【買うべき株・避けるべき株】トランプショックの今が買い時!?株価チャートのV字回復に注目!【田村亮&鈴木奈々 自腹で米国株はじめました #6】#田村亮 #鈴木奈々 #江崎孝彦 #投資 #米国株 #銘柄
[音楽] P&Gって日本の会社じゃないんですか? じゃないんですよ。 ええ、 パンパース。パンパースとか パンパースとかうち日本の会社だと思ってた。 P&G 生活用品はもうP&G だらけですよ、実は。 アメリカです。このガーファっていうのはもう世界の中でもう本当トップ 4みたいな。 こういうけでこういう名前ができたんですけど、この 4社の自額 はい。 これがですね、日本の上場企業 はい。4 戦車あります。4 車。はい。 トヨタとかそういう全部入って それよりも大きいです。 ええ、 これはちなみにあのApple の株価チャートなんですけど、 こういうのを見ると どうしてもこう株価が上がりきってしまってもう下がるんじゃないかとか思います。 Apple なんて有名な企業みんな買いたい人買ってるからもうこれ以上買う人いないんじゃないかとか出遅れてるんじゃないかって思っちゃいましたね。 でもそれがうん。陶期なんです。もうそれを買っていくんです。 それを買っていいんですか? 投資の考え方もそういうのを気にせずに買っていくんです。え、 気にせずに 気にせずに買っていく。 ええ。 ま、ここまで聞いてみてりさんナさん何か質問などありますか? ガーファとかは知ってたけど うん。 他の銘柄も知ってるやつあるじゃないですか。そんなんてこっからも伸びていきそうな感じのニュアンスは分かるんですけど、 P&Gとか はい。あ、 あっこが安心って言われるとなんかピンとこないっていうかずっと人口もそんな変わらんし うんうんうん。 もうずっと同じじゃないのっていうイメージがだから買う時にそこも選ぶことはどうなのかなとかなんかそんな疑問がちょっとあります。 はい。 ま、おっしゃられる通り、こういう株に比べると P&Gとかの成長スピードっていうのは ゆっくりです。え、 はい。 ゆっくりです。やっぱこのApple とかのもうあの次々と新しい技術とかによってこう新しいサービスが展開していってしかもむちゃめちゃやっぱ利益率も高いのでその分どんどん上がっていくっていうのはあるんですけど P&G の成長スピードでいくとゆっくりなんですけどやっぱりこう全ての国にサービスとか商品を提供できてるわけではないので うん そのまだ感度広げていくはい 広げていったりとかすると世界の人口って基本的には増えてるので うん 世界の人口が増えてるってことはパン パスのお世話になる子供たちも増えるってことじゃないですか。 うん。そういうことか。 そういう感じでじわじわとやっぱ成長してるんですよ。 うん。 だそういう株っていうのはもう要は安定株とかディフェンシブ株って言ったりするんですけど売上が一気にこうゴンとこう半分になるとかっていうことはもうほぼほぼ絶対ありえないような。 その代わりもう成長スピードもゆくになんですけどじわじわじわじわともう成長するしもうずっとこうお金は稼げる器用としてお金が稼げるっていうの安定感があります。 そういうようなところもちゃんとだから考えておくべきというか。 そうですね。はい。やっぱりそういうのもポトフレオの中に入れておいて安定してる株、それからすごく成長のパワーがある株っていうのをこう混ぜて自分のポートフォリオって言うんですけど銘柄のバランスをも作っていくって感じですね。 うん。なるほど。 安定株がいいな。 難しいすね。ちょっとだからちょっと何枚かね、あのお見せしたいチャートがあるので。これ これは これ今ちょっとね、クエスチョンってしてますけど。 これ、 これ見てどうですか?買いたいと思います? なんか、 え、今買いたいか?今 買いたい? 今嫌だ。 今やだ。 嫌ですよね。 なんか上に上がりすぎてる。 で、もうイメージで言うと、あの、 あの分のやつ下がりそうな。 結この辺のこの辺ですけど、 16か14に落ちそうな気が。 なんかそんな感じしますよね。 はい。イメージ。 じゃ、ちょっと次のやつも見てもらっていいでしょうか?これをどうですか? いや、これもちょっと買うの怖くない? これ 結構上がってる。 もう上がり切ってる。 あとすごいす。波が激しくないですか? うん。そうですね。じゃあちょっと次のやつもお願いします。 何これ? 微妙にちゃっちゃ だってもう上がり切ってますよ。 上がり切ってますよね。 上がりきま 上がり切ってるかどうかわかんないけど上がり切ってるように見えますよね。はい。実はですね、今お見せした 3枚のチャートはこれ全部さっきから Appleのカブっかりじゃな。 Appleのチャートなんです。これ全部 え、同じってこと? 同じです。 ええ、ごめん。 じゃ、ちょっとこれ次のやつで種明かしをしたいと思うんですけども、 今さっきお見せしてた1 枚目のチャートはあそこ を表してます。 あ、そういうこと。 そうです。で、2枚目の分が あそこの位置です。 うん。 で、お2 人ともう限界じゃないかって言った部分があの部分です。 こんなに上がってるんだ。 で、さらにまだ全然上がってませんね。 うん。 じゃあ、今からもどんどん上がるかもしれないってことですね。 そうですね。はい。 どうしてもこういういいカってもう高値を買っていくしかないんですよ。 ああいうもう今のもこの右端のここを買っていくしかない。 で、そこで買ってても見ていただくとをね重ねるうちにこんな感じで上がっていくわけです。 だから2021年に買った人も めちゃめちゃ上がってますよね。 めちゃくちゃ上がって1 回上がってるけどな時期は 4年ぐらい過ごしてますよね。 うん。 ま、そういうのもありますね。はい。 そういう時期は所どに そっか。長く持てっていうのはそういうことだ。 そういうことです。長く 2021年に株を買って、今 2025年上がってますよね。 上がってますね。上がってます。 そしてそこで引き出す人もいるんですか? 引き出す人もいますね。 引き出しちゃう人もいるんですけど、 引き出さない方がいいんですか? 引き出さない方がいいですね。 眠らしておいた方がいいですか? できるだけお金にはもうあの働いてもらう。もうその銀行に置いとくぐらいのお金だったらこっちに入れといた方がいいって感じですね。 使わなきゃいけないんだったらもう出すのはいいと思うんですけど使わなくていいお金だったらもうここに置いといた方がいい。 あの時々は 聞くあの配当ってやつあるじゃない? ああ、ありますね。はい。 そういうのをやってるんすか? やってます。Apple は配当も出してます。 え、ずっとじゃあ配当もらいながらこうやって上がっていく。 そういうことです。そうです。 すごい。 はい。 配当ってんですか? えっと、株を持ってる人のとこに 年にいくらかうちらの会社儲かったからあなたたちにもちょこっと渡しますみたいな。 あるんだ。 そういうことがあります。 それをやりながらこんだけ上がった。 それをやりながらこんだけ上がります。 え、江崎さんも配当もらったことあるんですか? あ、もちろんあります。 はい。 欲しい配当。 はい。配当は勝手に自分の証券構造に入ってきます。 うん。 配当って結構もらえるんですか? あのApple とかの場合は配当は結構出してます。出してるんですけど、あの配当回りっていうのでいいくと成長力がすごいと配当回りってどうしても低くなっちゃうんですよ。 はい。 それにうてくんで、その上がってるの金額にして何かいうあるんですけど、ただ結構出してる方です。 Appleは出してる方です。 じゃ、Appleも安心株ですか? 安心の1 つですね。安心。これ成長株なんですけど、あの、すごいパワーがあるんで、成長株の方には分類されてますけど、ただ、ま、オフェンスもディフェンスも、ま、守りも強いし、攻めも強いっていうもう別格の株ですね。 ええ。だからあれよ、さっきのあの ガーファですよ。 ガーファーファ。 やっぱとにかく強いやらの集団と そう、そういうことですね。 え、Appleを はい。 今から投資するっていうのも江崎さんはおすすめです。 もう全然いいと思います。 へえ。 これ見るとこう右端がこう 1 番高く見えるんですけど、ちょっと次のスライドもちょっとお願いします。 何?何?何? これさっきと同じやつなんですよ。 うん。 こう見るとなんかまだまだ伸びそうな気がします。 伸びそうですね。 だから基本的にその株価の値動きを見て株買おうと思うとどうしてもこうなんかもう遅いんじゃないかとか 思っちゃうんですけど結局のところはこの先の成長がどのぐらいのこう期待値があるのかっていうので見ると Apple はまだまだ期待値が高いんですよ。 へえ。 はい。 そういう会社なので、もう僕からするともうこっからここがもうまだ上がっていくんではないかなっていう予想をしてるから [音楽] 我々におすめ出してくも全然買っていただいて もう買ったらもう眠らせるぐらいの感じでもうこんな値動きとかもまし気にしない。見なくてもいいです。え、どのぐらいの値段で買った方がいいですか? どのぐらいの値段っていうのもね、値段は決まってるんですよ。 え、 なん、一株いくらってのは決まって、 どのぐらいこう投資? ああ、投資ですよね。はい。 自分が 1000万、 1000万、1000万で投資じゃない。 1000 万の投資金だったらこの株に例えばあの 100万、200万とかその2 割ぐらい入れるとかそういう、 ま、バランスを見ていただいて やるのがいいと思います。 じゃ、いきなり1000 万投資っていうより 1000万の中でこう 200万とか100万とか もちろんリスクが取れるんだったら 1000 万ボンって入れていただいても問題はありません。うん。 ええ、そうなんで。ただやっぱりその1 社だけで、え、守ってるとこの株が調子が悪い時とかに自分的にこう大丈夫かなっていう怖い怖いだうち そうねかに分散しておいた方がいいんじゃないかなと。アップ Leみたいなのがダメな時逆にこっち側が上がる株みたい。あり、あります。 どれ、どれ、どれ、どれ。 いや、それがさっき言ったようなディフェンシブとのあの P&Gとか そういう株はそういう時に逆にこうしっかりこう寝崩れせずに保ってくたりとかする。 そうです。 なるほどなるほど。勉強なんだ。これもまた はい。あの、今さ、みんながやってるさ、こう喋ってこうこっちにこう喋った。あ、キャット GPT。キットGPTは株あるんです。 だから俺それそれ前回言ったよね。 何ね、全く同じ話しましたよね。 チャットGPTって どこの会社が作ってるんですか? あ、オープンAI っていう会社なんですけど、そこはあの、ま、上場してないんですよ。 上場してないんですか? 上場してないです。 買いたいです。 買いたいですよね。買えないんですよ。 あ、買えない。上場してないと買えないんですか? 株式市場っていうとこに上場したら我々買えるんですけど うん。 そこに上場してない会社まうちもそうですけどもはもうその身内で持ってるというか。 あ、そういうこと。 うん。そういうことなんですよ。 ちょっと本当いい加減してくださいよ。 全然いいすよ。 え、待って。え、チャンピじゃん。今みんなさ、 そう。あれの株買いたい。 言ったよ。俺カないって話なったじゃん。 あなた本当に収録前に 1回もう1回YouTube 見てきて。もう本当にあなた 1人で再生回数何回も回してください。 何回も見た方がいいです。 何回も見た方がいい。 で、シャープ1から見直します。 見直しそう。見直そう。見直そう。 いいと思います。ま、なので、ま、こういう株の場合はもう今更買うには遅いんじゃないかとかっていう風に思う気持ちをこうグッと抑えてうん。 高くても買うと。ま、これ今ちょっと特殊なチャートにしてますけど普通だと右端に来ちゃうんですけど。 うん。うん。うん。 もう買っていこう。 これ本当に自分がもしめっちゃ早めからやってたとすると思う。 はい。 例えばコ中の下がった時にやり始めて はい。 買ったとするじゃないですか。そしたら株価って何本? 50ドルぐらいかな?50 ドルぐらいで買ったとするじゃないですか。 それで今めちゃめちゃ上がってて 200 何ぼ以上ですね。 もう買えないんですよ。 うん。例えば50で もう言ったら100万でやったら20 株買ったら今 うん1株しかあ、1株っていうか うん。そう、そうですよね。ぐらいしか買えないからこっから買いたそって思えなくないすか? これどうなんですか? それ感覚をもう全部もう外してとにかく買う、買う、買う。 だってこれで買えてたんすよってなっちゃいますよね。 はい。でも10 年後だったら、あ、この時買ってればよかったって思うんですよ、結局。そういうことですよね。 そう、そう、そう。 でも、あの、神奈川の土地も多分どんどん上がってきますから。 え、 そうですよ。 なんでですか? いや、もう今もう土地台もずっと上がって。 え、じゃ、今買った方がいいってこと? 可能性もある。 神奈川の土地。 可能性もあります。 買えない。買えない。 基本的ない。 基本的にはどんどんね、物の値段なんて上がっていくんですよ。 株の値段も上がっていきますし、土地の値段も全部が上がっていくので、やっぱりこの時 50°で買えたっていう感覚があると思うんですけどでも今まだまだ上がると思うんだったら買うんですよ。 僕も今でも買い続けてます。 へえ。 で、僕のもうちょっと手頃な感覚の時も買ってるんですよね。 そうですね。はい。買って。 うわ、 もう だから下がった時が買い時きなんですね。 そうです。え、アンプル持ってるの? 持ってます。持ってます。 ほら。 おお。羨ましい。 そうなの。 だからあそこで買っといてなのに今買いたせる根性が俺にはないはずやから。 もうね、江崎さんに早く会いたかった。 あ、でもね、今これちょっと見て欲しいんですけど、ちょっと下がってるでしょ。今買った方がいいか? Appleちょっと会話 タイミング的にはいい感じでは 今買おうかな。 ちなみになんでこれ下がってるかって言うと、あのトランプがね、総合完税を世界中の国々とに仕掛けてるんですよ。 で、Apple って中国で生産されてるんですよ。 で、中国ってすごくこう今 100%だ、200% だみたいなこうね、あのすごい完税のあのことやってて、今ちょっとね、おしが こう頭に乗っかってるような状態なんですよ。 うん。じゃ、今いいかな。 そういう時は逆にね。 いやー、 俺がもしあそこで買ってる人物だったらあそこで買いたせないなっていう性格上。 うん。はい。40ドルで書いたのに、今 200 ドルで買うってやっぱちょっとピンと来れないような感覚があるけど これでもやっぱ買うもう僕はもう買ってますね。 うわ。 ええ。今 その時にも買ってても今も買ってますね。 じゃ、私買います。 早い。 早い。 私買うよ。俺、俺も。 いや、私Apple は買いたい。なぜかと言うと、さっきのグラフを見て どんどん上がってますし。うん。 なんか安心株な気がする。 そうなんですよ。 でももちろんこういういい企業もあるんですけど、そうじゃない株もあるので、ちょっとね、これもたいなと思うんですけども。うん。 うわ。 はい。 やっぱり中にはこういうのもあるんですよ。 え、怖い。怖い。何これ? 怖いね。これもね、実はね、あの、我々がお世話になった企業なんです。 待って、これ分かるかも。コロナで 1回ぐって上がってんのよ。 上がって降りてるってことは あ、分かった。 はい。 はい。 ワクチン。 あ、そうかも。正解です。 ほんまや。 すげえ。 すごい。 そうか。だ、 これはね、モデルナっていう会社です。 あ、 モデルナのワクチン日本でも コロナではい。 打ちました。 はい。モデルナの株は当然コロナがもう世界中にこう広がって大変だっていう時にこうワクチンがいいのですごいやっぱその時期って盛り上がったんですね。 株も株にはすごい盛り上がっそもうそん時の売上がすごいですからもう倍で上がってきますから。 ま、こんな感じになるんですけど、でも、ま、コロナも、ま、だんだん落ち着いてきて、ワクチンの必要性っていうのもだんだんこうなくなってくるじゃないですか。そうするとやっぱり売上もどんどんこう落ちてきたりとかしていきますから、そのタイミングではこう株価もどんどん下がって ま、こういうのはやっぱりこうちゃんと売り時を待ちえてはダメなんですよ。難しいやつです。 だけど2019 年から持ってた人は別に変わってないすよね。 あ、ま、変わってないってのあるんですけど、 こうな時あそこで売っとけばよかったと思うかもわからんけど、負けてはないというか。 負けてはないね。はい。でもその頃にモデルナを知ってる人は多分ほとんどいないです。 いないか。 特に日本人でモデルナをその時期に知ってる人っていうのはいないです。なぜだらモデルナってワクチンとかああいうのを新薬を作りましたっていうのはこれが初めてなんですよ。 なるほど。 そうなんだ。 だから普通の人は知らないです。 ファイザーとかだったら、あの、それまでもいいつかね、あの、薬として有名なものがいくつか出してるんで、その企業だったら、ま、分かるんですけど、モデルナーはもう知らなかったんで、 日本人の人だったら上がる以前のとこで買うっていうのはまあまあ難しかった。難 思います。 これは怖いな。こういう株は買うの怖いですね。 怖いですね。ね、それ途中から買うの嫌だよな。確かにあそこで持ってたらとか考えるとまた違うけど。うん。 うん。 で、ここにも実はその銘柄選びのヒントがあるんですよ。 はい。はい。 こういう風になって欲しくないって思うじゃないですか。じゃあどういう株だったらこうなるかって考えた時に一時的にすごく需要が増える。 うん。 けどその需要は何かの自象がなくなったらもう需要がなくなるていうのがこういう形になりやすいんですね。例えば先ほどのズomってありましたよね。 [音楽] うん。 ズームも同じなんですよ。これと全く同じ形をしてます。 はい。 じゃ、ズームも危険 そうです。難しい株ですね。 売り時きがあるというやつです。 ええ、そうか。 そう。売り時を間違えると大変なことになるのがこのモデルなであったりズ。 はあ。 私ズ買おうとしてた だ。確かに打ち合わせズーのおかげで増えましたからね。 はい。 ただあれもやっぱこうコナ禍の時にはもうオンライン飲み会とかもう Zoom の画面越しにねもうみんなが飲み会したりとか小学校とかの授業で使われたりとかそういう感じの時は確かに世界中でこうね需要が増えてるんで伸びてた。 わけなんですけど、もうあのステイホームがなくなってソーシャルディスタンスもなくなって普通の生活を取り戻してきたらやっぱりこう画面越しだとこう嫌だから会いたいとあって話したなった時にはこういう形になっちゃう。 なる。 なるほど。 でも江崎さんもこういう株買ったことあります? あ、あります。あります。 で、売り時は分かります。 売り時はなんとかこのままさにモデルナはそういう感じでいいタイミングで いいタイミングでました。 コロナのワクチンで伸びてる間ま、でも僕途中でしたけどね。 あ、もっと上った。 植えちゃったって。あ、もうまだ上、もう 1 段上があったなっていう感じになりましたけど。 へえ。 ま、それはもういいんですよ。もうプラスで出れたらもうオッケーという風にした方がいいですね。 うん。 だけどそれは俺らにはお勧めしないです。投け しない。それはま、あまりしないですね。 そうね。 はい。こういうのがりさんが前に言ってた、あの、ちょっとこう 10%ぐらいで こう、これから上がるやつを買おうとかっていうのでちょっとこう、 ま、ギャンブルとまではえないですけども はい。はい。はい。 のやつで狙うのはありかも。 はい。なぜもう短期間で10 倍とかなってますから。 うん。 うん。うん。10 倍です。倍、 10倍です。 すごい。100 万が1000 万になるような株なんですよ。 うん。 短期間の間で。 なるほど。 こういうのは本当ちょっとの本当にわずかなお金だけでや、 でやった方がいい ね。働かないで投資でお金稼いでる人もいますよね。 もちろんいますね。 だからそれをさっき言ってたあの配当でっていう人もいらっしゃるんじゃない?資金が多ければ てことですよね。 はい。そういうことです。 うん。その資金を作らなければなりません。 我々はえ、 これから頑張っていただきたいんですけども、要はこういうのではなくて、もう需要がなくなることのないようなものでずっと成長していくであろうっていうものを作っているような、ま、さっき言ったみとかそういう企業の株を買っていこうと。そうです。これ 1個1個聞いてっていいのかな? もちろんですよ。どうぞ。 さっきのジャンルとか あの うん。 カードの会社が結構あったじゃないですか。 ザとか あの辺はどうなっていくと予想されてるんですか?世の中で。 その電子マネがどうのこうのにもなっていくじゃないですか。あんなんてどうなっていくんだろう。 うん。あの辺もやっぱそういう企業が電子マネとかの分野も含めて牽引していくんですよ。 うん。へえ。 もう彼らはそういうもうあのインフラを持ってるというか顧客も持ってますし決済っていうところの動きをこう全部やっていってるような会社なんでそういうところが今後形を変えてい今で言うとねあの暗号資産とかでもそういうテができるようになってきてるんでそういった分も彼らが引っ張っていくだろうと思われるので そうするとまだまだ伸びていくだろうと だ俺はだから自分の中では買いたいやつはなんとなくイメージはちょっとだけ 私も その買いたいものはイメージはもうついてます。 そう実は我々自分の中ではなんかこういうなところをベースに考えていきたいなみたいながなんかできてきた。 ちょっとずっとできてきてますね。 た、これ先ほどちょっとApple のやつで、あの僕はちょっと回復のマークをつけたやつがあるんですけど、 やっぱこういうApple の株なんかは短期間にこの間だけが需要があるとかではなくてスマホとかってもうみんなの生活をねから支えてくれてるようなもんじゃないですか。 だからそういうのはこういう下がったタイミング下がったタイミングっていうところはもう V1回復してってるので だこういうところはもう下がってきてるタイミングでは是非とも買っていきたいし長期で持ちたいと 今ちょっと下がってますよね。 そうなんですよ。だから今買時ですね。 私買おうと うん。 今まトランプの総合完税で云ぬかぬってなってるんですけどそのおしが抜けたタイミングでは多分吹き上げるという感じ買います。 上がっていく可能性は十分あります。 いや、もう、もう、もう買ってるんすか? いやいや、だめです。 ダめです。 え、そんなにすぐ変えるんですか? いや、まあ、まあ、それぐらいすぐに変えます。 それぐらいすぐ買えますけど。ポっちで買えますよ。まし。 いや、ま、 ま、今日ね、あの、学んでいただいたことは今更買うには遅いっていうのは投資の世界ではないんだということですね。そうですね。思っ といてください。 うん。勉強になった。 勉強になった。勉強になった。 ま、でも今でもこうまだ遅くないよ。買うの遅くないよってことは分かったんですけれども、まだこれから成長してくなっていうのはどう判断? そうね。 それ知りたい。 はい。 それはまたちょっと深掘りをしてきながら次回の方でね。はい。お伝えしていきたいと思います。 はい。 この動画を見て いいねって思った人は チャンネル登録と高評価 よろしくお願いします。 [音楽] forwe
🎉 投資初心者の田村亮&鈴木奈々が“自腹”で米国株デビュー?! 🎉
亮&奈々の米国株購入まで、ついにカウントダウン状態‼️
いったいどの銘柄を購入するのか❓❓
今回の配信では
💡 米国株の銘柄選び ~Part2~ 買うべき株・避けるべき株
💡 安定株・ディフェンシブ株
💡 ポートフォリオとは?
💡 どこの株価チャートでしょう?クイズ
💡 配当について
💡 奈々さん「ChatGPTの株はまだ買えない」前回言いましたよ‥💦
💡 トランプの相互関税で下がっている”今”が買い時??
💡 中にはオススメできない株も…
💡 売り時が難しい株
💡 亮「カード会社の株価は今後どうなる?」
💡 株価チャートの「 V字回復」に注目
💡 奈々、収録中に株購入!?
💡 「これから成長する株銘柄」はどう判断する??
初心者のギモンに、投資のプロ・Wealth On代表の江崎氏がわかりやすく解説!
亮さん&奈々さんが、なぜ米国株に投資すべきか?
また、どの銘柄の株を買えば良いのか?を勉強していきます!
「投資ってなんか難しそう…」そんなふうに思っているあなたも、
2人と一緒に、ゼロから楽しく米国株デビューしてみませんか?
▼目次
0:00 前回迄の振り返り
1:15 亮&奈々の質問 成長スピードがゆっくりそうな株は買うべき?
1:45 米国株の銘柄選び ~Part2~ 買うべき株・避けるべき株
2:40 安定株・ディフェンシブ株
3:00 ポートフォリオとは?
3:20 どこの株価チャート?①
3:45 どこの株価チャート?②
4:00 どこの株価チャート?③
4:10 どこのチャート?解答と解説
5:45 配当について
7:00 成長株とディフェンシブ株について ※詳細は次回
7:45 アップルはまだまだ期待値がある
8:25 投資金額の総額が1000万だった場合どれくらいの配分で投資した方が良い?
9:25 奈々さん「ChatGPTの株はまだ買えない」前回言いましたよ‥💦w
11:30 「前はこの値段で買えてた」という気持ちをどうしたら良いか?
11:45 奈々恐怖「神奈川の土地もどんどん値上がりする??」
12:00 基本的には物の値段も株の値段も上がるので今買った方が良い理論
12:45 トランプの相互関税で下がっている”今”が買い時??
13:55 中にはオススメできない株も…
14:55 売り時を間違えてはいけない株
15:55 ここにも銘柄選びのヒントが!?
16:20 「ZOOM」も売り時が難しい株?
18:05 奈々「働かないで投資でお金を稼いでいる人もいる?」
18:45 亮「カード会社の株価は今後どうなる?」
19:30 亮&奈々「買いたい銘柄は大体イメージできた!」
20:00 株価チャートの「 V字回復」に注目
20:20 奈々、収録中に株購入!?
20:40 「今さら買うのが遅い」という考えは投資の世界にはない!
20:50 「これから成長する株銘柄」はどう判断する??
21:00 チャンネル登録と高評価 宜しくお願いします!
ぜひチャンネル登録して、次回もお見逃しなく!
毎週金曜19時更新(予定)
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@jibara-beikokukabu
📕江崎孝彦の著書「米国黄金時代の到来と日本人の投資戦略」はこちら↓
https://in.wealth-on.jp/goldenage-regular_youtube
▼運営
株式会社Wealth On 公式ホームページ
▼Wealth On 公式SNS
X:https://x.com/wealthon_off
Instagram:https://www.instagram.com/wealthon_official/
TikTok:https://www.tiktok.com/@wealthon_off
◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️
<プロフィール> 👤 江崎孝彦(えざき たかひこ)|株式会社Wealth On 代表取締役
お客様全員を投資で勝たせたいという思いを持って、2006年から投資家育成事業をスタート。しかし、そこで待ち受けていたのは「実際の投資は一部の人たちだけがお金を増やし、大多数の人は損する世界なのかな…」と苦悩する日々だった。
そんな中、50億円超の資産を築いた“起業家”:マーク・フォードと出会い、誰でもお金を増やせる可能性のある投資の世界を目の当たりに。日本人がイメージする米国株投資の世界が、本場アメリカのものとは大きく乖離していることに驚嘆し、2017年から日本人向けの米国株投資のサービスを開始した。
2025年現在では、マーク・フォードの日本における事業パートナーとして大富豪の投資術の普及活動に励み、メルマガ購読者数19万人を超える人達に日々、投資教育を提供。また、米国株格付け会社Weiss Ratingsの日本公式パートナーとして、米国株投資の啓蒙活動を精力的に行っている。
◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️
当チャンネルでは、投資に関する一般的な情報を提供しています。当社サービスや関連商品のご案内を行うことがあり、投資助言契約を締結された場合には、所定の助言報酬が発生します。また、投資には価格の変動等により損失が生じるおそれがあり、元本を割り込む可能性もあります。リスクや費用等の詳細については、ご契約前に提示する契約締結前交付書面および当社WEBサイトをご確認ください。また、動画の最後に表示される注意書きもあわせてご覧ください。
株式会社Wealth On
投資助言・代理業
近畿財務局長(金商)第388号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会
22件のコメント
📕Wealth On代表江崎孝彦の著書「米国黄金時代の到来と日本人の投資戦略」はこちら↓
https://in.wealth-on.jp/goldenage-regular_youtube
生鈴木奈々めちゃかわいーで
亮さんの気持ちわかります。それが自分にとってのIBM株です。株価上昇しすぎで配当金で再投資すれば僅かな株しか買えません。
なんか一週間早いなぁ😊
奈々ちゃん個別でお金持ちになって〜❗️
底値で買って高値で売るのは難しいのに、高値で買ってすぐに下がるのに出会うのは簡単だ。
まだ証券口座開いてない…よね?💦?
初心者は、投資信託で銘柄に少しずつなれた方がいいんじゃないですか?
ここ10年多少の下げはあったけど下げ相場はないので‥いきなり個別株は‥
相変わらず面白い。あっという間だった。
また一週間後楽しみ!😊
米国の個別株投資に興味がある友人にこのチャンネルを勧めています。この分かり易さは素晴らしい❗️
私はライフタイム会員ですが、Youtubeの毎週の配信も楽しみにしています✨
で、いつ買うんだ😂
わかりやすいです✨
高くても買うんですね👀!!逆指値は入れないのでしょうか
~
奈々ちゃん可愛ええなあ😂
aapl no buyback no hanashi surebayokatta
王道のエヌビディアだろ
嫁さんに投資を始めるように言ってるけどなかなかやろうとしないのでこの動画を見るようオススメしてます
ホントに分かりやすいし見ていて退屈しないので投資を始めようと思ってる人は是非見て欲しいですね
オープンAIが上場したら……
あそことあそこの会社も凄い事になるよね~🤭🤭
米株は1株から買えるから上昇トレンドで📈途中買い足せばいいよ。
Wealth On ○○○○プレミアム会員です.しかし,初心者向けの話が良い学習になっています.
亮さん、奈々さん 漫才見ているみたいで、あっという間に時間が過ぎてしまいます。この動画見たら、Apple株の買い増ししてしまいました。
今回も面白かったなあ。田村亮さんと鈴木奈々ちゃんがサイコーです。それにしても改めて勉強になりました。次の配信が待ち遠しいです。コメントを見ていると「長期目線」が無いので意味のわからない的外れの人もいてますね。
もー、しれっと登録者1万人いってますね!
FANG+は教えないのかな?
今回のチャートの切り取りは、僕も初めて見た時に見事に引っかかりました!
自分は配当重視で米国株を始めたタイプなので、値上がり益にはさほど興味はなかったものの、それでも「安く買えたら、より配当を多くもらえて、しかも年間配当率も向上する!」という欲はあったことで、やはり銘柄一株当たりの平均購入価格の上昇(=これまでよりも高値で買う)には抵抗がありましたね。
況してやつい最近より、江崎さんの会社が提供されていて、かつ自分がサービスを受けている投資戦略がそちらの方向性にシフトしたことにより、自分自身のマインドをアップデートする必要があったので、今回の動画は大変ありがたかったです。
江崎さんや亮さん、奈々さんをはじめとした関係者の皆様方、改めて、このような番組を提供してくださって、どうもありがとうございました!!