【呪怨】あの時の恐怖が再び – 今だから話せる家の呪い – 【監督清水崇 × 角由紀子】
さあ、ザイフショは夕方の 5時半を回っておりますが、ここからは お待ち金ねのゲストをお招きいたしました。 [音楽] 映画呪シリーズでもおな染み 映画監督の清水光た志さん、そして住幸さんお迎えたしました。よろしくお願いします。 [音楽] よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 あのシミス監督と私ども初めまして はい。 あの、もう呪でもう十分に存じ上げてる感じがするんですけど、初めましてな感じは全然しないんですけれども。 そうですか。でも、でもだいぶ前ですからね、自 もう20年、20 年もいですか?2000年、2000 年ちょっと過ぎぐらいだった気が するんですけど、めちゃめちゃ流行ってて、私イギリスから帰ったばっかりだったんですけどジオンブームだったんですよ。 で、 すごい日本でホラが流行ってるんだなって思った覚えはありますね。世界的にもね、もう有名になりました。 そんなですけれどもさあ、そしてすさんと清水監督はもう兼の [音楽] はい。もう10年ぐらい前んですかね には知り合ってると思います。 なんかあの映画の題材にしたいんで優体離脱きたいっていう お話を取材をさせていただいて でじゃあ幽体離脱経験者の 話を聞く会をやりましょうとかって はいはい やりましたよね。 あ、あ、デイブさんいらっしゃいましたよね。 じゃあその時に一度デブさん、そう、 あの、あれ、清水さんの会です。 あ、そうなん。 僕が映画の題材にしたいんでって相談して取材させてもらったらさんも優脱のトレーニングしてるとかって 経験者集めて はい。あ、 あ、そこにじゃあいらしましたよ。 そういえばデブさんの幽やしてたと思ってました。はい。確かに 確かに10ね、10人ぐらいましたよね。 あ、そう、そう、そう。で、あの、ました、ました。 このラジオ番組がなんか宗業感出てません?大丈夫?変な匂いが 大丈夫。え、 今こっから聞いた人そういう番組だと思われます。できてない人のが少ないんで、今の状況。 いや、なんか、え、羨ましいな。 2 人出す経験者2人。 そう、 清水さん監督自体はまだそういう経験はしてらしい。 ないですよね。 うん。うん。 自分であの霊感はなくはないだろうけど一生意識できないタイプじゃないかとなんか霊観ある人から言われたことはあります。 うん。そうなんだ。 だから取れんじゃないかみたいな。 ああ、逆に へえ。なるほど。か感じ取れてるけど見たりはないようなんかその怖い感覚っていうのは多分あの分かってらっしゃるんですかね。 元々は子供の時怖上がりだったので。 ええ、 でもさすがにこの25年6年 ホ映画ばっかり作ってたら うん。 死ぬまでに1 回ぐらいとんでもない怖いもの見たり 感じたりしてみたいですけどね。 はい。してみたい。 まだしたことはない。 ないんです。 あら、そうですか。 でも気づいてないだけかもっていうね。もう起きてるけどね。だってあの はい。それもありますね。 そうだってだったかな。 何かの清水監督の作品で何かが映ってるっていう風にすごい結構あの見た方がインターネットで噂してる作品ありましたよね。なんかあった気がする。 [音楽] それってあの仙陵に乗っけていいかって言ってダめだよって言いながら乗せちゃった金し俊太郎のじゃないか。 [音楽] え、14ですか?じゃあ 音の2劇場版の2でさんが はいはい 名乗り出て宣伝されてくれたんですけど そん時に僕が ま辺に立たせたお化けをか井さんが信じ込んで はい 宣伝に使いたあいうこと その話なんか聞いたことある そういう 仕込みだったんです その人なんで純粋なんだろうなんだ 監督それ言っちゃだめて言われたいやいやいやいや騙しはやだって なるほど。じゃあもしかしたらネットにそれ書き込んの皆さん聞いてらっしゃるかも。だからそういうことだったらしいですよ。皆さん もうあるしめ 僕気づいてないとこでなんかね、そういうの映ったりもあるのかもわからないですけど。 うん。うん。 そうですよね。 僕ファンタジックに捉えちゃうようになってるのではい。 あんまりこう怖さを感じなくなっちゃってんですよね。 へえ。 ちょっと鈍感になってるんですよ。 いや、でも私あの本当久々に呪音と呪音 [音楽] 2を見返したんですよ。 はい。あの、インタューさせていけることで はい。 で、それでやっぱ驚いたのが清水監督って昼間のシーンを怖くするの天才じゃないですか? そうなんだ。 だって一番怖いシーンほとんど昼間なんですよ。こんなホラ映画ないっすよ。 [音楽] なんかね、昼とか夕方今ぐらい が僕一番怖いんですよ。 昼か夜かみたいな間。 はい。はい。大マ時っていうか なんかそこがね、僕1番好きで なんとか明るくても怖くしたいっていう思いがいつも デビュー当時からあるんですよ。 だからなんか逃げ場がないっていうか、だから普通のホラー映画だと暗闇の中で怖いことが起きて朝が来たらなんとなくちょっと救われたみたいな雰囲気になるじゃないですか。 違くてもう昼間とか夕方にガンガンそう窓がっつり開いてて光も刺してるのにめっちゃ怖いんでそっちの方が逃げ場がないんですよね。 ああ。うん。うん。 このまま黒闇にさん行ったらもっと怖いじゃないですか。 うん。ですよね。ええ。 うん。あの、昼間の気持ち悪さは確かにありますね。私、私もあの、今回久しぶりにそのブームの当初も私見てたんですけど映画として。だけどやっぱりあの、あの昼間の あのお母さんが普通にお家で家事をしてる時間の気食悪、気持ち悪さ、 あれは不思議ですね。言われてみたら。 家に帰ってきてお母さんが夕食準備しててとかっていう状況って はい。 ほぼ大抵の人が世界中どこの国の人でも経験してるじゃないですか。 [音楽] しかも日常感じゃないですか。 はい。うん。 なんかあのタイミングってね。 うん。 なんか使いやすいてか使いたいんですよね。 いや、だからその感覚がすごいですよ。 うん。 うん。 あの、昼間の気持ち悪さって何から来るんですかね?あれ確かにさんがおっしゃる指摘その通りだと思ったんですけど、 日常感が今にも自分にも起こる感じがして気持ち悪いんですかね? [音楽] うん。ちょっと油断してる。 してるんですかね。 夜だと油断しないですもんね。 ですよね。 うん。 なんか仕事終わって、学校終わってとか日常の皆さんがこう普段暮らしの中でやってることが終わってさ、落ち着いてみたいなタイミングだし。 うん。 だけど夜が来るってことが分かってるタイミングじゃないですか?うん。 ていうのはあるのかもしれないですよね。 うん。なるほど。 時間設定って大事ですね。そう考えると作品を作るのに。 [音楽] うん。そうですね。 ね。他にもたくさんあの作品撮られてますけれども、もうご存知の方多いと思いますけど、もうこのジオシリーズもそうですし、それからト江リバース、犬村、え、牛首村、犬ナ村。私、あの、これはあの、私、あの、プロモーション [音楽] [音楽] Bしか見てないんですけど。 めちゃくちゃ怖かった。 うん。 それ私ちょっとこれ見れないと思いました。いや、 あ、ありがとうござい、ありがとうございますね。 ですよね。え、他には機械島など撮ってらっしゃるんですけど、この全作品において清水監督がこう時間設定で気をつけられてることっていうのはそれぞれにおいて違うんですか?呪文はこういうお昼間から遊にかけてだったりですか? なんか時間帯で別に考え発想してるわけではないんですけど。 うん。 村シリーズになったこの昼村から始まる 3作あるんですけどうん。 実はこの3 作で都市伝説を元にして福岡にある犬ナきトンネルというところがあってそこにこんな噂があるっていうところから映画にできないかと言われてま、ほぼネタは都市伝説の本当一部噂しかないんでそれをつなぎ合わせてオリジナル話を作らざるは得なくて はい。 っていう状態で作ってた時にやっぱそういうネタの方向の人いるじゃないですか。 はい。 すさんみたいな。 うん。 で、実はシリーズ化しようってなった時にすさんとかすみさん以外のオカルト時計吉田ゆさんとかね、有名な方を呼んで座談会みたいにしてはい。 どこのどういう都市伝説がネタになりやすいか映画にしやすいかっていうのを実は 取材というか意見を聞かせてもらったり で樹海村っていう 2 番目のやつとかには実は住みさんちらっと出演していた。そうか。 そう。 どんな、どんな役で出たんですか?樹に ゾンビゾンビ ゾンビ なんか樹回の中に人知れず住んでる自殺者の霊なのか生きてるのかわかんないゾンビみたいな 役で特殊メイクしてもらってメ クしていただ あと 死体の写真の役もやって あやりましたね 急に呼んでこんなですいませんって言いながら はいはい いいよいいよって言 木の根っこかなんかでええまって 絡まって倒れて 死体の役って難しそうですけどね。やった、死んだことってないからもちろんですけども。だからこうどんな意識でやるんですか? ま、でもでも結構あのディレクションしていただきました。 もっとだラっととか 目ひん向いてとかそういう難しい。 デ差できる。 なかなかできないですね。 ね。 難しい。 難しそうですよね。 確かに。 それはちょっと見物ですね。樹回村ですか? よく見てるとすさんファンの方はですね。確かに。 [音楽] うん。 ありがとう。あさんとかもいますね。 そう。ありがとう。あみさんも牛首村に出てます。 あ、そうですか。 緊張でガッチガチでした。 へえ。 デイブさんもなんかで出してもらったらなんか何回役がればな んだろう。 紹介ね。 ちょっと外国人風だからなんだろうな。それこそ スレンダーマンとか スレンダーマン。スレンダーマンとかいいじゃない。 また新たな。 スレンダーマン1回映画になってますね。 あ、そうなんですか。海外で。 全然そうです。 是非 ね。何かの機会にはね、 はい、ありがとうございます。 プロモーションもまあね、あ、そんなあの清水監督なんですけれども、今回は、ま、このあの Vシネマ版で呪音あの 2000 年に公開されたものです。で、ジオ 2も2000年だったんでしたっけ? もうちょっと後ですよね。ジオ2は 確か でもそんなもんかな。両方とも はい。 同時に撮ってたんですよ。 19998 年か9年にって リリースされたのが2000年とかなんで うんうんうん 多分2000年2001 年とかそんなあるえ 1999 年ってことはえ恐怖の大魔王は自分子だったかもしんないですね あそんなつげ方が 恐怖の 恐怖の大魔王と なあのノストラダムスの大容 1999年ね大騒ぎでしたもんね そうですよね。そんな年だったか。 火薬子ブームでしたからね、その後本当にね。うん。 でもあの火薬を演じられててる女優さんはあの私ネさん はい。ものすご綺麗なお方なんですね。 ええ、 藤孝子さんは実は あのこの呪音 Vネ版のジオ音シリーズで言うと Vネ版が最初なんですけど、 その前に僕が女監督しながら通っていた映画美学校というところがあってそこの課題で作った 3分の短編があったんですよ。 はい。はい。 学校の課題として出して、その 3分の短編の時からうん。 かヤ子っていう名前はなかったんですけど、 重音の元になったやつに同じ役で うん。うん。 出てるんですね。 うん。 で、舞台演劇に見かけて、あ、この人いいかもしれないと思って紹介してもらって声かけて使ってたら VC ネの呪音で正式にお願いするって、お化け券の役をお願いするってなってプロフィールやっと見たんですけど同い年とは知ってたんですよ。 誕生日まで一緒だったんです。 ええ。ああ、すごい。 僕と毎年同じ年、同じ同じ日に 1 つ岡さんがっていくんですよね。 うん。 で、しかも富士山の、もうこれも言っちゃっていいのかな?藤孝子さんのあの、今ご結婚されてるんですけど、ご主人は うん。 ハリウト版の呪音の時の美術デザイナーのスタッフで。 ええ、じゃ、偶然ですか? 偶然。おめでたい。カップル呪音いっぱい生まれてるんですけど。 本当 そういうのはね、ホラー映画って宣伝にならないから 確かに こういう場で言うしかないんですけど、いろんな裏話が聞けて面白いですね。 アメリカの俳優同士も日本で知り合ってアメリカ戻ってから呪音で知り合って結婚してるんです。 へえ。え、 不思議なもんですね。 結構いるんですよ、カップルが。 何ですかそれ?で今日あの現場私ホラー映画の現場っての私全然想像がついてないんですけど、そういうこう特殊ないっていうものを作り出す環境にチームでいるとどっかでこうすごい同胞意識が湧くみたいのあるんですかね? すり橋みたい。 釣り橋効果みたいな。 そういうわけではないんですかね? ほらに限らずだと思うんすけどね。 うん。 なんかコメディとかお笑い 系の映画撮ってるけど現場は殺伐としてる場合もあるし 確かに 僕みたいなホラーばっかりなのに現場明るくて ええ 周りのスタッフはえ本当に怖くなるみたいな 監督によりますね 監督の人柄とかキャラで 現場楽しいかどうかとかは変わるので そうね お払いとかはいくんですか? お払いとかはそれはあのホラーに限ら 皆さんやるんですけど はい。 基本はあの 足きも払うじゃなくてお払いとは言うんですけどヒット祈願 うん。 とかなんですよね。 撮影中の事故がないようにとか 作品がヒットするようにっていうものなので お払いとは言うけど祈願であって なんですけどホラーになるとみんな気にするみたいでキャストも 確かに気にしますよね。うん。 事務所の社長とかマネージャーとか普段顔出さない人まで 来るんでホラー映画のお払いの時はもう広いところ用意しないと ああですよね。 だから案外の大人が結構気にするんだなっていうの。 はい。はい。 うん。 実際に何か変なことが起こるっていうのはそんなに自王の現場先あの明るいというか楽しく皆さん望まれてるっておっしゃってましたが なんか変だなってことが起こるっていうのは清水監督の現場においてはあんまりない。 いや、あるはあるし なんか多分それはその多分住さんみたいな方とかうん。 こう反応しやすい方 うん とか持ってっちゃう体質とかっていう それ俳優さんスタッフ変わらずたまにありますね。あそこ行きたくない君が悪いとか はい いらっしゃるんですか? ちょっとヒやっとするとか でも僕自身がこんな感じなのであ気にしないでみたいな感じだし 機材トラブルとかも別にホラーに限らずどうしたってあるじゃないですか ありますね。 うん。うん。 で、照明がつかなくなった、カメラが回らなくなったとか うん。 あるとみんな候補ライガだとざわざわするんですけど、 もう僕からしたら 20数年やってきてることだし はいはい大丈夫。ただの呪いですよって言って、 ただの呪い ちょっと休憩にしましょう。 むしろ風が吹いてると思ってくださいと。 はいはい。 ほらの神様が降りてきてるかもしれないから いう感じで進めちゃうので。 うんうん。 うん。 うん。ま、それがいいのか悪いのかわかんないですけどね。 ね。 はい。うん。 ただ、まあ、こじ付けかもぐらいのことを入れるとちょっとあったりするんですか?すいません。しつこく聞いちゃって。 いや、でもそうですね。あの、なくはないと思います。 うん。 ただ、あの、ホラー映画だと宣伝の時に今もうお話したようにあんまりハッピーな出来事俳優さん同士がこの作品に知り合って結婚しましたとか、 ハッピーなことは宣伝ニュースにならない。 ならなりませんね。 どうしてもこうネガティブなものを探し出すようにするから 僕もこういうインタビューでとかラジオ出させてもらってもう 怖いことありますかってやっぱ聞かれがチなんで そうですよね。 なるべくそういうことはこう忘れないようにとですけどね。 はい。うん。うん。 ま、あの、呪音に関してはやっぱりそのか子の怨念みたいなものがあの要はこうそのかや子のあれは痛い家になるのかな?かヤかヤこう [音楽] にそう、あのお家に入ってきたうん。殺されてで、その家に入ってきた者たちにどんどんこう怨念が映っていくというかような感じだったじゃないですか。で、その念がこう映っていくような感覚が、ま、モチーフになっているもの。 [音楽] [音楽] だと思うんですけど、今後例えばこういうのモチーフにあの、こういう映画撮ってみたいなっていうのは頭に終わりなんですか? [音楽] 色々あるはあるんですけど。 はい。 本当コメディ取りたくてしょうがないですよ。 コメディ ずっと言ってるんですけど。 はい。そうですよね。 ほう。 コメディを僕の中ではコメディも笑いも怖さも神へ うん。あ、 ツッコミ1つ、リアクション1つで うん。 持ってける うんしてるので、呪文もそうですし、いつも 怖いことを考えなきゃ思いつかなきゃいけないんですけど、 コントとか芸人さんの漫才とかコントとかそういうのからヒントることが多くて で、でも実際何かに目指してるものとか土地に噂になってることとかになるとすみさんみたいな人頼って [音楽] うん。うん。なんかネタないですか?い、 そうなんしてって感じです。 うん。うん。 うん。最近見た映画の中で逆にこれがすごい面白かったみたいなのってあります? [音楽] 急にわかんない。あの、こういうの取りたいみたいな。あの、 あ、こういうの取りたい。 うん。うん。うん。 え、 ちょっと近いかもみたいなのあった。 コメディ系ですか? コメディだと実は実際舞台演劇である何度も再演されてるやつで うん。映画にしたいのがあって1 回企画は通ってるんですけど で次はこれ取れると思ってたら まさに犬村の時なんですけど ああ 犬村が思いの他ヒットしたもんだからま東さんとしては はい 金さんとしては監督やっぱり次ホラーで村シリーズやろうよってうんあ なんかねコメディに縁がない なんかホラーにこう穴ぐに引きずれてる感じが行くなそっちへとい 清水監督がになんか最近面白い映画ないですかとかって私がやっぱり伺って帰ってくるのって結構なんかラブコメとか多いですよね。恋するもなんか恋するプリンダーじゃなくてなんかすごいあれ面白いからって 進められて僕が 2回見に行ったよみたいな。 あ、最近だと罪人たちっていうのは面白かったですね。 へえ。 とハむ人っていう うん。 ほぼ芸術で作られたいかとか む人々 払む人々っていう あのうん イ死妊しあの知ってしました女の人とあの子育てノイロゼになってる女の人って はいはい 話なんですけど これがすごいよくできてました。いや怖くはないです。こらじゃないんです。 ああ、違うんですか? ヒューマンサスペンスするのかな?え え、 時み学園物でも あの隠し事っていうのはもう 3回ぐらいに泣きました。 うん。 へえ。 色々色々見てます。 ええ。 ああ。はい。 あの、A が色々、ま、あの、怖いものを私たちは、まあね、今回呪音っていうもあるので、あの、色々と私番組であげてますけれども、それぞれのその例えば富江リバース、犬村、牛首村、機械島、そしてジオンとあったとしたら [音楽] [音楽] 怖さ、辛さレベルじゃないですけど、 そのカレー屋さんでよく辛さレベル星 1位とか、 あの、星5 とかあったりしますけど、それぞれになんか清水監督 の設定の星の数ってのはあるんですか? ないですね。 特にはない。 それはあのこのビデオ版の順は東ビデオさんで最初始めさせてもらって ですしあの小築さんとか東営さんとか東方さんとか色々お世話になってますけど はい。 どこのプロデューサーもどこの方もやっぱりそのキラーショットが欲しいとか うん。うん。 で、呪音がヒットしたと見るや稲やうちでもこういうキャラクター うん。 が出る。キャッチなキャラクターが出るの作ってください。ほら作ってくださいって 簡単に言うけど言ってるあなたが呪音の出資を断ったことを僕は知ってるぞ。 ねえ、 思いながら、思いながらそうですねとか爽やかな顔しながら そんなうまいこと行くかよって ゼロからね産むってやっぱ大変なのでもちろん毎回怖くとか なるべく多くの人が怖くてしかも楽しめるものとは思うんですけどうん。 なかなかそこまではコントロール効かないですよね。 うん。 ですね。 あの、どうぞ、どうぞ。 呪音って原作はもう清水さんなんですか?これって [音楽] 原作というかそうですね。 0からそうですよね。ほとんど0 からのものが多いんですか?今までの えっと村シリーズとかは都市伝説の噂もごと 元にしてるのはあるんですけどそれを紡ぎ合わせてどう 長編の物語として見せれる映画にするしようかってなると結局作らなきゃいけないんで オリジナル をやらせてもらえるのは楽しいし 好きですね。 ああすごいですね。うん。 原作あ、きも楽しいんですけど、やっぱりこう村シリーズとか 3つとも 年に1回ペースでオリジナルだったので 大変 大変だけど楽しいですね。 うん。 さあ、そんな清水監督ですけれども 8月8 日金曜より新宿バルトナ他にて劇場公開です。 4K&5.1 チャンネルサラウンド化された Vシネマのジオジオ 2です。そして劇場公開記念として清水 監督登壇トーク付きの上映も開催されます 。8月の10日曜日です。ジオ24KV シネマ版公開記念イベントです。さらに8 月の22日金曜日にはジオ4KVシネマ版 公開記念イベント。こちらは YouTuberのタックーさんと人気の ね、清水孝志監督のスペシャルトーク付き の上映となっております。え、7月31 日の木曜まで先行抽選予約を受付中です。詳しくは呪音 4K公式サイトをご確認ください。 この後YouTube に続いてまいります。よろしくお願いします。 お願いします。 すいません。全然話それですけどさんの話まだしてない。 はい。次、え、YouTube でお送りしたいと思います。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 さんのお話とはさん はい。あの呪音あれは2ですか?あ、1 にも出てるか?2ですよね。多分 にも出てます。ワ にも出てますか?あの呪音のキーパーソンの中学生の男の子 の役をやっていた、えっと、俳優さんが各智さんっていう名前で当時あのやってらっしゃったんですけど、あの頃祝俊監督の映画とかにも彼は出てて、いや、結構かっこいいなと思ってずっと見てたんですよ。 で、改めて今回自を見直して、え、彼は今何やってるのかなと思って、あの、ネットを探してたら [音楽] Twitter で、あの、解明されてて、今西村泉さんっていう名前で 全然違う。 全然違う。 本当ですね。全然違う。 今年から 解明したみたいで活動されててでその TwitterのX のポスト見てたら自己物件鑑定士を撮りましたっていう ポストしてたんでえっと思ってで今日この回もあるんでどういうことですかって思い切って DMしたんですよ。 うん。 おえ。本人ですか? かっこいいしね。 かっこいいし。そしたらそれ自体はなんかゲームで撮ったものでフェイクだったみたいなんですけど。そうですか。 でもあの清水監督に予告の出演者のところに僕の名前がなくて寂しかった とお伝えくださいって聞きました。 あら、すいません。でも載せなかったのは僕じゃなく投ビデオですね。 そうか。 東映に恨みの手紙を出してか各君結構頑張っていろんな映画も舞台も活躍されてて [音楽] はい。はい。怪談とか大好きなんですって。 そうなんです。 解明されたの知らなかったんですけど、あの、その頃ただ全く無名の小役だった。 あの、原、 原覇斗君と同じ新ね、出てるんですよね。各君も。 うん。うん。 そうだったんですね。あの、名前載せなくて失礼しました。 これ見てるか聞いてるかわかんないですけど。 はい。 はい。恨まないでください。 はい。 また仕事しましょう。 か君、私今混乱してるんですけど、当時で、あ、あの何ですか?あのかヤ子の子供だった子はか君じゃないですね。 か君は信ゆっていう名前の役で はい。中学生役だ。高校生役。 中学生のぼんやりおかしくなっちゃってる引っこテレビ見て。あ、確かにかっこよかった。 ちょっとなんかハーフっぽいというか。うん。ですよね。 うん。 でも、あの、あのかヤ子の子供だった にゃあとかいうはい。うん。あ、 うん。年お君。俊お君も結構イケメンになって調べた。イケメンになってた。調 君は小役やってたきりやめちゃった子もいればあの 5 代目ぐらいまでいるのでどの年を組むかは。 あ、そっか。 それは成長しますから。 あ、確かに 僕駐車打ったりしてませんから。 そういう怖い漫画ありました。 ありました。ありました。 怖い。怖い。 山岸子ですよね。 に、あ、そうです。そうです。 その度にオーディションですよ。だからあの、だから ちゃんと違うんですよ。どの、 どこで年お君切り替わってると なるほど。何か基準はあるんですか?こう選ぶ、選ばれる時の ありますね。 どういうところを見て選ばれた? あの、男の子だと、女の子だと結構成長いし、大人びてくるの早いので、あれなんですか、男の子だと小学校 1 年生ぐらいまでって、あの、なんて言うのか、こう言ってることが伝わってるかどうか、意識があるかどうかって微妙な [音楽] うん。うん。 落ち着けない子とかは分かってんの本当にみたいなあるじゃないですか。 あの、小動物館ぐらいがいいんですよね。 はい。へえ。ああ、 ちゃんと賢くて言ってることを分かってるような男の子だとちょっともう目つが違うんで。 [音楽] なるほど。分かる。 あのだ、もう本当ち好きな分かってんのみたいな。 うん。 あれぐらいがいいんですよね。ま、現場はだから大変ですけどね。体白く塗ってんのに走り回って はい。 もう壁に白いのついちゃうから。 うん。うん。 落ち着きないのが大変ですけど。うん。 でもそれぐらいのあの小動物館が可愛いのか [音楽] うんうんうん なん分かってんの分かってないのっていうのが不気味にもちょっと見えますね [音楽] 心霊現象ってやっぱこっちが制御できないってところが 1つはさ そうだからそこで言うとあの大友勝博さんとかの漫画もそうですけど老人と子供って僕なんか同じ人間なのにこうえ分かってる伝わってるみたいな感覚あの感じが 欲しいでうん。 オーディションでそこを見るためにどうしようかみたいなことを。 そうすね。 なんか入ってきてからもうどこ向いていか落ち着けない感じとかいいかもとか。 [音楽] うん。うん。うん。 そうするとね、事務所の人とかお母さんはもうちゃんとしなさいとかやるんですけど、いや、ちゃんとしなくていいよと思いながら 観察して 決めるみたいな 感じです。 面白いですね。へえ。 でもあまりにも言うこと聞けなくてもね、撮影にならないからそのバランスはあるんですけど。 [音楽] はい。うん。 うん。 他のその女性、えっと、女優さんとか男優さんに関しても俳優さんたちに関しても基準みたいなのあるんですか?ちょっと怖、うん。 [音楽] ちょっと不想な顔とか あります。あります。あります。 どういう顔が? ちょっと、あ、この役はちょっとチそうな感じがいいなとか。 例えばあのよくある学園物でいいじめられこのお化けがみたいなだったらじめられてきてそうな うんうん オーラを うん 顔つきもですけどやっぱそういうのって 四春期青春期とどう過ごしてきたかでだいぶもう 16 になったら見えてきてるくるじゃないですか。 でそれって拭えないものがあるので そこが大事なんですよね。 うん。うん。うん。 そうなると本人はすごく忘れたような思い出とか過去のことでもいいやそれがあるから今のこのキャラでこの役にはあってるんだっていう子を探したりとか [音楽] うん。 大人でもそうですけど うん。 あ、この男の人相当若い頃やんチ家してたな。でもそれが顔に出てるからいいとか。 ええ、やっぱそなんか見抜かれてる感が怖いな。 いや、でもなんかそういうのって出るじゃないですか。映画見ててもね。 うん。 だから 有名な女優司優さんでもその役に合わないんじゃないとか うん。 なんかね、そういうのあります。うん。うん。うん。 [音楽] 例えばデイブさんをご覧になって こういう役だったらなんか合うんじゃないかなっていう。あのデイブさん結構前何でしたっけ?アメリカの軍人ありましたっけ? 前ありましたね。確か そうで 第2世界大の頃の そうそう。なんか軍服軍服来たなんか軍人で 1回なんか出てましたよね。 監督がデブさんがれたらこの人はどういう役だったらいいかなみたいななんかあったりしますか? あの うん。 長年生きてるヴバンパイアとかめっちゃいい 最高。 はい。 それかいかも。 あの実は賃貸実験でひどい目にあって死んでるけど 復活した例うあ 笑っちゃう。 ま、でもなんかいい戦行ってるかも。デブさん。確かに おっしゃった通りです。 そうです。 僕すごい今言いづらかったんです。 でもでもその疲れた感じが出てるってことですかね。なんか 複さと疲れた感じと なのかな。 だって大病して倒れてた時期があったんですよ。ありましたね。 確かにだからもうあのできないんでにみんがもう本当にもしかしたらそういうのが [音楽] 私 マディさんは うん。 うわ、難しい。なんか大喜りみたいになって思った。 こういうのって言いづらい。こういうのさん死人で出ましたもんね。 マジーさんは はあのな何かを感じ取ってる風であ、この人がいればこの事態がうん。 あの 飛躍が うん。ああ、 助けてもらえるかもと思った。さっき全く役たで死ぬ。 いいっすね。 あ、でも合ってる。 あってるってあってるってどういうことですか?僕占い師じゃない。 なんかその雰囲気は私自分で分かります。 そのおるうん。なんかなんかできそうなんだけど何もできなくて結局死ぬみたいなのが合う気がします。私 思い雰囲気もできそうじゃないですか。 なんかそういうキャラ出てきたら全然違ったみたいな。 あ、そうなんかな。 すみさんは死体以外だと何が他みさん死体もきっと上手に死体難しそう。 すみさんはだからそれで言ったら逆じゃないですか。 はい。はい。 もう うん。うん。 なんかキャピキャピ置かれた時で言ってるけど役に立たないと思ってたら え、ずっと知らないんだけどこの人大丈夫と思ったら なんか事態を たった一言であれて あ、そういう感じに見えるがいいすよね。 そうですね。 うん。 生き残ります。 生き残りいいなみさん。そう。 でもやっぱさすが監督ならではい。わかわかんない。 [音楽] なんかこの現場はこんな大喜りやらされるんだ。 [笑い] さすがす コメディは何かこうどういうあの恋愛コメディとかもしくは家族とか何かこの先ほど思い描えてらっしゃったっていうののこう差し使えないこう外格みたいなのはどんなタッチを思われてたんですか?やってみたいと思ってたら村シリーズが当たってしまってっていう。 あ、それはうん。あの、舞台の映画か、 あ、舞台の企画なので、元々違う方が書いた 作品で、それはあの文化祭の出す物を決めるっていうだけの未出撃なんですよ。 それが面白くて うん。 映画にしたいなと思って昨演室のその方とも話はしてたんですね。 ええ。うん。 へえ。 いつかやりたいですね。生きてる間にね。 見てみたいです。 うん。うん。 怖いものをすごく怖く取れる方は面白いものもすごい面白そうですね。 ね、 コメディ方が難しい気ね。え、 怖がらせるより そういう監督っていらっしゃいます?ホラーとコメディ両方撮ってる監督って いると思いますよ。 あ、そうね。 多分いると思いますね。誰だろう? うん。うん。 あれ、すぐ頑張んっていうのは大体こう、ま、ヒットすればやっぱりそれに需要が生まれてしまっていうことはで、こうその連が続くってことあるかもしれないんですけど、結構こう監督の方ってのはこういう作品の系統、何々監督がこんな系統みたいなのって決まってきてしまったりするんですか? [音楽] なんかその監督のやっぱり初期動で撮った自習映画だったり、学生の時作ったものとか うん。 あの、商業ベースでも短編とかテレビのものとかでもそうなんですけど、そこにはやっぱり分って出るんですよね、その人の。そうするとこの人、こっちが得意分野っていう風に [音楽] 取られると社会ってなかなか多面性は見てもらえないじゃないですか。 結果として出さないと。 しかもそれが数字を生まないといけないので僕の場合はそれがたまたまホラー系で [音楽] それはありがたいことなんですけど 捉え方としては笑いも恐怖も神 1 人いでちょっとファンタジックに捉えてるところがあるので なんかそこ違う [音楽] 世の中的にはあの真逆だよねって思われてるようなコメディで発揮してみたいなというのが うん ありますねバーグさんとかシンドラーのリストを取るために にラシックパーク取ったっていう逸がありますよね。 [音楽] なんかアカデミーがオスカーが欲しくてしょうがなかった頃の しょうがないけどそんなのスピルバーグにみんな求めてないからあのお金が集まんなかったんだけどラシックパークを取るんだったら作ってもいいみたいな契約で進んだそうなんでうん。 [音楽] 清水監督もジオ3取るから 確かに 取れます。 確かに なるほど。 だったらじゃないか。でも呪音3 を待つ人はきっとこれ今回音の 1と1というか呪音とジ音2 がこういう形でまた世にあの放たれるじゃないですか。 20年の時を経てそうすると3 みたい人って絶対いますよね。 でもスピルバーグの今の例ってシンドラのリストはモノクロの自した思いはい テーマですけどちゃんと ユダヤの中引いてるスピルバーグが自分の血筋の血統取りたいっていう はい シリアスなヒューマンドラマ戦争ものことも踏まえてで うん しかもアカデミー取ったじゃないですか 撮りました で素晴らしい作品じゃないですか うん 僕が言ってんのはコミです いやいや見たいですもんでも見たいみた はい。めっちゃ うん。見たい。見てみたいです。どんな なんかね、別にコメディじゃなくてもサスペンススリラーでもいいんですよね。ホラーってなるとなんか大の大人がみたいに特に日本人の世間ってこう なんか若者向けお子様向けでしょみたいになっちゃうから ちゃんと骨太な人間ドラマとサスペンスのものをドンって取れば [音楽] もしかしたらもうちょっと幅が広がるのかなとかうん。も 思いますし。 うん。うん。うん。 あの、やっぱりこう日本のホラーでこうなんだろう、海外でも結構やっぱりこの呪文とかもそうですし、なんかこう君が悪いから海外でリメイク版が出たりとかもあったりしますけど、清水監督がこう日本のホラを取られて、海外のホラを見られた時ってどんな感じ?怖く [音楽] うん。 けって思う感じありますか? あ、いや、面白いなと思うのもあります。 あの、 本当出し押しみなく 残酷描写を楽しんで作ったりとかできるうん。 土上もあるんですよね。今度やるザモンキーとか今度やるやつとか そうだしああいうものは エ輪のレーティングとか無視して とにかく残酷に人を殺すか映画でしかできない。 はい。うん。 それもこういや、見てるうちにらけてくるぐらい うん。 人が無に死んでいくんですよ。 うん。うん。はい。 だけど日本人って真面目だから。 え、これ笑っちゃっていいのみたいになるじゃないですか。 うん。うん。はい。 そういうのもあるし、なんか広いなと思いますね。 かと思えばうわ、しょうもなって思うこともあるし。 うん。うん。うん。 あと宗教感も違うからどうしてもアジア県ってこうアタックして攻撃してくる男性的なというか直接的な暴力描写に訴えかけるものよりも女性的なぼやりつかそこにいるとか [音楽] うん。 いるだけで恨みを感じるとかの方が [音楽] 続々怖いじゃないですか。 でも欧米だともっと角に暴力的だったり うん。うん。 直接的な殺人鬼とかそういうものの方が悪魔が出てきてもそうなんですけど、多い気がするし。 うん。うん。 日本人ってどうしても最後子供がこう残虐な状態になってでも子供のせいにできないから最後悪魔が後ろにいましたっていうと ちょっと はい。 あ、そうなんだってちょっと怖くなくなっちゃうじゃないですか。多分宗教感もあると思うんですけど。 うん。うん。うん。 そこはありますよね。 呪音はもうお役君は完全に怖いですもんね。 [音楽] いや、どうですかね? あれはね、特に悪魔に操られてたエクソシストとかはね、それこそ悪魔に操られてた少女があ、なってしまった。元にでも悪魔に霊媒したら除例したら元に戻ったよママみたいな感じですけど俊お君はもう完全に うん。 あの年を単体で会うじゃないですか。 でも俊お君別に攻撃何もしてないんですけどね。 してないけど怖いんですよね。 にゃあって言ってるだけ。そう。 確かに確かに 僕の中では お化け側ではお母さんのこと求めてるだけなんですよ。ずっとお母さんどこにいるの? うん。 でも自分が可愛がってた猫のマのことを持って一体化しちゃってにゃって言ってるだけなので。 [音楽] うん。そうなんですか。 攻撃はしてないんですけどね。 でもなんか印象的ですよね。年お君のあのなるほど。 [音楽] 人間でもなく、動物でもなくうん。わからない存在。 [音楽] わからない存在。 うん。 はい。 まあ、お母さん怖かったですけどね。 はい。本当 ね。あのお母さんね、よく年お君ママって思ってるなっていうぐらい怖いですけど、 [音楽] ま、でも女の怨は怖いですね。 はい。怖いです。 怖い。 怖いです。 なんかこうオムニバスになってることによってこうストーリーの軸があるようでちょっとずれてたりもするので一言でこれがこうこういう怖さだから呪音という映画は怖いんだとも言えない ま々しさがあるなってやっぱ改めて見て思いましたね。なんかリングとかは 1 個こう完全なストーリーがあるじゃないですか。 音の方がちょっと説明がつかないまあ終わるケースが確か不尽ですね。 そう。理不尽なんで その不気味さっていうのがすごく印象深かったですね。 [音楽] なんか、あの、ま、初期同で僕が本当若い頃にデビュー、この呪音映画で僕の監督人生終わるかもぐらいの思い、なんか爪め跡残したいっていう若さんの衝動もあったと思うんですけど。 あ、うん。 短編としていっぱいネタでやりたい、怖い話は自分の中でいくつでもある感じあって、全部やりたかったんですよ。 ああ、 この機会を逃したら 監督やらせてもらえなくなるかもしれないわけじゃないです。 うん。 で、全部やるやりたいけどどうしようと思って思い出したのが僕が好きなあのデカローグという映画があるんですけど うん。は1時間で10はあるんですよ。 10回、猛の10回に名ぞらえて作ってる 全部人間のこう愛に関する物語が10個 あるんですけど、それが全然違う人たちの 親子だったり恋人だったり、いろんな バラバラの人の話なんですけど、続けて見 てると1話の人が4話の主人公 れ違うシーンがあったり、だんだん 同じ団地を中心にその周辺の街で話だって くるですね。うん。 で繋がっていバラバラで見てると分からないんですけど、続けて見てると見えてくるんですよ。 [音楽] あ、今回自もそうです。 で、そのデカローグが好きだったので、 あ、 デカローグの集方展開構成を使えば短片をつなげて、しかも説明なしにどうもこの家がやばいっていうのがだんだん見えてくるみたいな 話がすれば 内容で実は家で繋げる時ができると思って作ったんです。 [音楽] ふーん。面白いですね。 い、これ今流行ってるホラーの手法にもの走りみたいな感じですよね。 今流行ってます。そういうの。 はい。あの、あの、あれ、そう、そう、そう。あ、近畿地方ね。 そうとか、 近畿地方見ましたよ、実は。うん。 あ、そうなんですか。 今あんま僕が感想言わない。言わない方言わない。言わない。確かにまずは呪文の話を でもそのなんかもう大価というか、もう大元っていう感じがしますよね。 うん。デカログ形式でということ。 形式ですね。清のうん。 さあ、そんな清水監督がですね、え、放つ 8月8 日です。金曜より新宿バルトナ他にて劇場公開されます。 4K&5.1チャンネルサンド化された Vシネマ版のジオ、そしてジオ 2 です。待ってたよっていう皆さんお待たせしました。是非ともね、え、あのバルトナ他で劇場公開ですので足を運んでいただければという風に思います。 そしてトークの上映されまして、で、まず 8月の10日の日曜日にはジオ24KV シネマ版の公開記念イベントで、え、かや子かヤ子そしてさ、そして清水監督のホラークイーン付き上映ということで、で、か子役の藤子先ほどね、あの、おっしゃってました。うん。 そう、誕生日ので、そしてあの清水監督のみんなの歌あの子はダーレのさ役を演じた、え、星井と智子さん、そして清水監督によるトークショーということですけど、なんかそのお 2 人ホラークイーンの菅顔をちょっと買いもみれるというおしいの機会でもあるのかなという風に思います。 [音楽] 怖くなくなっちゃうかな。 そして8月の22日金曜日には呪音 4KV シネマ版公開記念イベント。こちらは YouTuberのタックさんと清水。 監督のスペシャルトーク付きの上映となっ ております。で、興味があるという方是非 ともですね、7月の31日の木曜まで先行 抽選予約受け付けております。詳しくは 是非音4K公式サイトをご覧になって ください。さあ、あの清水監督もまたあの あれですよね。なんかあの取材が控え てらっしゃるということでそうなんですよ ね。はい。そうなんですよ。 なので、また、あの、まだまだお話を伺いたいとこだったんですけど、是非ともまたあの、ジオ 3で3 本当に見た。来てください。本当に見たい。 実は他の取材でも言ったことは最近言ったんですけど、 ええ、 もう何年も前に作った現代版の呪音の 3にあたる台本をできてるのあるんです。 あ、ええ、そうです。 すごい。 あるんですけど、それをやろうよって言ったプロデューサーが他の仕事忙しくなっちゃって、中に浮いたままなんです。 ええ、もうすぐそこにかしてね、その めっちゃ見たいです。 見たい、見たい。 なんか改めて見直すとやっぱり自の方が印象深かったんですけど 2めっちゃ面白いですよね。 うん。面白いですね。 ありがとうございます。そうですか。 あ、2こんな面白かったっけと思って。 ビデオ版の14 僕はもう25年前だし はい。 あれって日本で9日間で撮ったんで ね。あの寝てなくてこのもう僕の中では恥ずかしいばっかりなんですけど。 へえ。 面白かったです。面白かったみたいね。その後がどうなるのかというね。いっぱいか子増えたとこで終わってますもんね。 そうです。そうです。そう。すごいいっぱいか増えたとこで終わってるからあの後どうなったのか知りたいですよね。世の中が クロン戦争です。 SF みたいになってね、ちょっと楽しみにしたいと思いますがはい。というわけで、え、今日はですね、自オの監督でいらっしゃいます監督、そして住ゆ子さんお迎えたしました。ありがとうございました。 ありがとうございました。ござました。
#davefrommchannel #呪怨
◆New arrival! https://alienclubstore.com/
◆Dave Fromm Channel チャンネル登録 → http://u0u0.net/vkfba
◆Guest 清水崇 (映画監督)& 角由紀子(オカルト編集者)
【Info】
⚫️ Vシネマ版「呪怨」、「呪怨2」4K&5.1chサラウンド上映!
8月8日(金)より新宿バルト9ほかにて劇場公開!4K&5.1chサラウンドされたVシネマ版「呪怨」、「呪怨2」Jホラーの黎明期である1990年代後半にVシネマとして誕生した『呪怨』をスクリーン鑑賞用にアップグレード化。ある家に住んでいた不登校生徒の母が遺した怨念が、時を超えて
その家へ足を踏み入れた家族を恐怖に陥れる。
監督は清水崇。出演は柳ユーレイ、栗山千明、三輪ひとみ、三輪明日美、藤貴子、洞口依子ら。
⚫️劇場公開記念として清水監督登壇、トーク付き上映も開催!
・8月10日(日)『呪怨2〈4K:Vシネマ版〉』公開記念イベント
伽椰子×さな×清水崇監督ホラークイーントーク付上映伽椰子役の藤貴子さんと、清水崇監督の「ミンナのウタ」、「あのコはだぁれ?」の高谷さなを演じた穂紫朋子さん、清水崇監督によるトークショー。清水監督作品の肝ともいえるホラークイーンを演じられたお二人と監督による
貴重なトークになります!
・8月22日(金)『呪怨〈4K:Vシネマ版〉』公開記念イベント
たっくー×清水崇監督スペシャルトーク付上映
チャンネル登録者数290万人越えの人気YouTuberのたっくーさんと清水崇監督による恐怖のトーク!
7月31日(木)まで先行抽選予約受付中。
詳しくは「呪怨4K」公式サイトをご確認ください。
・公式サイト https://www.toei-video.co.jp/juon4k/

10件のコメント
角さん、ファンです。
最近、季節柄か怪談系やホラー系の特集、嬉しいです😀💨清水監督の呪怨はVHS版から全て見てます😀💨朝や昼間のシーンも確かに怖いですけど、どこにこんな不気味な家あるんだろうと、ロケ場所も怖いですね😅💦郭智博さん懐かしいです、まさか近況を聞けると思いませんでした😀💨あの時代、ジャパニーズホラー作品によく出演されてた、柳ユーレイさん三輪姉妹さんが出られてるのも良いですね😀💨
33:15
今公開されている「ドールハウス」の監督は「ウォーターボーイズ」や「スウィングガールズ」などコメディを主戦場としてきた矢口史靖さんです。
25分16秒辺りに「かく君」って
声が聴こえるのは、誰の声ですか?笑
呪怨は開始5分でギブアップしました(笑)
怖いんですもん(゜゜:
女性キャスターがうるさすぎ
幽霊の怖さって、あまりにも視覚的効果すぎるんだよね。目が不自由な人で幽霊に恐怖している話って、一度も聞いたことがない。幽霊って所詮、目の恐怖なんよ。
呪怨4Kのポスター角さんじゃないですよね
寿恩だったんてすね!😊
清水監督を三茶に連れて行ってあげて角さん