島崎英純さんと天皇杯4回戦「モンテディオ山形vs浦和レッズ」を徹底的に振り返るライブ配信

[音楽] 社長の金 [音楽] 社長の金を掘りにはい、スタートしました。裏木チャンネルです。今回はこちらです。 [音楽] はい。4回戦専門テ山方 vsれと徹底的に振り返るライブ配信とて出演者紹介。本日の解説は桜島崎秀さんです。よろしくお願いいたします。 はい、よろしくお願いします。 はい、今はドイツはすごい猫ちゃんがすごい可愛くこっちを見ています。 い、これすごいいだよね。 そうですね。 そいつ時間現在、えっと、夕方の 5時かな?5時ぐらい。夕方5 時で今お昼寝中ですね。うちの猫はすごい猫チャンネルみたいになってて素晴らしい。 ね、猫の可愛さを目でる放送にするか。 うん。 もう1匹いるんだけどね。もう1 匹は違うとこでますね。ゆちさん、こ今回ちょっとさっきのオープニング 8 月のオープニングはあちらの補強オープニングなんですけど、若干音量下げていただいてはい。下げてもまだうるさい言われて [音楽] もう十分うるさかったけどね。 はい。そうなんだ。 もうあと5ぐらい5 デシベルぐらい下げた方がいい感じですね。 あとバイバイ補強つのもあんだけどどうする? じゃの補のバイバイのバイバイバイの [音楽] え はい こいっつもうるさ。 これうさった。 一応今回私の方はこあの札の勢でいいただきました鳥取県北町なのかな?北町さんの種しかしリしャゃリしていて甘さぶそして種しはやっぱり食べやすくとても美味しいですということでま、白いちっちゃい種は合うんですけどもはり黒い種がないだけでも食べやすくそして美味しいなともうこの時期はこういうスイカ食べて生きていくしかないですね。この暑さあれ。 ああ。 はい。食しか楽しみがないのお前は。 いや、そんなことですよ。もういいや。レッツの勝利があればもう 1 番楽しいですけど。今日のライブ台ですけども、今日の試合振り返っていきたいと思います。モンテ山方戦ですけども、ま、得典だったりとか、あとスタ面どうなったとかそのたもやっていきたいと思います。まずは UG さん、今日の試合一言いかがでしょうか? うん。ま、買ったからいいけどな。 なんかなんか素直に喜べないというか、 前半の出来がちょっとね。 うん。そうですね。 そんなこと気にせず喜ぶべきなの?今日は 天皇杯は、ま、勝てば勝つのが 1番大事だとは思いますけども。 うん。 ま、そこでも反省をしつつだとは思いますね。 うん。 他のクラブほどメンバー落としてないじゃん。 そうなんですけど。うん。 オなんてバリバリターンオーバーしてたよ。 ま、その辺りのことはちょっとこの後崎さんと一緒に振り返えればと思うんです。島崎さんは今日の試合一言で言うとどんな印象でしょうか? まずね、その前に私、あの、え、浦和レツの、 え、直近最後の天皇杯も出演してんですよ。 2023 シーズン。あの、悪夢の名古屋グランパス戦。あ、 まだあれ以来なんですけど、あの、あれは 実といえば島崎さんですからね。 ええ、で、あれ乾杯して、しかもね、ちょっと皆さん思い出したくないけど大変なほどになったんだけどで、え、それ以来で今日は勝ったからやっぱ天皇杯難しいカプ戦であることは皆さんご存知だと思うんですけど、いや、個人的には本当胸を撫で下ろしてますよ。勝って良かったなってのが率直な印象ですよ。はい。 あら、そうですね。 ま、この後勝っていけばという感じなんですけど、 ちょっと今 あれだ、あの、今見てますと、おスポさんが記事出てます。 え、 今 そうなんだ。 ま、12 時に出ておりまして、ま、ちょっと勝手に画面共有させていただきますが うん。うん。 パリゴリでもオファーだろ。 いや、けどここに書いてますよ。 交渉は順調に住んでおり、完全遺跡になる見込みってどういうことですか? は まあ大畑は今ベルギーのルーベンにしてるんですけど、ルーベンの左サイドバックのレギュラーは今秋元なんでね、 あの個人個人的には個人的にはどうしてそのクラブに行ったって僕は思ってんだけどそもそも うん うん うん 争ってる選手が日本人選手なんでね うん しかも浦和同士で争ってると うんううん。 うえ、大って今出てないの?じゃ、全く まあ、ちょっとその強からはちょっとまでもあのシーズンスタートしたばっかりですけどね。あのベルギーは あらあら。 うん。 はね、え、テンションどえみたいな感じですけども。 秋本ただね、秋本も今ちょっとね、怪我も抱えたりしていて開幕されてなかったかな。秋本もだから。 うん。 日本人選手苦戦してますね、このルーベンね。うん。 うん。うん。 うん。 と思いながら いや、なんでこんないい情報がないの ね。逆裏ほな情報かと思ったら先にこちらスパチャいただきました。バースデー勝利ありがとう。こちら小森選手今日が 25歳の誕生日。 とあと詳細詳細あのご連絡させていただきますけども島崎さん小森ヒーローどうでした? うん。いや、素晴らしいゴールだったと思います。 あの、やっぱりシュート振り抜きも早かったし、ま、相手に当たってはいましたけど、しっかり枠を捉えるような低い弾道のシュートも打っていたし、さすがやっぱりボックスワークが非常に優れているストライカーだなってのがこの、え、シュートシンでも買見れたんで、非常に良かったと思いました。はい。 うん。 続きまして、レイ、レディアきさん、ありがとうございます。 G2相手になんとか90分で勝てました。 下密に手を見越しての最かもしれませんが 、やはりり馬がいないと厳しいとのは明白 ですね。とヒーロと早かの コンビネーションがいいんじゃない でしょうか。もう少し早くと早かを投入し て欲しかった。まだまだ伸び代がある2人 のコンビニシはもっと見たい。ヒーロー 誕生日ゴールおめでとうということですが 早川選手こうこう残り45分ぐらいのとこ で出てきますけども島崎さん印象いかが でしょうか?うん。ま、ちょっとね、 やっぱね、かなりやっぱり気合も入ってた だろうし、本人的にはね、ここやっぱり 本当数少ないアピール控、え、捉えて、え 、熱意になるプレイ見せてくれたと思うん ですけど、ま、ちょっと前のだったかなっ てもあって、で、あ、もちろんこのね、 シュートシーンで早川とそれから安いが前 に飛び出していく形になったんで、相手の ディフェンダーを引き寄せたりもできてる んで良かったんですけど、ま、ちょっと 早くのプレイについては偶然の物かなって いう感じもしてい 安い回ってのは意図的に追い抜いていったようなプレイだったんですけど、だかとしてもこういうプレイが味方にとっても自分にとってもいいってことが感覚的につめたんであれば非常に前向きに捉えられるし今後に期待したいなとも思いましたね。 はい。 ありがとうございます。 で、あと2 個ほど紹介させていただきます。カ長さんありがとうございます。 事実の特化小もりを見続けて身分としては見とし去年の 11 月の最終説山形ホームで残拝してプレーオフ申をした時に号に向かって愛しながら公共していたのを知っているので 接を晴らせたことが何より嬉しい。本当おめでとう。いやありがとう。こもり いうことでこちら これあれですかね。昨年そのえっとこの山形戦安戦に千葉が勝てばプレーオフ進出が決まる試合で [音楽] 0対4で配戦したのかな。 それで、ま、コも出場していて、非常に悔しい思いしていたみたいな情報もありましたね。だから ゴールした後ね、あの、もちろん逆転ゴールって試合決めるゴールでもあったんで、非常に喜ぶ爆発させていましたけど、ま、小自身の個人的な感情もあったのかなっていうの見受けられましたね。続きまして。なんかこれってあれなんですかね?今日からなんか名前が小文字になってるのは YouTubeの仕様なんですかね。 ああ、なんかそうですよね。 うん。 相方は違いましたよね。急に小文字になった。これ 急にこる感じになってますよね。しが見れず内容は分かりませんが勝ってよかった。それにしても簡単にフリーになることがあるとオールスターの試合かと思いました。 天皇杯山か戦が10 年ぶりと聞いて格当時は駒で見ました。 国本の衝撃団で裏るにがあるかと思ったなと。現 SD も山形へ途中化したようなという感じですね。 うん。 うん。これあれか、簡単に振りってのは失点シのことかな。あのうん。 こちらの方紹介させていただきます。ありがとうございます。じゃあ早速、えっと、こちらですね。 今日今日の試合の振り返り、 [音楽] 今日の試合振り返っていきたいと思います。ディオ山形になったポイントということで、まず 1 つ目ですが、あの実はこちらかなりピッチコンディションが悪そうでしたというので現地に いていたあのレサポ税率 はい。あのやさんいつもあの J リーグのデータ、あの経済え営業データとか見ていただいて詳細分物分析していただいております。やさんも賛成されておりましてこ多分試合なのかな。かなり雨が 降っているのが分かる。 うん。 もう1 個ですね。はい。こんな感じで雨がこれ試合後の写真個人的に全然関係ないですけど。これじさん うん。早川選手が1 人だけ長そう長袖でなのはなんでなんすかねという 知ぬか めちゃくちゃ暑いんじゃないかなと思うんですけど 1人 まだ若いから色々あんだよ そうか いや色々ねそのね人によって違うんですよ。ま、柏ぎ洋介とかね そうですね。 なんか勝ち上げなんかあれなんでしょ?その相手選手とコンタクトした時の汗がつくのがやだとか 汗がやだすごい理由でした。あれベちょべちょっとしますからね。 うん。だから足はあの暑さよりもそっちのいいわゆるそのプレイしやすさみたいので長袖を着してる選手もいるんでね。うん。 はい。というちこんなかなりのピッチコンディションが悪かったんじゃないかという感じです。 ま、これどうでしょう?影響島崎さんかなり、ま、ま、特に水溜まりもあったと思うんですけど影響はどう感じました? うん。かなりあったと思いますね。あの、もちろん山形側にもあったし、裏側にもあって山形の選手も点灯したりね、して、ま、少なからず影響をこっていったと思いました。うん。だからどちらにとってもあまり望んでるピッチコンディションではなかったようには見受けられましたね。 うん。ま、より、ま、一応山形のホームスタジアムでもあるんで、もちろん山形の方、選手たちの方がその順能が早かって見受けられて、ま、裏はやっぱりフリーは思ったかなとは率直に思いました。 はい。 あ、こちらすいません。スパチャ、スパチャの名前じゃなくアカウント名に変わるんですね。 ん、それって 昨日まで名前だったよな。 そうですよね。昨日確かスパやってましたね、私たち。 え、しかもアカウント名でみんな大丈夫ってことでもないような気もするけど大丈夫なのかな? うん。 へえ。Gmail と一緒になってからあれバレちゃうよね。メールアドレス。 なんか人によってはね、なんかちょっと問題が起きる可能性もあってちょっと気になります。 にね、使用変化をお気をつけてくださ 何なんだろうね、YouTubeさん。 うん。 なるほど。 続いてこちらです。 あの、スタメンの方ですけども、ターンオーバーがどしてくるのかなというのがありまして、なんでかと言うと、横浜戦が中 2 日で土曜日に試合があるんでという状況だったんですけども、まあまあなんですか、 45 人の変更みたいなイメージがありますが、 UG さんスタメン発表の時どういう印象だったでしょうか? いや、安い使うのかっつうのがまずだったけどな。 そうですね。フル出場 も2000分超えてんたよね。出場時間。 うん。ホイブラ選手も全試合出場という感じで。うん。島崎さんは今回のスタメン選択スコロチ監督いかでしょうか? うん。ま、これ見るともうスクロ監督の中ではこれがギリギリのターンオーバーの最大の形なのかなって理解しました。うん。 うん。しかも先発で起された選手は少なからずリーグ戦でも起用されてる選手。 例えば覇斗川巡平とか根本健太の出場も 予測されていたんですけど結局はベンチ あってハイカトね途中出場しましたけどえ はね与えられなかったとやっぱりこれを 見るとうんとベンチ入りメンバー今9人い ますよね。 のリーグ戦では、え、それプラスピッチに達つ 11人の計20 人が、ま、いわゆるスコロジャカト君にとって、 ま、信頼のおけるスモールスカットなんじゃないかなってのがこれでも見受けられましたね。 ま、現状ちょっとさっきの補強の話になっちゃいますけど、根本選手、あの、もしホイブラー店またはボ山にレッドカードとかで出予定停止し、または怪我とかになってしまうと急に根元が出るなんて、この試合で試さないといつ目すんだみたいな感じですよ。 本当だよね。 僕もそう思ってました。この試合以外ではちょっともうタイミングがないかなと思っていて うん。 ま、もちろんリスクはあるんでね。これは監督の判断として、まあ、いかんともしがたいところはあるんでしょうけど、え、金君がおっしゃったように、ま、えっと、出場停止とかそれから怪我のトラブルなんかあった時にはもう根本がスクランブルで出るしかないんで。 うん。 ま、ここはもうスコロゼ監督としてはそのスクランプルがないようにシーズンを過ごしてほしいっていうもう願望 なんだかな。うん。 かなりのギャンブルし続けるわけですね。これからげるんでね、これ。あの、それでもやっぱり怪我とか水用停車絶対にね、リスクとして、リスクとして捉えなきゃいけないんで はい。 ま、そこを試せなかったんですけど、ま、それでもやっぱ価値持てなきゃいけない事情もちろん考えなきゃいけないんですけどね。 うん。ね。 ディフェンダーやっぱりイエローカードとかよくもらうポジションなんで。 そうですね。うん。 いや、シーズン後半になればなるほど積み重なるよ。 そうですよ。 うん。 大丈夫かなと 思いました。ま、あと早川もかなり出場時間限られたんですけど、 早川に至っては根本と違って 2023 シーズンはそれなりに出場機会があったし。 そうですね。はい。 ええ。 で、スコ監督もかなり信頼して気をしていた選手なんで、そういう選手にも出場時間がちょっとね、ちょっとあ、なかなか与えられてない状況ってのはかなりスクロジャ監督の中では限られた選手を信用しているんじゃなっていうのは うん。 あったかな。うん。それがいいのか悪いのかってなるとかなりリスクを抱えてる感じがしますね。 そうですね。 ええ。 そうですね。 うん。 どうだな。言われてみろ。早川使ってたよな、結構。 いや、もう下手したらユース時代の時の早ですもんね。こう、 そうですね。2 種登録されて出場していた時代かな。うん。 うん。 え、 経験積んでさらに使わなくなったってどういうことなんだろうな。本当に 決勝法も 出てましたもんね。 うん。 ね。それからゴールキーパーもね、今回は 2かじゃなかったですね。 はい。 ま、あの、この後ルバンカップもあるんですけど、ルバンカップはもういきなりね、あの、ホーマンドへの勝負なってくるんで、ここもあんまりタウンオーバーしないとなると天皇杯もしかも準々決勝、準決勝でなってくとよりね、あの、勝負感が強くなってくるんで、このタイミングしかなかったのでやと僕は思ったんですけど、まあかなり最小限のターンオーバーだったかなと思いましたけどね。 ま、その中で試合の方に入っていきたいと思います。いきなりですね、 10分の方です。 山形のスローインから坂本選手が、ま、裏の右サイド でボールを受けまして、そこでファーエクロス。そして小原の裏のスペースで完全になって黒部選手ですね決めて失点ということで、こちらはまず U さんどうでしょう?この失展しきいきなりの 10分。 お、これはもう完全に小木原のミス。 どうですか?柴島関さん。 うん。原のパーソナルミスがまずうん。あの、ま、 あ、パーソナルミス。 うん。あの、やっぱりうん。 その自分の背後をケアすることは絶対条件なんですけど、ま、ボールチャになっていた。ま、 これ本当に厳しい言い方になっちゃいますけど、沖原度旅々仕草を見せてしまって、しかも視点にかかってるんで、ま、ここはもうコーチングスタッフ含めても本当に徹底的にもう 2 度とこういうね、あの判断みを犯かさないってことをしないとちょっとそれこそそのスコじゃ監督の中の信用度も下がっちゃうと思うんだよね。こういうプレ受けてると うん。 ま、あと上がりそうですよね。うん。そうですね。 そうですね。あと小原のもちろんうん。判断ミスるその確認ミスもあるんですけど、この市に至るまでの流れが山形の思惑通りなんですよ。 で、これは当然裏としてはスカーティングしてたはずだし防ごうと思ったはずなのに注文通りにやられてしまったんでこういうこと多いんですよ。本気の裏って相手がやることは分かってるはず。しかもスカウティングもできてるはずなのにやられてしまうってのは大問題だと思いますね。 これどういう狙いがあったのかは後で人数のえて説明したいですけど。 あ、分かりました。はい。じゃ、ちょっとこの辺りですかね。 その狙いとか30分以降の話になって しまうんですけど、ピッチコンディション が徐々に回復してきて、ま、あのスカパー さんの話によるともだいぶ病んできたと いうこともありまして、裏がま、ボールも しっかり持って攻めることもありましたが 決定作れず01で前終了してしまったと いうことなん ですか前半の印象どうでした 不安だらけだしん面白くなかったし つ そうですね。え、このまま負けるのみたいな感じでしたもんね。 ねえ。 うん。いいとこなかったしなみたい。はい。 島崎さんはどうでしょうか?ま、先ほどの山形の狙い狙い通りという部分もあったんですかね?この後 そうですね。ま、せっかくちょっとじゃあまず説明しましょうか。山狙いだったのか。 お願いします。え、 これかな? えっとね、システム的には、ま、同じような形なんですけど、えっと山形の方がよりウイングが前に貼るような形に見せていて、 ま、システムで言うとよく 4213みたいに言われたりしますね。 裏一歩の裏は4231 みたいに言われるんですけど、 山形その悪天候とか芝爆の状態が良くない時じゃなくても普通の G2 の戦いでも同じことしてんですよね、今回と。 うん。 で、どういうことしてるかって言うと、ま、まずね、ちょっと、ま、えっと、選手が違うんですけど、えっと、つもだったらこのディサロっていうワントップの選手に加えて、あの、トップ下にドイシマが入ってんですけどね、今回は 出しなかったですね。彼レギュラーなんですけど、今回は高橋という選手が出て、ま、この高橋選手はちょっと初見なんですけど、ま、フォワード型だよね、この選手。 どっちかっていうとね、 な、セカンドトップ的にプレイしてましたけど、 2トップ的にも見えましたよね。 なんかね、 こういう形ででつもの山方ってこのディサロがすごく献心的に裏に抜けたりそれから降りてきてポストプレイしたりして味方からのボール引き出すんですよ。で、えっと今回の場合は高橋もかなり浮いた状態であのポストワークしようとしたんでホイブラー店とボザが高橋どうやってついたらいいんだろうってずっと迷ってたのよ。 うん。 ほうほう。 うん。そう。 で、ディサロもホイブラー店がずっといてくれたらホイブラテがマークできたんだけど、こっちにも来たりするからボスもじゃあこっち見たりすると高橋浮いちゃってでホイプラテがこういう風に引き出されちゃうとここスペース開いてでここに入り込まれちゃうとかことはあったんであのまずここで山形としてはあの思惑が成功したのとあと警戒して裏の選手たちがこれ中央のえっとパスコースを消そうとした瞬間に今度はすごくワイドに張ったにフィードボール出すんですよ。 あの、山形ってボーンと はい。 このせ、あの、バックラインからも出します。こういう形でね。 うん。 で、かなり頻繁にサイドチェンジのパスをこういう形で出すんですけど、今回もそれやってました。 うん。 で、えっと、スクロジア監督が、えっと、試合後のプラッシュインタビューかな。 えっと、裏としてもこのピッチ状態が良く ないんで、ゾーン1でのビルドアップじゃ なくて、ま、それ、えっと、省略して、え 、敵陣にボールを、え、フィードするよう な形を狙ったっておっしゃってたんですよ ね。え、ゾーン1ってのはいわゆる自陣の ことなんですけど。で、あの、山形 そもそも初めからそういうスタイルなのよ 。そのジャンがおっしゃるような。 だからさっきの、え、話なんですけど、そのピッチ状態とか悪天候で影響をらないようなやり方なのよ、そもそも山型が。 うん。 うん。 で、一方の裏はこの状況だから山形っぽくやんなきゃいけないっていうような、いわゆるつものやり方とは違うやり方しなきゃいけないっていう側面があったと思いました。 で、こ、このシーンでも、ま、これはあのスローインからなるんですけど、それでもやっぱりこういう形でビシッと入れてで、ここでなんとか防御したんだけど、こっからスローインが始まって、ま、スローインの挙動についても裏大問題なんだけどつもえっと 遅れた末にこうやって、あの、えっと、絞る形になっていてね。 で、小ラもま、 え、相手センターフォワード的に 2人来るんで怖かったんでしょね。 だ、こうやって味方に寄ってったんだけど、そしたらあいてこっち側の選手をノーマークにしちゃったよね。で、これ狙いなんですよ。逆サイドから逆サイドって。 なるほど。 で、うん。つまり相手を、えっと、一方の同一サイドに引き寄せた上で逆サイドって、ま、これ山形に限らずいろんな J リーグのチームとか世界のチームとか普通にやるノーマルな戦略で別にあの木を照寺って言い方でもないし、 あの、横 浦対策でやってるわけではないと ではないね。うん。 で、横内監督が独自にみ出しやり方でもなくて、普通のやり方なんだけど、普通のやり方で普通にやられたっていう お 非常に裏としては拙しそんなことを分かってるんで、山形がやってくること。なぜそれをやられちゃうのってのがまずありましたね。 なるほど。坂本がボール持ったら、ま、逆サイドの国部に向かって蹴るよというのはスカウディングしては分かっていたという。 そう。 もちろんシンプルにディサルとか高橋にクロス入れてヘディングでセラスとかってパターンあるけど、それプラス絶対に逆サイドの選手がフィニッシュに関わるってのは分かってるし、あとこの黒分手選手はえっと前説の交付戦でも逆この斜めの対価からゴール決めてんのよ。 うん。 この場合は足でシュート決めてんだけどだからフィニッシュ枠かからって分かってるのになんでそれをノーマークにするのってのはありましたよね。 うん。なるほど。 ま、もちろん沖原選手の先ほどの個人的なミスもありますけど、もう少し意識付けしていれば違う結果に学ったかもしれない。 うん。あの、アの立場に立ってみたらもちろんの判断ミスは多なんですけど、その前にスローインからやられすぎ。その 右サイドの展開もどうして簡単にボール繋がれてクロス上げられてんのってのは多分あると思う。そこで処理しなきゃいけなくなって原も絞ったんだろうけど絞った際に逆サイドは見てないって地名的なミスを犯かしてしまった。 うぐうぐりは点取られるわなって感じか。じゃあ、 ま、取られるっちゅうか、この形で取られたらもう仕方ないよねって感じ。どんなチームも普通にやってるやり方だし、別に意外性のあるやり方でもないんで。 はい。 で、ちょっとこの流れなんですけども、先ほど、ま、前半はそんな形になりまして、後半開始から松本、グスタフ、松本に変えてグスタフソン、大変て金子という感じなんですけど、まず島崎さん、この交代については、 まった、これどうなった?俺あの、押したら消えちゃった。 ま、大丈夫です。 大丈夫です。交代に関してはいかがでした?松本、まず交代、松本大久保の 前半の出来。 うんと大久保はほとんどゲームに書かれてなかったですね。 あの、ドリブルできる予地もなかったし、 [音楽] あの、はい。 ま、これ、えっと、長沼が今回右サイドバックで強されて、で、から左サイドバックでももう最近やってるプレイなんですけど、インサイドに入るような形増やしてんですよね。彼ね、ちょっとこう中に入るような形で、 で、あえて大久保にパスへのパスコースを与えるような仕草見せていて、ま、本来であればここにいろんな選手がもうね、山形と同じように蹴り組めばいいわけじゃないですか。 あの、さっき、え、スクロジャ監督がおっしゃった通り、え、ゾーン 1をしないようにしてんだから余計に。 はい。 で、しかも長沼がしっかりとインサイドにポジション取ることによって相手のブランチを引き寄せられてるわけだから、あの、高確率で相手のサイドバックとはアイソレーションになるんだよね。ここに入り込むと。そしたら高な能力はずなんで、こういうシエーションを作りたかったんでしょうけど、今の裏の問題って、あの、このこにあって、例えば、ま、水は蹴ってたんですよ、ま。 で、野生は大久保に1 本言ってたかな?それで こうで入った時にあれボールが 2つになっちゃったか。 すいません。多分最初から2 つありましたね。 あ、そうか。で、入った時にここで本来ならえっと大久保の能力生かすならここで 1対1局面作らせるべきでしょ。 うん。 ね。そしたらどういうことやるべきかて いうと例えばワントップの千アゴはこう 裏のけするような動作をして相手の センターバックを引き寄せるとかでサビオ もこっちの方に流れてってこの熊本をの 警戒心をこう与えるとかで長野はさっき 言った通りインサイドに立って相手の ボーナツをここに引き寄せるとかそういう 呼びるその味方のこう動力引き出すための 味方の動作が必要なわけじゃん。 いろんな呼備動作が はい。はい。 それなの今の裏には全くそれがないの。これ例えば入ったとするでしょ。 はい。 高沢率でチャゴを寄ってくる。錆ビを寄ってくる。 長はもう交通自体だから後ろに控える。だからボランチついちゃうみたいな。見てよ、これ。たらもうないんだよ、もう。 うん。 確かに。確かによく見る光景ですね。 そうですね。 何度も何度も言ってるけどなんでスコジャ監督のチームってボールサイドにみんな寄ってくの?あのレッサポーターの方々本当に耳が痛いだろうし言われたくないけどかつてどっかの監督が言ったでしょ。幼稚園会みたいにだってまさにそれだよこれ。 あらあら。 なんでわざわざ味方と共に敵も引き寄せてくんだよって話よ。だから うん。 このなんかね、いわゆるね、ピッチ全体のデザインが全然できてないの。この今のスクロジャ監督の攻撃って。 で、特にサビオやちアゴなんかが組んじゃったらもう悪夢よ。もうだって 2人ともだから。 で、このシーンだけじゃないよ。例えばえっとゾーン 1 でのビルドアップしないって言ったにもかわらず前半の途中からサが降りてきてこの辺りでプレイするんだよ。 ね、 松本安いは監督の教えを守ってなるべく下がらないで 全進してこと姿見せてんのに差を下がってくでしょ。で、 相手のボランチ引き寄せるでしょ。その上で幸がってきちゃうんだよ。こうやって。 おお どがじゃここに入るのよって話になっちゃうんだよ。そうすると。 そうですね。大学やんないと広げられないですね。スペースを。 だから30 分ついから列がちょっと指導権に行って、ま、ポゼッション率も上がったけど結局シュートはほとんど相手の DS ブロックの外からのシュートばっかり。 全然せてないのは、あの結局相手のマークをずっと引き寄せたまんまパス効果してるだけだから。 [音楽] これは単純にやっぱりスコル者監督の攻撃のデザインがないってことなんですか? うん。 あ、な、多分そういう練習もしてないし、あの、そういうアクションを起こすことによって、例えば大久保のアイソレーションを生かすとか、ま、左もそうでしょ、腹口のアイソレーションを生かすとかって概念がないんだよ、このチームは。 うん。 全く。 裕二さん、どうですか? 確かにないな。 え、ちなみにただね、1 つちょっと今日言っとおきたいんですけど、ち子さんのプレイは今日はそこまで悪くなかったと思うよ。 おお。なんかり勝ってる印象もありました。 うん。いつもに比べてあのボールも収まっていたしもに比べて拡段にあの味語りパスも出してたよ。実際に金子のゴールはちアゴがパス出してるからね。 うん。うん。 あれ今までのちアゴだったら金子に出さずに左にボール持ち込んで左足でシュートって相手のブロックに弾かれてるきっと。 なるほど。 うん。だからあの、えっと、チアゴの今日 のプレイに関しては彼内には懸命にやって いたし、しかも自分の今までのプレイの 改善をしっかりとうん、しようも見えたし 、あのこの難しいチーム状況の中でも できる範囲のことは知っていたどうか思う 。うん。うん。ただあのサビオとの相性は そんな良くなかったけどね。1本だけいい のあったけどね。あのサビアがシュっと 取ったしね。うん。 でもあれだって本来のサナだったらパス出してないんだよ。 なるほど。 ずっと打っちゃってる。うん。だけど今回出したんで。だから今日今回のアゴの僕はあの評価はそこまで低くないんですよね。 ま、ちょっと話を戻しますと、ま、その中で交代で入ってきたグスタクソン金子の 2人でだいぶあの影響が回復した。 これはどうなんでしょう?先ほど言うとスコ監督の後半の指示なのか、それとも個人戦術であの流れを引き寄せたのかどっちなんですかね?西島崎さん。 うんとまず金子は非常にあの圧力かけたね。特にこの吉田に圧力かけたんですよね。 うん。 うん。あの金子が入ってからまそれでもやっぱりチアは寄ってきてたし金君にとってはプレースペースすごく狭かったんだけどそれでも金が得意カットにプレイしてたんですよね。 で、1 つね、ちょっと思ったのはこの、えっと、左サイドバックの吉田選手、それからこの左のセンターのこれ何選手て言うんだっけ?読み方があれだけ読み方なんですかね。ジさんなんすかね。 うん。この2 人もしかしたら金子が左利きってことを、ま、スカウティングはしてただろうけど真逆の動きしてたんだよね。右切ってたんだよ。 あ、ほ。 あ、結局失点シもそうだったし、失点シーも吉田もこの、えっと、 左のセンターバックの人も右切っちゃってんだよ。 おお。 うん。 だからガラきになっちゃったんで、あれ、もしか、ま、いつもの挙動でね、右だと思ってプレイしちゃったのかもしれない。うん。それで多分金子は左きであることに気づくのが遅くてフリーにしちゃったような感じがする。うん。 し、白だそうです。白選手。 うん。 はい。 て、 あ、白選手。うん。そう、そう、そう。うん。 だからそういうのもあって金子のプレアクションは生きたんだと思いますね。これはね。 なるほど。 それプラスうん。それプラス金子のえっと得典シーンではまずさっきえっとまだ言ってないかあの安いが飛び出してってここでポスト的な動作してね。この時は確か吉田選手がセッたんだよね。 で、こぼれた球をうん。シ役を放して金出したんで うん。 あの、ま、安い飛び出してった時に、あの、多分安いのマーカーないんで、仕方なく吉田が対応したと思ったけど、これは良かったよね。それによって 金は浮いたんでね。うん。 で、違うは出したパスも良かったんで、 ま、安いがいわゆる呼び動作をした結果、さっきの浦和の選手な呼び動作が足りないって言ったんですけど、たった 1 人だけやってる選手がいるんだよね。あの、決勝点のシーンもやってるけど、安い回答だけはやってんだよ、そういうシンを。 おお。 この裏抜けというかオーバーラップというかシーというか うん。 はい。 パシー懐かしくなっ 懐かしいな。もう4 年ぐらい前の感覚だな。 ま、これあうん。 ただ、あの、安いはだから、ま、キャンプ の時からね、そのボランチからの オーバーラップ、いわゆるそのパシジって 言われる縦の抜け出しはスコ監督ずっと 徹底して選手たちに、え、上付けようとし てきたんですけど、ま、松なんかもね、 今回してましたし、安いはかなりその辺り 今、え、チーム状態の危機感みたいのを 覚えてこういうプレイを増やしてるのか なっていうのは思いましたけどね。うん。 完全に中心選手ですな。うん。 ちょっと安いはそのこの CWC を経減ってちょっと他の選手とはちょっとレベルが変わった感じがしましたね。個人的には。うん。だから安いが一跡して出ちゃったりすると大変なことになっちゃうんだなっていう。 いや、もう想像もしたくない。 いや、もうないですからね。控えが本当に 今回も安いフル出場しましたけど本来は気をしたくない選手だけど彼なかったらもしかしたら逆転できなかった可能性もあるんだよな。うん。 というぐらいだ余計に次の浜 FC 戦がすごく心配ですよね。果たして古ル出場した安いとかま、あのサビオもそうだけど ね結構重要な選手が長い時間プレイしてるんで。 そうですね。 うん。 ま、ちょっと感じでこちら同貞に使ってきそうだけどな。安い 90分 代わりがね、なかなかいない。 72分の方ですね。72 分山形のコーナーキックで跳ね返りよ。岡本選手がミドルシュート。そのボローファンにいた中村選手がヘッドに合わせるもヘッドに合わせてゴール流し込むもヘッドに中村選手が当たってハンドてゴール取り消した。 はい。 これはね主身の素晴らしい反なんであ、よく見てましたね。 主人が見ていたのか復審の審判を含めた福信からの助言があったのか分かりませんが、あの、ま、後でね、あの、スローで見たりすると、ま、ハンドの可能性高いなっていうに見受けられたんで はい。 うん。よく僕なんかわかんなかったね。その失点したんじゃないかってシーンだけ見ると いや、これVR があれば必ず分かったもんだと思うんですけども。 いや、でも俺たちテレビで見てるとなんか解説の人がずっと疑問しててさ。 ま、オフサイド、オフサイドじゃないみたいな。うん。議論になってたね。うん。 うん。 うん。うん。ずっと、 そう、そう。ゆさんもおっしゃってるけど司会悪かったしね。だから本と そうなんですよね。 うん。よく見ていたと思いました。 はい。 ま、一方でこれ出身ちょっと僕一応うなんて言うの色もあってあの本選手だっけ相手の左ウイングの 金子猫と結構やり合っててでった直後に金子また倒したでしょ。 はい。 倒しましたね。 あれねイエローだよ。2 枚どう考えてもうんです。 あれ空気読んだってこと? いや いや、それだしまあ多分うん。 なんですかね。空気を読んだというか。 [音楽] うん。いや、あれ直後だったからじゃない?イエロ出した。 うん。うん。 でも出さなきゃだめだよね、あれ。 うん。 あの、 ファウルを取ってないんだったら、あの、まだいいんですけど、ファウルを取ったならば、あれは決定機の阻止に近いので、あれはイエロー。 え、それか阻止だからもっと重いペナルティでもおかしくない? いや、多分、ま、最低でもイエロなんでレッドになんないんだろうと思いましたね。 Aリーグそういうの多すぎんだよ。 なんかゲームを面白くしなきゃいけないみたいなさ。 [音楽] いや、それは必要ないよね。そういうのはね。 うん。 こ、このCの出身調べたんですけど、27 歳ってすごい若い出身でして、ま、去年までは J3を中心にやっていて、今年から J2にうん。 吹いている 多分若手の多分遊望株 な方なんじゃないですかね。 うん。 結構それでしっかりとボールにコンタクトしてるプレイをファウルにしてしまってるのもあって、 ま、これはでもやっぱ悪天校でね、やっぱりちょっと見にくかったのかなってのもあって、そこはちょっと濃くかなと思いましたが、この警告の基準についてはな、ちょっとやっぱそこは厳しく反定して欲しかったなってなります。 うん。うん。 ええ、ただ、あの、ハンドの判定は素晴らしかったと思う。うん。そこはしっかり評価してあげたいですね。 そうですね。うまくこの 4人で判断したんじゃないかなと。 うん。 あ、何の音だってのはうちのドイツの救急車の音ですね。結 [笑い] ドイツってこんな救急車の音なんだ。 ええ。 で85分がこれですね。あの逆転 5 ですけど、安い選手が高いでボールをカットして小に縦バスを入れるとで、早川安いが裏へ走り込んだことによってできるスペースで前を向いてシュート。 うん。 で、ゴールと うん。 いう感じでいいゴールに入りましたが、まず裕二さんどうでしょう? このゴール。 いや、もうバンバンでしょ、これは。 なんかやっぱり決定力特化型っていう風に石さんが言った通り ね、 チャンスがあればワンチャン決めてくんなと思いました。 あ、本当にストライカーな。ちょっとなんか最近見ないようなストライカー、ザストライカーって感じだよな。 そうですね。は、誕生日でもありますし、今日。 そうですね。ちゃんと枠捉えてる人。 先ほどね、あの、申し上げましたけど、ただ、ま、それもあの、こにプレスペース与えた早川と安いの予備動作が良かったってことなんで、 だから例えば子なんかもういう予動作を味方がしてくれればもうちょっと左足振り抜けるタイミングがあると思うんだけど、現状では前半なんか見てるとその後に取ってきちゃうんでみんな。だからとしても大変だと思うなってのはちょっとゴ側に立つとね、思ったりします。 そういう意味では安いとか早川のプレイは非常に良くて 5 割の能力をうまく引き出したなと思いましたけどね。で、このままですけど 2対1で勝利しベスト8に進出で明日の 5時は6時にYouTube であるみたいですけども抽選会 うん。 があってその 明日あんの?もう 明日抽選かもうだってこ8月28 でしたっけ?もう8 月にもうやるんですよ、ベスト8。 あ、そうか。なんでもうすぐ え、どこと当たる可能性あんだっけ? 勝ち上がりはもう出てますよね。 8チーム確 え、これランダムで戦うんだっけ?こっから ここは多分抽選をして抽選したらもうそっからもうトーナメントの通りですよ。ここでもう 1回山を決め直すって感じですね。うん。 そっから何がいきなり鹿島線とかもあんのか。 そうです。鹿島、島、広島、 鹿島、神戸、広島強えとこばっかりだな。 そうですね。京都相模原勝ち上がってました。 神原か頑張ってんな。 はい。という感じなんで、明日、明日の 5時からでした。明日の5時から。 はい。 です。 うん。 うん。ちなみにアウ上勝利は 4月の13日国立て言うのか。 はい。アウかわかんないですけど。うん。 はい。という感じで勝利しました。全体そう加として島崎さんいかがでしょうか?今日の試合全体を振り返っていくと。 うん。 まあ、率直に言えばスコロジャ監督のターオバ作はあまりうまくいかずに、しかもできるだけ温存したかった選手を早めに出場させる得ず、しかも試したかった赤の機会も早かぐらいにとまってしまって、 プラン通りにはいかなかったと思います。ただ最低限勝利収められたことは非常にポジティブに捉えたいですけど横浜戦がすごく心配だなっていうのもありますね。 中ですかね。 うん。 相手はしかもかなり長いインタバル減ってるんだよね。 うん。 ま、裏みたいにね、インタバル長いから良くないってパターンもあるんで、あの得てしてインタバル長いっていうのはいい。 [音楽] もう寂しい話だ。 ちなみにあの明日あのまったりプレビューやるんですけども横浜は田監督が任会認されまして三浦踏監督初の試合。 え、1発目なの? そうなんですよ。 会認試試合になってしまいたということですね。 なんかでも山田監督会人認発表された後に埼玉スタジアムの福岡戦を感戦していう謎のでね。あれはなぜなんだろう。 でもなんか 2日後ぐらいとかでしたよね、あれね。 ね。どういうことなんですかね。 はい。で、 ま、しかも安倍戦ですからね、これ。あの裏の苦手な うん。 今日は勝ち拾いましたけど、やっぱりアウェイベタは変わんなかったよ。 これ、 何なんですかね、これ。 慎重に行きすぎるんですかね。 うーん。ね、なんかピッチの状態とかなんか月曜日に裏けプラスの YouTube ライブやりましたが、あのゲスト出演した沖一郎さんは大原の練習場とかサイスタマスタジアムのピッチが良すぎるからそうなんかになるとみたいな云々おっしゃってましたけどそれじゃダめだよねって思うけどね。 あの、むしろい環境でやらしてもらってることがハンディって言われちゃうとなんか一生懸命芝をしてる人 そうですね。確かに。 うん。 ど、先日的にはどうなんでしょう?崎さん、やはりホームと上違うもんですか?ホームのがなんか攻撃的とかそういうのは? いや、すごく後ろ向きだと思います。例えば、えっと、福岡線とか、 え、すごくあの消極的に入りしてたし うん。 あの、しかも、えっと、勝利した、えっと、湘南戦だったかな?湘南戦。ちょっと待ってよ。え、リードしてから、 あ、違う、違う。え、岡、あ、ごめんなさい。あの、あ、 FC東京戦だ。 はい。 逆転して、え、先制されて 2 点取って逆転したって一気にペースダウンしたんだけど、あれ愛相性多いんですよ。 1 点リードしたら、あの、もう守りに入っちゃう形。うん。 うん。 ま、今回はむしろ先に取られたから良かったのかもしれない。だから山形は そんなレベルかも。 うん。確かに。はい。分かりました。じゃ、ちょっとスタッツで振り返でじさんお願いします。スタッツどうでしょう? あんまりないんですよね。一応これが映るかな?これが一応公式で はい。 一応ね、ゴール期待値も出してるとこあったけどどこまで信用できるかわかんないね。レッズが 1.62で山形が 1.26。 うん。 うん。多分ね、浦和のペナルティエア内でのシュートってサビオのシュートだけかな。 うん。 うん。あの、サンタのパス受けて、あの、アサイドで打った。うん。あれ以外は、ま、小のも含めてペナルティの外もしかしたら。 うん。 うん。 ちょっとそこが向い問題なんでそね。そう。 あと結構攻められてるよね、これ見ると。 そうなんですよ。ですね。 うん。 意外といい内容だったと思いますね。あっちもけど J2 相手にこれで大丈夫なのかとか思っちゃうけどね。 うん。 それもあっち控え組中心だったということなんで。 あ、そうね。同意とか出てないもんね。 はい。 そう。山形もね。それから途中から出てきたとかも本来スタメの選手なんですけど、ちょっとターンオーバーしてんですよね。 うん。 あ、そうそう。ユニさんおっしゃってる。そのサンタナのヘングシュート。そうだね。小原からサンタナかな。うん。あれもペナルティの中だと思う。 ああいうのでサンタナが取れるとかなりサンタナが必張した時の攻撃のデザインってのは確立されるんでしょうけどなかなかねあの 1本だけだったね。 はい。これしかないです。 あ、まあね、天皇杯ですからね。はい、わかりました。続きまして、こちらのコーナーになります。よいしょ。 今日の試合のピックアピックアピックアップ選手 猫だいぶひっくりおちそうちそう大丈夫ですか? そうだね。 大丈夫? 落ちるんじゃ。 ちょっと押しといただけです。起きた。 起きた。起きた。よかった。よかった。 最初すいません。あの打ち合わせ段階です。 小森選手しようと思ったんですけども、かなり小選手こと語っていただきましたんで逆に語っていただか、あの、まだ 原口 元気にしようかな。 確かに全然話題にもなってねえな。 はい。久しぶりの試合出場もそもそも大久保選手とかは松本選手試合出場しましたけど、原口現元現元気選手途中交代も中に中久しぶりの先発スタメンでした。一応こちら 5.0から6.5 までということで行きたいと思います。 島崎さん、まずはいかがでしょうか? えっとね、えっと 1 点目金子の頃に繋がったロングフィートは原口が出してんですよね、一応ね。 はい。ほう、ほう。 右足で。うん。 で、えっと、結構彼は、え、自分がおりになってうん。 え、例えばスルーしたりして味方にボールつけるとか、それから味方の後ろで構えて、え、味方に多分コーチングしてるんでしょうけど、その味方がスルーして自分が受けるとかっていう呼び動作ができてる選手ではあるんですよね、一応。 はい。 だから自身はチームの構造的な問題をそれなりに把握してるようには向けられるんですけど一方で腹口元気って選手がそういうプレイしていいのかっていう問題があって つまり自分が犠牲的なプレイをして味方を生かすだけじゃダメなんじゃないのかなって思っています。うん。 もちろんドイツではこういう傾向のプレイをしてたんですよ。もう 30超からのはね。うん。 しかもトップ下とかインサイドハーフとかでそういうプレイしてて、だから今の原口はそういうプレイであることは理解できるんですけどコールジャ監督、ま、裏戻ってきてから皆さんやスコジャ監督が求めてるポジションって左サイドのね、ウイングじゃないですか。 はい。 で、そこでやっぱり決定的な例えば最初のファーストプレイでゴール前に入っていったにも関わらずシュート打たずにパスとか はい。 荒口らしくないよなってのは思いますね、僕は。うん。 うん。 5.5かな? うん。だからね、そんなにね、だからあの、そこまでひどいプレイは僕はしないと思うんだけど、 いや、 君に求られてるプレイってそれなのってのは個人的に思っちゃうんだよな。 [音楽] 確かにももっとわがままなプレイがしてほしいなと思 サポーター的には。 そう。ね。あのね、ただね、これもね、僕ドイツでずっと彼を取材してきたから思うんですけど、もう皆さんの知ってるわがままで優いが独そんな選手でもないし、人物でもないんですよ、彼はも。 おお。 うん。今の状況でも多分彼は全く不平不満 も言ってないだろうし、そのむしろ自分の パフォーマンスが悪いからって自覚して 非常に多分内性的なね異常 に努力してると思うんですけどつまりそう いう跳ね替とかそういうことは期待でき ないの。つまりそういう選手じゃないし 人物ではないからうん。 で、やっぱりそれでもそれでもやっぱりサッカーの 1 局面だけ切り取るとその腹口出しさ、以前の腹口出しさ、もうちょっと発揮して欲しいんだってのは僕もそうだしうん。いろんな方もそういう風に見てんじゃないかなと僕は思うんですけどね。はい。とこで皆さんだいぶかなり割れておりますが結果的には [音楽] 41%5.5 になりました。はい、ということで続きましてこちらまとめに行きたいと思います。まとめの方はこちらですね。 [音楽] 今日の試合の MVP 今日の試合のMVP になります。ゴールを決めました。小森選手、金子選手、そしてフルス長で今日も頑張りました。安い選手もう 1人あげとしたしました。 もう1人 になりましょうがゆさんなんかありますか?いらっしゃいますか? あ、出てるよな。え、あと誰だ? 個人的、ま、ま、展開変えたって意味ではグスタストンとかね。 あ、そうですね。 あ、そうですね。ま、グスタだろうな。この中に入れるとがやっぱり変わったんでね。それまでは同一局面でしかも同一局面の交通事態しか起こしてなかったものをやっぱ彼がかなりボール散らしたことによって化したかな。 [音楽] ま、個人的には、あの、何でしたっけ?ゴール、中村選手のゴールの時にめちゃくちゃ西川選手があの審判にハンドハンドハンドハンドハンド アピールしたんですよ。多分それで多分出身の方はアラートがなって、あれ、これこんなに言うってことはなんかあるんじゃないのと。ま、 川が言うならって感じだ。 そうですね。で、 西川は目の前で見てたからうん。そうだ。 最初主身と復審はゴールを認め止めるような動きをしてたので うん。 うん。そういうのもあそこで多分アピールしなかったらふわっとゴールに決まな判定になっていた可能性もあるんじゃないかなと思うと西川りかなとは思います。 これ本当ね、あの現象だけでしかちょっと判断できないんですけど、まず僕復審はゴールの動作を示してるんで、あの、 アンドのファウルを犯したとか、あの、オフサイドだって動作じゃなくてゴールとしてハーフ A ラインのに走ってたんで、多分あっちの当該の復審の方は認識してないよね、きっとね、反応ね。 で、あり得るのは第 4 の復信か逆サイドの復審の方からサデションがあってインカムで言ったかそもそも主身がちゃんと見ていたからどれかだと思うね。 うん。こちょっと島崎さんにマニアックな質問したいんですけど、 あれでゴールを、ま、結果的にハントだったからいいんですけど、あれこ今日からキャプテンオンリーだと思うんで、 もしあれかもし そのままゴール見てたら西川選手ってイエローなんですかね?いや、 ああ、そうか。 出張しちゃった場合、あのイエロー確かに今思い出したけどイエローカードの対象に今日からなるね。それは そうですね。もうすっかり忘れてたな。今日からあれかキャプテンオンリーか なんでキャプテン 全然そういう感じで仕切られてはいなかったように見たけどね。なんか そうですね。すっかり忘れてました。結 構いろんな方が出身に行ってたよね。なんかね、 あれでもう西川イエローの時代になんの?これから そう西川はあれだけ言ったらイエローなんだと思いますね。 うん。なっちゃうね。 今、あの、金め君の指摘を受けてそう思った。うん。西川キャプテンじゃないので、この試合大丈夫かなってすごい心配してたんですよ。 いや、お前はそこを心配してたの見ながら。 うん。 いや、でもね、ホイブラー店も言ってたすんだよね。そう、 行ってましたけど。 うん。 あんな西川がもうガンガン行っちゃって大丈夫かなと思っ 確かにこれあれか。いきなりその初導入、初イエローありえたのか。 ああ、こういうことはしちゃいけないの。前例になる可能性があったのか。 確かに。 まあ、そうですね。ちょっとすいません。 あの、遅くなりましたけど、MVP の方はグソングソンの方で 行きました。もう1 人の方は出、出ましたかね? うん。 はい。 ちなみに僕から安いかな。 ちなみに僕はもう間違いなく誰がなんて言うて安いだと思うけどね。 ま、小はも素晴らしかったよね。もちろんね。小決勝って決めてるからね。どっちでもいいかな。うん。 ただチーム全体のこと考えたら安いだと思うな。 うん。 あの、こに出したパスだって自分で持ち込んで前にパスつけたけど、ああいうプレイをこれまでしてこなかった選手がああいう成長の後見せてるのは素晴らしいよね。 うん。はい。安い。 お前がカイトのだけだな。心配なのは 本当です。うん。 はい。 で、じゃあこ安い選手です。おめでとうございます。消えなくなっちゃった。はい。 [音楽] 続きましてコーナーに行きたいと思います。よいしょ。スパチャの方からご紹介させていただきます。スパチどれからかな?これか?クロスさんかな?安い推しです。安いが途中で痛んでいてハラハラしました。 [音楽] 次は何が2 日の横浜戦がなく頑張っていただけ大です。それにしても試野ゴとサビのツップでの守備は前から規制がかないように見えてとても冷やしました。そこの小もりの早かの方が良かったようなと。 2人ともスーパーの能力の持ちですが、約束と守まことによるピンチは何だかなと思いもあり、複雑な心境ですということなんですけど、島崎さんどうでしょう?このチアゴサのま、 442の場合でしょ、この2 人がやってますけど。 うん。そうだね。そのチアゴとのツートプ気味の守備になるとパスコースを限定できないんで多分後ろの選手たちもどっちにボールが向かっていくのか分からない状態なんで的が絞れないんですよね。だ、 1 番これで負担かかってるのはね、あの、あれなんですよ。 センターバックの2人なんですよ、特に。 なるほど。 うん。どこに行くかわかんないし、右に行くのか左に行くのかわかんないし、あるいは真ん中にパス通されるかもしれないってスクを常に抱えていて、 これはやっぱり守備陣からすると異常にストレスが溜まっちゃうなとは思いましたね。 うん。 で、こと早川はうん、短い時間でしたけど、ま、この展開ちょっとね、山形はボール持つ展開少なかったんで、そこまでわかんなかったけど、ま、小はうまいと思うね。このコースの消し方とか。 うん。 で、そもそも小もりってあれですもん。パス受ける予備動作もうまいですもん。あの、 何回か、えっと、味方からの後方からの縦パス受けてますけど、ほとんどマーカー引き剥がして受けてるんで、あの、チアゴみたいに背中でしょってってパターンほとんどないのはもう、あの、最初の呼備動作が素晴らしいからだと思うんだよね。 うん。 ここもやっぱりストライカーとしての、ま、凡な点も見せてんじゃないかなと思いますけどね。 これじゃあ今後小のスタメンもあり得る。 いや、現状で言ったらもうあのコンディション面を、え、考えるだけで本来的にはもう彼らがレギュラーうん。でうんと定めないとおかしいんじゃないですか、これは。 [音楽] ありがとうございます。 おサンタの使いそうな気も しないも。いや、もうわかんないですけど。猫ちゃんが上に いや、びっくりした。 そうですね。 自由ですね。猫ちゃん。 そうですね。2段、2 段あるんでね。うん。 今回は多分ID なんか名前じゃなくてアカウント名が出るようになっておりますんで、こぬこう ポンちょさんなのかな。金カも一生遅れだけど。あ、そうだ。バースデーゴール 2連で逆転勝ちということで安いが 2 点に絡んでまた成長見せてました。グスタードン連キモさんにかっている。 うん。 そうですね。うん。 あのグスタフソンと安いの関係も非常にいいですよね。 あの、どっちも縦に前に行けるしで後ろでも構えられるし、だからなんか役割りがこういい意味であのなんつうのかな。 ま、定まってないっていうか、あの、 それぞれが攻撃にも守備にも打って出られ るって意味で非常に臨気変できてるし、 あとやっぱりグスタフソンとしても野が すごく左であの横で構えてくれて、あの ショートパス交換してくれるだけでも随分 変化加変えられるんで、かなりあの いい影響を及ぼしてんじゃないかな。この 2人のダブルボランチ。 これボランチのコンビで言うと最初 スタメンは安いと松本でしたけど松本との コンビネーションはいかがでした?うん。 そのね、本来的には松本の方がちょっと前目でプレイして安ぎが構えるってのが多分この 2人の場合はいいんでしょうね。 うん。 ただ一方で今言った通りグスタフソンとの関係とは違って固定化されちゃうあるよね。 野はだからむしろ前に出ていけなくなっちゃうみたいな 感じ で松本が後ろで構えるシーもあるんですけど構えるシーになると今度松本自体があんまりパスを知らせない印象があって あの攻撃が促進されないように思えてだ松本としてはあんまりボランチでその自陣でこうパスワークするのは自分としては持ち味が出ないっていうに思ってるのかな悩ましい感じするとあの松本も悩んでんじゃないかな。だからすごくうん。 現状じゃ松本使うとしたらトップ下の方が もうやっぱトップ下が1 番いいと思うし、しかも今日でもしっかり松本一応縦のフリーランニングしてるんでね。 はい。 だからうん。彼をやっぱりいい形で気をしてあげたいなってあのポテンシャルは非常にあるんでそこもスコスコルジャ監督のやっぱり采配でねもうちょっと引き延ばしてあげたいなって思いありますけどね。続きまして松 松野さんかな。ありがとうござます。 いつものJ1 の相手と違ってプレッシャーが強くない分サビオの荒が少し目立ちました。どうしても彼はドリブルの時に重要突破にこうのでしょうか。 わざわざ敵のミ集地帯に侵入して取られるというパターンを繰り返していきます。そのおかげで他の野選手も中央にパスを通してパスを目立ちましたということです。まずじゃあ裕二さんサビオの印象今日聞いてまそうね。今日もあんまり活躍はしてないよね。 [音楽] シュートは結構打ってましたけど枠外が多かった感じはしますね。 なんか連携もなんかいい連携とかほぼないよね。 [音楽] うん。どうなんすかね。去年の柏の活躍を踏めとね、物足りない部分があります。 もっとね。 はい。島崎さんいかがでしょ?サビオ。今日の 柏時代とも違うプレイしてると思うんですよね。 あまりにもフリーロールすぎて果たして本当に者監督はこのサビオのフリーロール的プレイを去評してるんだろうかと思っちゃうぐらいあのスコジ監督のチームサイルともガッチしてないから だって彼がフリーロールになっちゃうと例えば 442 のディフェンスブロック組むのにも視張きたすしでそもそも攻撃の連動が生まれないのはオがろんな局面に顔出しちゃうからと思うんだよね。 なるほど。 だってあの1回1 回全てパターンが変わっちゃうんだもん。それで うん。 それは味方からしたらどういうタイミングでどういう角度で受けてパスを出して連動しようかって思ってもできないんだよね。こうなると うん。 うん。だからここスコジャ監督本当にこの 3 秒のフリーロードを共容してんのかなと思っている。うん。僕はうん。 うん。 あんだけ厳しい人だから適当にやったら多分許さないっすよね。 そうだね。 例えば昨年ね、あの、あんまり成績良くなかったけど、原正美監督の柏レエイソロではほぼ彼で固定されてたと思うのよ。はい。 で、これ幻格の多分あったはずなんですよ。で、そっちの方が秒きると思うし、チームスタイルも確立されるんだけど、あれだけ差が動いちゃうと うん。 いや、攻撃も構築できないし、守備だって危いしってなっちゃって現代的な作家に見えないんだよね。 全然 結局じゃのためと思ってあの役目をは渡してるけど逆に足引っ張っちゃってる感じなんすかね。 うんと思うね。その本当ましい方になっちゃうけど今のそのヨーロッパのフットボールシーンであえプレイしてる選手って絶対用されないけど思うんだけどな。 うん。 うん。だ謎なんですよね。これスク感とか言っ これ本当謎ですよね。はだってなんか王様タイプでもないじゃないですか。なんか性格的に。 そう、そうな。 俺の、俺の通りやらせろみたいなタイプだったら分かるけど うん。 そうでもねえしなみたいな。 例えば本当にね、ちょっとった見方して申し訳ないけど、サージアラベリーグのね、クリスターノみたいなプレイを共容してるチームだったらいいと思うけど うん。 クリスターノみたいに錆ビは必ず点取ってくれるわけでもないし。 そうですね。 うん。 そうなんで。 あ、そか。最後まで解けないっすね、これ。 はい。 なんでね、なんでこんな自由なのに使ってるんだろ?どち あと左サイドに置くと守備のリスクがあるからっていう意見もあるし僕ももしかしたらそれを加してスクスロ者監督は、え、サビオをね、左で固定しないのかなとも思うけど、いや、柏時代の作業ってそんなに守備下手だったかな。むしろ献心的なプレイヤーに見えたんだけど、 いや、もう、 え、守備もできる、走れるファンタジスタっていう感じでしたよ。 うん。 全然手を抜かないプレイヤーだったからあのタスクを任せれば安心わかんない。ま、左サイドバックとの相性もあるんですけどね。もちろんね。サビ大じゃなくって。 うん。 もう1個行きます。 色々噛み合ってまいっすな。 ファームさんあります。原口とサナ良かったと思います。松本、大久保原はちょっと良くなかった。試合始まっての 10 分はない蹴らせたんだろう。監督の戦術列は趣味の距離感が良くなくてカウンター時どうしても人が足りない。 サイトしてこそ人数昨から中に人がいなくてあげられない悪循環ですねと。 うん。 そうですね。なかなかうん。その辺りは先ほど改善していた通り改善があまりなっていない。 そう。あの今ご指摘されてる通りサイドに人数かけすぎていると思われながらね。だからゴール前に誰もいないまた。うん。 うーん。 なんか例えば3人か4 人手数かけないとサイド突破できない。 え、チーム、そういう能力の選手が集まってるんであれば一体仕方ないけど、 少なからず浦和はそういうんじゃなくて個人で突破できる選手という名木で獲得してきた選手が多いわけでしょ。だったらわざわざ寄っていかなくていいのにって思う。そういう選手に。 続きましてだかな。逆てるってことで俺かあの逆転したと うん。 いう感じでしょうか。まさに3 球坂さん、これでスた面にふさわしい選手と補強しなきゃいけない選手ところが改めて明確になったはずと。うん。はい。 補強補強が欲しいのに ちょっと どうなってね。大んでそっちこれもね。うん。 もしもしかすると決まってるかもしれないですね。列がもうそんなことない。 いや、え、 いや、そんなことはないんだろうな。 あのね、そもそも僕、ま、大畑もそうなんですけど はい。 僕、あの、裏けプラスのライブでも行ったんですけど、この補強で 1つ大きな不満があって はい。 あの、橋岡になんで動かなかったんだって思ってずっと うん。1 番今のチームに必要なタイプの選手だし、しかも取れる確率の高い選手だと思ったんだけど、 センターバックもできれて右サイドバックもできるわけですからね。 浦和の元選手だったし、しかも彼の所属してるチームがリーが落ちてしまった。 うん。 つまり遺跡が必要な状態しませるようにまたなんか すごい大丈夫ですか? そうですね。 猫ちゃんの耳がピクピクしてます。 はい。 で、お、しかも東のチームに移籍したんだよね、彼。 はい。 ということは金銭で行ったら対当に勝負できたはずなんですよ。現実的な話としてだ的じゃないんだったら僕も仕方ないと思うけど橋岡が現実的じゃなかったら誰も現実的じゃなくなっちゃうと。 [音楽] おう。厳しい。もう確かにどんどん行きます。 TKG さんありがとうございます。今日の出身良かったですね。 というのも今後の若い感良かった面もちろんありました。あのね、ちょっと警告のあれはあれでしたけどうんうん。 広パさん現事参戦しました。ヒロ選手のバス抵抗で勝てよかったです。カ選手を持ってみたいです。当時島崎カ選手もっと今後はベンチ入りも含めて出てくかもしれない。 そうですね。でもなんかあのね大原の公開練習見られた取材人とかはボランチでの出筋を見込んでたんだよね。 あの、ずっとキャンプからボランチで起されてたんで、で、もうトップ下でされたと。 これ関根もそうなんだけど、練習では関根ずっと右サイドバックでプレイしてるんですって、セカンド。でも実際に試合になると 2列目で起されたりしていて、 このパターンって結構選手にとっては悩ましくって、いや、練習からだったらちょっとそういうポジションで試してくださいよみたいな。 うーん。 うん。可能性がある。うん。はい。 そう。 今皆さんね、あの、えっと、橋岡はまだヨーロッパでプレイしたいって言っていた。えっと、もちろんその通りなんですけど、いや、だからこそ説得しなきゃいけないでしょと思う。だから裏としてはその橋岡に対してそれでも、それでもよ。うん。それでも必要なんだっていう努力をしたのかって話だから僕は。うん。 まあね、 だって今やんなかったらもうグションなんて無理だよ。しかもうすでに僕もう遅いと思ってるからね。 8.8離れてる状態で見せると もうタイミング逃してるわけだからね。だ優勝する気がないんだなっと思っちゃった。あ、僕そういうでもあの社長は 3つのタイトル全部狙うっつってますよ。 全に何も動いてないですけどね。 はい。 続きまして。こっちよしさん。よしさんありがとうございます。楽しの現地から勝ったぞ。 [音楽] お疲れ様です。 お疲れ様です。 神情報腰かけの笑い持ちが絶品でした。そうなんだ。はい。調べたいと思います。山形 ありがとうございます。ちびまるこちゃん。あ、久しびりましたね。ちまるこちゃん チ優先して若いホームグラウンの長クラウステルフロントの思考が不明。当時に個持する MRJもおかちというわけで三菱子さんも一言。 長倉選手今日裏の天皇杯でも大活躍してたそうなんで 横浜Fあ横浜じゃない。FC 東京のサポーターが浦和応援してるらしいぞ。長倉会したくないから。 どういうことですか、それ? 小が点取ると安心するっつってたぞ。 いやいやいや、来年はもう小と長倉の 2 枚体制で行けばいいんじゃないですか?これ裏は どはまりしてるらしいよ。FC東京で。 あ、長倉本に関しては僕も皆さんと全く同じ印象でどうして彼を気しなかったんだろうって疑問はずっと残ってますね。 だってそもそもものすごく短い出場機会、 あの出場時間の中でワンゴールワン アシストしてんのにあまりにもチャンスを 与えなさすぎたと思うしで実際にもし長倉 が今 ね後半の途中からでもいいから小森と長倉 でセットで2トップ気味プレイしたら もっと得の匂いがするなと思ってるぐらい だね。そうですね。 リードしてたらね、2 人で追いまくってくれればうん。 クローにもなりそうな。 そう。うん。だから長倉がこうちょっと紀元付き席断したタイミングはもちろんね、裏にとっては異常に良くなかったしで、サポーターからしても印象は悪いと思うけど奈倉の立場に立ってみたらどうしたらいいのかわかんないと思ったと思う。多分あれだけやって うん。うん。 結果も残してんだから。うん。 だからそれは出るよねって俺も思った。うん。 どんな中意見も どうすれんだこれ? 大ハイジャックしてとそうですよ。ハイチャックしてもいいんじゃないですか?大型ちょっとあれですよね。島崎さん 2023 年の時って大サイドバック浦和スコジャーさんたくさんいて確か秋本小原大畑がいて そうで秋本がもううん。 竹本がもうほぼファーストで出てで、右が酒井弘樹でしたから大畑はスポチャ監督対戦の元ではね、そこまで出場機控えられてないんでね。 3番手でしたよね。秋本小木 大畑なんで評価がもしかすると少し監督の中低いのかもしれない。 うん。僕の記憶だと202 シーズンの大型はスタートのキャンプの時に怪我していて出遅れたんで。 あ、はいはいはい。そうしたね。 うん。それもあってやっぱりスコルジャ監督の評価も最初高まんなかったなと思うね。うん。 ま、 もしかしていらないって言ったのかな? わかんないすね。ま、その後成長してましたけどね。大たあのオリンピック予選とかも含めて。うん。大々大兄さんありがとうござます。今日は前田ゴール長倉ゴールアシと高橋もほんまを年視聴で活躍。あ、もうダメしか出ないですと。 [音楽] うん。 中倉と。 え、この名前が出る人と出ない人の差は何なの?これ。 これうまく何なんすかね?アイコン アカウント名をこれにしてんじゃないですか? あ、アカウント名がこれなのか。じゃあ、 あ、そういうことなのか。 え、 わかんない。 日本語打てるんですか?ローマ字だけなんじゃないかな。 いや、そうだよね。 ねえ、 全くわからん。 やり方分かったら教えてください。大体。 はい。 大輔さん すいません。余計なことではい。 余計なこと。 あ、最後ま、ま、マサさんかな。理不尽に手を取るなり無双してくれゃ自由にやってくればいいんですけど、サビにしても勝にしてもと。そうですね。もし自由にやるなら結 やっぱスタメから自由は厳しくねえか。 いやでもね、この正さんのおっしゃってることも一あってサビオにあれを許容してんだったら中島やでもいいでしょって思っちゃうよな。うん。そこは僕も理解できますね。 サビオにはそれを許容して中島には許さないってのはちょっと整後性がないよね。うん。 あ、コメント欄からあ、すいません。アカウント名変ればそうですね。アカウント設定で表示名が設定できるとで あ、なるほど。 デフォルトだと多分こういう風な文字になっちゃうんです。 そういう感じになっちゃう。 ニタイムエフェアエンさんになっちゃうんですけどちゃんとしっかり設定し直すとこういう感じであ、生りましたと。 いや、本当だ。 うん。 すごい。 やってください。この方を見習ってハンドル名設定お願いします。 ハンドル名をちゃんと なんでGoogle に変わってこんなこと言わなきゃいけない ね。急に昨日まで大丈夫だったのにという感じでこんな感じで確かに勝ったのに反省が多い。 いや、本当だな。なんだろうな。このなんかモヤモヤ感がずっとあるよね。 まあでもそう天皇杯でしてこういう傾向多くて特に 4回戦準決勝あたりまではうん。 あの、もちろん内容面で区言定したいうん、項目いくつもありますけど、一方で逆転してきたことは大きくって はい。 これで少なからずね、えっと、 AC、 え、天皇杯、え、タイトル、それから ACセカンド出場、それから優勝したら ACL エリトの密筋がしっかりね、残されてるんで、あの、まず結果求めなきゃいけないって意味ではうん。最低限のラインはしっかり保ったんでね、ここは評価しないといけないと思いますよ。 うん。 ということで今日のあの振り返りは終了になります。告知コーナーに行きたいと思います。崎さん告知コーナーということでこちらですね。柴崎さんの裏県プラスもうすでに最前線再点がアップされております。 今あとあの試合現稿も必死に書いておりますんでなるべく日本時間の朝にアップできるように頑張ります。 そしてライブの方も毎週月曜日 はい。月曜日21 時から、え、毎週を行っておりまして、今、え、来週かな?来週も月曜日から、え、月曜日 21時、えっと、ですから横浜 FC戦の後2 日後に、え、ライブを行いますんで、こちらもよろしくお願いします。 はい。 浦木チャンネルの方ですけどもさ、あの、今ど、あの、動画の方は準備中でございます。ライブの方ですが、横浜新潟て横浜生のまたプレビューゲストは横浜とサッカーボンアイス沢さんです。 明日の22時 明日なの? 明日も明日 俺金曜だと思ってた。すいません。もうすぐすぐもう中 2日なんですよ。大丈夫なんすか?選手 中日は辛いしょ。しかも青いだったし。こんな土砂りの雨に打たれて帰ってくるんだから。 うわ、 大丈夫か?横浜戦。 いやいや、しかもアウェイだし。もう条件としては最も考える 1番最悪の条件ですよね。 よこ横も試合が多分 2 週間ぐらいもやってないぐらいですかね、結構。 うん。だってアー、アべえだもん。中 2日ね、しかも。 うん。村きチャンネルの方毎度のお願いです。リーグ優勝タイトル獲得のために日々動画作ライブを行っております。このような動画作ライブには応援皆さんの応援がかせません。チャンネル登録、動画の高評価、もし山方サポさんかも見ておりましたらチャンネル登録していただくと今後も浦和の情報がなぜか届きますんでお願いします。 あ、何?こんなあのお願いするようになったのさ。いや、今しっかりとお願いしていって させていただこうかなと思っております。 じゃあ、最後に一言どうでしょう?横浜戦中 2 日ですけども、相手はあの、新監督戦っていけばいいでしょうか?さん なんかこれも勝手な印象ですけど、あの相手チームあんまりその成績が良くないチームってなぜか浦和戦がその身体制ってパターンなんかありません。なんか そうですね。 それが気になるつも。 うん。 なんか嫌なんですよね。なんとかしても勝ちたい。 まあ、裕じさん一言お願いします。最後に。 あ、ちょっと見てたらこんな日なのね。密ですね、この後。 これ相手補強してて。こっち補強なしでしょ。ま、組み合わせわかんねえけど。 はい。 どう?手には頑張って欲しいと。うん。入ったからね。ここでまたあれですね。週 2回のペースになるんだね。うん。 で、神戸とかね、うまく補強回してるチームと負けたらもう本当フロントのせいだぜ、これ。 あと、 神戸は神戸でね、リスクもあったと思うんだよね。かなりメンバーはね、ターンオーバーして、ま、結構東洋大学にね、あの、日郭されてギリギリ宮のゴールで勝ちましたけど、 ま、あれも負けてたらね、その神戸の選択が間違っていた感になるんで、やっぱプロの世界はね、厳しいですよね。 うん。はい。もう頑張ってほしい。応していくしかないね、これ。 あと13日かな?8月の20 日までなんで、柏の前までには補強の結果の方も決まっているかなと。 そうね。あのね、皆さん心配だからね、こうやって声上げてらっしゃるんですけど、一応ね、まだマーケット開いてる状態でこれからね、あの、補強があるの可能性は十分あるわけですから、そこで [音楽] 安いにも休みをあげたい。 本当です。石原選手、ま、石原選手今日出てなかったですけど。 うん。 だ、ただね、それでもちょっとね、もうこの段階でもうすでに遅いの出とも思ってんの。 いや、そう、遅いたよね。確 CWCの前に獲得するか、その FC 東京の前に獲得しないと、あの、やっぱり周囲に追いつくのかなか難しかったはずなんだよ。うん。ちょっと今になっちゃうけど。 今からそうですね。今から補強してももう連戦ですからね。 うん。間に合わない可能性が高いのよ。うん。 仕込む間もないですしね。うん。 せっかく勝ったのになんかこんな暗らい気持ちで終わんのか ちょっと まあでもね勝ってもやっぱ一応言わないとね そうです。これこれを流しやがった。 これをBGM にしながら終わっていきたいと思います。 じゃ、今日島崎さんどうもありがとうございました。 はい、ありがとうございました。 [音楽] 社長お嬢の金を掘りあんの [音楽] だ。

00:51 天皇杯4回戦「モンテディオ山形vs浦和レッズ」を徹底的に振り返るライブ配信
00:58 本日の解説はサッカーライター島崎英純さん
02:50 UGさん「今日の試合を一言で」
03:27 島崎さん「今日の試合を一言で」
05:46 スパチャご紹介
09:27 激しい雨が降るピッチコンディション(写真ご提供:レッズサポ税理士 八木橋さん)
11:59 荻原、松本、大久保、原口、チアゴ・サンタナがスタメン
16:11 10分、山形のスローインから坂本が受けてファーへクロス。荻原の裏のスペースで完全にフリーとなっていた國分が冷静に決めて失点・・・
17:49 30分以降、ピッチコンディションが回復してきたこともあり、浦和がボールを握って攻めるも決定機を作れず前半終了。前半についていかがでしょう?
24:12 後半開始から「松本→グスタフソン」「大久保→金子」の交代で流れが浦和へ
31:38 61分、浦和のサイドチェンジからチアゴ・サンタナがポストプレー。ボールを受けた金子がカットインから巻くようなシュートをファーサイドに決めて同点!
35:21 72分、山形のCK。跳ね返りを岡本がミドルシュート。そのボールをファーにいた中村がヘッドであわせてゴールに流し込むもヘッド時に中村の手にあっており、ハンドの判定でゴール取り消し
36:44 85分、安居が高い位置でボールをカットし小森に縦パスを入れる。早川、安居が裏へ走り込んだことに出来たスペースを利用し小森が前を向いてシュート。ボールDFにあたってコースが変わったこともありGKが反応できずゴールし逆転!
38:00 2-1で勝利し天皇杯ベスト8に進出。試合全体総括をお願いします
42:11 スタッツで振り返る
43:56 ピックアップ選手採点(原口元気)
47:37 山形戦MVPは?
51:50 質問コーナー
1:09:59 告知コーナー
1:11:57 最後に一言

—–
8月6日(水)24時LIVEスタート予定

今回はサッカーライター島崎英純さんをゲストに
天皇杯4回戦「モンテディオ山形vs浦和レッズ」
を徹底的に振り返るライブ配信を行います。

★チャンネル登録していただけると嬉しいです!!★
https://www.youtube.com/channel/UCAFN4-ne2gUkEl6xddW71hA

○出演
・島崎英純さん https://twitter.com/hidezumish
・UG https://twitter.com/soccerugfilez/
・かなめ@浦議管理人 https://twitter.com/kaname_uragi

○関連リンク
・浦研プラス https://www.targma.jp/urakenplus/
・浦研プラス公式チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCRQw6o6lUN-xs2o4ZCFwbpQ/

○過去の「試合後レビューLIVE」

島崎英純さんProfile
1970年生まれ。東京都出身。2001年7月から06年7月までサッカー専門誌『週刊サッカーダイジェスト』編集部に勤務し、5年間、浦和レッズ担当記者を務めた。06年8月よりフリーライターとして活動。現在は浦和レッズ、日本代表を中心に取材活動を行っている。また、浦和OBの福田正博氏とともにウェブマガジン『浦研プラス』(http://www.targma.jp/urakenplus/)を配信。浦和レッズ関連の情報やチーム分析、動画、選手コラムなどの原稿を更新中。

—–
■『浦議』浦和レッズを愛するサポーターが互いに議論したり浦和レッズ情報をキャッチできるポータルサイト
http://uragi.com/

■UGのTwitter
https://twitter.com/soccerugfilez/

■かなめ@浦議管理人のTwitter(@kaname_uragi)

■使用イラスト「ぽちゃねこスタンプ」
https://store.line.me/stickershop/product/1100460/ja
—–

#浦和レッズ #天皇杯 #モンテディオ山形

15件のコメント

  1. 前半の戦いぶりが、あの幼稚園サッカーだったとは…。これは精神的にかなりキツイ。あの試合、埼スタこけら落としですから、あれから24年経ってんのよ?

  2. 大久保がアイソレーションしても抜けなくてバックパスするだけだと思うけど。大久保はむしろ密集でワンツーのリターンもらって狭いところでスルスルドリブルするのが特徴の選手だと思うけどなあ。

  3. 幼稚園サッカー………😢監督の今日のコメント聞いてもだけどゾーン1 ゾーン2 ゾーン3てピッチを横にセパレートした戦術と戦況の話ばかりなんだよな。

  4. スコルジャはもう限界です、根本までいなくなったら、終わりますよ。
    出ていく選手は頑なに使わなかった選手ばかり、いい加減にしてほしい。
    フロントもやる気がないなら、大宮みたいにチームを売却してくれ。

  5. 大畑ショックって反応多いけど長くいなかったし浦和に思い入れある風にも見えなかったしスコルジャの評価高くもなかったしU23の方が輝いてたし
    結果論になるけど安居みたいに実力上げてから、、、
    本間長倉みたいな若い才能をみすみすライバルに渡す現象が浦和を弱くしてるのに他のライターさんってあまり言わないのが嫌だ クラブとの付き合いもあるだろうけど島崎さんみたいに愛情あればこその批判もしてほしい

  6. スローイン対応の拙さ、ファーサイドをフリーにするやられ方、ボールに寄って行ってスペースがなくなる攻撃、って浦和サポがいつもいつも見ている光景。補強の前に、まずはその改善が必要なのでは?

  7. なんでほぼ主力が準主力の選手しか使わないんだ、、?
    23年は選手層がああだこうたって話があったけど、層があってもこれじゃない

Leave A Reply