1205_日常茶飯796

内田神太郎 [音楽] 秘密の牛子Ja. [音楽] [拍手] [音楽] イエー。内田神太郎です。秘密の牛小屋。 最近さ、あのYouTubeのなんか アーカイブって言うんですかね。なんか 自分のが残ってるでしょ。でもなんか結構 運と長いことやってきて、あの全くこう 客観的に聞いたり見たりできるから ちょこっぱい 飲みながら 2本ぐらい見る時もあるかな。そなんか 意外とこう楽しいっていうかさ、あの もちろんこの牛小屋のジングルのギターは ギブソンの、え、スタイル王という、あの 割とこう 貫禄のあるギターなんですけどで、そう いうのもあの自分の なんか録画画面見て音聞いてるとおいい音 してんなと思ったりね。これはすごくあの ずっとあの ディレクターの中山彦子さんっていう 、ま、俺たちを世の中に引っ張り出したと いうか、ま、世の中に出てたんですけど ドリオレコードとで、あのレコード作んな いっていう話があってね。ま、それで、ま 、そうかて、 まあ、嬉し、嬉しかったし、作りません かって言われた時はね。だけど なんかその頃はまだほとんど お掃除おばちゃんとかはやってたけど ほとんどがなんかあのアメリカのブルース をそのままそのままっていうか自分たち なりにやってたからもう1920年代 に素晴らしいテイクがあるのにそんな俺 たちのそういうの出してもなあみたいな 気持ちは俺の中であったんですけどね。 それとこう中井さんやっぱりよく分かって てうん。何曲かはあの英語の曲も入って いいと思うけど やっぱり日本語の方がいいんじゃないって いうことでね。それで、ま、だんだんこの 日本語にシフトしていったんですけど、 そっち向いて行こうっていうことでね、 最初にちょっと、ま、訳すっていう感じで もないけど、なんかちょっと試してみたの はnobodyknowsyouwhen youdoneandout。 それはなんかあの 歌詞をがはっきり知っていたから 、まあなんとなくこう その内容に若干沿ったような形でちょっと 作ってみたりはしたんですけどね。そう。 その中さんていう方はね、あの 、なんか若い時に 大学ではラグビーだかフットボールだか やってたらしいんですけど、若い時にあの いろんなとこを放浪して世界をね、それで ウスとかは行けなかったらしいんですけど 、ワイトとイギリスですよね、確か。 ワイトとでヘンデリクスを見てる。 割と日本人の人でヘンドリクス見たって いう人はそんなたくさんはいないんじゃ ないかなと思うんですけど。 それでなんかトリオレコードの前に レコード会社に入りはしたらしいんです けど なんかあの いい大学出た あのいい住宅地のお坊ちゃんじゃないすか あの失礼な意味で言ってんじゃないですよ 。で、そしたらなんかいきなり担当させ られたのが天堂見さん。担当っていうか、 まあなんかあのそこにされたんだろうね。 多分新人で。 それであの 銀座をでなんか登りを持って歩いたり なんてこの仕事は何なんだって思った らしいんですけど。 で、その 天台見さんはね、ま、あの、すごい ちっちゃくて うん。な、どんなん、どんな歌詞かなと 思ってたら、それが歌い出すたらすごいん だよ。めちゃめちゃ歌うまいんだよって。 で、そういう風に、あの、普通にフラット にちゃんとこう自分の尺度で物見られる人 で、ま、そういう人に有価団の4人が、ま 、見い出されたっていうのはすごく 嬉しいことですけどね。ま、なんか中さん は晩年そうもういなくなっちゃったんだよ ね。 塔ばかり年上だったのかな。塔も離れて ないかもしれないけど。 で、晩年というか、ま、く島沖縄のそこで ゆ自々 あの沖縄本当に出てきて友達とあったり なんか 年取ってきても草野球もできなくなったし 草番でやってるよって言ってさ、あの島の 音楽好き連中集めてレゲーバンドみたいな やってたり。 それでなんかね、 急に亡くなったって聞いたのは沖縄本島に 遊びに出てきて多分78とか 80までは行ってなかったと思うんです けど、 こっちのお友達と会って飲んでる時にその 場でパタンと倒れて だから周りの人とかお店は大変だろうけど 本人は ね、友達と飲んでてばったりなんて い悪くないよね。これは そうな中さんの話になっちゃったね。 あんまり詳しく話したことはなかったん ですけど。 いや、本当にあの 宿は中江さん卓でしたからね。大きな部屋 ですよ、中井さん地は。 2階にでかい部屋があって、もう知ら なかったですけどオークインクローゼッ トっていうのがあって、 そこでもう十分住めるんですよ。もう 大きな部屋です。ここにJBLのでかい スピーカーが置いてあって、 で、みんなで中さんのシビックに乗って、 ちっちゃい車にみんなちっちゃくなって 乗って、それでなんかゲハゲハ笑いながら 夜中帰ってきて、ヘリクスのレコードを 大音響でかけるみたいな、防音していたん だと思いますけどね。まあ、お屋敷町で、 ま、その たくさんこうみ、家が密着して るっていうようなあの 感じじゃないですから、もう庭も広くて だ、まあ、 今思えばただ楽しい日々でしたよね。 で、な、あの、昔さ、少年ジェットって いうね、あの、アクションの実写の なんかすっごい入ったのがあったんですよ 。で、中井さんが子供の時にね、あの、庭 に出て隣お隣のなんか洋感洋風の建物なん ですけど 、そこにそこの屋根にあの少年ジェットの 悪役のブラックデビルが立ってて、 なんか なんか叫んでたって。あ、あのテレビの ドラマって現実なんだって思ったらしいよ 。面白いねえ。なんだろう。 お盆ということもあったのかな。なんか中 さんいなくなっちゃった中さんの話になっ ちゃったけど 昨日だか去年だか昨年だか になんかいなくなったって聞いたんです けどね。 ま、 そ、旗から見て感じですけど、ああ、いい 人生だったんじゃないかなっていう風に 思いますね。 俺も今んとこいい人生ですよ。ではまた 来週秘密の牛小屋でね。バイバイ。 [音楽] バイバイ。

レコードデビューさせた中江さん

聴いてね♪

#内田勘太郎
#中江昌彦
#トリオレコード
#ディレクター
#エピソード
#ジングル
#ギター演奏
#ギター
#gibsonstyleo
#openg
#スライドギター
#スライドバー
#ボトルネック
#カルピス瓶首
#カバー写真
#憂歌団
#デビュー当時

《TOPICS》

★映画「桐島です」全国上映中!

高橋伴明監督 映画「桐島です」
内田勘太郎 音楽を担当させていただきました🎸
とにかくみんなに観て欲しい!!
そろそろ上映終わりそうなのでお早めに映画館へGO!!

映画「桐島です」公式サイト
https://kirishimadesu.com/

↑全国の上映映画館情報はこちらのサイトでご確認いただけます

#映画桐島です
#桐島です
#高橋伴明監督
出演:#毎熊克哉 #奥野瑛太 #北香那 #原田喧太 #山中聡 #影山祐子 #テイ龍進 #嶺豪一 #和田庵 #白川和子 #下元史朗 #甲本雅裕 #高橋惠子
脚本:#梶原阿貴 #高橋伴明
音楽:#内田勘太郎
撮影監督:#根岸憲一

ーー

★内田勘太郎へのお仕事のご依頼・お問い合わせはオフィス極東楽音まで →kyokutorakuon@gmail.com

★内田勘太郎オフィシャルサイト
https://www.uchidakantaro.com

★極東楽音SHOP
https://rakuon.theshop.jp/
*内田勘太郎直筆サイン入れられます!

★YouTube 内田勘太郎ch『内田勘太郎 本日のギタープレイ』
https://youtube.com/@KantaroUchida

メンバー募集中!
https://www.youtube.com/channel/UCypa_QRP-yr4fFMKMs-5m2g/join

★フェイスブック
http://www.facebook.com/uchidakantaro

★インスタグラム(@Kantaro_uchida)
https://www.instagram.com/kantaro_uchida

★極東楽音Twitter(@KantaroUchidaO)

★ ブログ「丘の上勘ちゃん食堂」
https://uchidakantaro2006.seesaa.net/

stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f5282ad6a9e5b17f78693fd

Leave A Reply