イベントに登壇した竹野内豊【写真:ENCOUNT編集部】
映画『雪風 YUKIKAZE』初日舞台あいさつ
俳優の竹野内豊が15日、都内で行われた映画『雪風 YUKIKAZE』初日舞台あいさつに、玉木宏、奥平大兼、當間あみ、田中麗奈、中井貴一、長谷川康夫(脚本)、山田敏久監督と共に登壇した。
本作は、真珠湾奇襲攻撃による日米開戦以降、ミッドウェイ。ガダルカナル、ソロモン、マリアナと、すべてのかれつな戦いを生き抜き、どの戦場でも海に投げ出された多くの仲間たちを救い、必ず共に還ってきた一隻の駆逐艦「雪風」を描いた物語。竹野内は“幸運艦”と呼ばれた雪風の艦長・寺澤を演じる。
この日は、1945年に終戦を迎えた日からちょうど80年という節目を迎える。黙とうからスタートした舞台あいさつ。竹野内はこの日に、本作が公開になったことについて「ようやく初日を迎えることができました。感慨深い気持ちであります。本当に戦争というものが現実味から薄れている現在、このタイミングで映画を世に送り出せることを光栄に思います」とあいさつ。
実際に存在した雪風という駆逐艦。竹野内は「映画に携わる前には、この船のことは知らなかったのですが、映画を観て“助け船”という言葉の意味を深く感じることができました。いま多くの人が救いを求めて、助け船が必要な時代に、この作品がこのタイミングで送り出されることが、何かの偶然ではなく必然だったのかなと思っています」と、この時代、この日に映画が公開できたことへ改めて縁を感じているようだった。
また「多くの方にご覧いただいて大変うれしく思っています」と語ると「80年という節目。たった80年ではありますが、人々の記憶のなかで戦争が薄れていく中で、この映画にはたくさんのメッセージが詰まっていると思います。歴史として当時生きていた人がどのように生きていたのか、活字ではなく映画として、当時の人々の心情を体感してもらうことで、より深く多くの人に刻まれると思っています」と映画にした意義を語った。ENCOUNT編集部