マイクを握る前の物語:「スター誕生!」が生んだ本物の8つの決意

「スターになる」ことが夢だった若者たちが、
本番の歌唱よりも前に向き合った、静かな葛藤と決意とは?

1970〜80年代にかけての伝説的オーディション番組「スター誕生!」を題材に
その“裏側”に光を当て、8組の応募者が残した言葉や表情から
時代を超えて響く「生きる覚悟」を描いていきます。

家族の応援または猛反対、審査員との葛藤、予想以上のスカウトに感激、
師事している先生からのサポート、別のオーディションで落選したリベンジ
審査員からの情熱的な優しさ、決選大会でのハプニングなど。

📌 この動画の見どころ:
・スター誕生!を受けた若者の“マイク前”の人間模様
・オーディションのルールや舞台裏のリアル
・8つの決意に込められた感情と言葉
・昭和と令和をつなぐ静かな“問いかけ”の設計

【お詫び】
動画内で「桜田淳子さんはオリコン1位を連発」と伝えておりますが、
正しくは「はじめての出来事」で獲得した1曲のみ1位を記録しているようです。
訂正してお詫び申し上げます。

🔔 チャンネル登録&コメントで、あなたの感じた“決意”を教えてください。

#森昌子 #桜田淳子 #山口百恵 #岩崎宏美 #ピンクレディー
#石野真子 #中森明菜 #小泉今日子 #スター誕生! #オーディション

13件のコメント

  1. 桜田淳子が予選に出た時、帽子が可愛くて審査員は彼女しか見てなかったと言っていた。やはりオーラが皆様違いますね。

  2. 淳子ちゃんオリコン1位連発とありますがたった1曲しかありません。しかも百恵ちゃん7週1位の「冬の色」に対して最後に1週「はじめての出来事」でやっと1位を取って後にも先にもこれだけです。彼女のピークはオーデションだなと今でも思ってます。

  3. 花の中3トリオ・ピンクレディー・岩崎宏美・石野真子・中森明菜・小泉今日子はスター誕生出身者のなかでも最強レベルの大スターに🥰

  4. 私は石野真子さんを見て、歌手になりたいと思うようになりました。真子さんの笑顔と歌が好きで、今も歌詞を見ずに歌えます☺️💕真子さんは衣装がいつも可愛くて、それも憧れた理由のひとつです。年を重ねても、シフォンの花柄のスカートが似合うような真子さんは、可愛らしさを失わない。素敵な大人の女性ですね😌💖💖✨

  5. 1:38 森昌子 「スター誕生!」 名付けの時リアルタイムで見て、芸名の候補の1つに「森 たまご」とあったのを覚えています ビデオも何もない時代です

  6. 審査員の松田トシが居なければまだまだ合格していた子も居たかもしれない。中森明菜ちゃんは何度も何度も松田トシに落とされた。

  7. 見てました!
    小学生の頃のお楽しみでしたね😊
    数えあげれはきりがないほどのアイドルスターがたくさん生まれましたね。もうこういうオーディション番組はでないのかもしれませんね😢

  8. かつて、森昌子や桜田淳子、岩崎宏美、柏原芳恵、岡田有希子等を輩出された伝説のオーディション番組。初代司会者の欽ちゃんが、出場者の不合格で、バンザーイ無しよ、も印象が深かった。😮

  9. 仕方ないんですけど、芳〇さんが外されててがっかり
    実績の割にこういう時には何故か外されることが多いんですよね

Leave A Reply