【40代50代男性】超簡単にカッコよく見える浴衣の着こなし術|帯・アクセで差がつく大人の装い
はい、どうもこんにちは。40代からでも かっこいい作れるの柳なさんです。本日は 見ての通り夕方でございます。ま、 やっぱり夏なんでね、夏らしい企画やり たいじゃないですか。というわけで今回は 40代、50代の大人男子がかっこよくね 、浴衣を着こなそう。そういうね、企画を やっていきたいと思います。ま、浴衣にね 、おすすめのファッションであったりとか 僕みたいなね、超不器用な人間でもかっこ よくね、着こなせる帯の結び方、そういう のを今回やっていきたいと思います。 じゃあまず早速ね、帯のご紹介からやって いきたいと思います。 はい。1つ目がこちらの老人結びっていう 巻き方です。後ろがこんな感じ。いつの 時代もね、こういう遊び人みたいなね、 そういうこなれてる感のあるね、 ファッションションっていうのはちょっと ね、やっぱ色気があって僕はかっこいいな と思うんですよね。あえて基本を少しこう 崩すようなそういうスタイルがこの老人 結びでございます。ファッションのね、 基本を崩した方がちょっとこうかっこ よかったりするじゃないですか。この ロー人結びはそういうこなれてる感をこう いうね、浴衣とかに反映したものって言わ れてます。浴衣をね、おしゃれに着こなし たい方っていうのはこういうね、ちょっと 基本を外したようなそういう帯の結び方 っていうのをしてあげるとかっこいいか なって思います。で、結び方なんですけど 、ま、慣れればね、すごく簡単です。帯の 先端を半分に折ります。で、それを 後ろから巻いていきます。 で、帯の先端の長さね、これぐらい出てる 状態で腰に回します。で、こっちに回して きた時はもう半分折られてない状態ですね 。こっちだけ折られてて後ろで折り目が なくなってる状態だというところですね。 はい。で、実際にこれで巻いていきます。 慣れないとね、こういう作業もすごく 難しく感じますよね。で、1周巻いたら キュッと閉めてで、また巻いてきます。 で、またここでキュッと閉めます。 僕の場合は3周します。2周の人も いらっしゃいます。で、3周したらこっち の巻いた方、こちらの帯を今度は 内側に 折り返します。こんな感じで これを折り返す。 はい。こんな感じで折り返して 1番最初ね、 1番最初のこの半分に折ったものと大体 同じ長さに 同じ長さになるように折り返してもらえる といいかなと思います。で、ここでまた キュッと閉めます。めてこの半分に折っ てる方が下 折り返してる方が上です。で、この 折り返した方が上でそのままこの下を くぐらせます。 で、ここでキュッと閉めてください。 キュッとキュッと。で、今度はこの下に出 てきてるこいつ。こいつをまた上に 折り返します。折り返して。この上のこの 人、この人をこのですね、ここに帯のここ に隙間があるので、ここをくぐらせます。 こんな感じですね。くぐらせます。 で、先ほどのこの下から通した方をぐっと で、下から出てきた方もグッとぐっとやっ てあげると。これで完成です。簡単じゃ ないですか?慣れるとっても簡単です。で 、このまま閉めた帯、後ろから 時計周りにこうやって回していきます。 で、形を整えていきます。 はい、これで完成でございます。 どうですか?かっこいいし簡単じゃない ですか?このね、浴衣を着こなしてる感。 そういう息がね、着き方っていうのを僕ら 40代、50代の大人男子がやってあげる ととってもね、余裕のある男性に見て かっこいいかなっていう風に僕は思います 。さあ、続いてはこの 型結び。この結び方もめちゃめちゃかっこ いいですよね。なんか結んでない感という か、めちゃくちゃひべたいんですよ。白ト がね、こうやってリボン結びをキュってね 、やってようなあんなね、厚みが出ない。 この薄っぺらい感じがね、めちゃめちゃ 閉まっててかっこいいんすよ。こっちもね 、なんかさっきの老人結びと似てこなれ てる感、ピこなしてる感あってね、 めちゃめちゃ生かしてるなって個人的には 思ってます。もしかすると僕個人的には こっちのね、片結びの方が好きかもしれ ないですね。で、この型結び何が特徴 かって言うと、さっきの老人結びとほぼ 結び方が変わらないです。ていうか、途中 まで全部一緒です。最後の結び方というか 仕上げ方だけでさっきの老人結びとこの 型結び両方できちゃうんですよ。なので これどっちか負けるようになると老人結び も片結びも両方できるようになっちゃうん ですよ。っていう相性の良さもあって、僕 は今回この老人結びと片結び、この2つを ご紹介しようという風に思いました。実際 の結び方もですね、先ほどの老人結びと 一緒で、まず片側 帯を半分に折ります。そして老人結びと 同じようにまた後ろを通します。はい。 後ろから通してまたこちらが右手側に半分 に折った方を持ってます。で、こちらは 折られてないものをそのまま体に巻き付け ていきます。 はい。で、また体の前に巻いたらキュッと 閉めます。 2周巻いて9。僕は3周巻きます。はい。 3周巻いたらさっきの老人結びと一緒で こちらの半分に折ってない方の帯。こちら をまた折り返しま。こんな感じで。で、 こうやって折り返してさっきの半分にっ てる方 両方もキュッと閉めます。で、ここも一緒 ですね。この 折り返した方が上になるように、上になる ようにしてください。で、またこの間下 から通していきます。で、ここでキュッと 。で、先ほどはここ折り返して入れ るっていう方法だったんですけど、今度は この上に出てきたこっち、こっちをこの帯 の中に入れてきます。 はい、これで完成です。なので本当に最後 の上に出てきた帯を折り返して入れ込むの か、もうそのまんま下に入れ込むのか、 もうただそれだけの違いです。それだけの 違いでこれだけ見た目の違い差をつけれ るっていうのがね、なんか大深くて面白い ですよね。で、このまま帯を持って時計 周りに回していきます。はい。で、前に 持ってきてそのまま形を修正していきます 。これでさっきの 片結びが完成です。かっこいいですね。 もう薄い。薄い。もう薄すぎ。結んでる感 マジでないんで着てもね、全然窮屈に感じ ないです。で、これの利点は緩んできたら この下に出てるこの両方を引っ張って あげるとギュッギュっと引っ張ってあげる とまたね閉め直せる。そういうところも この結び方の利点です。 はい、続いてじゃあ浴衣にどんなアイテム を組み合わせていくと僕ら40代50代の 大人男子がねかっこいいかっていうとこな んですけれども僕は浴方が結構ねダーク トーンの暗めのものになるのでアイテムを ダークトーンで統一するようにしています 。例えば今首元につけてるこのネックレス 、これもブラックにしています。で、 なおかつこの手首のアクセサリーも ブラックにしています。こうやって着て いる服、着ている浴衣に統一感を持たせ るっていうのが僕はこの浴衣の着こなし方 としてなんか上品でかっこいいなって思う んですよ。ここでゴールドとかシルバーが 首元とか手首に来ちゃうとちょっと主張が 激しすぎて浴衣とはちょっといまいかなっ ていうのがあったので今回ブラックを あえて合わせることによって浴衣とねいい 感じのフィット感っていうのを演出してい ます。そしてやっぱりね、浴衣には欠かせ ないこのセンス。これもですね、僕は あえてブラックにすることによってもう 全体を統一しています。なので僕が思う 40代50代の大人男子のかっこいい浴衣 の着こなし方は基本的にダークトーンで 渋めにかっこよく着こなしてあげる。で、 持ってるこういうセンスとかアイテム類、 アクセサリーとかもブラックに統一する ことによってギラついてない大人の余裕感 っていうのを出すのがめちゃめちゃ渋くて かっこいいなっていう風に思うんですよ。 こういうね、見せ方ができると普段の自分 を知ってる女性からすると、普段着ること のない浴方でなんであんなこなれてる感と かな感じが出せんの?あの大人の余裕感何 ?めちゃくちゃおしゃれでかっこいい みたいなね、ギャップ萌えをね、して くれるわけですよ。ただ浴衣を切るんじゃ なくて、浴衣にプラスアルファでこういう アイテム類っていうのをアレンジして あげる。そうするとですね、やっぱり僕ら 40代、50代のね、ま、言ってしまえば 中年のおっちゃんなんですよ。中年のおっ ちゃん感出したくないんで、こういう こなれてる感、スマート感出したいんで、 黒で閉めたいんです。なので黒系が僕は 40代、50代の男性にはめちゃめちゃ 渋くてかっこいいなっていう風に思って ます。是非ですね、いつもの日常とは違う 非日常の色気、かっこよさっていうのを 演出してみてください。ま、できればね、 一緒に持っていくこういう財布とかもね、 黒で統一してあげるとかっこいいなと思い ます。ま、特にね、こういう浴衣のような ね、古風なものにこういうモダンな アイテムを合わせるっていうのは結構息だ なって個人的には思ってます。ま、賛否 あると思うんですが、僕は好きです。 かっこいいなって。そういう男の人見かけ たら僕は逆にめっちゃおしゃれでかっこ いいなって思っちゃうんで、僕はこういう スタイルが好きです。で、もしブラックの 財布ないよっていう方であれば、こういっ たアイテムをね、浴衣に合わせてあげると いいんじゃないかなと思います。ま、より ね、お祭り感あって、これはこれでいい じゃないですか。ま、この中に財布とかお 金入れてあげてセンスと一緒に持ち歩く みたいな、ま、お祭り楽しんでる感があっ てね、かっこいいなと思います。ま、本当 ね、ファッションに正解はないので、ま、 自分がかっこいいなっと思うスタイルを 是非ね、追求してみてください。 個人的には浴衣っていう日常的なアイテム であればこういうこなれてる感出しつつも こういうネックレスや財布のようなモダン なアイテムを合わせて今風なアレンンジっ ていうのしてくのがこじゃれてるなという 風に思ってます。はい、それでは本日も 最後まで動画をご覧ください。ま、 せっかくのね夏なんでね、色気あるかっこ いい男としてね、是非夏を楽しんで ください。是非グッドボタンやチャンネル 登録、コメントもお待ちしております。 それではまた次回の動画でお会いしましょう。 またね。
「浴衣って若者向けでしょ?」
そんな風に思っていませんか?
実は40代50代の大人男子こそ、浴衣が似合う年代なんです。
ただし…普通に着ただけでは“老け見え”してしまうことも。
この動画では、
🔹 帯の結び方で一気に垢抜けるコツ
🔹 浴衣に合うアクセサリーの選び方
🔹 清潔感と色気を両立させる“大人の浴衣コーデ術”
を、わかりやすく解説しています。
「昔ながらの着方」ではなく、
“今”の40代・50代だからこそ似合う「粋な着こなし」を知って、
夏祭りや花火大会で一目置かれる存在になりましょう。
▼浴衣に合わせたいおすすめアクセの動画はこちら
👉https://youtu.be/1he7eJ14ZXo
ーーーーーー
💡 40代からでも、カッコイイは作れる。
このチャンネルでは、40代・50代男性の「見た目の悩み」を本音で解決!
スキンケア・ヘアケア・清潔感アップなど、今日から実践できるリアル情報をお届けします。
📩【無料】見た目チェンジの個別相談・限定アドバイスはこちら!
👉 LINE公式アカウントに登録するだけ!
https://lin.ee/3cMY5hN
🔔 チャンネル登録はこちら
👉 https://www.youtube.com/channel/UC5SI-O0uyz1FVZKuyyoeRjw
📱 SNSでも本音配信中
Instagram
https://www.instagram.com/tsuyoshi_meray?igsh=eHIzbjRpMThuZ2hz&utm_source=qr
💬 こんな方におすすめ
肌・髪・体型に年齢の変化を感じ始めた方
第一印象を変えたい40代・50代男性
モテたい・仕事で印象を良くしたい・自信をつけたい人
本音で語ってくれる人の情報を信じたいあなたへ