【クレカ×ポイ活2025決定版】クレカ225枚所有の達人が本気で選んだ年間決済額別オススメカード/ポイ活初級者・三田友梨佳の最適解カードは/カードは日常派と非日常派の2タイプ(新番組・ビジネス虎の巻)

よろしくお願いします。じゃ、 はい、失礼します。 お願いします。ということでですね、 ちょっとビジネス虎の巻きっていうものを始めようかなと思いまして。 ビジネス虎の巻 聞いたことあります?虎の巻 虎の巻ってなんか学生時代に試験対策の虎の巻きなんか これ1 冊で大丈夫っていう参考書とかで虎の巻きて 耳にしたような気がするんですけど、 ま、まさにその通りなんです。 ビジネスでもこうやって使うんですねと。 何でも使えるかなと思って、いろんなことにも多分興味あると思うんで。 そうですね。ジャンルに囚われずに、ま、いろんな分野虎の巻を知ることができるっていうことですよね。うん。この番組を見た人だけが知ることができる情報が満載って。そうですね。そういう風にしたいですね。という中で、 え、 今日のテーマ、あの、触れかけるポイカつ。 ああ、 知りたいです。 あ、でも知りたいです。 知りたいです。ポイか。 もうあのお得っていう言葉に弱くてスーパーにお買い物いた時はまずは特売ゾーンから行きますし はい。 ポイントカードも進められたら何でも作ってしまいますしポイントで無料で変えた時の満足感に勝さるものはないと思っていてなのでポイカは大好きなんですけど、ま、超初心者なので賢い貯め方 [音楽] うんうん 教えてもらえるんですかね? あ、でも教えてもらえると思いますよ。そういうの知りたいです。 [音楽] だから今日ちょっとね、ここにフリップ用意してますけど、ま、三田さんが聞きたいことっていうのをもうゲストにそのままぶつけてもらおうかなと思ってるんで、 いいんですか? はい、 もう 分かりました。 こんばよろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 カードはそもそも何枚持ちがベストか最適感じゃのってあるんですか? 三田さんに合わせるのであれば結論持ちがベスト。 え、そうなんですか。みたさん何持ってらっしゃるんですか?ジャルカードとマリオボンイを持ってます。 え、それジャルマイルで何枚あるんですか?だからわかんないです。わかんない人は私の言う通りにすればいいです。言う 通りにします。 中古の家まで購入したんですか? はい、買いました。 ANネマイルだと87万マイル。 え、こんな数初めて見ました。マイルで じゃあれば差し込みなんであれもだからあえて分かりづらくしてんのかなって。 それもっとなんか教えてもらわないと困りません。 そ、その、その回が多分これすね。 皆さん気をつけてください。タッチじゃダメなんですって。和ポイントを例えば [音楽] 1000ポイント持っていくと1.5倍の 1500 円分お買い物ができるんですよ。すっごい嬉しそう。 あの時が1番幸せです。分かります。 [拍手] さあ、今回はクレカポイカに関するビジネス虎の巻き。早速達人のうさん方ご紹介しましょう。まずはクレジットカード専門家の佐藤優一さんです。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 佐藤さんはクレジットカードのお役立ち情報を YouTube チャンネルクレジットカードあるあるなどの SNSで発信して総フォロワー数 48万人超えすごい。しかも 所有するクレジットカードは 225枚ですか? そうですね。あの、去年まで 200枚だったんですけど、それが増えて 25 枚ぐらい25 枚増えました。1 年で。 そうですね。はい。それがこれなんですけど、 え、ここに これが私が有しているクレジットカードですかね。 持ってきていただいたんですね。 はい。日本さんと中国さんとあと本当だ 米国さんとかってあるんですけども集めてるって感じです。 マニアですね。 そうですね。 続いてはポイカオタ子とまおさんです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 大阪在住2次の母でありながら InstagramX などで主婦向けポイカ術を発信しフロ数 8 万人なんとポイントでこの家まで購入したんですか? はい。買いました。 え、え、ポイントで家なんて変えるんですか? あ、変えます。変えます。あの、ポイントを現金に交換して、あの、ま、夫が欲しいって言うんで、まあいいかなと思って。すごい。続いてマイルの達人と平井洋太さんです。よろしくお願いします。 よし。 ニューヨークが好きすぎてマイルを本気で貯め始めた結果 YouTuberに転身されたと。 で、陸マラー歴11 年で、え、すごいビジネスクラス 20回以上、ファーストクラス 7 回以上乗られてるんですか?マイルでですか? あ、マイルで 逆にマイルじゃないと乗れない。 え、そうですよね。ない。 ファーストクラスなんて。え、すごい知りたい。 [笑い] ちなみに2022 年にはマイルと、え、ホテルポイントでお得にビジネスクラス世界 1 周も達成されたということです。さあ、ということなんですが、まずは佐野さん、この 200 枚、これ使おうと思ったらあれどこだっけなってなっちゃいません? なっちゃいますね。 なっちゃいますよね。 なっちゃ、もちゃなっちゃいます。なんで管理が行き届いてないですね、私の場合。で、私実際使いんのが 50枚ぐらいで、だと170 枚ぐらいはコレクターとして集めてるんですよ。 でも実際50枚使ってるんですか?50 枚は月1では使ってますね。 月1で はい。50 枚をあの分散して、ま、例えばセブンイレブンでホットコーヒーとかそういうのを買ったりしてますね。 え、でもそんな分散したらたまんなくないですか? たまんないです。そ、そのそこのポイントは貯める目的でやってないです。 何のためですか? 信用情報があって、その信用情報を積み重ねていくっていうだけです。 そっか。そういうことも必要なんです。これだけ枚数持ってると。 そう。はい。 ちょっと見せていただいていですか? あ、海外のオークションから落としてくるんで 10枚で3000円とかす。 へえ。 で、こっちが中国さんで、中国さんのクレジットカードは結構特殊なんですけど、こういうスケルトン仕様のクレジットカード。 あ、本当だ。 すごい。初めて見ました。こんな スケルトンです。 へえ。可愛い。 あと中国っぽいってかしいデザインのクレジットカードもあってはい。 あ、縦なんですか? あ、そうですね。これは縦県面ですね。 へえ。 はい。 ま、そんな感じのものがたくさん集めてるっていう感じです。 すご。あ、でも中国はやっぱりなんか中国っぽさがありますね。 うん。そうですね。それそれっぽいすよ。なんかね え、1 番のお気に入りのカードっていうのあるんですか? かっこいいなって思うのはこの中国のこれかっこいいですね。面だけだとこれが一番かっこいいです。 へえ。 ま、こんなマニアックな話質問題ないんですけど。 ありがとうございます。 さ、そしてまおさんはあのポイントで家買ったっていうことですけど、それそもそもポイントで はい。 家買うってどういうことなんですか? えっと、私は基本的にポイントサイトでポイントを貯めてそのポイントを現金に交換してあの買った家 はい。 なんですけどさ、 あ、こちら。え、すごい。 あ、そうです。 もうめっちゃボロボロであれなんですけど、これあの全部夫があの床も剥がして 近々ちょっとリフォームをもう業者に頼もうかなと思ってて、ま、頼んであの誰かに貸してうん。うん。 で、そのまま売りたいそうです。 あ、こちらにお住まいなわけではなくってはい。あの、家が別にあって はい。ちゃんと住んでる家はあります。 そうですよね。はい。それはもう別です。 そうですよね。何年ぐらいで買ったんでしたっけ? 34年ぐらいじゃないかなと思います。 へえ。 ええ、でもすごいですね。夢がありますね。ありがとうございます。さあ、そして平井さんは陸マイラ そうです。 ていうのはどういうことなんですか? ポイントサイトから は まおさんの場合は現金 私たちはポイントからマイルに交換してマイルに使って飛行機に乗る。 元々オカサーファーっていうサーフィンをしないけどサーフボードを持って海にいる [拍手] ていう人たちを、 え、丘サーファーっていうなところから僕たちは飛行機乗らないのにマイルを貯めるから陸マイラーとかマイラーとかいう名前で呼ばれ始めたっていうのが焦みたいなんですけど へえ。ので飛行機で貯めたマイルではなくてポイントサイトから交換して マイルを貯めるで乗るっていう感じですね。 うん。 ポイントサイトから交換とか他のポイントからマイルに交換って はい。 マイル数がかなり落ちません? ま、大体50%から70% ぐらいに下がりますね。 でもそれでもそんなファーストクラスに 7 回とかビジネスに何十回も乗れるぐらいたまるんですか? 乗ろうと思えばっていうところですね。ま、誰でも再現性はあると思いますね。 へえ。実際今どれぐらい溜まってるんですか? あ、今マイル数はANAマイルだと87 万マイル。 ええ。今は87万マイルANA マイルを持ってますね。 こんな数初めて見ました。マイルで。これファーストだと ANAって何マイルぐらいなんですか? シーズンにもちょあと夜るんですけど大体ファーストだと 9回ぐらい乗れますかね。だから 4 億ぐらい東京からニューヨークビジネスクラスだったら大体 17回ぐらい乗れる。 すごいありがとうございます。ごめんなさい。そのポイントサイトってもうちょっと詳しく教えていただいていいですか?なすごい気になります。 ポイントサイトっていうのは高校が色々載ってる。 ま、その中にクレジットカードの広告があったりとか、え、 FX の広告が載ってたりとか、不動産投資とか、ま、いろんな広告が載っていて、そこ経由からクレジットカード発行すると私たち側にもポイントをもらえてていうなんです。そういうクレジットカードの発酵の仕方があるんですね。経由しながら勉強になりました。 ありがとうございます。 さ、ちょっと早速ね、本題に行きたいと思うんですけれども、皆さんにはクレかポイカにまつわる虎の巻きを伝授いただくんですが、今日はちょっと個人的に生ながら知りたいことをベースに聞いていきたいと思います。 番組私物化しようとしてます。それで言うとしてないですか? そういうことではないんですけど。 はい。ということで書き出してみました。こちらが トピックです。1 つ目カードは何枚持ちがベストか。 2つ目、対象別のおすすめカードは 3 つ目、マイルを効率よく貯める方法は、そして 4つ目、知っておくべきポイカニュース ということです。まずは 1 つ目。カードはそもそも何枚持ちがベストかっていうことなんですが、最適会みたいなのってあるんですか? 最適会。そうですね。ま、三田さんに合わせるのであれば結論 2枚持ちがベストかと思います。 で、えっと、その種類で分けるんですけど、メインカードと 1枚とサブカード1枚っていう で、メインカードっていうのは どのお店でも加盟店でもネットショップのネットショップでも使っても、 え、お得なクレジットカードですよね。 で、お得っていうのは基本関率が 1%以上あればいいかなっていうところで はい。 クレジットカードの業界の一般的なそのベースとなる基本関率って 0.5%が普通なんですよ。あ、 で、1%だと元って言われてて、 で、1.2% とかその上だと、ま、超高元って言われてるんですね。 はい。還元率が高ければ高いほど年会費も高いみたいな仕組みはないんですか? 最近はそうでもないですね。一般カードでも結構あの還元率高いのもありますんで。 へえ。さん何持ってらっしゃるんですか? 私はジャルカードとマリオボンボイを持ってます。 ジャルカードは何のジャルカードですか? クラブエゴールドです。 なんでクラブエコルド? あ、あんま考えてないですか? なんかそんな感じします。 考えてなくて適当に使ってるって感じですよね。 はい。あの、とりあえずあの、マイルを食べたくって ですよね。はい。え、で、それでジャルマイル何枚あるんですか?これだからわかんないです。わかんない。 わかんないか。 そう、わかんない人はもう私の言う通りにすればいいです。 あ、本ん当ですか?言う通りにします。 でもジャルマイルが何マイル溜まってるかどうかわかんないのは結構危ないかもしれないですね。 うん。うん。うん。 マイルを貯めたいから使ってるだけどマイルは知らないってことは使ってもないってことですよ。 いや、使ったんです。使った結果今どれぐらいあるのかがちょっとわからないです。 その2 倍になるショッピングなんとかはい。 をつけてやっぱりね子供がいると あのスーパーにもよく行くじゃないですか。で、イオ系によく行くのでそこで 2倍なんですよ。ジャルガード。 はい。それで貯めてます。 あ、素晴らしい。いいと思います。 その以外にもファミリーマートとかロイヤルホストとかってあるんですけど、 SUイカ使ってました。 そ、そこでジャルカード使った。 で、ジャルカードの使い方もあるんですけど、ジャルカードは都客点ではカードのタッチ決済とかスマホタッチ決済じゃなくて カードの差し込みじゃないと はい。 特約点として2%関係取れないんですよ。 え、そうなんですか。 なんでもしかしたら多分取れてないですね。 2%取り逃してるか。 取り逃してますね。あ、ちょっとやこしいです。 え、それもっとなんか教えてもらわないと困りません? そ、その、その回が多分これすね。 皆さん気をつけてください。 タッチじゃダメなんですって。 うん。やしいのはありますね え。ショックです。もう今日から差し込みます。 差し込んでください。話の続きなんですけど、 メインカードはどこのお店で使っても 1% 還元以上のクレジットカードを選ぶっていうのがあるんですけど、 サブカードは特約点で決済するみたいな感じですね。 例えばサブカードで対象コンビニとか飲食店とか自販機とかで決済すると 7%還元とか10% 還元のクレジットカードもあるんで、その特約点ではそのサブカードを使ってそれ以外のところはメインカードで決済するみたいな感じですね。 なるほど。 なんでメインカードで補いないところをサブカードで補みたいな。ほ なるほど。 はい。 さ、ちょっとあの基礎から改めて学び直したいなと思うんですけど年会費の仕組みって教えていただけますか? そうですね。え、ざっくり5 つあると思ってまして、 で、結論から言うと、 その初心者に関しては年会費年無料のクレジットカードを選ぶと 1番いいですね。 へえ。 持っておくだけなら別にお金出ていかないんで。 はい。 それとしたらコスパはいいです。確かに。 はい。で、分かりづらいとこで言うと条件付き無料っていうのがあって、これ実質無料とかって言われてるんですけど。 [音楽] あ、条件ってどういうことですか? ま、2 つあるんですけど、ま、セゾンパーと三井住友ナンバーレスを例するんですけど うん。 セゾンパールアッに関してはこれは年間 1 回使うと年会費が無料になるっていうクレジットカードで いくらでもいいんですか?1回使えば いくらあの100円でもいいし1000 円でもいいしらでもいいんですけどで2 つ目の三井住友ナバレスは 年間100万円決済すると 翌 年以降の年会費が A 年無料化になるんですね。クレジットカード初心者の人はカード会社のホームページをちゃんと見て はい。 あ、これ年会費かかるな。 年会費かかんないな。で、条件付き年会費だなってことを見ないと うん。 こうカード発行しただけで年会費取られるっていうのもあったりするんで。 その辺はちょっと気をつけて保持とかありますね。 婚活するにあたってはやっぱりどんなものを対象にポイントを貯めるかっていう皆さんタイプが分かれるものなんですか? 結構れてますよね。 うん。 さんは私の場合は Vポイントを貯めてそのV ポイントをワ音ポイントに交換するんですよ。 うん。 で、えっと、ワンポイントに交換したやつを今度はあの、毎月 20日に ウルシアに持っていくんですよね。 やってます。 やってます。めっちゃや かいい。 こうウェルカツって呼ぼれるんですけど、ま、ワ音ポイントを例えば 1000ポイント持っていくと1.5 倍のあの1500 円分お買い物ができるんですよ。すっごい嬉しい。 あの時が1番幸せです。 分かります。 で、もう私も毎月いっぱい持っていって、あの、先月も 3 万ポイントぐらいもうがっつり持ってって、 4万5000分がっつり お買い物しました。 そうなりますよね。そう。何ポイントもたまるんですか? カードだけではたまらないです。 ああ、 でもその一部はやっぱりポイント、そのカードで貯めたポイントが入ってきてます。 で、さっきまおさんが日常でポイント使うっておっしゃったんですけど、ポイントの定義って私 2つあると思ってて、1つ目が日常で、 2 つ目が非日常ポイントって呼ばれてるもので、日常ポイントっていうのは、ま、例えばクレジットカードを使います。ポイント関係もらいます。そのポイントをスーパーで 使ったりとか、 あとはネットショッピングで使ってその生活必品を買ったりとかていうのが私日常ポイントっていうんですね。まずは日常のためのポイントみたいな感じです。 で、2 点目の非日常ポイントっていうのは、ま、決済します。ポイントもらいます。そのポイントを 記念日とか 誕生日とか うん。 に高級ホテルに止まって祝たりとかあとはうん。 マイルに交換してそのマイルで特点航空券があって旅行するとか、 ええ、 私はどっちも貯めてんですけどっていうの名ありますね。 どっちも貯めてるんですか?でも どっちも貯めてます。 で、メインはどうなるんですか? メインカード私マリオットモンボイプレミアム使ってて 品日常ってことですか? そうですね。うん。 サブカードは三井住友カードゴールドナンバレスですね。あのまさんと一緒なんですけど うん。平井さんは マイルっていうのはもう非日常になります。日常ですもんね。 ま、僕はもう完全な日常ポイントを貯めてる感じですね。 ちなみにカードは何枚ですか? 持ってるカードはでも25枚ぐらい。 なんでそんなお持ちなんですか? アメリカンエクスプレスのクレジットカードとかだと何万円決済すると何万ポイントが上げますよっていう新規入会ペーンがあるんですね。 ま、それを狙って作ったり、 カード会社からアップグレードするとなん、何ポイント上げますよみたいなのがあったりして結構作ったりしてますね。 へえ。でもそういうのはちゃんとしっかりとフォローしてった方がいいんですね。 もし三田さんがこれからチャルマイルを使って、 ええ、 乗らっていきたいんだったらもうそっちをメインでやってった方がいいと思いますね。 ああ、そうなんだ。 三田さんがどれぐらいちょっとお買い物されてるかわかんないですけど、もっとお買い物幅を広げたいんだったら うん。ポイントサイトとか使ったり、 Vポイント、1 ポイントが溜まるクリストワード使った方が溜まりやすくはなりますよね。うん。そっか。そ、 ま、それ以前にポイントサイトを使った方がうん。 爆弾に溜まり方は違います。 うん。違うと思う。 あ、そこからですね、まずポイントサイトなんて考えたこともなかったのでということはお話伺ってると結局やっぱりカートっていうのは 2枚持ちがベスト。 そうですね。ま、基本2 枚で十分だと思います。 あの、持ちすぎるとポイントを執行しちゃう可能性もあったりするんで。 なるほど。 それはちょっと気をつけた方がいいですね。 あの、カード選ぶ時には基準みたいなものってあるんですか? 経済権を選ぶのがいいっていう風によく言われてんですけど、私それ結構反対派で へえ。 で、経済権って別にこのカード使ってたからここの経済権だ。あ、じゃここでの経済権でやってみようぐらいでいいと思うんですよね。 へえ。 はい。へえ。 なんでま権入るんであれば、ま、銀行持ってっからここでやぐらいでいいと思います。 例えば三井住も銀行持ってるからオリーブ発行しよう。あ、じゃオリーバ発行したから SBI 証券で積み立てしよう。住友生命保険入ろうぐらいでいいと思います。 そんな深く考える必要ないです。深く考えすぎちゃうと、ま、あっちもこっちのポイント何倍、こっちのポイント何倍ってなっちゃうともうキりがないんで。 ちなみに私みずほ銀行なんですけど。 あ、ダメすね。 みずほ、みずほは良くない度はちょっと言いづらいんですけど、みずほで言うとみずほ楽天カードっていうのがあるんですけど、 ま、ほぼメリットないですね。 いや、マジであの配信者見てんですけど、誰もこのカードすごいなんて言った人見たくなくて。 へえ。 水ずほ銀行だったら、ま、水ほ銀行のままでいいと思います。そこにどっかの経済権に入ろうなんて思わなくていいし、そのままでいいと思います。 うん。ああ、なるほど。 はい。そんなに深く考える必要必要がないと思います。 へえ。え、お2 人もその経済権っていうのはどういう風に考えてます? 佐藤さんと本当に完全意権でお得なところを買いつまんで使っていく方が楽だし取りこぼしも少ないし はい。 無駄遣いもしないですし。 そうなんですか。まおさんも同じて。 私もそうですね。私も結構 V ポイントよりかなとは思うんですけど、いろんなとこ使ってます。普通に楽天でお買い物もするし。 ま、スマホラインもだし。うん。でもそれでも十分溜まるっていうことですね。 視点から はい。 三田さんどっか経済権入りたいとかあるんですか? いや、いや、でもなんか あんまなさそうっすよね。 いや、でも楽天はやっぱりお得っていうイメージが強いです。 楽天市場で楽天カードみたいな。 はい。楽天証券で キャリア何使ってるんですか? どこもです。 じゃあ、じゃあ違います。 で、カードはジャすよね。 うん。もうなんか意味わかんないです。 楽天モバイルに変えちゃう。そういう選択肢もあるわけですよね。 うん。 めんどくさいにしない方がいいすよ。 あ、そうなんですか。 三田さんみたいな方はってちゃあれかもしれないですけど、三田さんのような方はそういうことする必要ないです。もうそのままでいいです。 楽天モバイル使ってて、 楽天もよく使ってるならことですね。あえて自分からじゃこっちにそう、こっちそうって考えずにっていう なるほど。 使うなら うん。 そこに入ってくみたいなそんな感じでいいんじゃないですかね。 うん。 でも基準って考えた時には何になるんですか? カードを選ぶ基準は、ま、メインカードで基本関率 1% とかサブカードでお得なクレジットカードを選ぶって言ったんですけど、それ以外にもポイント交換先っていうのを意識して欲しいんですね。ま、例えばクレか 1万ポイント余まりました。Yはい。 で、それだと節約に繋がんないんですよ。 クレジットカードってポイントを使って初めて節約に繋がんで そこも意識してほしいんですね。 うん。うん。溜まっただけではなくてどう使うか。 ポイント元率4、ポイント交換先6 ぐらいで考えていいかもしれないです。 うん。 交換先って言うと 見たさの場合はジャルカードを使ってジャルマイルを貯めてジャルマイルを使ってるからそれでいいんじゃないですかね。うん。それでいいと思います。うん。 これ日常派と非日常派ではそれぞれ重視するところも違ってくるんですか? どうしたいかじゃないですかね。あの結局その日品とかをあのお得に買ってちょっとその家計費を抑えたいのであれば日常使いのなんかカードの方がいいのかな。 やっぱ子供が生まれて日品を買う頻度が高くなって高いですよね。やっぱ家計の中でも その分がすごく増えたので てなると異系に行くことが多いので イオ系のカードを作ろうかなっていう風にも考えたことあったんですけどでも JALルの特役点だしっていうので 日常ポイントにするんだったらイオンカードが 1番いいかもしれないですね。 そう。あ、そうなんですか。もうおすすめのカードでそれぞれ教えていただけます。 えっと、私のメインカードがマリオットモンボイプレミアム 使ってて、基本還元率3%還元 でマリオット系のホテルで使うと 6%還元。 マリオット剣のホテルに泊まりたい人はおすすめです。 で、さらにそっからそのポイントをマイルに移行できんですね。移行レートとしては最大で 1.5%。 へえ。 JALの本家でも1% じゃないですか?で、特役点で2% じゃないですか? はい。はい。 私はこのマリオットモンボーイプレミアムでポイントを貯めて、そのポイントをホテルに使ってもいいし、ま、マイルに交換して特点交換取ってもいいし ていうようなやり方ですね。 年間回費どれぐらいかかるんですか? 年費4万9500円です。 結構高くないですか? そうすか。 ちょっと庶民には持てないですね。 庶民なの?庶民じゃないですよね。 いやいやいやいや。 なんかあんまそんな感じしないんです。だって え、それだけの価値があるってことですか? あ、そうですね。それだけの価値ありますし全然元取れます。 へえ。へえ。 で、それがメインカードとして使ってて、 で、サブカードはまおさんと一緒で三井住友ナンバレス うん。 ですかね。 うん。 それだと、ま、対象コンビに飲食店でスマのタッチ決済すると 7%還元取れますので、なんで 1万円計決済すると700 円相とのポイントが書いてくるって感じですかね。 へえ。え、それはタッチ決済でいいんですか? それはスマホのタッチ決済大丈夫です。 それ何なんですか?タッチ決済。だからあれは紛出しくしてんですよ。 え、意悪ですね。 そう、そういうそんなもんだと思います。 で、じゃあれば差し込みなんで、あれもだから あえて分かりづら、分かりづらくしてんのかなってのなりますけど。 そうなんですか。 そこ点って言ってるけどでも実はあげたくないんです。 うん。 そっか。で、えっと、マリオットと水住み友。 そうですね。Vポイントが見てますね。 まおさんはどうですか? 私はめっちゃ悩んだんですけど、ま、完全な主婦目線でいくと 1 番いいのはやっぱりクルートカードかなと思ってます。リクルートカードってあの、ま、どこで使っても 1.2%還元なんですよ。ええ、 で、帰ってくるのがあのリクルートポイントなのでポンタポイントにも Dポイントにも交換できる なんで結構色々使えるあのホットペッパービューティとかでも使えるし結構使いやすいなっていうところが やっぱり私的には嬉しいかなと思います。 確かホットペッパーでよく使ってます。リクルートポイト。 うん。 うん。 使えますよね。 使います。 でもジャルマイルに交換できますよ。 悩みますね。それどっちがいいんだろう? 絶対ジャルマイルですね。 ま、どっちでもいいよね。 あの、非日常的にも、その日常的にも使えるポイントがもらえるっていう点でやっぱりリクルートカードがいいかなと思いました。うん。イオンカードは はい。あの、まあ、2 番目で言ったらめっちゃ悩んだんですけど、イオンカードを特にミニオンズがおすすめかなと思ってます。 え、ミニオンズってあのミニオンズですか? あ、あの黄色いやつピコピコしてるやつ。 知らなかったで。そういうのがあるんだ。イオンカードのミニオンズカードが。 そうね。 ま、あとイオンカードだとやっぱりあの行かれるって言ってたんで、毎月 20日30日は5%オフね、 よく聞たと思うんですけどはい。 とかも使えるのでいいかなと思います。 あとイオンカードでちょっと補足があるんですけど、イオンカードっていうかイオンの株主優体とか持ってると うん。はい。 めちゃくちゃお得です。 イオンの株主体でG スライプって言うんですけど、カードでG スライプ、イオンでこう時給スライプでやると 3%キャッシュバックされるんで。あ、 へえ。 これもお得ですね。最大7% まで上げれます。 うん。 へえ。 それを上乗せでもらえてなおかつジャルマリに交換できます。 うん。めっちゃしますよ。ジャルマリマイルって何でも交換できるんですね。 まあまあ今取ってますんで 交換しようと思えばいくらでも交換できるんですけど でも私的には貯めたポイントウェルカツで使って欲しいです。 うん。 そうです。 うん。 いろんな使い方がありますね。そこもう 大事です。どこに使うかはすごい大事だと思います。 さんどうですか? はい。え、私のメインカードはヒルトンオーナーズアメリカンエクスプレスカードのプレミアムカードがメインカードになってます。 ヒルトン系列の うん。クレジットカードですね。使うとヒルトンのポイントが、え、一般加盟店で 3%、 え、ヒルトンホテル使うと7% たやっぱり平井さんがそのマイラーとして はい。 ご旅行にも行かれてその先で止まる場所って考えたことに そうです。そうですね。 使うに、ま、ポイントでするか。このクレジットカードはクレジットカード発行しただけでゴールドステータスになれる。 ゴールドステータスになると朝食が無料になる。 2 名分。 ま、国内であればどこでも ゴールドステータスになれば所が無料になる。 うん。 で、カードを更新すると週末限定の無料得典がもらえる。 う、 ですので、 ま、海外とかだと本当に1泊15万とか うん。20 万とか行くようなホテルでもその無料週末限定にはなりますけどもカード更新するだけでもらえますし年会費はすごい高く 6万6000なんですけど はい。 全然ペイできるぐらい6 万6000円ですか? はい。毎年かかります。 高いそんな高いんですか? はい。その代わり得点が強いっていうカードですね。 え、それ平井さんはマリオンボじゃなくてヒルトン系にしたっていうのは何か言わるんですか? あ、ヒルトンホテルがよく止まるのとヒルトンのステータスが僕は欲しいので うん。うん。 マリオットボンボイプレミアムも持ってるんですけども、そっちは宿泊数で ステータスを取って、 ヒルトンの方は決済で取ってみたいな感じで分けてますね。 なるほど。やっぱりクレジットカードって決済学によって選んだ方がいいものなんですよね。 ちょっと表を作らせていただいたんですが、年間 30 万円決済だと、え、セゾンパールアメリカンエクスプレスカードがおすすめていう風に発せいただきまして、 こちらはクイック決済で、え、利用していただくと、え、 30万円まで2% 還元で貯めることができるクレジットカードなんですね。月換算だと 2万5000 円切る金内かぐらいで考えた方がいいですね。 うん。はい。 そうすると2 発の還元最大でもらえますのでご得ですね。 ね。で、50 万円ぐらいになるとエポスゴールドカードもしくはイオンカードで次に、え、 100 万円、え、三住友ナンバーレス。こちら先ほど、ま、お話出てた通り、え、基本還元率は 0.5% 還元なんですけども、ま、これ年間 100万円使っていただくと え、プラス1 万ポイントがもらえるということで、 100万円までの決済は1.5%歓減。 うん。で、150万円決済でちょっと私が 1 番コスパ最強カードって言わしていただいているヒルトオーナーズアメリカンエクスプレスカード年会費 1万6500円で年間150 万円決済していただくと先ほど言ったウィークエンド無料宿泊得典が 1 泊もらえます。で、次に、え、マリオットボンボイプレミアムカード、え、年間決済額 150万円。こちらは年会費 4円。結構高いクレジットカードになるん ですけども、150万円決済していただく と、え、こう一括5万ポイントの無料宿泊 が、え、もらうことができます。次に年間 300万ヒルトンオーナーズアメリカン エクスプレスプレミアムカード。ま、 こちらちょっと先ほど私がお話しさせて いただいた通り、ヒルトンのダイヤモンド ステータス、最上級のステータスがもらえ たりとかカード更新でも週末限定にはなり ますけども、無料宿泊得典がもらえます。 で、次に、え、年間400 万円マリオッミアムカード。こちらのクレジットカードは、え、年間 400 万円切ると、え、マリオットボンボイホテルのプラチナステータスをもらうことができます。 でもこれある程度やっぱり金額使うっていう方はマリオとボンボイがいいんですかね? ポイントの使い道にもよるんですけど、ま、その非日常を味わいたいんだったら、ま、ボンボイかヒルトンかっていうところありますね。 うん。 じゃ、非日常だと、ま、結構使う方は、ま、そういうヒルトンマリオット系で、でも日常使いをしたい日常派の方の場合はうん。 はい。4 カードとかでもいいと思いますしあ はい。 やっぱりなんか本当人それぞれなんですね。 そうです。 そうですね。もう本当に何使いたいか。 そうですね。これまでね、年間利用学などの話も出ましたけれども、ま、個人的には子育てに向くとかそういう対象別のおすすめカードっていうのも知りたいところなんですけれども。 お、 教えていただけますか?その辺り。 そうですね。ま、目的別なんですけど、 ま、結構私の視聴者さんで、ま、公式 LINEのメッセージとかインスタのDM とかでよくるんですけど、ポイント交換とか全然興味ないんですけど、何のクレジットカードがいいすかっていうのが結構質問くるんですね。 へえ。 もうその人に対してはもうこのカード 1択って決まってて、 それがP1カードスタンダードっていう クレジットカードなんですけど、 P1カードスタンダード。P1 カードスタンダードですね。 へえ。 で、これはクレジットカードの請求時に 1% オフになるんですよ。ま、分かりすごで 100万円決済しました。で、100 万円の請求書きしました。 じゃなくて、その100万円の請求書から 1%オフなんで1万円が引かれてなんで 99万で請求が来るって感じです。 うん。 へえ。 それはもうポイント交換とか何もないんですよ。 はい。 もう考えたくない人向けなんですね、これは。 でもそういうものもあるんですね。 あります。これ楽ですよ。 うん。 確かに 三田さんもしかしたらこっちでもいいかもしれない。 何も考えてい いや、でもこのポイントで何かを変えた時の喜びはやっぱり味わいたいです。 そう。うん。そういうクレジットカードもあったりとかでもっと言うと、ま、ポイント交換 は興味ないんだけど、 Amazonで結構使ってて、 Amazon のポイントをどうにかしたいって人もいるんですね。その人はもう Amazonプライムマスターカード、 Amazonプライム会員だと Amazonでの還元率が2% 歓迎になりますので、 で、そのポイントってAmazon でしか使えないんですよ。 うん。 これも楽ですね。考えたくない人もいですね。 うん。確かにそうですね。 はい。 で、あとは、ま、対象コンビに飲食店だともうこれ鉄板で、え、三井セミ銀行のオリーブか三井住友の三井住友カードナンバレス がおすすめですね。 三井住友のナンバレスでも自分結構お得なものなんですか? あ、お得ですね。 はい。ま、対象コンビニ飲食店で 7%還元は使いますので。 あ、そうなんだ。 ま、それスマホのタッチ決限定なんですけど、 それちょっと分かりづいですけどね。 うん。これモさんはどうですか? うん、私そうですね。子育てする人にだったらやっぱりさっきのイオンカードがいいかなと思いますね。使いやすいし年会費も年費も無料だし。 はい。5% オフも美味しいし。 いいですよね。 ま、あと子供連れてたとイオンって行きやすいんですよね。 行きやすいです。 うん。 遊びやすいし。 はい。カードで負担してる保険とかっていうのはどういう風に考えればいいんですか? 保険は考えなくていいです。 考えなくていいんですか? あの、保険見るんだったら はい。 障害失閉治療だけ見た方がいいです。 へえ。 障害失平治療でどこに旅行行くかにもよるんですけど、アメリカとかと 1000 万円じゃ足んないっていう、そういう話もあるんで、それはもうカードの保険じゃなくて、保険会社の保険に入って障害失平治療を一応権すると そうすと、ま、安心に うん。 旅行できますね。 私この前ハワイに息子と行ったんですけど、 向こうで子供を熱出しちゃってで病院行ったんですけど、 私もあのカード持ってるんですけど、保障学ってそんなに高くないんで、で、アメリカって医療費がすごい高いんで本当に入院とかしちゃうと人生来るような感じの求になっちゃうんで、ま、私もベッド海外旅行保険に入ってハワイに行って本当に良かったです。 そうですよね。 私もこう子供ができてから家族旅行く時にやっぱり子供の怪我とか病気が心配で うん。 カートに負してる保険で子供までフォローしてくれるものっていうのもあるんですか? 家族特約っていうのは基本的についてるカードがありますんで、ま、あるカードないカードもちろんあるんですけどうん。 保険額そんな高いですか?あ、 そんな高くないですね。 そうね。 ですんで海外とか行くんだったらもう本当にそれじゃ足りないので基本的には海外旅行保険に加入して行かれる方がいいですかね。うん。 分かりました。さ、では3 つ目です。マイルを効率よく貯める方法 はい。 について伺います。 はい。陸マラになるための 参加三田さんに 参加があるんですか? ご存知ですよね。知らないでしょ。 お [音楽]

▼後編はhttps://youtu.be/noDzmUclcV8。チャンネル登録&高評価お願いします▼

▼PIVOT公式YouTubeチャンネル▼
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル

▼『ビジネス虎の巻』とは?▼
複数名の達人を招いて一流だけが知る秘伝書=虎の巻を得る『ビジネス虎の巻』。記念すべき初回は三田友梨佳がMCを務め、自身が興味を抱く「クレカ×ポイ活」のイロハを3名のクレカ×ポイ活マイスターからインプットする

<目次>
00:00 三田友梨佳ポイ活に興味
01:36 ダイジェスト
02:43 クレカ・ポイ活の達人たち
09:32 クレカは何枚持ちがベスト?
13:27 年会費の落とし穴
14:45 日常派と非日常派
18:13. 5大ポイント経済圏の誤解
20:48 カード選びの基準
27:24 年間決済額別オススメカード
30:06 タイプ別のオススメカード

▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://4x9f.adj.st/episode_id=13219?adj_t=1r1yqh0p

▼ アプリ・Webで見るならこちら
https://pivotmedia.co.jp/app/movie/13219

<MC>
三田友梨佳(MC/元フジテレビアナウンサー)
https://www.instagram.com/yurikamita_official/?hl=ja

<達人>
佐藤雄一/クレジットカードあるある(クレカ225枚所有のコレクター)
https://www.youtube.com/channel/UC1ebm_hcnz52aO6WfhsPIRg

mao(ポイ活で家を購入した主婦)
https://www.youtube.com/@mao_otk?feature=shared

ひらいようた(87万のマイルを持つ男)
https://www.youtube.com/@youtahirai

<関連動画>
▼「健康新常識」再生リスト
https://studio.youtube.com/playlist/PL-edxQ__zW_VCHIE61msUimo6whcqmILz/videos?c=UC8yHePe_RgUBE-waRWy6olw

▼「ランキング超分析」クレジットカード
前編:https://youtu.be/AchfGQ9VZ5Q
後編:https://youtu.be/1EYW9FFkQLU

▼PIVOTの採用情報▼
https://bit.ly/4bl4WbI

#pivot #三田友梨佳 #クレカ #ポイ活 #マイル #クレジットカード

43件のコメント

  1. 専門家 笑 ブフォ!
    りく、じゃなく、おか、では?
    綺麗どころの元女子アナさんの起用、いいですね。

  2. 別にやりたい人はやればいいと思うけど、これはこのカードがお得、あっちはこのカードがお得、このポイントは◯日に◯倍とか考え初めたらめどくさくなって今はもう全部PayPay経済圏に変えた。PayPayクーポンやPayPayジャンボは意外と馬鹿にならん。

  3. ポイ活やお得なカードって言ってんのに庶民にマリオットやヒルトン出すの意味わからん
    捻ったクレカなんか使わんでもV NEOデビットで何も考えずに常時1.5%じゃん

  4. マリオットやヒルトンは確かにお得なんだけど、殆どの人が特典受けられる金額まで使わないからなぁ
    庶民は1%取りつつOliveとかウェル活とか得になる金額が大きいやつを無理ない範囲でやるのが正解
    ポイントサイトでクレカ作りまくるのは結構稼げるけどスマホ転売とかと同じで一般人は普通やらない

  5. クレあるさんは好きだけど、上から目線過ぎる感がある。そこを上手に生徒役に徹してる三田アナのプロフェッショナルが素敵。そして美人すぎる。

  6. welciaでWAONポイントがお得になるのは「はつか(20日)」ですよ。出演者さんは「はつか」と言ってるのに、字幕が8日になってます。
    こういう番組で誤った情報を流すのはさすがにどうかと…

  7. 「庶民」という言葉が出てくるけど、「マイル」なんて庶民の口から出ない言葉なんだよな。Chatgptに聞いたら、日本に住む人で、1年間のうちに飛行機を1回でも使う人は20~25%という回答。でも、1回しか使わない人がマイルなんて気にしないから、実際にマイルなんて意識している人は日本に住む人の数%の人でしかない。

    「庶民」っていうような言葉って、本当の庶民が使う分には良いんだけど、庶民じゃ無い人が使うと、庶民だと思っている人間からしたらバカにしているように聞こえるんだよな。自分は卑屈な人間なのか?

    そして、もう一方の感情を書くと、「ポイントをマイルって呼ぶのおっさんくさくね?」なんだよな。そう思うのも自分だけ?(笑)

  8. クレカ10枚以上作ってしまい、ややこしくて頭が壊れそうですが、シンプルなリクルートカードプラスを長年、愛用してましたが、来年2%から1.5%に改悪されるそうで残念です。

  9. うーんなんな参考にもならなかったなぁ。ゴミ会だなw
    特に女性ポイ活意味ある?45000ポイント貯めてますとか言って
    カートだけじゃたまらないだと?
    何で貯めるかも言わないし意味が無い。いる意味もない

    あと、マイルとかイラネーwww

  10. インフルエンサーとしてポイントや現金稼いでる人たちなので、一般庶民がいくら頑張っても同じようにはなれません。

  11. 一般人がクレカ使って入るポイントなんてたかが知れている。それよりクレカ紹介者にポイント入るサービス無くしてくれ。

  12. 冒頭にボンヴォイ持ってると言いながらクレあるさんの年会費のところで驚いてるのはなんでなんや…

  13. クレジットカード使えるほどの収入は通帳にない。ちょっとも気が緩められないからクレカ使えなくなったよー

  14. 三井住友ゴールドnlとPayPayゴールドの2枚持ち、おまけでプライオリティパスを最安で持つためにセゾンゴールドアメリカンエクスプレスカード。

  15. 三田さんは向いてなさそうですね。豆な人ならJALPayルートでチャージでもマイル貯まるけど。マイルを都度溜めるよりウエル活やめてWAONポイントを集中的に貯めてdポイント増量で増やしマイル交換が効率的かと。

  16. 日常の生活で貯まるポイントは僅かですよね。ポイ活サイト経由してもごく僅かですね。
    ポイント大半は、カードなどの紹介でポイント貯めてるだけだと思いました。
    単なる紹介やさん。

  17. セブンローソンマックモスはオリーブが得だけど8%還元より行かないほうが金貯まるんだよなあ
    普段の買い物はほぼVNEOデビットかVNEOでチャージしたWAON使ってる

    みずほはやっぱりダメだろうw
    使う意味が分からないw

  18. 22:54
    今回のマリオット大幅値上げした状態でも、「年会費高く無いですか?」に「そうですか?」と即答できるのかが気になります。

  19. 時間は有限なのに手間ひまかけて目の前の小金を拾い集めて、遠くにある大金を逃す方法ですね😅

  20. ポイント目的でセゾン3枚作ったけど、そんないらないから解約しようかな
    JQセゾン、修行でゴールドにしたのにクレカ積立対象外になったので持っている意味があんまりなくなった

Leave A Reply