【おいしい給食】市原隼人、小泉進次郎農林水産大臣と対談!映画『おいしい給食 炎の修学旅行』スペシャル対談
と申します。 もう存じ上げてます。本当に貴重な機会をいただきました。本当にこれ以上にいて申します。 とんでもないです。今回あのこのポスター 見ての通りの あの下に農林水産ということで はい。 タイアップをさせていただいて、あの、 この機会に食に対する、え、関心とか、 そして農家の皆さんへの思いとか、え、 給食作る、え、調理員の皆さん、そういっ たことや、あの、幅広い職の関心に食育も 含めて繋がるといいなと思って、え、全力 での水省も応援をしていきたいという風に 思いますんで、どうぞよろしくお願いし ます。ありがとうございます。 今日はあの天田さんと言った方がいいのか 1原さん。一原さんでいいですか?一 原で原さんでいいですね。監督、 え、監督のです。よろしくお願いします。 どうもよろしくお願いします。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 そしてお願いします。 どうもよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 いろんなものがありますけど、 これはね、2019 年からこの新職というシリーズを始めてまして はい。はい。 あの、今現会でドラマ 30本、映画4本取っていました。 あ、内容は給食をしたテーマにした作品なんですけど、あの、それがおかしな話は給食のために学校に通ってるという可ではないあの教師をね、 演にさせていただいて あまりさん はい。 で、その中であの表面的には小さな本当に小さなお子様から人生のキャリアを積まれた方全ての方に楽しんでいただくコメディなんですけども、その中に シーズン1では最初1984 年から始まってまして昭和の時代ですね。 今は日本人が忘れかけてるような古良き心がたくさん入ってます。 日本人の道徳士もたくさん入ってます。 はい。 え、そして社会派としても地に足のついたメッセージもたくさんこう届けてまいりまして [音楽] はい。 シーズン1 では場所は明さずに都内、都内とも言ってなかったです。関東近郊で撮影してたんです。 それがシーズンもこう重ね重ねていくたびに北海道で撮影させていただいたり はい。え、今年10月24 日に公開する作品では青森と岩手が舞台になりまして はい。こちらですよね。 そうです。 あの、そこでも各地産地象することによって日本の財産である豊かな職を頂いてそれと同時に食に携わる歴史や文化を共にお客様に味わって楽しんでいただこうという作品になってます。うん。 この先の中でも保護者を抜きにしてお子様が初めて体験する解食人生初めての解食給食 うん ということでその中で 優しさや愛情や悲しみも分け合ってより人間愛を育んでいただきたいとそんな活力になっていただけたら嬉しいなと思ってます。 素晴らしいですね。ありがとうございます。 もうタイアップできて嬉しいと思いますし、今日はあの脳水賞の職員も嬉しそうだし、あの農性記者クラブの皆さんもすごい嬉しそうだし、あの良かったなと思うです。ありがとうございます。 あの実は今日はあの脳賞としても はい。 すごい大事な日で はい。 え、昨話題になっているお米の あ、はい。 問題についても はい。 今日なんでこのようにはい。 え、お米が高くなってしまったのか、この米コトの要因を検証したものを この後総理の出る会議で 発表するんですね。で、それを受けてこれから政策も はい。ま、歴史的な転換を迎えていくと、 え、そういった日に、え、皆さんとお会い できて、これから食の重要性、え、これ からは世界的にも食料安全保障という、え 、テーマの元で、え、やはり1人1人、え 、自分たちの国で作るもの、それを自ら できれば消費者の皆さんも、え、率戦して 買うような、え、そういった国にしていか なければいけないと、そういった時 に今日お会いできて私としては非常に考え深い思いです。 この青森でもこの田舎立て村というとこで田ボアウトというものをやらせていただい 僕実行ったことあるんです。あ あ、 はい。 いや、すごい本当に農家の方って一生懸命汗水垂らして作っていただいてるんだなと本当に日本の財産だなと思う私は映されてますもんね。 そうです。 これ監督とプロデューサーも一緒に 一緒に3人で 地元の高校生の方と一緒に はい。 皆さん嬉しかったでしょうね。監督からあの作品 PRなど。 そうです。あの、とても本当にこうやってタイアップというか推薦という形でやらせていただくのが公栄なんですけど、 最終ジャル君も言ったようにあの我々 6 年前から本当に最初は小さな小さな予算の決して恵まれた大きい対策ではなかったんですが はい。 ずっと一してやってきてるのが今の脳水晶のそのテーマで教食ということと非常に繋がっていてはい。 え、このコロナ禍を減って前抜き給食というの僕らを経験して うん。 映画ドラボの舞台は昭和から平線かけてたんですけど はい。 うん。それを折り込みながら 1 人で喋らず前を向いて食べるのも、ま、時にはいいけど うん。 映画と一緒でみんなで同じものを食べて、え、同じものを見て、え、よりそこによ感動がある、楽しさがあるという何か 1 つこの今の日本が忘れているような全体のこの一体感をいい意味でうん。 描き続けてきたのか、こういう形で推薦していただけるっていうのは本当にやっとこうやって、ま、本当に願い本当 1 人で多くの方にあのご家族で見れる映画ですので 皆さんでこう笑って泣いてみんなで見ていただけると嬉しいなと思っておりますが そうですね。 プロデューサーさんは そうですね。 あの、この給食のおかげで、あの、皆さんが家庭が、あの、も会話がなくたものが 逆に会話ができてみんなでご飯食べるようになったっていうのを結構聞こえるんですね。 やっぱその強食っていうよりみんなで元々家族、旦だんでご飯食べたりするっていうのが 1 番大事だもうで、それのテーマとしてみんなが今まで経験してるかな。 ま、大体の人が給食の経験してるので世代 構わず私の小さい頃はこうだったよとか、 あの僕は今こうだよとかそういったのを 買しながらこの後半がどんどこうのって いう話せるっていうのも1つのテーマとし てこの給食をもうちょっと美味しい給食 ってのですね皆さん広めてみんなでご飯と かそういう給食とか食べ物の大事さとか そういうものもみんな語りながら家族 だんだんっていうのを前増えていって もらえればいいなと思ってずっと作品を 作り続けてるという感じですね。 いや、僕さっきうちの人が はい。 見せてくれて はい。 ちょ、見たんですよ。 はい。 もう見た後にものすごい給食べたくな、 あの、ダイブやりたいなと思って本当ですか? 一緒に ありがとうございます。 で、実はこの大人室で 脳水晶の食堂の 定食を はい。はい。 よくあの、食べてるんですよ。 はい。 それで自分のXとか はい。あの、SNS で発信をするんですけど、この前学生さんが はい。 私のそのお昼食べているノース水晶の食堂のメニューを はい。 いつもX とかで見てて食べてみたいってことで はい。 あの、わざわざ脳水晶に食べに広いたんです。 へえ。 で、その思うとせっかくタイアップしてるんだからなんかタイアップ定食 はい。 給食みたいなね。 はい。 こういったものが脳水晶の食堂でできたら最高ですね。 あ、もう最高食ってのは給食でしか例えば揚げパフパンなんてあの 給食でしか出てこないじゃないですか。なかなかなか 給食でしか食べられないメニューがたくさんあるんです。 職員もなんかそういうのあったらちょっとあの時のことを思い出しながらね。 いや、またこうやってねあの無理なんだよ言うと怒られてるんですけどね。でもそれぐらいの思いで はい。 あの映画がま、10月24日に向けて はい。 え、我々も食育も、え、しっかり進めなければいけないですし、 え、この今の局面の中ではい。 ま、水不足で はい。 え、お米作りや全国の農業現場も大変な中でこういった映画を通じて食のありがみ、 え、生産者の皆さんへの感謝、え、作ってくれる方々、そういった皆さんへの感謝も含めて、え、伝わる素晴らしい機会だと思うので、共に広げていきたいと思います。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。ます。 で、今日はうちの脳水晶のバズマフ部隊がいるんでしょ? お、 バズマフが バズマだ。はい。 それで、あの、皆さんやりたいことあるんだよね。 そうです。あの、是非、あの、農林水産の公式 YouTube で、あの、美味しい給食とコラボさせていただきたいと思います。是非よろしくお願いします。 お願いします。 ありがとうございます。 それで今から それを早速はい。 今台本というか、あちらに ちょっとあの、じゃあみんなでこう立ってやればいいですね。 はい。はい。 映画美味しいでしょ。 で、バズマフの2人が僕2 人で言うので言って原さんが映画の僕が言って でみんなで1色にお願いします。 どのカメラに言うか、 どのカメラにって言えばいいですか? はい。 あ、そうです。 このスマホっていう人に向けて すいません。本当に よろしくお願いします。 はい、 どうぞ。せーの 美味しい給食で楽しい食育 映画美味しい給食炎の修学旅行は 10月24日公開。 映画も食育もよろしくお願いします。 せーの一食ニコ ありがとうございます。 すごいす。 ありがとうございます。練習 [拍手] よろしくお願いします。 田先生たかったです。 ありがとう。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 良かったね。脳書入ってね。 はい。よかった。今日一番嬉しかった。 [音楽] [音楽]
市原隼人、小泉進次郎農林水産大臣と対談!映画『おいしい給食 炎の修学旅行』スペシャル対談の模様をお届け!
劇場公開:2025年10月24日
作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T0030709
公式サイト:https://oishi-kyushoku4-movie.com
配給:AMGエンタテインメント松田
(C) 2025「おいしい給食」製作委員会
#市原隼人 #小泉進次郎 #おいしい給食
10件のコメント
面白そうな映画だったのに
がっかりだわ
映画は面白いですが?🙏🤔🙇備蓄米🌾以外も値段を安くしてくださいね🙏🙇
盛り上がるならいいおいしい給食好きだから!
映画楽しみ!
なぜこんな「4世議員」と…
逆効果
政治に絡むとなぜかネガティブにとらえられがちですが、国民が政治を身近に感じるきっかけとしてこういうのも良いと思います。
MADE IN JAPAN 国産 生産者の皆様が頑張ってくださってるから美味しいものが届いてます。感謝
監督さん及びプロデューサーさんの考えをしっかり聞けたのが良かった。市原さんのコメントばかり追ってしまうからなぁ。