プレスリリース/PR


1970-80年代のテレビ番組を振り返る企画展が開催! 当時の「TVガイド」表紙も展示

 1970-1980年代のテレビ番組とCMで時代を振り返る企画展「テレビとCMで見る1970-1980年代」が、8月8日~10月5日に放送ライブラリーで開催される。日本が戦後復興を遂げ、高度経済成長の時代に開催された「大阪万博」で始まった1970年から、「バブル景気」が到来する80年代後半までの激動の20年間を、放送の歴史とともに振り返る。

 1973年、一般家庭のカラーテレビの普及率が白黒テレビを逆転。そんな70年代の初め、土曜の夜のお茶の間の人気番組は、ドリフターズの「8時だョ!全員集合」(TBS系)だった。その後、75年に同時間帯で「欽ちゃんのドンとやってみよう!」(フジテレビ系)が始まり、人気を二分。熾烈な視聴率争いを繰り広げた。

 ドラマでは、70年に始まった「ありがとう」や「時間ですよ」(いずれもTBS系)などのホームドラマが圧倒的な人気を博していたが、72年に「木枯し紋次郎」(フジテレビ系)や「必殺仕掛人」(朝日放送/松竹制作、TBS系)など新たなタイプの時代劇もスタート。また、70年代後半からは、山田太一、倉本聰、向田邦子などの脚本家が活躍し始め、77年には、名作ドラマ「岸辺のアルバム」(TBS系)が放送された。

 日本が世界最大の貿易黒字国となり、バブル景気に社会全体が沸き立った80年代。そのなかで、若者文化をリードしたのがテレビだった。80年に始まった「THE MANZAI」(フジテレビ系)などによって漫才ブームに火がつき、そこから「オレたちひょうきん族」「笑っていいとも!」(いずれもフジテレビ系)といったバラエティー番組が人気に。

 また、78~89年に放送された「ザ・ベストテン」(TBS系)は、80年代を象徴する音楽番組となり、情報・報道番組では、79年に朝の情報番組「ズームイン!!朝!」(日本テレビ系)、85年に「ニュースステーション」(テレビ朝日系)が始まるなど、各ジャンルで伝説の番組が生まれた。

 ドラマでは、86年に放送された「男女7人夏物語」(TBS系)、89年に放送された「愛しあってるかい!」(フジテレビ系)といったトレンディードラマが誕生。物語だけでなく、流行のファッション、インテリア、都会的な店、遊びなど、テレビに映る華やかな世界に多くの若者が夢中になった。

 放送ライブラリーでは、激動の1970-80年代の出来事をテレビ番組で振り返るパネルや、番組制作者が当時の思い出やエピソードを紹介するパネルを展示。懐かしい番組写真や、当時の台本に加え、時代を象徴するスターが表紙を飾ってきた「TVガイド」の表紙も多数会場に並ぶ。

 さらに、伝説の音楽番組「ザ・ベストテン」の“ランキングボード”のパーツなど、当時を知る世代には懐かしい小道具の展示も。「アメリカ横断ウルトラクイズ」(日本テレビ系)の解答席に座って、記念撮影を楽しむこともできる。

 また、当時の番組の一部や選りすぐりのCMも上映され、映像で時代の空気を感じることもできる。夏休みにぜひ、足を伸ばしてはいかがだろうか。

【企画内容】

テレビとCMで見る1970-1980年代

■開催期間:8月8日~10月5日 ※月曜休館 ※8月11日と9月15日は開館、翌日休
■時間:午前10:00~午後5:00
■会場:放送ライブラリー 展示フロア
■入場料:無料
詳細:https://www.bpcj.or.jp/event/detail/144696/

【放送ライブラリー】
住所:横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター内
TEL:045-222-2828
公式サイト:https://www.bpcj.or.jp/
アクセス:みなとみらい線「日本大通り駅」情文センター口直結/JR・横浜市営地下鉄「関内駅」徒歩10分

キーワード

# ザ・ベストテン

# 週刊TVガイド

関連記事

町あかりの「ああ憧れの昭和歌謡TV」#9 ザ・ベストテン
町あかりの「ああ憧れの昭和歌謡TV」 <第9回 TBS「ザ・ベストテン」(1978年6月29日放送)>


町あかりの「ああ憧れの昭和歌謡TV」 <第2回 「ザ・ベストテン」(1980年8月14日放送回)>


1980年代をテレビとCMで振り返る企画展が放送ライブラリーで開催

「TVガイド」記念コーナー/テレビとCMで見る平成・令和ヒストリー展2022
「テレビとCMで見る平成・令和ヒストリー展2022」にTVガイド創刊60周年記念コーナーが登場!

関連リンク

企画展詳細
公式サイト

この記事をシェアする



ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season

【2025年秋】TVドラマガイド

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!<br />
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、大東駿介&飯豊まりえ共演「シバのおきて」、山崎紘菜が再び不倫成敗する人気作「御社の乱れ正します!2」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!

髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、大東駿介&飯豊まりえ共演「シバのおきて」、山崎紘菜が再び不倫成敗する人気作「御社の乱れ正します!2」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆

【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!<br />
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!

松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆

Leave A Reply