Document of “Glass Heart” vol.1 -Takeru Satoh behind the scenes-
初めまして。 天ランクです。 明日世界が天ランクと出会う。そしたら 全てが変わるよ。もっとその先にある景色 をさ、4人で見に行こうよ。 [音楽] 今年7月31日全世界配信されたグラス ハート。佐藤はプロデューサーとして 5年以上前から動き始めていた。 [音楽] 前にクライマックスを作りたくて、で、そのクライマックス 1番いいシーンに1 番いい音楽を当ててくっていう手法でいきたいんですよ。 その映像と音楽のこう割と科学反応を狙っていく感じでは だから作り方も普通ってこう全部映像最初ピクチャーロックしてから音張貼ってくじゃないですか。 うん。 もう同時進行でやりたいというか、その音楽とその編集を結構同時進行でやっていきたいぐらいの うん。 なんかイメージです。 うん。 で、それ実写でできんのかなみたいな検証をしたくてなんとなくこう作ってみたのがあるんですよ。 あ、 私は一度見させていただいてるので。 じゃあ僕見ます。 RSはい。大きいと思って。 なるほど。 面白い。 そこの場合はやっぱちゃんとやって。 これどうやって作ったんすか?これ 普通に一生懸命作。あ、じゃあ全部 あの最初は絵でVコン作って ああ、なるほど。 絵でこうやってなんとなくこういうイメージだなつって。じゃあこういうカット欲しいなつって取ってく感じでやってでもまあ人的にはまあ 60から70 点ぐらいでかやっぱりもうちょい うん。 色々だし これは既存の曲だから多分うん。うん。うん。 もしこれ本当にやる時はもう錆もう 1 周してみたいなオーダーをしてその曲を作ってもらってもうちょっとちょっと急いでる感じがしちゃうんでなんか芝居に合わせて音楽を達してくみたいなこととか必要かなと思ってるんで すっごいねアクションシーンのようにやっぱり計算し うん プラスアルファはそこにちゃんと芝居が乗ってくっていう風にしてそうだからもう分かりやすくこの 1話の錆びここなんですよっていう 曲が前は違うのが面白いなと思ってて。 うん。 で、だからこ今回のはどんな曲がかかるんだろうって思っていく うんかなと思うんですよね。 もっとカットをなんだろう、もうちょっとその 1分1 秒っていう時間をもう気持ち引き延ばしたくなっちゃうていうか。 あ、でもまさにだからそのバリエーションもできるじゃないですか。 曲を変えることでもっとアップテンの曲でそれこそバババババってカット重ねる時もあっていいと思うし なんか逆に しっとりバラードみたいなで言ったり見せる時もあっていいし なんかそういうなんか楽しさみたいなできそうすよね 夢なのか 彼女は嘘すぎてるっていう映画を撮ってたんですよ。そのくらいの時期に紹介してもらったんですよ。それで気になって読んだのが出会いなんですよ。 [音楽] 作者作って作者の先生のとに会いに行って [音楽] 初めてやるんだったらグラスハートがいいなって思ったんです。 話はなのでオーラスのそのアクシデンタルハグが多分 1 番ぐわっと盛り上がっていかなきゃいけないと思うのでそこに至るまでの赤と藤谷の感情ライン 1 話は基本的にライブが始まったで終わった方がいいんですけど 2 話の冒頭でちょっと時間を巻き戻したところから始める。 うんうん。 その要はライブが始まるちょっと時間を巻き戻したところで実はそのライブ前に東やと赤のそういうのがあった。で、あの音楽でって決めるあねライブが始まるっていうところを 2話のボートにする みたいなのはちょっと なくないかなと思ってるんですよね。 うん。2話の、あた、2 話に巻き戻して持ってくる場合って、あの同様って 振り切るって動揺するわけじゃなくて、 その要は あのなんつうんですか?打ち勝つべき敵を作っとくってことなんですよね。 うん。うん。うん。うん。 も、もっと分かりやすくというか、そのうまくいってないよが大事で うん。そうですね。 やっぱ本当みんなそう普通にやると そのクライマックスをやりたい。 その合のたにキャラを動かしてこのキャラが魅力的じゃなくなってしまうことが本当によく起こる。うん。そうですね。そうですね。 なんか2人は2 人のまま魅力的なまどうしたってすれ違ってしまうっていうことを作れればいいんですけど クライマックスまでにあのあ金に対する思いみたいなものを育みたいですけどね。 うん。 その 好きになんないって言ったのに好きになってしまうようなやっぱエピソードが欲しいっていうことですけど。 うん。うん。うん。 一緒に脚本作を行ったのはアニメ映画心が叫びたがってるんだなど話題作を手かけてきた岡さんを筆騰に悪子さん、小坂さんの脚本家たち監督を務めるのは映像作家撮影監督家としても活躍する本さん [音楽] Netflixシリーズ全裸監督 2を担当した太郎さ 僕らの理解 2022 年から2024年 約3年以上の年月をかけた 脚本政作 原作を元にというかドラマは作ってるんですけど小説だからあが何考えてるか全部書いてあるんですとその表情 [音楽] 1 つでそれをこう伝えないといけないじゃないですかどこまでセリフでってどこまで行っちゃ表情で行けるん [音楽] それをこう信じないといけないし、ベッドしないといけない。 そこの判断みたいのすごい難しいすね。 [音楽] メインヒロイン西赤はオーディションで多数の応募者から選ばれた。 赤てキャラクターが天才たちの中にポンって突然入れられてもがきながら成長していくっていうキャラクターなのでもう天ブランクもそのオーバークロームの完璧な不人を揃えたからその中に本って新人の子が入ってもがきながら達成してくっていう行為はあねと重なるなと思ったんですよ。行ざみたいなものは絵に現れるのでそういったところを期待しておこうってみんなで話しました。 [音楽] [音楽] [音楽] 脚本作りと同時進行で楽曲政策も進められていた。 お金がうまくこういきれてない。 [音楽] うん。 くなって曲の中雨の曲でそう。 雨の雨のって今なってる。 ま、1 局目も完璧ではないというか、その実は赤のマックスは出てないっていうそれはこの叩き加減っていうかこのえっと音楽曲的にはもこれで芝居でそうさせるか曲でもこうなんかうまくはまってないようにさせるズムがずれるとはまた違うとは思うなんかリズムは逆に正しく叩こうと [音楽] [音楽] って正しく叩きすぎて良さがあんま出てないみたいな。 例えばさ、 叩けてんだけどなんかすごい苦しまさにまさに だライブバージョン用の音をやっぱ全部取り直すみたいな。 取り直すとか取って現場に入る。現 取って現場に入るからそのライブバージョン用の音を取る時に ちょっとそのそれあドラグを考える。 [音楽] このグラスって作品は本気でやんないとたどり着かない原作だと思うんですよ。 言わないんだよ。 レコーディングスタジオで実際に楽曲政策に取りかかる。今回藤谷の演奏アレンジを行ったのは菅郎さん。 [音楽] こないだ取ったやつ1 回聞いてもいいですか? [音楽] 最初のじゃんじゃんいかもしれないですね。 もうもうちょっと右手動かした方がいい感じですか? そうですね。で、それ 最初が はい。 からもういきなりデレレレレレレレっていうのベノディに入っちゃったい。 うん。レレレレレての もうあの今じんじゃんじゃんって入ってからグラスハートのメロディに行ってもらってるじゃないですか。 もういきなりグラスメロディで [音楽] 良くてでそれでま、ちょっとしたらどんどんどんどん盛り上がってなんかイメージ出るとそのドラムを聞いてキーボードが入ってそのピアノをドラムもまた聞いてまたさらに良くなるはいはい なんか合わせてもいいんですけどどっちかというとラムもピアノ聞いたことで 1番こう盛り上がるというか そうそ で、そういう意味で言うとピアノを効いてるリアクションの間がちょっとあってもいいのかもしんないんですよね。 ドラムをバーって叩いててピアノが引いてる時は手は止めてなくてもいいのかもしんないんですけどちょっと効いてるのがあって来たと思ってもうやり出すみたいな お互いこう ガムシラにやるってよりはこう勇気的に はいはい はい雰囲気は雰囲気途 とかも全然良くてやっぱあの出だ出しが赤値のドラムソロからこう入ってるじゃないですか。多分 1 回ちょっとリムになった方がいい気がするんです。 あは でそれを掴んで引き始める。聞き始める。 うん。うん。うん。 要はなんか今赤のが自由にやってるものを捉えてるじゃないですか。あ、その暴れてる感じもよくいいんだけど。 うん。1回なんか、ま、それこそ Appleのやつじゃないけど、 ちゃんとちょっとは1 回鳴ったところに入ってきてうん。 ジョインした1 番初めはもうちょい来いのがく ピアが うん。 うん。 多分多分テレてんてんてレんて多分あのラザートの 1 発目がもうちょっと例えば陣割掴んでる感じがあってそっから今の スロットにグって入るっていう [音楽] ちょっとミスミスりました。 いや、今のが一番良かったす。 うん。 こんなこれぐらい開け開け1 回こういうことですね。 ちょっと1回聞いてますね。 はい。 ちなみに はい。 本番グランドピアノですよね。 あれ違う。 えっと、今は そうです。そうです。グランド。 グランドピアノ。 グランドピアノ。うん。 なんかさ、最後なんですけど、 なんか伸ばさないでもうバーンって うん。 いう感じがいい。 投げ捨てるみたいな。1 番最後。あ、 ま、 まず叩いてたら うん。 ピアノが聞こえてくる瞬間がまず 1個大事じゃないですか? そうですね。それが えっと、前回のやつて聞こえますか? はい。はい。ありがとうございます。 [音楽] 回止めてもらっ 途中今今ピアノが入ってから もう割とお互い最初からマックスでぶつかり合って最後まで行ってる感じがあって最後それいいと思うんですけどなんか途中もうちょいピアノが引いてみたりが引いてみたりみたいなそのなんかちょっとしたやり取りがあって最後こうこ今ぐらいお互いがぶつかって終わるっていうような流れするかここら辺 [音楽] ドラムがもうちょい本当はなんつうんだろうな。なんかメリ張りというか もっと激しくなんか じゃーんじゃってなった瞬間にドラムも なんかちょっと変わるなんか あ と分かりやすいのかもしれないですね。 なんかめちゃめちゃ分かりやすくするとじゃャージャーってなったらドラムにカメラバーって そうでダってなる感じがもうちょい分かりやすいと本当はいいのかもしれない。 はい。 ありがとうございます。疲れ様でした。 ありがとうございました。確認したい。 2022年から2025年5 月配信直前で新違いも合わせ [音楽] 40 局以上を制作。ラッドウィンプス野田洋次郎ワンオクロック高青など創税 [音楽] 26 組によるアーティストと共に楽曲の制作を行った。 [音楽] みんなが天才だって言ってるし、ピアノ引くだけで空気が変わって順番叩くだけで音楽の神様だって思わせるように人小説だから成立してる人物だと思ってたんですよ。でも藤風さんが現れたんです。僕初めてあ、 [音楽] こういうことか。 鍵盤を叩くだけでピアノを奏るだけで音楽の神様天才だって説得力持つなんかそういうような演奏する人世界で僕だけかもしれないですけど藤谷だと思いますか今まで僕それ知らなかったんですよ [音楽] 1 つでそこまで飛べるんだってこと知らなくてでじゃあ藤谷を具化することができるかもしれないと思ったんですよマジ [音楽] 東方スタジオの平岡神社でお払いを行いプロデューサーケ俳優佐藤武尊殿の [音楽] いよいよ撮影が始まる。まだ [音楽] これだけの素晴らしいメンバーが集まったんでそれはもう間違いないです。保証できます。 [音楽] こまでけのかいだと思ってた僕らの理解などるかをとえ立でこの命を祝してる [音楽] だからは ご飯だなご飯あんだ ご飯ご飯 あご飯 完全にご飯 はいはいやがベジ1回ちょ だから覚醒するってこと。普段 僕できないんですよ。弱虫しなんです。 [音楽] ちょっぱチョッパ。 あ、チョッパじゃないじゃないよね。ちょ、じゃ、 切り替し早や。 切り替早いや。 髪の毛逆てない。 サになったら の金髪にしてやばすぎ。 え、これ切り替わった時に サビになってく できない。 下からちょっとあの風が当て 撮影後も編集打ち合わせやスタジオでのコスプロ作業を何度も重ね監督スタッフと共にグラスハートを完させたの意味を知った僕はたださも忘れ無が夢中ムで君を抱きせ [音楽] Ja.
#Netflix オリジナルシリーズ「#グラスハート 」の制作の裏側に迫ります。
主演 / 企画・プロデュースを務めた#佐藤健 に密着。
佐藤健が、プロデューサーとして挑んだ前代未聞の映像化企画「グラスハート」。
「本当に届けたいものを作るために、すべてを注いだ。」
原作に惚れ込み、どうしてもこの物語を映像にしたいという想いから、自ら企画を立ち上げ、キャスティング、音楽制作、そして撮影、編集、宣伝の細部にまで関わってきた、その知られざる制作の裏側に完全密着。
天才ミュージシャンが生きる世界をリアルに表現するため、キャスト全員が演奏を“本気”で習得した日々、そして、フィクションを超えて響く音楽を作るために戦ったクリエイターたちの姿を追ったドキュメンタリー。
ナレーション:#梶裕貴
▼Netflixシリーズ「グラスハート」
https://www.netflix.com/title/81517368
▼TENBLANK 最新情報はこちら
https://wmg.jp/tenblank/
#グラスハート #glassheart #tenblank
#佐藤健 #宮﨑優 #町田啓太 #志尊淳
36件のコメント
ドラマ1周目が終わって、今日これを見て
ほんとになんて表現していいか分からなくて
ただただ『すごい』って言葉になってしまう程
このドラマも曲も演出も演技も
とにかく、、沼です🫠
このYouTubeを見て、もう一周目を早く観たくなりました❤️🔥
これまで本当に多くの映像作品を観てきましたが、ここまで戦慄を覚えたのは久しぶりです。
こちらのドキュメンタリーでより佐藤健さんの作品に対する圧倒的な熱量を垣間見れて、
その情熱と覚悟が全身に伝わってきて、作品を振り返ると、その緻密さに感動します。
ライブシーンは、何度も繰り返し観てしまうほど。
鳥肌が立つほどかっこよく、一瞬一瞬に心を奪われました。
三次元・二次元という枠組みすら超えた、“本物のバンドをも凌駕するパフォーマンス”。
これまで日本に存在してきたどのバンドよりも、圧倒的にカッコよかったです。
そして、あの歌声。
かっこよくて、切なくて、心に深く響き、今も余韻に浸りながらアルバムを繰り返し聴いています。
最高の映像音楽作品として、
本気でそう思える、心震える作品でした。
…エキストラ、参加したかったです(笑)
❤
心臓痒い、中2病ドラマにしか見えない😅
健さんが仕事と向き合う姿、お顔伝える熱量ぜんぶ大好きෆ˚*
グラスハートは私にとっても宝物です(*Ü*)ෆ˚*
こんなに同時進行で、背景も見せちゃってくれるんですね。
すごい今の時代って…
裏方にいるときのこの方が本当に好き
寝ることを忘れるぐらい見入ったドラマでした。
グラスハート最高!🎧💿
続編待ってます🙏🏻´-
English subtitles please 🥺
I loved Glass Heart!! It was a beautiful story with lots of soul 🥹💕🎶
最高です
I finished the movie I love it from start to finish
Satoh congrats my favorite band now #TenBlank
カッコいい❤❤❤🎉🎉🎉全て
ナレーション梶裕貴さんなのも良い!
5年前からそんな話あったんだ…凄い💦
2日間で全部観ました😉凄く頑張って作り上げたんですね〜素敵な映像でした😂
MARAVILLOSAA SERIE BRAVOOO. GRACIAS POR ESTA SERIE 🙏🙏🙏UN GRAN BESAZOOO PARÁ TOD@S 😘🇪🇸🩷🎼🎥🫰🫶🫶🫶🫶
藤井風さんのファンしてます、ファンのシェアで見にきました、何年にも渡る役作りされたと聞きました👏Netflixでこれから視聴し始めますとても楽しみです。
今グラスハート2周目です。
どんな思いで作ったのか、どんなふうにして一つ一つ作り上げて来たのかが気になっていたのですがBehind見られて嬉しいです。
グラスハートに出会わせてくれて、ありがとうございました
作品作るって凄い作業の積み重ねが必要なんですね。最高な作品を有難うございます
PLEASE PUT ENGLISH SUBTITLES!
english subtitle please huhuhu awa na lang
NANA以来の最高のバンド作品でした!シーズン2待ってます!
Dont they do english translation for this video? 😢
今まで築いてきたキャリアを全面に生かして人生をかけてることが「グラスハート」を見てひしひしと感じました。その裏で行っていた思いや時間を知ることができてより、「グラスハート」を見返したときにより感情が入ると思いました。TENBLANK でいてくれてありがとう。
How long do we have to wait for the eng sub huhuhu at this rate I'm going to learn japanese language.
もうホント凄いです。知れば知るほど驚愕です。もっと大切に何度も見ます。
俳優・佐藤健さんは、ドラマの中で一人の歌い手として、その歌声がまるで役を超えて響き渡るようでした。健さんの🎤歌声には、俳優だからこそ表現できる感情の深みと温もりがあり、それでいて刺激的でただの歌声ではなく、心を震わせる力を感じました。本当に感動しました。😂🎉
Magnifique 💕🎬🫰🏼🎶💕
ロサンゼルスの風くん、ピアノソロコンサートに私も行きました。後で健さんもおられたと言うことを知り、このプロデューサーとしての目で現地におられたと今知りました。ピアノだけで一瞬でハートは鷲掴みのミュージシャンを意識しておられたんですね。❤
まだ途中ですが観てまーす
Netflix観れない友人もいるので📀化してほしいです😭
Could you Kindly add subtitles for us (international fans) …I love the show
Satoh❤❤❤❤❤
音楽を作る段階から演技の詳細なオーダーを伝える、かつ演者。ああすげえ
今日一気見しました✨音楽とシーンが融合していて単にドラマを見ていると言う感じではなかったです😊
沢山沢山練った作品がこうして見れる時代に生まれて良かった!ありがとう!
Love this drama, the songs are awesome. Satoh san acting is awesome. Love from Singapore