあったんで、もうちょっと投資その自信持ってできるかもっていうのもありました。 はい。 すごいレベルが高かったですよね。なんか いや、だいぶ深い話というか、もうやって、完全にやってる人の話ですもんね。 そうですよね。 やっぱかちゃんとさんとちょっと違う 名前を出さなくていいかな。 そして次回は 投で叶いたい目標を教えていただきたいと思います。 はい。10 年以内にファイアーするための投資プランを教えてください。 おお。 誰もが憧れる夢のファイアプラン。その方法は [音楽] 私はバランス型でファイアーしましょう。 初期投資400万円で年間での上限である 360万円を投資していき株中心で 6.5%で回していきこれを20 年間続けると1億5000 万円期成できてる可能性があるじゃ.どうやって回すのよっていうお話だと思うので、ま、典型的なあの資産の配分というものをシュミュレーションとして持ってきましたし。 面白いですね。さらに 暴落ちプランという。 あ、面白そう。 最近って日経平均であるとかアメリカの株の指数であったりとかってこう上下幅が大きくなって値動きが激しくなってるってところがあって暴落っていうのがこう、ま、起こりやすくなってるのかなと思いまして結果的にそれは、ま、チャンスの 1 つでもあるんじゃないかなて、特に黒じ化している小型株っていうのが多少悪い決算が出たとこでもうみんな期待してないのでそれ以上下がらなかったりするんですね。 本当に底型株になってるのでその中から石が黒化したものとかをこうピックアップして買っていくとそこ値も固くて上がりやすいんじゃないかということで いやもうすごい勉強になりましたね。 次回もお楽しみに。 [音楽]

投資上級者の中田花奈さんのお悩みは「株のいい売り時がわからない!」
誰もが抱えるこのお悩みに対するテスタ&馬淵磨理子&ハニトラ梅木の答えは?

ハニトラ梅木「同じ銘柄に複数シナリオ用意して動く」
テスタ「利回りと比較して判断する」
馬渕磨理子「頭と尻尾はくれてやれルールを徹底」

投資のプロは利確タイミングをどう判断するのか?
三者三様の思考回路を披露していただきました。

■中田花奈さんの情報はこちら
X
https://x.com/nakada_official

Instagram
https://www.instagram.com/nakadakana_official/?hl=ja

麻雀カフェ『chun.』
https://www.instagram.com/chun_mahjongcafe/?hl=ja

■ハニトラ梅木さんの情報はこちら
X
https://x.com/kabu_honey

■あなたの仕事や人生の悩みを相談してみませんか?

「新R25 お悩み相談室」のLINEアカウントはこちら(友だち追加)
https://lin.ee/ArnMppl
※お送りいただいた悩みを新R25の動画で取り上げさせていただく場合がございます
※詳細のヒアリングや出演依頼などをしたい場合には、編集部より連絡いたします

■新R25の情報はこちら

新R25 Media
https://r25.jp/

新R25チャンネル
https://www.youtube.com/@shin_R25

X

Facebook
https://www.facebook.com/shinR25
#投資 #株式 #テスタ #馬渕磨理子 ##ザブングル加藤 #日経平均 #新nisa#ハニトラ梅木#エミンユルマズ #森永康平#サバンナ八木 #ファイナンシャルプランナー #保険 #相続#渡部清二#トランプ大統領#関税 #中田花奈 #利確 #株主総会

35件のコメント

  1. 5月収録?
    その後トランプ関税日米合意あるから
    また買おうっと😂

    どんどん伸びて
    今収録中のは来年あたりかなw
    (┐「ε:)

  2. メモ
    デイトレはスマホ。スマホの方が速く注文できるため精度が高い時がある。場合によって2台持ちで板を見たりする5:50
    伸び代のある銘柄や業種。1年先や2年先ではなく半年先くらいしか見ない11:00
    新技術が来るとして、実際に来るまでの答え合わせが長い。「5年経ってダメでした」というパターンの場合、
    5年間の資金拘束が無駄になる。なのであまり遠いところは見ない12:00
    宇宙、不老不死(医療)、ドローン等はマーケットとしては夢がある。空、あいてる。戦争で使われてる等12:20
    ロマン枠としてIPOで今から伸びそうな関連のやつをセカンダリで持っておく等14:40
    本当に株で勝ちたいなら何十倍みたいなのを狙わない方がいい。エヌビディアやビットコイン等はとんでもない数がある中で、成功したやつだけ後付けで言っているため、再現性はない15:20
    2倍になったら売るで良い。握ってる間に退場してるパターンが沢山あり、それでは勝てない16:30
    売り時のタイミング。決算前に上がり過ぎたら下がるみたいなパターンがある→
    決算前にこれくらい上がったら売る、これくらいまでだったら決算持ち越す等細かく考える18:00
    配当5%の位置で買って値上がりして3.5%以下になった場合、売る。高配当じゃなくなる=みんな狙わなくなると考える20:20
    高配当の場合、減配しなそうな会社を選ぶ。それでも減配された場合、まず理由を見る。来期にたまたま何かあってまた戻すのか、それとも恒常的に駄目なのか。恒常的なものなら投げる21:58
    値幅が出て利回りが下がったら一旦利確というのは個人のオーソドックスな行動23:10
    中小型株の探し方。デイトレ勢にとって値幅が大きいのは魅力だが企業に癖があるので注意する。時価総額が小さいと底値圏にある事が多く好材料が出た場合上がりやすい。時流に乗ってたり起死回生の発表をする会社に注目する。小さい会社は沢山発表するので、その度に株価が反応したりする25:25
    短期売買の小型は急騰、急落。急落するのを待ってニュース出るのを待つ。テクニカルの勉強すると失敗が減る。27:30
    買いと損切りはセット。ここで買いだと思って下がったら、自分の予想と違ってるから、ただ損切りをする29:40

  3. テスタさんがやってたスキャ的なデイトレはスマホだと難しいけど、5分足を軸にした長めの時間軸のデイトレならスマホでもできるかな

  4. 今のアイドルは、色々なことが出来る人が多くて凄いなぁ…!可愛いだけじゃないですね。

  5. このアイドル、正直弱いしMリーガーのただの客寄せパンダ
    麻雀プロなんか誰でもなれるし、こいつが麻雀語るのは、腹立つ。

  6. 真ん中の女、お前しれてんのに、メディア出るな!お前が語れる株の期待値わかってんか?

  7. なかだかなとむとうとむでネタ尽きたかな?

    どうせあの出演者は投資アイドルなんてバカ女としか思ってないやろな〜

  8. 知り合いはディズニーがまだ100株8万くらいの30年以上前に100株買ったらしく、今やスゴい金額だって

  9. 年間10%を目指していくだけで複利ですごい金額になってるよってのがテスタ流だもんなー
    たしかにラッキーパンチ頼みだけじゃ退場ルートしかないよな

  10. 久々梅木さんだぁ🙌🤗💕収録5月の映像なんですねー🤭だから金髪なんだ😅💦梅木さん色々物知りだよね🤔
    テスタさんの言葉の配慮さすがですねー🙌

  11. 複数の書き込みの方と同様に、収録から公開までのスパンが長いので、もっと実情とリンクしたディスカッションのほうが新鮮で、見ていてワクワクします。

  12. 今回はいつもに増して勉強になるお話でした!神セブン回!
    何倍取るかじゃなくて いくら増やすか 真理ですねぇ…。

  13. 18:00からの中田さんと加藤さんの疑問、まさに聞きたかったことでした!なんか 嬉しいですっ‼️

  14. 今株価上がってるからいつ利確しようかと思ってます。
    だから今この内容の配信なのかな。
    売り時難しいねー

  15. いろんな人の考えが聞けて面白かったです
    てかゲストの方、金融リテラシーの高い家庭に生まれてお金の話もできて子供の頃から自然と触れてきた環境が良すぎて羨ましい。

  16. この手の動画 毎回毎回見てて思うんだけどテスタさんだけ別のジャンルなんよな。ヘッジファンドとかのファンドマネージャーとか自己売買部門の優秀なやつと対談のほうがええで
    スマホのほうが早いときがあるってときのテスタさんの顔ワロタ

  17. サンカンの四暗刻のやばさはどっちかっていうと買った株がTOBされるっていうのが3日連続続いて全部株価2倍になりました ぐらいのすごさですね。
    運がやばすぎるってことです

Leave A Reply