道のりはまだまだ遠い 開墾企画第三弾!断腸の思いで「芽かき作業」

ブドちゃんが あ、痛い痛い痛い痛い痛いやっぱやっぱこうもう葉っぱが出てんね。 本当だ。 変わると ペロン。 あ、なんてごしてるんか。一 番大事にそうなところじゃん。 ここっかく大きくなってきてるものを [音楽] はい、川崎です。ご 今日はですね、 え、今もう5月に入りましたね。 はい。 はい。ということでいいもの山さんで ということで5月に入ろお願いします。5 月にさん5 月に入ったということはですよ。 ブどの はい。 苗を 植えましてですね。 はい。多分おそらくですね、 そこからもう目が出てると思うんすよ。 おお。 今日はですね、中にえっと院っていう形でこれから風強くなった時に倒れないように シ中を立てたい。 を立てて木をしっかりとこういう形を作んなきゃいけないので 目が出てるんですけどそれをにはい 選んでいただい カットしちゃうってこと カットしちゃうとです結構かわいそうなんですけどカットしちゃう だからその2つをね あの強くするために他のをカットしちゃうっていう なるほど栄養とかがそっちの違くかないように 結構なんかきついっすよね結構ね最初やるとかわいそうです目を取っちゃったりするのがかわいそうなのでちょっと痛い感じのう はい。びってきたけどた。スパ。 そんな切り方。 こっちもスパっていう すごいな。じゃ、久々その 2ヶ月ぶりの ワイナリー。 ワイナリー 見ていきましょうか。 うん。 どうなってんだろう。 あ、結構暴すね。 結構ですね。どこに植えたかちょっとまだ分からないですけど。 に 結構ボ暴でございますが、 えっとどこに あの棒のところにいるはずですね。っていうことですね。 はい。 まさました。 え、不どちゃんが。 あ、いたいたい。や、やっぱやっぱこうもう葉っぱが出てんね。 本当だ。 出てますね。 ちょっと待って。怖いな、これ。 確かに踏んじゃいそう。 岩崎先生にあの雑草借りますかっていう話したら このままの方がいいっていうこと言われてて 雑草の中にいろんな虫たちがいるから共存させた方がいいのでもう少しこのままで置いといてから草を狩るっていうマジすか? この雑草の中で作業していきたいと。 分かりました。 はい。 怖いな。怖いな。 これだね。 これですね。 ああ、でもこれだ。うん。あ、結構だから息も太くなってきたよね。やっぱ 本当ですね。 うん。 まっさん、これ見てください。 分かります?これ。 あ、これ身ですか? 身です。 あ、これがもう少しすると鼻が咲きます。 今年は鼻を取っちゃうんです。 へえ。 これはね、1番辛い作業なんですけど、 これ辛いっすね。 栄養を身の方に持ってかれちゃうと木が育たないんです。 なので今年はしっかり木の方に栄養を行かせるために身をまず取ってしまいます。 ええ、なるほど。 これを取るんだ。 そうなんです。花を見る前に全部 1年目は取ってしまいます。1年目1 年目はってことはまた鼻こういう身が出てきたらそれは残すってこと。 実はですね3 年かかるんです。武ドって収穫するまでに あ、 植えてからうん。1 年目これを伸ばしてあげて片方の主を作ります。 うん。1 年目。 はい。2 年目反対側の宿作ります。 はい。うん。 で、3 年目から収穫スタートていうことってことはこの松瓶宿ロジェクトって 3年スパンでやっていくってことです。 あの、現物に言うとそれぐらいかかってちゃんとした武道ができるっていうことになります。 ただちょっと岩崎先生と相談しながらこの木の状態だったら身を少しつつけてもいいよねって言って来年少しだけ鳴らして少量だけ収穫するってのはありかと。 うん。なるほど。 切っちゃってください。根元から切っちゃう。 ちゃいます。これ はい。切っちゃいます。 え、ごめん。うわ。 うわあ、 1 番大事そうなところじゃん、ここ。大事そう。 [笑い] これ捨てちゃうってことですか? 捨てちゃうってことです。 はい。 残念なんですが。 え、目かきっていうのはこれ目かきはね、これは違います。はい。目かきはブドの節ごとに目が出てきてると思うんですよね。 ここにもあるし、この下のちっちゃいのもあるですね。 で、ここにもある。 はい。 ここにもある。今年この中で1 本だけ残したいんですけど、台風の時期に枝が折れたりするんですよ。 なので育ちがいいものを2つ選んで1 個はストックとして ということは ということは 残しておくのはこれとこれってことですか? そうですね。これはすごい分かりやすくてこの 2 つを残して今年はどっちかがよく育ってくれるように 見てあげる なのでこれを取っちゃうんですね。 で、これは手で 2本なんですけど、 触ると ペロン。 あ、なんてこをしてるんすか? そうなんですよ。 なんてことをしてくれてるんすか? すごいかわいそうなんですけど。 じゃ、この下は取るってこと? これは取っていきます。これも取る。 はい。 これ取れないよ。 あ、取りました。 取れた。取りました。リック取りました。はい。 で、これを止めていく。 うん。 このシ中にしっかり止めてあげるっていう作業をしていきます。 はい、ました。 なんでシは後にしましょうか。まずは 目かき、 目きを と鼻を持っていく。 おいしょ。 はい。 あ、これね、ミキがしっかりしてるね。これまたね、悩ましいところがあってね、この子うん ができれば成長してくれる方がいいかなって思います。この中では。 [音楽] ああ、なるほど。 はい。なのでこの子とこの伸びてる子を残して取っちゃった方がいい。 [音楽] そっち。 こっち取っていきます。 そっち。 マジすか?こっちっすか?どんどんどんどん中心から遠くなってるので。行っちゃいますよ。 はい。 うわあ、大きいけど。 なんでこんなことをさせるんだ? せっかく大きくなってきてるものを。うわ、これは最悪な。 え、そうなんだ。 雑草が絡んできてます、これ。 ああ、本当だ。 これをまず退治しないといけないですね。 本当そんな感じすごいな。 みたいになってる。 やめろよ。 これはやめろよ。くれ。おし。 こら。 いいぞ。 お。 うん。 これテープナーっていうやつ。道具で テープナー。 テープナー。 ま、でっかいホチキする。うん。うん。うん。で、こう持っててこれでガチャってでガチャっていきます。 [音楽] あ、これでついた。 きました。できました。 ああ。 え、これでいいの? これで大丈夫です。で、上の方も倒れちゃうのでやっちゃいましょうか。怖ええ。これ オッケーです。 オッケー。こ、取れない。だめだ。ええ。 [笑い] 針詰まっちゃうんですよね、これ。あ、詰まってんじゃない? これてか半押しじゃないの?半押しで 半押しなんですけどそもそも古いっていうか、この子がまさ、これ実はランクが色々あって高いやつとか安い高いやつだと詰まりづらかったりとか はい。いくらしますか?2 万。2 万。2 万。2万。全然違う。 マジですよ。はい。 うん。2万買いましょう。 買いましょう。 おい。 はい。 以上。 以上。 おす。しってきました。 お疲れ様です。 ああ、助かれた。よいしゃ。オッケー。 お疲れ様でした。 お疲れました。 いや、終わりましたね。 今日は山さんのね、ご指導の元目かきと有員ですね。 員させていただいたんで、こっからまた 何ヶ月後ぐらいですかね。 できれば1ヶ月後ごとね、1 ヶ月半後には次の作業したいて。 ちなみに次は何をする予定な? 次はまたもずっと有院していくって作業。 ああ、院していく作業ですね。 はい。なるほどなるほど。 今度高級のやつ持ってきます。勝ち。 はい。 はい。 はい。 そうね。 あのね、これも今日ちょっとずっとトラブル ありましたね。 というわけでね、じゃあまた 1ヶ月後あ、楽しみ ね。これしに行きたいと思います。 やりましょう。 以上と勝し勝でした。バイバイ。 エバリ [音楽] 乾杯のにありそう盛り上がって [拍手] え 牧ダのこのバルタン星人みたいな 皆さん楽しんでますか [拍手] [音楽] 松本年を改め川崎みんなで川崎を盛り上げていきましょう。 [音楽]

今回は芽が出てきたブドウの「芽かき」作業へ!
栄養を分散しないように余分な芽や実を取っていく
せっかく育った芽を取るという少々辛い作業だが、良いブドウを作るために断腸の思いで作業をおこなう!

EXILE OFFICIAL FAN CLUB
https://exile.exfamily.jp/

EXILE mobile松本利夫ページ
https://m.ex-m.jp/artist/index/3

松本利夫公式Instagram
https://www.instagram.com/exile_matsu/

松本利夫公式Twitter

CL(LDH所属アーティストの動画・MV視聴サービス)
https://www.cl-live.com/

#松本利夫
#EXILE
#MATSU
#MATSUぼっち
#川崎市市民文化大使
#LDH
#中目黒
#川崎利夫
#川崎
#kawasaki
#神奈川
#市制100周年
#anniversary
#ワイン
#wine
#Vineyard
#農場
#農業
#明治大学
#畑
#芽かき
#支柱立て
#CL

1件のコメント

Leave A Reply