山崎怜奈 根拠もない適当な事を言って参政党を下げる

正直に言うと SNS を中心とした選挙戦略と賛成党の掲げているものって相性が良くてある意味 その勢いがあって探う 分かりやすく響くていうのがこう選挙あの該当演説見に行くと周りの空気感だったりとか反応だったりだとか客観的に聞き取ることができると思うんですけれど SNSまスマホ1つでここうやって1対1 で見ているとよくも悪くも響きすぎちゃうんですよね。盲目的になりすぎちゃうところもあると思うのでなんかま、その賛成党の指示者だけに向けて 言っていくていうパフォーマンスとの相性が良すぎた結果こうなってる うん と思いますね。 で、なんかその去年の選挙とかも含めてこうかなり政治に対するものがこう新人深くなってるというかなんかおし活みたいになってしまって感があって なんかそれって政治って我々はそう選挙の時に選んでそれを監視していくもの見続けていくものだと思うのでなんかそのなんか信じるものではないのではっていう風に思います。うん。ま、 その根本がちょっと違うのかもしれません。 感覚がちょっと今までと変わってきてると 思います

VOICEVOX:青山龍星

45件のコメント

  1. 叩かれ過ぎて訳わかんないことになってるw
    それでも何とかして叩きたい葛藤が見えるw

  2. こんなふわっとした印象だけでモノを言うと浅いとしか評価されんと思うがねえ、この子すげえ他者をバカにしてるのに気づいてないのかね?

  3. マジで何言ってるかよくわからん。話してる内容がふわふわしすぎ。こんなんでテレビ出れんならみんなでれるぞ。

  4. 玉川にしろこんな事言ってれば世論が傾くと思ってんのかな?あなた達に影響力ないから

  5. こいついつから学者になったん?何の学者か知らんけど、言い回し、言葉遣い、表情、抑揚、身振り手振りなんかが「私専門家ですのよ」って言ってる感じするけど。
    あぁ誰かのモノマネか?コメディアンやん。

  6. つまり推し活は端的で非客観的で盲目的だと、そうですか。

    自分がアイドルだったのにアイドルの仕事、そのファンをそんなに見下げてるんだな。

    どこまで歪めばそんな事言えるんかねぇ。

  7. なんじゃコイツ‼️
    ろくに勉強もしてないくせに適当なこと言ってんじゃねぇよ💢

  8. 監視し見続けてくもの?
    それなら今後の参政党がどの様な政治活動するか見てから言えよ。

  9. 山崎玲奈、長谷川ミラ…………
    他の専門家が喋った方がいいのだが。
    注目を集める炎上要員として機能してるのか。

  10. 国民のほとんどが思ってる、国に直して欲しいことには全くやらず、怠慢な政治家だらけの中、みんながいって欲しかった、やって欲しかった事をストレートにいってくれる党がでてきたから支持しただけなんじゃない?推し活て何いってんの?

  11. それのどこが悪いんだ?
    街頭演説は周りの雰囲気に流される可能性があるんじゃない?互いに良い所悪い所あるだろ。
    それに各政党やっていけば良いだろう。
    いや、現にやってる政治家も各党にいるでしょ。それで視聴者には響かない、逆に?な事も多々ある。
    TVメディアは偏向解釈報道が多く若者中心に懐疑的に感じてる。フィルターを挟まないで直接視聴してどう感じるかができるsnsが重宝されてくるのは必然なんだろうな‥

  12. 何言ってるかわからん。
    なんでこんな偉そうにただの感想を語れるのかw

  13. 新聞とテレビで決めていた時と
    何が違うのか分かりません。
    1人で新聞やテレビを見て
    盲目的に決めていたはずです
    ただただ時代の変換期なんです
    根本も感覚も何も変わってません

  14. 山崎怜奈さん、学歴的に頭良いはずなんだけどなぁ。毎回不機嫌ヅラで見てる方が気分悪いし、言ってる事がひん曲がってて根拠がないんだよなぁ。自称若者代表みたいなフリで活動家っぽい戯れ言のたまう人になっちゃった。

  15. 勢いがあって、端的で、わかりやすく響くってお前も見習えよ!!あんた何を言ってるかわらかん。

  16. 相性が良いって、あなたもっと勉強しなさい、中高校生の街頭演説の方が相当政治を勉強している。
    難しい事分らないのが逆に分るね。

  17. オールドメディアの財務省解体デモとか石破の裏金、小池百合子の学歴詐称やらんのはなぜ?最後のは伊東市長は追い込むくせにさ😅

Leave A Reply