【男気】鈴木隆行が語る水戸ホーリーホックアマチュア契約 #5
どうでした?レッドスター 試合始まったら殺みたいな試合になるわけ試合に入りたくないって思っては 2011 年ミトホリーホックへの加入が決定しかも無法報酬でのアマチュア契約 あの東日本大震災が起きて地元の茨城県も記載してたんで協力したいっていう気持ちがだんだん強くなってきてうん [音楽] この後のベルギー一部リーグ変 の遺跡に繋がるんすか もちろんそうだねうん もうもう行きたいっていう感じだった もう絶対行かなきゃいけないと思った まワールドカップで活躍したいって思ったからね次の はいはいはい でもああいうでっかい部隊ですごいプレッシャーで一発勝負じゃない ワールドカップってその本戦始まったら すごい責任をせ背負ってプレイするわけでしょ はい でプレイしてる中で絶対にそのここリスクあるけどこっちはリスクない うんってなった時にすごい経験値がなくてその代表に選ばれちゃうとりあえず無難にプレイしなきゃここでミスは絶対犯かせないってなっちゃう選択の方が多いと思うんだよね うんうんうん 結局そういう風なプレイをどんどんチーム内でねいろんなたくさん多い選手がしてると結局チームが点数取れない状況になるし 主導権逃げられるし うんで押し込まれるし 結局試合曲げるしっていう展開になってっちゃうと思う [音楽] うん でも経験ヨーロッパで経験を積んでまねそのいろんなこう高いレベルの選手たちと対戦しとけば はいバれしてそういう場 面になってもいけると思うんだよね うん そういう選手が増えてそういうプレイが増えれば自分たちは主導権逃げれるし うんか可能確率も増えてくる はいそうなんなきゃダめだと思ったああ 自分がこのまま日本でやってたらそのワールドカップでプレイする時に自信ないから うん無難な選択しかできない はあはで絶対そうなるって思った 日本代表で当時ヨーロッパでプレイしてた選手たち と比較してもそういう感じだった そうだねうん 結局ヨーロッパでやってる選手は自分でなんとかしようっていうのが当たり前でその 1番初めにうん 考えることがでもま俺とかは味方につごうっていうのが第 1番ああ 定着して責任感が出てきた時にはやっぱりミスしないように味方にうまく繋いでいこう が第1番だ第1 に考えるようになってたからうん この考え方じゃ絶対活躍できないと思 ああ それはもうヨーロッパで活躍しないとダメだったと は実際にそのベルギーリーグどうでした いやまあ自分にはすごく刺激的だ うん リーグとどういうところが違うんすか?うーんま気持ちの面もあるよね うん いろんなこう国から来てる選手が多かったねだからすごいしぎいいじゃない はいはい絶対活躍しなきゃいけないし はい 生き残なきゃいけないからもうすごいのねやっぱ必死にみんな戦うし へえ そういうこう厳しい環境の中で戦うのはま自分としてはすごくこう刺激的だったし自分が必要としてることだったから ま各国の結構代表クラスと選手が結構集まってきたから へえ だからチームの中では結構すごくこうレベルの高い争いが続てたね うん 本当にチームがあった はあ アフリカ国籍の選手でチームができてたチームもあったし はい いろんな特徴のある選手がもちろんこういろんな国から来てるから はいはいはいはいはいはいだから面白い ええ すごいフィジカル強い選手いるんだとか足長い選手いるんだとか うんうんびっくりすることも多かったけど いろんな人類がいるんだなっていう感じですよね そう うわなんでこんなとこ足届くのみたいな信じられないんだけどみたいなでもそれってずっとこうねやっていくとこうやったらなんとか買わせんのかとかってだんだんこうね練習の中でも分かってきたりとかうんあ でもそうするとプレイの幅は広がりますよねいろんなやつと対戦すると そうだね広がると思う へえあの鹿島にまた復帰されます はいそして2006年には再び海外 セルビアモンテネロのレッドスターベオグラードに完全遺跡この遺跡のきっかけは何ですか 当然まあまた海外でやりたいっていう気持ちが強かっ はい たのが大きいのとまた海外に行って活躍して また代表に入りたいっていううんうんうん 俺がちょうど行った年のチームは すごいレベル高かったへえ セルビアのえっと選手はもうみんな代表クラスの選手ですごいみんな特徴があってうん みんないい選手だったうんええ すごく刺激的だったし でそこでまた全っていうその元 全イタリア えっとイタリア代表のゴールキーパーだった ゴールキーパーは 人が監督やってたんだけどその人もすごかった へえ めちゃめちゃ怖い監督だったんだけど めちゃめちゃ優しいのよ そのなんかこうギャップにみんなやられてて監督のためにみんな頑張るっていう えそれは練習 の時は怖いけどそれ以外の時がめちゃめちゃ優しい なんかねそのやまそう普段はすごい優しいよね はい 練習とか練習前とかだとすっごい厳しい自分もま日本人なんだけどすごくよくしてくれたりとか色々話かけてくれたりとかうんうん実際チームの成績どうだったんですか 半年から1 回も曲げなかった俺行ってからええ それでもう優勝して ああでなんかその1 番印象深い試合がレッドスターとパルチなんてそのセルビアのリーグの中では 2強はい だったんだけど途中で天王山みたいな試合があった勝った方が優勝っていう うんでアウェイに乗り込むわけ はい で前年度なんかこう事件が起きてスタジアムで無観客試合だった はいああ でもスタジアムの外にはそのあれ狂るったサポーターがいるわけよ はい バスが入っていくと同時にもう自分たちのバスの周りを 30 人ぐらいの起動体がもう完全防美の起動体が うん守ってるわけええ 相手のアウェイだったからレッドスターがそっちのスタジアムに乗り込むてな んだこれって思うじゃない はい そうするともうあっちにもうあのスタジアムの外ぐらいにもうあれ狂るったやつらがいるわけよ パルチでもそう30 人に囲まれて俺たちはもそのままこうスタジアムに入っていくわけよ ええ でスタジアムに入ったらもう異様な雰囲気なのでメインスタンドにはこう入ってたんだけど人は うんうん でも後ろのこうゴールラは入ってなくて うん なぜか知らないけどそのセキュリティがすっごいこういかつくてもずっとこう睨んでるわけこのチームこっち側を ええレッドスターの方のチームはい レッドスターすれ違い様とかに体とかボーンとか当ててくるっていうか マジすか そうそれでもうまたこうやってなんか選手と掴み合いとかになったりとかなんだよみたいになったりとかしてて 考えられないな普通守るじゃんて逆でしょみたいな もう殺伐としてる雰囲気なのよそのスタジアムが うんうん 試合始まったらもう案の女もう殺し合いみたいな 試合になるわけはいもう玉際とかも ええ もう取り合いとかもう全部スライディングとか うわあ 試合に入りたくないって思っそれぐらい怖かった うわそれすごいすね でもすごいのが1 本も引かないわけお互いに レッドスターも選手たちも もう誰も負けてない 気持ちでへえでもうその戦いてる姿見た時 にこいつら本当すげえと思ってはパルチン の選手変えられた選手とかがさもう目が もうしばしっちゃってもう完全にちょっと て変えられて外に出た瞬間にもう地面わけ わーもう本当になんで俺帰るんだみたいな んでええもうこんなとこに入れないと思っ た俺すごいなそれだけこうやっ 入ってたね もうお互いにってことなんですね そう あのレッドスターからまたこう日本に戻ってきます横浜ですね これなかなか試合に出られない状況だったと思うんですけれどもこの時どんなこと考えてました はいもうしょしょうがないなて思った 自分もうまくいってなかったのも分かったし練習の中でもこうまくいってなかったから うんうん もうでもとにかくそのうまくいってなくてもまとにかく自分ができることはとにかくもうピ上とか [音楽] うん そのピッチに入ったらもうとにかくもう全力で自分ができることをとにかくやろうっていう うんでも厳しい状況だったね非常に うんあの翌年ベイユナイテッドサッカーリーグポートランドティンバーズ うんに遺籍なこう国で作してきましたけど いや本当そうっすね どの国が1番良かったとかあります アメリカはやっぱ住みやすくて はい良かったすねうん ま特にまポートランドっていうのもあったと思うんだけどま国としてもまちゃんとしてるし ま日本人としてはすごすごく住みやすかって あああの西村拓さん はい がアメリカに行った時にお世話になってたっていう話 伺ったんですけどそうだね でそこの時に行ったのが鈴木高幸さんアタ面であの初めましての高幸さんに練習参加うん ちょっと口聞き監督にしてもらえませんかって言ってあいよって言ってくれてうん で練習参加する50 万かもう少しだったかなあの持ってってまなくなるまでやろうみたいな感じを思ってて そしたらもうなくなりそうになってた [音楽] でそれで高さんにまちらっと相談したら高木さんがその時まだ家が決まってなくて新ででホテルがあのツインだからだったらあの同じ部屋だったらいいよって言ってくれて高木さんと 1ヶ月ぐらい共同生活してた 彼もえっとアメリカでプレイしたくて うん ででもこうてないじゃないなかなかアメリカの方 はいはい だからえっと知り合いを通して連絡してきて 是非まアメリカの方でプレイしたいんですけどっていうことでま話を聞いて うん 自分があ分かったよって言って自分でチームに帰った時に監督にちょっとその話をしたら はいすぐ連れてこいってなってへえ タクロがまあねそのチームにトライアウトに来て うん 住む場所がないから一緒に住み住みながら はい 毎日練習2人で通ってで合格して ええで一緒にプレイするようになって へえだすごいすごいんだようん うん自分でま来て あの自分でこうね受けて うん勝ち取ってるわけだから そうっすねだからなんか高幸さんにが人だみたいな話してましたけど まきっかけはまあ自分だけどでも自分で勝ち取ってるからね あすごいですよねあの卓郎さんの会も是非よろしければ見てくださいはい 2011 年ミトホリーホックへの加入が決定しかも無法報集でのアマチュア はい これなぜこの契約でプレイしようと思ったんですか 10 年にそのリーグ戦がアメリカで終わって でその次の年にメジャーリーグに上がるっていう話になったそのチームが はいはい 終わった時にその監督に選手では取れないけど うん お前のキャリアはいいすごくこう貴重なキャリアだからチームに残ってあのコーチとか で後々は監督とか目指せばいいんじゃないかっていうお話を頂いたの はいはいすごく嬉しくてはい すぐやめますって言って 選手をうんうん あの是非取ってくださいって言って話して でチームに残るはずだった はいで2010 年そのそのそのそのそのその話で最後終わってで一 一旦日本に帰ってでまた戻ってきて契約の話を始めたのそれが多分えっと 3月だったんだね多分ね でどういう契約にするかっていう話をしてて その話をしてた時にそのちょっとある事情で日本に帰んなきゃいけなかった 契約途中ではい 帰った次の日に東日本大震災が起きて うん みんなも知ってる通りああいう状況になっちゃったんで うん今度アメリカに帰れなくなる 気持ち的にはい家族置いて 帰りたい戻りたくないってなっちゃって はいそすごい怖いのもあったからはい そしたらもうだんだんこうなんかこうそのアメリカでなんかやるっていう気持ちがもうだんだん薄れてきちゃった うんはい で結構こう落ち込んじゃったそん時 はいはいなんかやりたいけど何もやれない うん っていう状況がもう何ヶ月も続いちゃって うん今度は地元でなんか うん地元の茨城県も震災 はい被災してたんではい 協力したいっていう気持ちがだんだん強くなってきて うん でそん時にやっぱり自分はサッカーしかないから うん なんかサッカーでなんか協力するできることないかなって考えた時に うん まアメリカに戻るよりも地元のチームのそのどっか何かを助けたい うんなったにの 経営が厳しいっていう記事を見てたから うん 困ってんじゃないかなと思ってなんか協力できることあればなんかしたいなってもう思い立って はいすぐそれで走らない監督に連絡して はいとりあえず来いみたいになって うん でま話し合いのしてる最中にお前選手でやれって話になって でもボランティアでなんか手伝いたいって思ってたのにも関わらず選手できないじゃん はい いやいやそれはちょっと無理ですよてなったんだけどもうとにかくあのできなかったらできなかったらやめていいからとりあえずもう選手とやれって言われてでもうん 給料はさすがにもらえないすって言ってこんな状況でって言って うん で結局その勢いのはまその無法無法集っていうかま プロ契約しアマジア契約っていうことで続けるかっていう話になってだからアメリカの方も本当はね行きたいって思ってたけどそういう話になっちゃったんでうん もうビザも実は取ってもらってた 家族のビザも取ってもらったのにも関わらずそういう話に住んじゃったからもうこういうことでこういう風にやっと選手でプレイすることになりましたって言ってもうチームの方に謝りに行って ああそのままミトに完入することになった はあ2012 年からプロ契約をされてると思うんですけれども 2013 年にはまリーグ戦でまキャリア初の2 桁得点うん この時はなんかもうやめるって考えてたのに調子どんどん上がってちゃったみたいな感じですか いやなんかわかんないけどそうっすね うん点数も結構ま取れて はいっ っていう感じでまなかなかこうやめるきっかけもなくなってった感じになってうん へえでそこからその2015年にジェフ うんからオファーが来るんすか 最後の年になる2015年にうん てもらっておお で最後まやらしてもらってま引退っていう形になった うん引退の決め手は 体が動かなかったねああ それとまもう指導者やりたいなっていう気持ちも半分あったんで ああはいはい そのチームに貢献できないっていうことでもうそういうことをま強く思ったんでもうやめようと思って ま引退後解説であったりえ指導者としてご活躍されてると思うんですけど 2022年にアンブランデッドウルフス はいというあのスクールですか これ立ち上げましたけれども どんな指導をしてるんですか ま自分のスクールではとにかくま基礎 うんまず基礎が大事はい それとまオフザボールの はい ま準備だったりとかもらい方だったりとかそのオフザボールがいかに重要かっていうこと も教えるしうん まあとは個人の力をつけること うん結局は子の力がないと生きていけない ま子でその結果を出して出していく うん ま教えてるのとあともう1 個は情熱だね情熱サッカーに対する うん まサッカーをプレイするにはま情熱がないと うん 結果が出ないんだよっていうことを淡々とま大きく分けてまこの 4つかなき柱っていうかま それ以外もま教えるけどやっぱそれはご自身が経験してきたこの 4つが必要だと そうねまず1 番大きな柱としてはその4 つが今すごく大事だと思うんで そこをしっかりと教え だからもう大変だよもうことを教えなきゃいいその短い時間の中でもういろんなこと言わなきゃいけないから はい声だしっぱなしだし うん高幸さんの今後の目標は何が ま今後の目標はま指導者として はいそのまプロの監督になっていくことね [音楽] うんまやっぱりプロチームのうん 監督っていうのがま当初からの目標なんで うん ま今しっかりとこう下済みま10 年積んでるしうんもうほぼ365 日をもうほぼ休みなしないぐらいずっとサッカー教えてそれ 10年間続けてきたからうんうん もう俺以上にキャリア積んでるやついないと思うし俺以上にサッカー教えてるやつ絶対ないと思うから うんうん またやっぱりそこでね誓ったものを現場でチームで うん 試してみたいっていう気持ちが非常にこう強くなって年々強くなってるし あ 積み重ねてきた経験を生かして監督に なりたいと思うし絶対結果出せるって うん思ってるからうん そういうチャレンジをしてみたいですね はい あの本日鈴木高幸さんの作家市振り返ってきたんですけれどもご自身でこう振り返ってみていかがですか いやあまあ色々あったな本当に [笑い] ですね いいサッカー人生んだな それはまあ自分で努力したところもあるけどま本当に周りに恵まれたところもあったんで ま運もあってはい 色々こう経験させてもらったんで うんま本当幸せだよ幸せ へえ 今のこうね自分にも繋がってると思うんで それがまた必ず次の結果繋がるから そうすね 見といてくれればそういう男ですもんね あと5 年後ぐらいにまた聞いてくほらなってなるからなるなるからなっていうか鳴らせないとだめだけど [笑い] いやすごい色々なあの面白い話そして皆さんにとってもこうになるお話がたくさんだったんじゃないかなと思います本日はどうもありがとうございました ありがとうございました え私鈴木太代表を務める総合ブランドのオブですえ町内近の研究ベースにですねえ超ケア商品を開発販売してますえお口と腸は密接に関係してるって皆さん知ってますか?え金の専門家である我々ですね え口と腸の相関に着目して開発した歯磨き 粉ラルジェルはこちらから [音楽]
サッカーからビジネス、そしてコンディショニングまで
私自身も学びながら、動画を作っていきたいと思います!
是非チャンネル登録よろしくお願いします。
▼鈴木隆行さんが代表を務めるサッカースクールの詳細はこちらから
https://samurai-ss.com/uwss/
◆鈴木啓太(サッカー日本代表/経営者)
Twitter:https://twitter.com/keita13suzuki
◆鈴木啓太が代表を務めるAuBの商品に興味がある方はこちら。
https://aubstore.com/
https://www.instagram.com/aubinc_official/
◆AuBや腸活についての最新情報などをお届けしています。
メール https://aubstore.com/pages/newsletter2209
LINE https://liff.line.me/1657752618-y34xj3VM?rid=41
◆YouTubeのお問い合わせは、こちらにお願いします。
https://aub.co.jp/enquiry/
▪︎instagram
https://instagram.com/illbe.official?igshid=YmMyMTA2M2Y=
◆スタイリング
illbe
#鈴木啓太 #鈴木隆行 #水戸ホーリーホック
47件のコメント
いや〜軽い言葉になってしまうが、かっこいい。
応援してます!
鈴木隆行カッコいいよね。
小学2年生の頃サッカーを初めて1番最初に好きになった選手が鈴木隆行選手でした。
銀狼とか一匹狼とか言われていたと記憶していますが見た目もプレーも厳ついなと思っていましたが2011年の水戸とのアマチュア契約の報道を目にした時にきっと本当は人間臭い人なんだろうなと感じました。
鈴木隆行回の動画ありがとうございました。
経験値の無さからくる大舞台での判断の話。とてもわかりやすく、スポーツの本質的な話してくれて良かった。
ポートランドもきっと高く評価してくれたんだろうなあ…
厳しい事言えば誰かを犠牲にしなければ成り立たないものを美徳にすればそれは他にも連鎖する
この経歴と情熱でもJの監督のオファーがまだないのか
S級ライセンスもとってるしJの監督やるの見てみたいわ
プレー以外での人となりをあまり知らなかったしらなかけど、人間・鈴木隆行が好きになるシリーズだった
寡黙で熱いのはプレー見てても分かったけどこんなに面白い人だったとは。トップクラスの人って人間的に魅力ある人ばっかりだなぁ
話し方がうまい!
たくさんの動画ありがとうございました。隆行さんの当時の心境を知ることができて本当に良かったです。
いつの日か監督として、Jチームを率いてる姿が見たいです。
ヘンクであまり上手くいかなかった後にゾルダーで中心選手になったり(相棒だったデ・カマルゴ懐かしい)、ティンバースでものすごく厚い信頼勝ち取ったり、険しい道を自分で切り拓く隆行さんは自分にとって永遠のヒーローです。
マジで、惚れてまいますわ
日韓W杯のとき女子高生で、鈴木選手が本当に大好きになり人生が変わりました。
当時からするとこんなにご自身のことをメディアで語っているのが感慨深いです。
こんな素敵な動画を見させていただきありがとうございます😭
今もずっと大好きで尊敬する方、生き様がとにかくカッコ良すぎる。
自分も頑張ろうと思えます。
永遠に私のヒーローです!
ゲストの鈴木隆之さんの手元は飾らないGショック?、ホストの鈴木啓太さんは手元に何も付けない、些細な配慮が話の内容を邪魔しなくて好感度上がりました。
マリノスでの扱われ方がマジで謎だった
水戸在住で水戸サポではないですが、鈴木隆行選手がいた頃は何回も鈴木隆行選手いるならとケーズデンキスタジアム水戸に観戦しに行きました。
東日本大震災後の大変な時期にありがとうございました!!
頑なに点数って言うの、かわいすぎるだろ
年間通して2桁得点を計算できる選手じゃないですが、
ここぞって時に決めてくれる選手でした。
2000年のCS第2戦の先制ゴール
コンフェデのカメルーン戦の2ゴール
ワールドカップのベルギー戦
アジアカップ準々決勝ヨルダン戦の同点ゴールとPK戦のゴール
ドイツ予選のオマーン戦の決勝ゴール
記憶に残る勝負強すぎる選手で、熱くて応援したくなる選手でした
隆行選手みたいな選手を育成してくれることを期待したいです
「俺以上に……」の所で、それ以上に経験積んだ人もいるかもしれませんが、自信を持って言い切れているのが凄く凄く素敵だと思いました。こういう情熱を持った人から次の世代が生まれたら素敵だと心から思いました。
20年以上前から惚れて追っかけてたけど、今でも惚れる男だ
とても素晴らしい心をこの動画を通して、学びました。
①基礎
②オフザボールの動き方
③個の能力
④情熱
わたしは介護業界で働いていますが、この4つは介護の世界でも重要です。
感謝🙏
見応えありました!
長い目で見れば、震災後に水戸に行かずにアメリカに残っていた方が、本人のためにも、地元茨城や日本サッカーのためにも良かったように思う
見た目も生き様もカッコイイ!
今のマリノスを救えるのは、この男なのかもしれん…。
前向きで、優しくて、驕らない。
努力を継続できる!
すごく引き込まれるインタビューでした。
監督として御活躍されるのを楽しみにしてます。
鈴木さん、ベルギー戦の迫力からは想像できないお人柄w
謙虚だなぁ
あの頃のウイイレマスターリーグで鈴木隆行獲得します
隆行選手、マジで最高だよな。金狼だった現役時代は人に教えたりこんな風にコミュニケーションとるのは苦手そうだったのに、どんどん人間性が磨かれてめちゃくちゃカッコいいよな。引退試合の時のスピーチもよかったよ。
その昔、ネットではノーゴール師匠なんてネタにされてたけど。
こんなに熱く芯のある選手だからこそノーゴールでも先発出場を続けられたんだろうな。
ってあのネタ動画から20年近く経って思い知らされました。
いや~感動したわ
水戸での鈴木隆行は前線でボール受けてファール貰って自分でFK決めるという必殺技を習得してましたね。FK上手かったことに驚きました。
生き方がカッコよすぎます
カッコいい。熱い漢!!
実はものすごい人間味のある人だったんだなと知れてよかったです🎉
全話見ました。1日でも早くクラブチームの監督として活躍している鈴木隆之監督を見てみたいです。
マジでカッコいい!🎉
学生時代からずっと大ファンでした😊
これからも、心から応援しております😊✨
2人が同じ姓ってことに見終わってから気づいたわ
こんなに面白い人だとは知りませんでした。
偉大な結果にはとんでもない苦労と苦心があったことがわかりました。
選手の素顔が見られてとてもいいです!
本当に毎回ゲストの本質の性格を引き出す事に長けたチャンネル!
鈴木隆行さん、お話が上手くてお茶目な方なんですね。イメージと違いました。
ベルギー戦のゴールの話は感動しました。
ブラジルでの苦労話は声を出して笑いました!
W鈴木さんありがとうございました!!
応援してた!見れて良かった。
素晴らしいお話で、一気に全て見てしまいました😊 いつまでも強い気持ちを持ち続けている隆行さん、すごいです😮 また、啓太さんは他の回でもそうですが、お話の聞き方がとても上手ですね。
感動しました。鹿島での無力感、ブラジルでの後悔、浜辺で泣いた夜、川崎でのどん底から立ち直って、鹿島トップで活躍し、代表に入り、W杯で得点、とこれほど山あり谷ありの人生を聞いたことがありません。いつも全力、決めたことは最後まで諦めないという信念が人生の柱だったから途中で折れなかったのだと思います。「今が幸せ」と言えることが素晴らしいです。人間として深く尊敬します。
早く日本の代表監督になって、W杯優勝して、ご自身の生涯を映画化してください。多くの方に勇気と自信を与えてくれると思います。
ありがとうございました。
好きになった
やっぱり気持ちなんだな。
あのつま先にボールを当てられるのはその気持ちがあるからなんだ