フライパンで蒸すだけ!柔らかとろとろ!なすと豚しゃぶの香味だれの作り方

ヤッホー。皆様いかがお過ごしでしょうか ?高建鉄でございます。ハム川さんが いらっしゃるということは豚肉は間違い ないシリーズです。さあさあさあさあまあ この時期からどんどんどんどん美味しく なっていくナス。今回ナスを使いまして もう手軽にもうフライパン1つで簡単に 作りたいんですよね。なんせ暑いですから 。で、手軽にできる豚肉と言えばやっぱり 豚シャブでございます。今までも豚シャブ 、いろんなお野菜と合わせたお料理ご紹介 してるんですけど、やっぱりこれからの 時期はオナスと豚シャブを使いました。 もう本当に簡単にできてさっぱりしながら しっかり旨味もあるというお料理紹介し たいと思います。ナスト豚シャブの コミ乱れなんていかがでしょうか? [音楽] では早速作っていきたいと思います。まず はおナスですね。もういつも通りこの下手 の部分を鉛筆削るのように包丁でこのよう に落としていきたいと思います。無駄なく 使うためにこんな風に切ります。で、えっ とですね、ナスは久しぶりにしましに切り たいと思います。この皮も残しつつ所々 剥きまして味染みを良くします。そして これは 横半分に切りまして縦にして今回薄切りに します。できるだけ薄い方がいいと思い ます。トロっとしますのでこのように 薄切りに。 よいしょ。こんな感じで。で、今から フライパンに火にかけていきますが、 こちらおナス。もし、えー、調理するまで 少し時間がある方や悪が気になるという方 は水に晒らしてください。そして軽く水気 を拭いてフライパンに入れるという作業を してください。もう私はすぐさま日火に かきますので、もう水に晒らすことなく そのまま調理したいと思います。で、 フライパン。今回フライパン油も効かず そのままおフライパンに並べていって ください。もうダーっとでいいです。 やはりこの暑い夏場はできるだけ作業工程 を減らして手軽に作りたいです。で、ここ で油を入れて、ナスは油との相性抜群です ので、油を入れて焼いてもいいんですけど 、今回はさっぱり感と豚と豚との一体感を 出したいので、この時点で油使えません。 で、ま、できれば豚しゃぶなので豚 しゃぶしゃぶ肉。 で、こんな感じでもうざッでいいのでナス の上に蓋をするように並べていきます。 こうすることで加熱した時に豚の旨味が ナスにどんどんどんどん吸収されてさらに ナスも美味しくなる。で、豚はナスが クッションになってますので 硬くならないと、ま、これも得意の一隻 2兆作戦でございますね。こんな感じで、 ま、ちょっと重なってもいいのでどんどん どんどん乗っけていってください。で、 ここで軽くお塩下味軽ジオでいいです。 軽くお塩をしまして水は使わずに少しだけ お酒入れます。お酒を入れましてここで 裂熱。 そして少しじわじわじわじわ言ってくる まで待ちます。 お、ジクじく言うてきました。 いい音だわ、この音。ジクじく。ずっと 聞いときたい。ここで蓋をしまして蒸焼き 。これがポイントです。豚に柔らかく火が 入って豚肉自体も柔らかくなりスがね トロっと仕上がるんです ね。作業効率もいい。お味もいい。一隻2 丁ではこのまま蒸焼きにしてそれぞれの良 さを引き出していきたいと思います。では 、え、今蒸してる間にですね、役味切って いきたいと思います。やっぱりね、 豚しゃぶナスには役味です。今回明ガ、え 、長ねぎ、青ジ用姿でございますが、ま、 お好みのお好きな 役味使ってください。もう個人的にはもう 明画大好き。明はこのように、え、半分に 切りましたら 半月の薄切り。こんな感じでこれタレに 入れるのでしっかりタレと絡むように薄く 小さく切ってます。 おネギ。はい。おぎも粗みじにします。 斜めに切り込みを入れて裏返して斜めに 切り込みを入れてちょっと潰してはい。 ちょっと潰してこのように ザクザクと切っていきます。 はい。こんな感じでオッケー。 はい。最後はしそ。 これも粗みじん切りに こんな感じでサクっと切ってください。 はい、ではこの薬味と豚シャブナスに合う 最高のタレ作っていきたいと思います。 醤油ベース 素醤油でオ酢でさっぱりさせます。生姜の すりおろしもマスト。 そしてお砂糖甘味とコプラス ごまで食感と栄養香りもプラス えごま油 香り高く仕上げます。そしてこの先ほど 切りました役身たち こぼさずに入れるというのが1番難しい。 よっしゃ。もう成功したも同然です、今回 のお料理。はい。そして混ぜます。 しっかり混ぜてください。お砂糖を溶かし て。これが美味しいんですよ。もうなんて ことないんですけど。美味しい。役みはお 好みの役み入れてくださいね。 オッケー。 オッケー。ではどうかな?ということで オープン。イエイ。ほうほうほうほう。 おお。優しく優しく火が入ってございます 。ここでさっと混ぜてください。全体を。 あ、いいですね。いいです。ほら、ナスが もうね、とろっとなってます。とろっと。 うん。いい感じじゃないですか? あ、久しぶりに嬉し泣きの声が聞こえます ね、これ。 聞こえる?嬉し泣き。ああ、もう今回 嬉し泣きが出ると間違いないですね。はい 。今日はね、このまま熱々で盛りますが、 当然冷やして召し上がっていただいても すごく美味しいです。ちょっと軽く水け 切って。うわ、このね、ナストの一体感を 今回は味わっていただきたいです。当然ね 、最初にナスを油で炒めてもらっても すごく美味しいんですけども、 今回はあえての同時。わあ、ナスがトロン となってるわ。そしてこの最高に美味しい タレ。これもたっぷり作っていただきたい んですよ。 いやあ、最高。タレもたっぷりかけて。 どういい感じですか?はい、あっ間に完成しました。豚シャぶとナスの乱だれでございます。うわあ、うまそう、これ。ではだきます。 [音楽] いやあ、もうこういうビジュアルは 最高でございます。 うん。 うん。いただきます。 ナスと薬味と豚。 D&B久しぶりにさせていただきます。 いただきます。 うん 。 これはご飯に合う。 うわあ。 なんだろうこの一体感。豚 本当柔らかい。 ナスがトロットロジューシー。しっかり 旨味が染み込んでる。そして役味に垂れ。 このハーモニーが最高ですね。 あのね、迷ったんですよ、僕自身も。今回 ナスを焼いてから 豚とこう絡める感。 ナスは油との相性抜群なので、その調理法も当然美味しいんですが、 この一体感を味わうなら今回の焼かずにそのまま同時蒸し、この調理法を激しくお勧めします。あのトロっとしたスがたまらん。このタレがまたね、優秀だわ。言うんですけど、あの、そうめんとわしてください。このタレもすごく美味しい。 ま、それぞれの良さをお手軽なんですけど 、ギュッと引き出したこの豚&ナス乱だれ 。 冷やしても美味しいのでたっぷり作って 食べてください。最後までご視聴 ありがとうございました。高評価と チャンネル登録もお願いいたします。 バイビ。

今回のコウケンテツキッチンは、なすと豚の一体感がたまらない!アレンジが楽しめる万能だれも美味しいなすと豚しゃぶの香味だれをご紹介!

▼チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/2BUMuKI

【チャプター】
00:00 オープニング
01:11 下ごしらえ
02:02 調理
09:00 試食

【材料(2人分)】
・なす:2本
・豚しゃぶしゃぶ用肉:150g
・塩:少々
・酒:大さじ1
・みょうが:1個
・長ねぎ:5cm
・青じそ:2~3枚
・しょうゆ:大さじ2
・酢:大さじ1・1/2
・しょうがのすりおろし:1かけ
・砂糖:小さじ1
・白いりごま:小さじ1
・ごま油:大さじ1

【ポイント】
なすの嬉し泣き、聞いたことありますか?

◆絵本『まねっこシェフ ふわふわ!スクランブルエッグ』(主婦の友社)

◆絵本『まねっこシェフ にぎにぎ!おにぎり』(主婦の友社)

◆『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』

◆『アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした』

======================
Koh Kentetsu Kitchen
(料理研究家コウケンテツ公式チャンネル)
コウケンテツと申します。
大阪府出身、お料理のお仕事をしております。
日本・アジア各地でいろんなもの食べさせてもらったりもしております。
一男二女の父もさせてもらっております。

料理や企画のリクエストも随時受け付けておりますので、
コメントをお待ちしてます!!

是非チャンネル登録してみてね。
https://bit.ly/2BUMuKI

◆Instagram
 https://www.instagram.com/kohkentetsu/

◆X
 https://twitter.com/kohkentetsu14

◆朝日新聞Bon Marche online 
 コウケンテツの食は人なり出会いなり  
 https://www.asahi.com/ads/clients/bonmarche/recipe_index.html

◆コウケンテツの「つくってみよう!休日かぞくごはん」
 https://www.ism.life/kazokugohan/index.html

◆レタスクラブニュース 
 コウケンテツさんのレシピ
 https://www.lettuceclub.net/recipe/coordinator/202/

◆お問い合わせ&お仕事のご依頼
 info@kohkentetsu.com

◆オープニング制作
 末吉 理(ノクチ基地 https://nokuchikichi.com )
 吉原 亨(HOOP)
 辻村 健太(かるちべ)

◆映像・制作
 辻村 健太(かるちべ)

◆ディレクション
 江藤 一也(kaz.eto https://www.instagram.com/etooo.kazuya )

#コウケンテツ
#料理
#豚肉

34件のコメント

  1. 茄子と豚この組み合わせ3150なんですけどー!👍薬味たっぷりのタレがまた美味しそう💕材料あるので明日作ります❣️😻🥢🐽🍆✨

  2. 夏休み中、コウケンテツさんのレシピ作りまくってるよー🐖🐔絶対に作りますー!

  3. 間違いない!!コウさんに教えてもらってから✨しゃぶしゃぶしたお肉は保湿してま〜す!豚肉と茄子の組み合わせ大好きです!楽しみです♡

  4. 初めまして!🙂‍↕️
    コウケンテツさん!
    最近チャンネル知りまして下ごしらえ、作り方など、えっそうなの!っと参考になり、すぐさま登録しました♪
    コウケンテツさんのチャンネルは簡単で作る気にさせてくれますね♪✨

    豆腐ハンバーグ、焼きそば作りました😊
    冷蔵庫にちょうどジャガイモがあるので近くにジャガイモの煮っころがしも作ります☆

    コウケンテツさんの雰囲気も推しですよ〜

  5. コウ先生こんばんは〜🙌
    豚バラと茄子🍆の香味ダレ、めっちゃめっちゃ美味しそうですね。😋
    油を使わないのがあっさりとして、香味ダレがまたまた美味しそうで、これはご飯🍚が何杯もいけちゃいますよ。❣️
    私はお酒🥃のお供に3150👍
    早速作ってみまーす。💕

  6. これ作りたかったメニューなのでありがたい😊
    ナスは体を冷やす効能があるし、豚肉はスタミナがつくので暑い夏にピッタリのメニューですよね😄

  7. 豚肉は間違いないシリーズ、名言ですね✨
    この季節、特に食べたい茄子と、薬味たっぷりの酢醤油タレがたまらなく美味しそう!
    ぜひ作りたいです😄

  8. いつも、ありがとうございます🙇🏻
    カンタン、最高の味レシピにお世話になっています😊

    なんと、ちょうど、全部の材料が揃っているので、明日の昼に作ります‼️

    トウモロコシ🌽ご飯と一緒に夏の味覚を堪能しようと思います♪

  9. 豚肉の甘味が伝わってくる^^ 夏場には良さそう、、ってコレ旨いヤツ。油使わないからヘルシーですね^^

  10. あー😊嬉しいっス❣️暑い夏は、台所には、できるだけ時短にしたいので、ピッタリ🎉コウ先生、ありがトゥ〜😊😊😊

  11. 一昨日に豚肉となすの中華炒めを作ったら味も仕上がりも3150でした。プランターで栽培した水なす系の品種🍆なので皮も柔らかくトロトロ具合がいい感じでした。次になすが採れたらコチラを作ります!

  12. 久々に登場のハム川さんも、今夏の厳しい暑さにウンザリされておることでしょうな。

    だからこそ、今回のレシピには、嬉しくて、泣けてきて、歓喜に震えて涙が止まらない。

    BYハム川😂。

  13. 茄子と豚肉いい組み合わせですよね👍香味だれのレシピがとても有難いです😋

  14. 夏バテで、食欲無い時でも食べられそうですね。早速作ります。いつも美味しいレシピ助かります。コウ先生ありがとうございます😊

  15. ナスと豚肉はホント相性バツグンですね♪、もやしとか春雨入れてもイケそうかと(笑)

  16. 今年は茄子と茗荷を常備してあるのでこのレシピは嬉しい〜タレをかけて食べるのは初めて、そうめんと一緒に食べます-

Leave A Reply