2025
8/07
ディズニープラスはディズニーやマーベルなどの独占配信作品が豊富で、DMM TVはリーズナブルな価格であらゆるジャンルの動画を視聴できる動画配信サービスです。
ディズニープラスとDMM TVを検討している方の中には「どちらが最適な動画配信サービスか分からない」という方もいるでしょう。
本記事では、ディズニープラスとDMM TVを10項目で比較し、それぞれの違いをわかりやすく解説します。
また、各動画配信サービスがどのような方におすすめかも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
エンタメサービス比較-Branc
ディズニープラスの評判が悪いって本当?利用者の口コミやおすすめな方を紹介 – エンタメサービス比較-Bran…
ディズニープラスのリアルな評判を良い評判と悪い評判に分けて解説します。ディズニープラスは配信ジャンルのオリジナル性に良い評判が集まっており、一方でラインナップや…
エンタメサービス比較-Branc
DMM TVの評判は?使いにくいとの口コミやメリット・デメリットを調査
DMM TVは、字幕がないことや操作性の悪さに対する評判があります。一方で、料金が安い割にアニメを中心に見られる作品が多く、コスパが評価されています。またエンディング…
目次
ディズニープラスとDMM TVのサービスの特徴
ディズニープラスとDMM TVのサービスの特徴を紹介します。
項目ディズニープラスDMM TV月額料金(税込)スタンダード:1,140円
プレミアム:1,520円550円お試し期間なし14日間特徴話題の独占作品を取り扱っている
高音質・高画質で楽しめる
家族で楽しめる作品が豊富月額料金がリーズナブル
無料お試し期間がある
アニメを多く取り扱っている
ディズニープラスは、ディズニーやピクサー、マーベルやスター・ウォーズなどの独占配信作品を多く取り扱っており、見放題で楽しめる動画配信サービスです。
子ども向けのコンテンツも揃っているため、家族みんなで楽しめるのが魅力です。
一方、DMM TVは19万作品以上が見放題で、特にアニメや2.5次元舞台作品、オリジナル作品など、他では見られないラインナップが楽しめます。
無料お試し期間は14日間用意されているため、使用感を確認することも可能です。
ディズニープラスとDMM TVの違いを徹底比較
ディズニープラスとDMM TVの違いを以下の10項目から徹底比較しました。
月額料金と支払い方法
作品数と配信ジャンル
無料お試し期間
利用可能な端末
画質
倍速再生機能
ダウンロード機能
同時視聴ができる台数
複数プロフィールの作成機能
キッズモード機能
それぞれのサービスの特徴や違いについて詳しく解説します。
月額料金と支払い方法で比較
月額料金と支払い方法は以下の通りです。
項目ディズニープラスDMM TV月額料金(税込)スタンダード:1,140円
プレミアム:1,520円550円支払い方法クレジットカード
PayPal
ドコモキャリア決済(ドコモからの契約のみ)
dアカウントに登録されたクレジットカード(ドコモからの契約のみ)
App Store
Google Play Store
Amazonギフトカード
口座振替
ディズニープラスプリペイドカードクレジットカード
キャリア決済
DMMポイント
Amazon app内課金ディズニープラスとDMM TVの月額料金と支払い方法の比較表
ディズニープラスは、スタンダードプランが月額1,140円(税込)、プレミアムプランが月額1,520円(税込)です。
支払い方法は、クレジットカードや一部のキャリア決済、App StoreやGoogle Play経由など幅広く対応しています。
一方、DMM TVは月額550円(税込)で、クレジットカードやキャリア決済、DMMプリペイドカードやAmazonアプリ内課金などの支払いに対応しています。
月額料金や支払い方法の種類はそれぞれ異なるため、自分に合ったサービスを選んでみてください。
作品数と配信ジャンルで比較
ディズニープラスとDMM TVは、作品数や配信ジャンルが異なります。
項目ディズニープラスDMM TV作品数非公開19万作品配信ジャンルディズニー作品
国内ドラマ
海外ドラマ
邦画
洋画
韓国ドラマ・映画
アニメ・アニメ映画
ドキュメンタリー・リアリティ番組邦画
洋画
国内ドラマ
海外ドラマ
韓流・アジア
アニメ
お笑い・TV番組
2.5次元・舞台
BL・GL
特撮
キッズ
ポーカー
趣味・エンタメ
グラビアディズニープラスとDMM TVの作品数と配信ジャンルの比較表
ディズニープラスは作品数は非公開ですが、ディズニーやマーベル、スター・ウォーズ、ピクサーなどの人気シリーズを楽しめます。
また、他では見られないオリジナル作品や過去の名作も豊富で、子どもから大人まで楽しめるのが魅力です。
DMM TVは19万作品以上を配信しており、特にアニメの取り扱いが非常に多く、新作から名作まで幅広く揃っています。
他にも、映画やドラマ、バラエティ番組やDMM TVオリジナル作品など、様々な作品が充実しています。
無料お試し期間で比較
無料お試し期間を利用したい方は、DMM TVがおすすめす。
ディズニープラスDMM TVなし14日間ディズニープラスとDMM TVの無料お試し期間の比較表
ディズニープラスでは現在、無料お試し期間は用意されていません。
一方、DMM TVでは初回登録時に14日間の無料お試しを利用できます。
この期間中は作品を見放題で楽しめ、サービスの内容をしっかり確認できるのが魅力です。
初めて動画配信サービスを利用する方や、まずはサービス内容を試してみたい方は、無料お試し期間があるDMM TVをおすすめします。
利用可能な端末で比較
利用可能な端末は以下の通りです。
ディズニープラスDMM TVスマホ
タブレット
パソコン
スマートテレビ
メディアストリーミングデバイススマホ
パソコン
タブレット
スマートテレビ
Amazon Fire TV
PlayStation5/PlayStation4ディズニープラスとDMM TVの利用可能端末の比較表
ディズニープラスとDMM TVは、共にスマホやタブレット、パソコンやスマートテレビなどに対応しています。
また、Fire TV Stickなどを使えばテレビ画面でも手軽に再生できるため、大画面で作品を楽しめます。
どちらのサービスも主要な端末には対応していて、自分のスタイルに合わせた視聴ができる点は共通しています。
画質で比較
高画質で作品を楽しみたい方は、ディズニープラスがおすすめです。
ディズニープラスDMM TV【スタンダードプラン】
Full HD
IMAX Enhanced
3D
pp
【プレミアムプラン】
4K Ultra HD
HDR10
ドルビービジョン
IMAX Enhanced
3D
4K Ultra HD 48AUTO
4K(2160p~1440p)
HD(1080p~720p)
SD(720p未満)ディズニープラスとDMM TVの画質の比較表
ディズニープラスは、加入するプランによって画質が異なります。
スタンダードプランでは最高画質がFull HDですが、プレミアムプランでは4K Ultra HDに対応しており、より高画質で作品を楽しめます。
一方、DMM TVも高画質で再生が可能で、4K、HD、SD、AUTOの4種類から選択可能です。
映像の美しさを重視する方はディズニープラス、気軽に作品を楽しみたい方はDMM TVがおすすめです。
倍速再生機能で比較
倍速再生機能利用したい方は、DMM TVがおすすめです。
ディズニープラスDMM TVなし×1.0
×1.25
×1.5
×1.75
×2.0ディズニープラスとDMM TVの倍速再生の比較表
ディズニープラスは現在、倍速再生機能が搭載されていません。
一方で、DMM TVは1.0倍、1.25倍、1.5倍、1.75倍、2.0倍の5段階で再生速度を調整できます。
倍速再生機能は、アニメやバラエティ番組などをテンポ良く見たいときに便利です。
そのため、倍速再生機能を利用したい方はDMM TVが向いています。
ダウンロード機能で比較
ディズニープラスとDMM TVのダウンロード機能は以下の通りです。
ディズニープラスDMM TV1つの作品につき10台までありディズニープラスとDMM TVのダウンロード機能の比較表
ディズニープラスは、1つの作品につき10台までダウンロードが可能です。
スマホやタブレットのアプリを使うと、ほとんどの作品をダウンロードして視聴できます。
DMM TVでも同様に、アプリを使えば作品をダウンロードできます。
ただし、配信終了や視聴期限が切れた作品は、自動的にダウンロード済みの作品から消去されるため、注意が必要です。
同時視聴ができる台数で比較
ディズニープラスとDMM TVの同時視聴ができる台数は、以下の通りです。
ディズニープラスDMM TVスタンダード:2台まで
プレミアム:4台まで4台まで
同一プロフィール、家族以外は不可ディズニープラスとDMM TVのキッズモードの比較表
ディズニープラスは、スタンダードプランが最大2台まで、プレミアムプランが最大4台まで同時視聴が可能です。
DMM TVも同時視聴に対応しています。
ただし、どちらもプロフィールを分けている場合に限るため、同じプロフィールでの同時視聴はできません。
家族と複数人で利用したい方は、DMM TVやディズニープラスのプレミアムプランが向いています。
複数プロフィールの作成機能で比較
ディズニープラスとDMM TVは、どちらも複数プロフィールの作成機能が利用できます。
ディズニープラスDMM TV7つまで作成可能4つまで作成可能ディズニープラスとDMM TVの複数プロフィールの比較表
ディズニープラスは、最大7つまでプロフィールの作成が可能です。
家族それぞれが個別に視聴履歴を管理できたり、プライバシーを守りながらおすすめ作品を楽しめます。
一方で、DMM TVは最大4つまでプロフィールの作成ができ、各プロフィールで視聴履歴が保存されるため、自分の好みに合った作品を堪能できるのが魅力です。
プロフィール数の多さではディズニープラスが上回りますが、個別に視聴履歴を分けたい方や、家族で好みにあわせて使いたい場合はどちらのサービスも便利です。
キッズモード機能で比較
ディズニープラスとDMM TVはどちらも、キッズモード機能を利用できます。
ディズニープラスDMM TVありありディズニープラスとDMM TVのキッズモードの比較表
ディズニープラスは子ども向けプロフィールの作成が可能で、子どもに適した作品のみ表示されるよう設定できます。
また、操作もシンプルで保護者が管理しやすい仕組みです。
DMM TVにもキッズモード機能はあります。ただし、子ども向け作品はディズニープラスと比べるとやや少なめです。
キッズモード機能や作品の豊富さを重視する方はディズニープラス、手軽にキッズモード機能を利用したい方にはDMM TVが向いています。
ディズニープラスがおすすめな方
ディズニープラスがおすすめな方は以下の通りです。
それぞれのおすすめな方の特徴を詳しく解説します。
話題の独占配信作品を楽しみたい方
話題の独占配信作品を楽しみたい方は、ディズニープラスがおすすめです。
ディズニープラスは、他の動画配信サービスでは見られない独占配信の作品が豊富に揃っています。
例えば、『ガンニバル』や『七夕の国』、『マンダロリアン』などはディズニープラスでしか視聴できません。
そのため、話題作をいち早く見たい方や、SNSで話題の作品に興味がある方は、ディズニープラスが向いています。
エンタメサービス比較-Branc
ディズニープラスの『スター』とは?話題のおすすめ作品から見れない原因を徹底紹介 – エンタメサービス比…
ディズニープラスのスターは、サスペンスやホラーなど大人も楽しめる作品が視聴できます。ディズニープラスのスター作品が見られない場合の対処法やディズニープラスのお得…
高音質・高画質で作品を楽しみたい方
ディズニープラスは、高音質・高画質で作品を楽しみたい方に最適なサービスです。
プレミアムプランに加入すると、最大で4K Ultra HDの画質に対応していて、さらにドルビービジョンやドルビーアトモスに対応した作品を視聴できるため、臨場感のある映像を楽しめます。
映像の美しさや音の迫力を重視する方にとって、大きな魅力です。
そのため、アクション映画やファンタジー作品などが好きな方には、ディズニープラスをおすすめします。
子どもと一緒に楽しみたい方
子どもと一緒に楽しみたい方は、ディズニープラスが向いています。
ディズニープラスは、家族向けコンテンツが充実していて、ディズニーやピクサーなど子どもにも人気の高い作品が視聴可能です。
さらに、キッズプロフィールを設定すると、子ども向けの安全なコンテンツだけが表示されるため安心してサービスを利用できます。
また、家族で一緒に見られる映画も多く、親子で楽しめる時間を作りたい方にはディズニープラスが最適です。
ディズニープラスのお申込はこちら
DMM TVがおすすめな方
DMM TVがおすすめな方は以下の通りです。
それぞれのおすすめな方の特徴を詳しく解説します。
なるべくコストを抑えて利用したい方
DMM TVは、なるべくコストを抑えて利用したい方におすすめです。
月額550円(税込)で、アニメや映画、ドラマやバラエティ番組など様々なジャンルの作品を楽しめます。
また、DMMポイント還元がされるため、電子書籍やゲームなどのDMM関連サービスにも活用できます。
コストを最小限に抑えつつ、日常的に動画を楽しみたい方は、DMM TVが最適です。
アニメやバラエティ作品を中心に楽しみたい方
アニメやバラエティ作品を中心に楽しみたい方は、DMM TVが向いています。
DMM TVは、特にアニメのラインアップが豊富で、最新のアニメから過去の名作、声優のトーク番組や2.5次元舞台などが数多く揃っています。
また、オリジナル番組やDMMオリジナル作品なども充実しており、他では見られない作品を楽しめるのも魅力です。
そのため、アニメやエンタメ系の番組を中心に楽しみたい方には、DMM TVがおすすめです。
無料トライアルを利用したい方
無料トライアルを利用したい方は、DMM TVが最適です。
DMM TVは、初めて登録する方に向けて14日間の無料お試し期間を用意しています。
この期間中は有料会員と同じように見放題で作品を楽しめるため、自分に合っているサービスかを試せるのが魅力です。
まずは気軽に使ってみたいという方や、試してから決めたいという方には、DMM TVがぴったりのサービスと言えます。
どちらかで悩んでいるならディズニープラスとDMM TVのセットプランもおすすめ
ディズニープラスとDMM TVのどちらにしようか迷っている方には、両方のサービスを楽しめる、DMM×ディズニープラス セットプランがおすすめです。
セットプラン名月額料金(税込)2種類のサービスの通常料金(税込)1カ月あたりの通常料金との差額DMM×ディズニープラス スタンダード1,390円ディズニープラス スタンダード:1,140円
DMM TV:550円300円DMM×ディズニープラス プレミアム1,690円ディズニープラス プレミアム:1,520円
DMM TV:550円380円ディズニープラスとDMM TVのセットプランと通常料金の比較表
セットプランの料金は、通常それぞれを個別に契約するよりもお得に利用できます。
さらに、セットで申し込むとDMMポイントの付与や、他のDMMサービスとの連携特典などが充実しています。
ひとつに絞れない場合や、どちらも魅力的に感じる方には、DMM×ディズニープラスのセットプランがぴったりです。
ディズニープラスとDMM TVに関するよくあるQ&A
ディズニープラスを無料で見る方法はありますか?
通常は無料お試し期間を提供していませんが、ドコモ経由で申し込みした方を対象に1,520ptプレゼントするキャンペーンを実施しているため、実質1カ月間無料で利用できます。
しかし、キャンペーンは予告なく終了する場合があるので注意が必要です。
ディズニープラスの月額料金はいくらですか?
ディズニープラスは、スタンダードプランが月額1,140円(税込)、プレミアムプランが月額1,520円(税込)です。
なお、年額プランで申し込みをすると、年間で2カ月分ほど安く利用できます。
DMM TVは無料で利用できますか?
DMM TVは、初回登録時に14日間の無料お試し期間を用意しています。
また、この期間中に解約すれば料金は一切かからず、気軽に試すことが可能です。
DMM TVはどんなサービスですか?
DMM TVは月額550円(税込)で、アニメや映画、ドラマやバラエティ番組など幅広いジャンルの作品を楽しめるサービスです。
DMMオリジナル作品や2.5次元舞台など、他では見られない作品が揃っているのが魅力と言えます。
ディズニープラスは話題のドラマや独占配信作品を楽しみたい方、DMM TVはコスパ良くアニメやバラエティ作品を楽しみたい方におすすめ(まとめ)
ディズニープラスは、ディズニーやマーベル、スター・ウォーズなどの人気作品を楽しみたい方におすすめです。
また、他のサービスでは見られないオリジナルドラマや映画も豊富なため、家族と一緒に利用したい方にぴったりなサービスと言えます。
一方でDMM TVは、月額550円(税込)と低価格で、19万作品以上の映画やドラマ、アニメやバラエティ番組などを見放題で楽しめます。
どちらにするか選べない場合は、ディズニープラスとDMM TVのセットプランを利用してみるのもおすすめです。
両方のサービスをお得な価格で利用できるため、迷っている方はぜひ検討してみてください。
※本サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。