【トーク】落語について語る
ヘビーメタルサンダあカちゃんじゃないの? カチんじゃない。 カチャンじゃないよ。本当に1 人いないからね。 ああ、担当がちょっとなかったですけれども。 はい。今日エドがいはいこと。 エ藤君がなんかあるっていうことで今日はお休みなんですけれどもね 3人で喋っていきましょうよ。 はい。そうですよ。喋り倒しましょう。 今日は何の話をしようかって話なんですけれどもね。 やっぱあれですか。あのおい話します。 おい話。 おい話で話。 何のことですか?お答い話。 お答い話。え、そのなんか 米の値段が上がっていう話とかします。 うん。ま、その話はね、 備蓄 うん。難しいですよ。本当我々のようなもんが半端な知識で なんか言っていいようなことではないですからね。 うん。とにかくみんな困っているっていうことでね。困ってます。はい。 ま、それはいいんですけれども、ちょっと珍しくお笑いの話でもします?お、 このチャンネルにしては珍しくあ、そういうことだね、キングオブコントとか始まったりだとかしてますけど、 ダブインパクトありましたね。ダブイント、あ、ダブイント終わったつって。うん。 いや、それよりももっとこう、なんていうか、こうルーツに立ち戻りましょうよ。 チャ、チャップイン、 チャップリンまで行かなくてもいいですけど。日本のルーツ落語です。 落語か。 落語ね。 実はまあ何城君もね、私も落語結構見る方なんですよ。 すごいな。え、その寄せを見に行くとこと 南条君だ結構行ってるんでしょ な。あの、な 正月とか ああ、 疑問だということで行ったりとか。 浅草とか 浅草とか亭とかあってどこにあるんすか?宿ですよ。あ、新宿か。 うん。 なんっていうなんか肉山あります。肉屋 知らんけど あった気がする。 大体都内だったらまあ新宿浅草上の 池袋あたりが予選のね名所ですわな。 うん。それこそ前ファロさんは一緒になったあの小室さん うん。 小さんも落語きです。 あ、そうなんだ。 見に行ってますよ。 へえ。橋山さんは落語は 全く 全く 商店だけ商店 商店はえっとなんかちっちゃい頃は NHK 以外見ちゃいけない家過程だったけど商店とアニメはオッケーだった。 あ、なるほどなるほど。 商店見てもう歌まるジェノサイドでいつも大爆笑 歌まるジェノサイドが俺わかんないんだ。 全然わかんない。 それ何? え、あのたち落語好きなのに歌まるジェノサイドしないですか? 歌丸ジェノサイドちょっとわかんない。 いや、主に歌まるさんがま、え、司会ポジションにいる時 うん。 ま、結構後ですね。 にもう広がって全員がわってう匠に うんうん 全員の持ってきなさいていうのダブ全部持ってくの歌うジェノサイド それ誰がつけたのその名前 ネット民です あネットかまそうだろうな です商店メンバーからまるジェノサイドなんて言葉多分出ないも はいう出ない だから商店具合しかないですけどなんか今おすすめの落さんとかいるんすか? 男女君どうですか? もう好き落語がいます。 僕あのあれが最初めっちゃ好きだったんです。桂サ藤さん。 うん。 お、 うちの事務所から うちの事務所え、そうなん。そうか。え、東京とかでやってるんですか? たまに東京で単独とかやってくるてやってるん? ああ、あの人の何?その落合から入ったの?その 3のやつじゃなくて、 確かに3 いや、3のやつも見てたけど その 何で見たっけな?末広定かな? うん。 で、そのたまたま出て うん。 その代償っていうやつをやってたんですけど。 あ、はいはい。 それがめちゃくちゃ面白くて。 へえ。 それでちょっと出る時は行きたいなということでできるだけ。 あ、そうなんだ。代償ってんすか? 代償っていう演目があります。古落。 古典落なんかアホな人の代わりに入歴書いてくれるみたいな。 うん。そう。 昔はそういう職業があったんね。 やっぱそのアホなフってなる。 いや、本んとそんな感じ。 あ、そんな感じだった。そっ。あ、じゃあ、ま、自分のあれだ。 [音楽] 元々の個性生かしてやってる。めちゃくちゃめちゃくちゃ面白くて。 へえ。 あれだから試師匠が有名なんでね。代表はね。 桂っていう。うん。そうなんだ。 ま、あの松本さんとか松本さんとかジュニアさんとかが、ま、尊敬してる。 へえ。 髪型の落家ですわ。 面白。 うん。だいぶ早い若い段階で自殺しちゃったんだけどね。 ええ、 そう、そう、そう、そう。 あれもその円目の練習してたんじゃないか説もあるよね。 え、なんか 亡くなる時。 え、 あ、そうなのさんがうん。 え、もうや入りすぎてってことですか? なんかその うん。条件をリアルに演じたくて 試しにやってみて事故 なってしまった説もあるらしい。 すげえ。 あ、ま、でもめちゃくちゃストイックな人であったらしいからね。 ずっと練習ばっかしてたらしいからね。 うん。 ええ。 ま、あの桂米長師相のね、おデさんですわ。 ああ、全然わかんね。え、そもそも落語の期限って何すか? 落語の期限?これでも諸説あるよね。 諸説あるんですか? なんかいろんな人がいろんなこと言ってんだよ、これ。 うん。だ、 そのなんか江戸、ま、始まったのは江戸時代だ。 江戸時代。はい。はい。 だからその何?江戸時代。その大工さん。 はい。はい。 大クさんが 就職はい。なんかそのみんな集めてなんか面白い話をし始めたところが期限みたいな言う人もいるし、だから落合には大工がたくさん出てくるみたいな のもあるし、 そのお坊さんが期限っていう人もいるし。 ほお。 なんかこ明確な多分分かってないんじゃないかな。分かってない。え、でもそうか。 江戸時代よくあのなんだっけ有名なけそばとか あれでしょ。そば 時そば けそばはいメニュー メニューそば時そばはねそばとかだから映画もその時代でしょって江戸古典楽は大体江戸が [音楽] あですねが多いですよな。 うん。だもう何百年もやられ続けてるのを うん。 今の落語家がやってドカンドカン受けたりしてんだよ。 クラシックだ。じゃ、クラシックすごい。 そうだ。すごいですよ。これはね。 すごいな。 やる人によってみたいなことだろ。 やる人によって。 これはね、本当にね、今の芸にめちゃくちゃ学ばないといけないところですよ。本当に。 主に何をですか?学ぶ。落語から学ぶって。 いや、もうことあるよ。 落語だから単純にそのよく言われるのはその落合の楽しみ方って何なんですか?みたいな。 [音楽] うん。わかんないです。 なんかこうちょっとこう難しいイメージ持たれがちじゃない? うん。うん。 うん。なんですね、やっぱこう 違うでしょね。古い言葉使ってたり、 あと尺が長いじゃん。 そう。 してるだけみたいななかなかこう今のね溢れた現代の中じゃこうずっと集中しづらいみたいなところあると思うんでこう楽しみ方が何なのかっての結構聞かれはするけど [音楽] うん 落語はでも広いよね本当に 広いだ 例えばだ今の漫才とかコントとかだったらもうなんか笑い一に特化しちゃってるとこじゃ まあまあそうそうねそうね落語はねそれだけじゃないんですよに着地がね そうそそうそう。 めちゃが単純にそれこそ、ま、笑いに特化した国形話みたいなもあるし、ま、人井話要はその、ま、ちょっと泣き泣かせる系の話もあるし、ま、怪段話怖い系の話も あ、まじ怖いとかですね。 いや、それはあの国形話入りますけど、なんだ、一番固形よりなんだ。 そうですね。あの、死神とかね、有名なところで言うと、ま、階段に、ま、入ったりするけどはい。 だ、そういうなんかジャンルの幅広さってのもあるし はい。うん。 なんかやっぱこうちょっとこう演者のそれこそ技を楽しむみたいな要素も 結構ありますよ。うまさというか。 うん。 そうなん。 それこそアホの人の演じ方とか。 そうそうそうそうそう。 確かに演技力はなんかみんなすごいあのなんかね、あの そばみたいな 汚ね汚ねえ振り方だ。 そばとか やだな。くちゃらじゃん。 くやだ やだな。 やだなとかね。 そう。で、確かにみんな、みんな一定以上のクオリティが 柳子さんていうね人がいたんですけど、ま、落家で歴代で、ま、 4 人だけ人間国報が出てるんですけど、その 1人なんですけど、 ま、縦川男子相の師匠さんです。 へえ。 この人なんかその要はそば食査があまりにもうますぎて、 それをなんか練習中にこう後ろから見た人が本当にそば食ってると思ったっていうそんな話もある。 へえ。 だ、そういうなんかこう技的なうまさ。 ま、こうね、酔っ払いの演じ方のうまさだったりとか、要は話のリズムだったりとか。 はい。はい。はい。 そういうなんかちょっと音楽的な楽しみ方もできるし。 うん。 うん。 だ、ね、楽しみ方があるんですよ。 これは。だから、ま、見てるとなんか色々おずと見えてきますよ。 ええ。 とね。と。 うん。 それこそ俺あの学校の後輩が、 え、中古の後輩が うん。 落語化なんですよ。 で、最近あの、え、あれに あれ わかんない。新内、 あ、新内に昇して。 あ、へえ、すごい。 え、だからあれでしょ?なんか最初なんかでなんかからなんか 2つ目2つ目3つ目 全然わから2 つ目みやって新内滝川 1問 滝が小丸君て言う お小丸君って言ってて で軽く聞いたんだけどあの軽く聞いたその落語のバックボンでどういう風になんのかみたいな聞いたらま うん えそいつはだって高学駅やったもう忘せたかななんか出て [音楽] で最初サーリーかなんかやったかなんか はいはいはいう そうそうそうでやっぱ師匠なってま結構スポンサーとかった大事だと思うスポンサーとか そうそうだからその公演 ねだからそれこれ芸人と違うなっていう芸人はあの怪しい社長ばっかりじゃん。 怪しい社長まあまあまあ 怪しい社長がなんかね飲めつって飲んでお金もらうみたいな社会 まあね だからなんかま芸人と芸そっちも芸事だけど なんかちょっと なんか違うイメージだよね。 まあなんかそうね落語かそのなんか収入のシステムは俺もよくわかんない。 わかないでも落語はそういうこと新とかそういうの行けば普通にだその後輩も結婚してるしも多分芸人よりかは多分安定はするんじゃない?そのえ、公演もその多分呼ばれてなんかその教会に入ってるかどうかみたいな。 そうそうそうそう言ってた言ってた。 そのだから漫才協会的なものもっと多分昔からうん。 に入ってるですよ。 なるほどね。 はい。 まあ、でも新内ってなんてか、ま、実力もちろんあるとは思うけど、その 迎歴重ねば自然となる。 10年以上やれば結構なる。 だから、ま、割と誰でもなるっちゃなるみたいな。だから新内が 1番多いらしいからね、落。 あ、そうなの? あ、面白いね、今。そう、そう、そう、そう。 新内が一番多い。 そうなんだよ。 そうなんだ。 ええ。 あれで芸人から結構落合そういうですね。サ藤さんもそうだし。はい。 あとあなたの事務所の あなたの事務所の え、サミュージックのあの新風の西野さん ああ あれってどっち?楽の江男師だっけ? 知らん。 あれ知らないの? 今大阪でやってるのよ。 へえ。 で落か男士かわかんないですけど、高江男士ってのは別にあるし。 なるほどね。 で、その、ま、うちの先輩のあの元リアルキッズ安田さんも今後談誌。 へえ。あ、そうなんだ。 やってるっていうけどやっぱそれ勉強になりますからね、単純に。 ま、確かにそれであの、ある程度極めたら多分食いっぱグではないよね。 うん。 芸人ってすぐ食いっぱでしょ。 うん。 マジで。 まあまあまあまあまあ、ま、単純にやっぱこう基礎力というかね。うん。やっぱこう全部詰まってるからあそこに勉強だよね。 いや、そうだから。ま、 芸人って勉強じゃないじゃん。もうなんか昔みたいなそのね、あのラジオ芸人先輩の芸人のラジオ聞いて全部書いてっていう時代じゃないじゃん、もう今。 うん。まあ、まあ、まあ、まあ、 ああ。 だから、ま、 そういうのは高学歴芸人がもう、 もう全てを量画してきちゃうから。 まあ、確かに高学歴芸人は多いからね。 あの、鬼声とまホーク うによるともう今 NHCは 半分以上が大卒。 うん。ええ。 ああ。まあ、でもそういう時代だろね。 だ、高卒とかそういうのはもう少ないマイノイティになっちゃった。 うん。うん。 まあまあだからやっぱそのね、ロックで言うとブルースみたいな存在なんですよ。多分父親的な。 現代の漫才とかコントとかのルーツ的なね。 はい。 存在だから何がおかしい。 いやいや違う違うわ。いや、大丈夫大丈夫です。あの、別に編集とかで見ないでください。あの、みんな視聴者を巻き戻さないで、巻き戻さないでください。大丈夫です。多分大丈夫です。 うん。いや、でも明らかに、 明らかにね、あの、ブルー、ブ、ブル、ブルースが出ちゃった。 ブールースが出ちゃった。 あ、今 ブース、出てる。 ブース。まだ、 ブルース出さないでよ。 ブルース出さない。 やめてよ。ブルースだけは本当に 落語とあれのイベントなんかね、お笑いの融合イベントとがなんかやっぱりやりにくいかな。客草が違うんかね。 いや、でもまあなんてかそもそもその予精行けばう落語家の間にその漫才とかやってるからま そっか その世界だと漫才とかもう色物って扱いになっちゃうけど あ逆なんだねやっぱ うん。まあまあやっぱ落合がま先輩ではあるからね。ま、どこをルーツにするかにもよるけど。 うん。 うん。 まあだから 女性の落語とか増えてるしね。今 増えてる。増えてる。 そっか。面白い。 あれ、あれ漫画見てるなんかジャンプかなんか楽のやつある。 ああ、そう。赤、赤林バしか赤 俺見たことはない。ないんですか?落 語好きなのに似てないんですか? いやいやいや。そうですよ。 それやめてよ。そのなんか 見てないんですか? なるほど。メタル回もよくある。そめどくせ。 ええ、見てない。聞いてないです。え、メタリカ知らないんですか? メタリカじゃない? めんどくせえ。めどくせえやつ。 あ、そう。漫画もあるし。人気は出てきてあれは何?あの絶対あれは吹きなきゃいけないの。着物 やっぱ素朴な疑問として。 これでもまあ全員来てるかな。 うん。 あのあの人柳下軽っていう人がいるんですけど、これだからそのさっき言柳子さ師匠の 息子さんだったかな?息子さんかお孫さんだったと思うんだけど、この人はなんかこういろんなスタイルの落語にチャレンジしてて、それこそなんかこう Yシャツ来着て でそのザブドン座んないで椅子座ってやるみたいなことやってたりする人ではあるね。 へえ。1 回あの人の落語生で見たことあるけどね。 めちゃくちゃうまいよ。 へえ。 とんでもないよ、あの人。マジで。 そうなんだ。 もう、もう世界作り上げるその場に。 ああ、そ気感。ま、ま、でしょ。ファソンの好きな ま、 ま、まのタイプではないかもしんないけどでもね、もうあの、買える。完全に。完全に空気変える。 空気 まで言うとね、あの、私はね、柳子小子さじっていう人が いらっしゃる。この人も、ま、歴代で、まあ、 4人しか出てない人間国校の 1人2 人出た。今2人出。2人出た。あ、あと2 人、あと2人出るから実は 1人はさっきもう1 回出てるんだけどね。ま、勝ったら米長しが そうそうそう。3 た、 そう、そう。 小山実はね、唯一私がね、その、通して魔の使い手としてね、勝てないって思ってる人ですね。 ああね。 あの人はね、すごいですわ、本当に。 え、 あの人のはすごい。本当に 小さじ、 小さじはね、まあまあなくなっちゃったけど、この人も。うん。 ま、その円目の中で、ま、作るのは、ま、できると思うんだけど うん。はい。 枕でその1人で喋ってる時もう普通にね、 10秒、20 秒ぐらい黙ったりするんだよ。 おお。 あ、マクやってその本編に入る前の。 そう、そう、そう、そう、そう。1 人喋りの時間。 はいはい。 でもそれ20 秒黙るってすごいな。 見ててね。もう一切不安にならないというか。 ワクワクするのね。あ、次何言うんだぞみたいな。 うん。まあ、ま、この人結構、ま、枕の子さじなんて言われる、言われてるぐ、枕がすげえ長いで。 へえ。 枕だけ喋って本編入らないみたいなパターンもたまにあるらしいからね。 ま、ね。それいいよね。 まあまあでもそれだけ信頼があるっていうのはあるけどね。 うん。 男子さんもね。 うん。 枕結構黙ってたりすること。 あ、そう。 ああ、そうね。 だから男子師匠はね、ちょっとやっぱ特殊だよね。 うん。 あの人はだから、ま、なんかその味方によって色々あると思うんだけど うん。 やっぱその男子師匠が出てくんのよ、その うん。 円目やってる最中に。 その円目やってる最中ってその中の登場人物になるわけじゃない。 はい。はい。 なんだけど男子はね、ちょいちょいその縦川男子に戻るのよ。あ あ。はいはいはいはいはい。 それであ、この話はね、こういうところがおかしくねみたいなことをなんか解説入れたり言う。 そう。だからね、見にくるお客さんはね、男子衣視の落合を見に来てるってよりは、その竹底川は男子を見に来てるみたいな。 あれかだから芸人では本とできないやつね。あの、ま、 降りるじゃないけど。そう、そう、そう。に戻ってやるやつがもう 1個の世界になっ そうね。だから、まあ、なんかそれによってある種こうなんだろうな、ま、あの人結構思想が出る人ではあるから、 [音楽] ま、思想は強いよね。めちゃ ある種ポップなんですよ。それによってあんまこう落語興味ない人とかもこう振りせるきっかけになったりとかして。うん。 だっていや、私 それをどう見るかだよね。だからね、 人だし匠もう俺あれです。 あのイメージしかない。もうやっぱM1 の震災のね。 あ、鉄、鉄友さんに言った。 ああ、はいはいはい。 こんなとこ出る、 出るわけじゃないよみたいな。 まあ、ま、先見の目はあったんだけど。 いや、もうあれはだ、だって、え、 50点とかつけてでしょ、だって。 そうだっけ? そう。あ、 もうあの人だけだよ、確か。 ああ、 その870点以下と。 はいはいはい。 ま、認めてる発言ではある。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。そう。 下が嫌いなんです。 あ、そうそうそう。下 え、めちゃくちゃ好きそうなのに。いや、めちゃくちゃ言いますよ。し、 めちゃくちゃ言うよ。 あ、言うなさ。はい。 あれは毒まムサダゆさんま 落語かではないけど。 あ、じゃないんだ。 ないと までも落語もやってるよね。 うん。 あの人あのね、ま、 イメージが全然 これ1個その俺がその芸人の歴史上 1 番かっこいいと思ってるエピソードがあるんだけどあ、聞きたい。 おお。 あの、ま、さっきのね、子さ実の話なんだけど うん。 なんかのイベントで うん。 それこそあの毒マムサ大学さん はい。 もうなんか出演するイベントで小山実賞も一緒に出演するなんか落語のイベントがあったらしいんだけどその毒マムさんが縦川男子にそれこそ落語をしっかりこうちゃんと教えてもらって でその場で披露するっていうやったらしい でそん時やった演目がまゆや番っていう演目なんだけどでそれをやってまやっぱそこう男子衣書に教えてもらってるからってのはあると思うけどちゃんと受けたらしいのね。 で、そのすぐ後に もう直後よ。直後に子さ実が出て全く同じや番やったらしい。 お、すごい。 で、毒マさんの3倍ぐらい受けたらしい。 ええ、すごい。 うん。 これ、これ すごくないですか?これ すごい。 これすごいな。 これもうあの芸人のなんかかっこいいエピソードでよくあるじゃないですか。なんかこう先輩がなんかうまいいなんか奢り方してくれたとかいきなりそういうんじゃなくてもこれ単純にもう実力が圧倒的って話なんです。 うん。そうね。 うん。 そうね。そうね。しっかりわかるんだ。 おい会でそういうのやってもなんか言い訳つけていやこれこうだからみたいな順番画とか言うけどそれも 100でも いやそうよ のエピソだから だからまさにここに落語の醍醐ミがあるというか腕が腕と人で 全く同じにならない変わる全然変わるっていうここをねやっぱうん いかにこう表現することが大事かっていうのをねやっぱ落語は教えてくれてるんだけど うんうん 今も芸人もみんななんかもう作家芸人ばっかりでさ ああ愚出したい言って聞きたい聞いた台 本ばっかりなんか集中してさ、本み そうそう本を良くすることばっかりに集中していやいや君じゃなくていいじゃんっていうんのよ。 そうわかるわかる いっぱいいる。もうこれ本当にマジでね うん 今もう存在する世の中のこ漫才度とかコとか全部ほとんどもう絶対俺がやった方が面白い。 あ、マジで?マジでマジ そこまで言う? いや、いや、本当に いや、もうマジでもう代わりいくらでも聞くじゃんって思っちゃうから。 いや、だからなんかね、その辺そういうなんか表現の重要性っていう点もね、落語から学べるところではあるんですよ。 うん。 確かにね。 人って読んですかね。 人ね。人ですよ、やっぱり。うん。 うん。 大事なことですよ。ま、1 番好きなラブが山店園って人なんですけど、ま、このもだいぶ古い人ではあるんだけど、え、 これはうん。 まあまあ江戸江戸落語のま、なんていうか極地と言いますか。 ちょっとやっぱ髪型とね、江戸でちょっと違うんすよ。その型と大阪。 大阪 まそれ漫才とかコントもそうだと思うけど。 ええ、なんすか?これ 髪型台が置いてあるんですよね。 あ、そうそう。 え、です。うん。 台が置いてあるのが基本的に髪型。ま、人にも入れる。 で、大座うとこの いや、あのなんつうんですか?こテーブルみたいなの置いて。 ああ、 で、1人を パーンってこう ああ、はいはい。が髪型。え、江戸はないの?ない。 江戸は基本ないす。 うん。 元々向こうはその表でその落合語をやってたっていうルーツがあるからだからその大来うん。 人々をこうやっぱ振り向かせないといけないっていうのがあるからこういうなんかでっかい音出してこうとにかく振り向かせる。 だから表現もやっぱ向こうはでかいんですよ。基本 でっかい声出してってやるんだけど 江戸の落語は大してちょっとこう軽妙奪というか ちょっと引きていう感じ。 え、意外なんか江戸っこだからもっとガーって言うかよ ね。ま、でもそれなんか今のルーツっぽい 漫才とか。 そうそう。 漫才コントとかも割とこう東京の芸人はちょっと引きゲーだったりするじゃない? うん。そうだ。 それもあって、ま、炎少師匠なんか本当にその本当にね、咲たる例ですよ。 へえ。 極限までこう欲抑えて もう最低限の旨みだけで戦ってるみたいな感じ。す めちゃくちゃかっこいいです。本当に。はす。 そうR1 グランプリもね、最初落合でなんかあったあった覚えてねえけど。ま、落 語のRだからね。そ、 そう、そう。落語のR でなんか決勝で全員こでなんかそういう座ってやうみたいなだった。 [音楽] 覚えてねえけど。うん。 そうか。 そう。 好きなあれはありますか?お話。 お話。 お話ね。いや、これね、 シンデラ シンデラナイス。シンデラとかない?目シンデラでもなあ、ありない。 いや、ありそうじゃんけ ないか。 わか似た話はどっかにあるかもしんないけどね。 捜作 捜作 捜作古典好きな 話。まあ、まあ、でも基本やっぱ自分がその舞台人だから基本は演者で見てるんだけど。 ああ、なるほど。そっか、そっか。 うん。ま、話そうね。 でも本当にだからさっき言って俺その話もさ、演者によって全然面白さ変わるから。 うん。はいはいはい。 話の面白さまあまあうん。そうね。おきドっくりとか好きではあるけど。 おきドキドッくりした。 知らない。 いや、でも多分聞けば多分ね。 え、今作ったんじゃないですか?あなたがおきドっくり。 よくおミきドッキりだってこと出て。 おおきたでしょ?なんかお酒だっけ? お酒タイル。ドッ。 そうそう。 あの、まあまあ、そう、ちょっとマニアックなあれかもしれない。 日がりっていう話もね、 これはね、しない。また作ったんす。 なんでこの場で映んだ? なかった。 あるわ。 イんすか? 岩はそれこそあの宇まシが最高です。 ええ。 あ、あんまりうん。知られてないかもしんないけど、宇丸シのりはめちゃめちゃいいですね。 うん。 まあ、でもなんかある好きな話。確かに 好きな話。 うん。 うーん。 立ち切れ選挙 ああ、 人井ですね。 人井話です。 僕でもYouTube とかでしか見たことなくて、実際にやってる人のやつを見たことなくて へえ。 時で もうつ見れるのかいつ見れるのかと思ってずっとあれしてるんです。 結構でも髪型じゃないかって 米長師匠やってるし うん。1 回鶴べ賞の 毒見に行った時やってたね。 あ、そうなんだ。 鶴べ。そうか。俺やって見たことないな。やるって聞く。 鶴べ落合で見た。 へえ。見たい。 うん。 いいお話なんです。あ、 あれは。うん。いい、いい。ホロり系ですよ。 ホロり系のいい。 ホロり系の。 あ、落語って何に?その例えば今日の公園代々出まて時にやる演目って出んの? 基本出てる。 出るんだ。 うん。 うん。ま、その寄せとかだと出ないか。 うん。うん。6と6は 確かに そこはまあ漫才とかコントとかと違うとこだけどね。 そうだね。ま、確かに漫才こと芸人は絶対言わないもんね。 まあね。 あのネタやります。 あのやります。 そうか。 いつものやつやります。 そうなんだからね、俺、ま、その古典落語っていうものが存在しているように [音楽] はい。 現代のその漫才師とかコト市とかもガンガン俺カバーとかやっていいんじゃないかなと思って。あ あ、でもそれは分かる。それは分かる。そのなんかゲ語系だけなんかそれが NGみたいになって なんかね、なんか 確かに 変なイメージというかなんかパクりみたいな感じに思われちゃう。それのさ、教会戦が曖昧すぎない?だ、なんでやねんとかさ、みんなやってるし、その言い方の 何聞かせ方とか。 うん。 まあ、ま、例えばこ、それこそ峠さん、ま、峠さんの言い方とかのやつとかもあるじゃない。 それどこまでがオッケーかダメかみたいなないじゃない。 教会戦はないですよね。 うん。 えっと、 いや、でもネタもうなんか本当 ストーリーとして そのまんま、そのまま別にやっちゃっていいと思うけど。 そう。で、そのままで実力は出るもんね、そこで本当。 でもそれがなんかNG みたいな。そういうことわかんない。これは 買っとこうなかもしんないですけど。大丈夫ですか? え、だからあのあったじゃん。中山孝太さんが。 あ、そう。 中山孝太さんと藤本さん。藤本さん。 大義。 うん。 で、あれもえっとど、 大義。 そう、大義号。えっと、昔ネタでやってて例えば え、なんだ、なんだ、 例えばなんか例えばがなんか出れば 例えが出れば例えが分かるんですけど分かる。孝太さんがやってるやつがえだうまい。えっと、例えばなんか出てこない。出てこないけどなんかあるんすよ。なんかうまい。え、例えば断技とか石の上にも 3年うん。え、じゃなくてなんか はい。 木の木の下に うん。え、 2 ヶ月じゃないけど、そういう大義、ま、大義になってないけど、そういう大義みたいなネタがある。はい。 うん。うん。それが先でその後に藤門さんは結トークとかで例えばま、あの死ねって言われた生きるとかじゃないけどとかそういうなんか 大義とかあと3 つマングローブの大義でえっと 4つチンバットみたいなみたいな なやってたんですけどそれをなんかえうん なんか藤本さんルーツみたいな感じになってきたん対してちょっとなんか うんで最終的にあのさんがごめ みたいな謝罪になってみたいななんですけど、それも 確かに、ま、俺は一切もう見るだけだから見るけど、その うん。 ど分かれんですよ。えっと、いいじゃないか。大語なんて昔からあるからみたいなやつといや、でもそれをお笑いの形にこうやってしたのは長孝太さんじゃない。え、だから別に、ま、やってもいいけどそのなんかルーツっぽくやんのは違うんじゃないかみたいな。そのなんか色々 まあまあ藤本さんの中でその明確な、ま、信念というかそれがある上でやってるかどうかっていうのもでかいような気はするけどね。 うん。なんか、ま、ちょっとこうやらしい考えでっていうのもあるかもしれない。そう、そう。あれかもしんないですね。落語ってそのストーリーを ストーリーを誰が考えたかっていうのがわかんない。 うん。まあ、わかんないパターンも多いよね。 パー、そっか。元がそっか。クラシックと一緒で著作権ねえんだ。まあまあ、そうね。作権みたいのはない。 新作落語をパクるとかあるんですか? あんま聞かないかもしんない。 これは誰が作ったんですとかってあんまり言わない。 言わないか。 うん。 うん。ま、でもガンガンやっちゃっていいと思うし、それで なんかこう元の人がいや、ネタバレになるじゃねえかみたいなことで文句つけたとしたら俺それは多分その人が本当にさっき言ったように多分作家芸人なんだろうなと思っ 声てく自分の表現に自信ないんだろうなって思っちゃうね、俺。 はい。で、 ま、それこそ同じネタやってけてや。 そう。だからね、本ん当これもう、ま、吉本とかそういうとこ言うとすぐそういう噂まってくんのよ。若手の誰々が誰々みたいなネタすげえやってみたいな。 うん。 で、ま、俺は面白がんだよ。えへへえみたいなニヤニヤするんだけど、あなたはその側にいる人だからね。 そう、そう。あの、やっぱ大多数は うん。 結構やっぱその、なん、先輩の方に赴きを置くというか。 うん。 先輩というか、その先にやってた方 はい。 あ、まあ、まあね。 そう、そう、そう、そう。うん。 そんなもんだってもうね、ま、それこそ音楽なんかで言ってもさ、 音楽なんてカバーしまくりだし、 カバーしまくりし、特にもう昔なんてそれこそ 1 年前の曲カバーしたりなんかもするわけだから。 カバーならまだい言っていうか、あの、普通にフレーズとかパクって。 いや、それそうよ。 ガンガンありますよ。そ、ま、そうしていかないと文化を発定しないっていうのもあるからね。 絶対だってルーツあるもんね。だって 絶対何でもルーツはあるんだ。あるから。 そうだ。もうあの最近あのんでしょ。 スラッシュのさ、 スラッシュのスネイクピットっていうバンドあったじゃないです。ハイスネット。 あれのアルバム聞いてたらさ、めっちゃリフが俺らがやってるヘビーメダルミドルテンポ似てるやつだけ。 ふざけんね。パクった。スタッシュ。 圧的向こうのが先だわ。デルデルデルデルデル。 それっぽいやつが出てきた。ヘビーメタルミドルテンポだと思って。 これ言おスラッシュに文句言わ。スラッシュ。いや、そう。 勝てますよ、向こうには。 まあ、まあ、そう、そう、そう。 あ、確か音楽とかね、その落語はそういうのある。 いや、そう、もうカバーっていうジャンル自体はもう素晴らしいジャンルなわけだから、絶対そういうとこもね、お笑いにも持ってこなきゃだめなんです。 笑。お笑いとあとああともうそういうのもすげえ厳しいな。 うん。ああ、も 俺もうSNS すごい見て分かるんですけど。 ああ。あの、今エってしますか?絵って エし 絵と師匠とか言う 絵。 絵かえ、絵かきさんとか イラストレーター、 イラストじゃなくてエって言うです。絵 ま、主に、え、SNSで活動してて、 え、オリジナル Aもそうやし、半件のあるやつを 2次創作で解体する。 昔から言う言葉ではあるけどね。 AC自体は 本当歌い手と Aみたいな感じです。歌い手。 そう、 歌手じゃなくて歌いてみたいなハードル下げて。あ、 そう。エ で、そのエシがやっぱラスト上げてるわけですよ。 うん。 でもこのさ、絵柄はあれじゃねえ、代々じゃねえかみたいなとかもすごい言ってるから も本当芸人以上になんか揉めてる海です。 うん。まあまあでもそれも本当に向こうも美術の世界も幅広いから多分本当にその一部のジャンルの中でって感じでしょ。例えばそれこそ風人来人ズなんてさ はいはい。 たくさんの人が書いてきてるわけですよね。 そうそうそう。ま、あれも江戸になるけど でもこれがお話題と違うのはお笑いはちょっと人が入るでしょ。人っていうかそのなんか人間性がネタん出るから絵の人はえ、顔基本出してないでしょ。 出してないでその絵柄で勝負してる。 で、その売れてる絵柄をパくらで そっちで売れちゃったら やっぱなんか思うとこあるみたいな。 うん。うん。 で、そこがしかも絵って著作権がある。 で、本当は守られるはずなんだけど、やっぱその雑誌とかでやってないとやっぱそういう出版社とか守ってくれないから ていうのもあってやっぱ大変なかなか ああ、 ファさんの一体あの色のカバーしてこうっていうのには ちょっと確か そう権利問題が はいはいはいはい もした芸因ももしかしたらその権利ってあるかもしんないじゃん まあま主張すればあるだろうねしためどくさいなっちゃう ままでも基本的にはもうねまその今なんて特にその情報ねそ残るわけじゃないでやったこと映像とかでだから別にルーとう [音楽] がね、探れば出てきたりする時代なわけだから別に うん。 なんか誰にカバーされようとも別にオリジナルはこれっていうのがある以上はうん。 別になんか柔軟にやっちゃっていいと思うけどね。 やっちゃっていいと思うけどね。 音楽も確かにそうです。音楽がね、 なんかすごい深い話になったみと多分ね、あの多分かレーザーさんと取り上げて多分数でなんでかずがこれ見て取り上げんだ。 わかいや、もうかずさんてさ、なんかそっちの人みたいになった。文化人。 まあ、まあね、 文化人も30 分ぐらい取っちゃってこんなもんとか楽側おえなんかだ末広定となんでどっか 鈴本円芸場と上野の池袋エゲ場とあの渋谷で渋谷落語っていうのあってるんです。 やってますね。 なんか30分ずつ4人出てくるんですけど ギャルとか出てくる ギャルでない。三達さんがやってるやつね。 あ、そうそうそうそうそう。 3級達夫さんっていう人が主催してる。 米つ。 うん。 え、超心のな んで?え、 さっき安とさん。 あ、ごめんなさい。違、サンキュー。達さんです。ごめんなさい。サンキー。休め。ウの人じゃないです。 の人じゃない。 あ、違います。 毎月その月の半場ぐらいにやってるんですけど。 うん。 ええ、 すげえ楽しいです。やってんの? いいね。 あ、面白い人いっぱいいるからね。 場1 回行ってみたいな。田さんに言われて、あの緑のおばさんだけちょっと見た。 あの縦川し之助決勝の緑の窓口。 緑の窓口 緑のおばさんて 横断ほどに ジャンル全然変わってくるみたいで。はい。 お笑いに教科書はないけど唯一教科書と言えるような話があるとしたらあれっていうことでやっぱ現代のお話だし進めやすいから流行りやすいからってのも入りやすいからってのもあるんで結構そういうのは落語見ない人には進めてるんでね。あ うん。 そうだね。 落語は見た方がいいですよ。 ラグはね。落語メタ。落語メタルは 落語メタルもやっていいし いないな。落語メタルないね。いいですね。 うん。橋山さんみたいなタイプなんて特にあの本当にこう基礎があるとめちゃくちゃ強くなるわけだから基礎そうね。 うん。 それはもうちょっとね、やっていきましょう。じゃあそんな感じでね。落ち込んで落ち込んで最後 最後に落ち込む。 落ち込むですよ。基礎ね。や、基礎なんですよ。 基礎を思い返しと終わりですね。俺誰に誰にも当てはまることみんなに当てはまること。そう、そう、そう、そう。 落語合を見ましょう。 あ、落合を見ましょう。 という回でございました。 はい。 以上。ヘビー メタルサダ。 ああ。え、あ、こっちか。こっち。え、こっち右手。 え、どっち?ちょっともわかん
橋山メイデン(Vo&Gt)、平井“ファラオ”光(Vo&Gt)、遠藤逸人(Ba)、南條(Dr)の4人の芸人からなるヘヴィメタルバンド。
オリジナル曲とコントなどをやってます。
全国どこでもお仕事の依頼お待ちしてます!!!
CD、Tシャツ、ステッカーなどグッズも販売中!
https://geininmetal.base.shop/
⚡仕事依頼はこちらへご連絡を⚡
橋山メイデンTWITTER https://x.com/hashiyamamaiden にDMを!!
🎸各種SNS🎸
⚡HEAVYMETALTHUNDER!!!⚡
X:https://x.com/GeininMetal
HP:https://geininmetal.wixsite.com/heavy-metal-thunder
⚡橋山メイデン⚡
X:https://x.com/hashiyamamaiden
YouTube:https://www.youtube.com/@gyokusaitv
⚡平井“ファラオ”光⚡
X:https://x.com/hirapoyopharaoh
YouTube:https://www.youtube.com/@otonanoowarai
⚡遠藤逸人⚡
X:https://x.com/endouhayato
⚡️南條⚡️
X:https://x.com/_nanjyo_?t=ieazBJ8bUe8m5XudTovPlw&s=09
#芸人 #METAL #音楽 #ヘヴィメタル #comedian #お笑い #トーク #落語
1件のコメント
ああ担当が不在😭
落語って専門知識がないと楽しめないと思われがちですが、そういうのがなくても老若男女とわず楽しめるみたいですね