【速報】ほんまに言ってる??
地方新井監督に言ってるんか? 広島外部補強なしで戦う新井監督の覚悟。うちにはうちのやり方がある。 内部昇格にとめた背景には 5 月から獲得調査を進めていた新外国人投手の獲得に至らなかったこともあるが実は新井監督自身が先々のチーム編成を見据えたものでもある。多くの球団がシーズン後半戦に向けた補強を行ったが恋マサルはこう打ち明けていた。 周りの球団がどうとか俺は気にしたことがない。 うちにはうちのやり方があると思っている。俺は今の子たちを育てていくという気でいる。短期的なことを見るんじゃなくその先を 3年5 年後を見た時にうちにはうちのやり方があるとそこを見て目の前の試合も戦っている。 ファンの反応がこちら。 FA で選手を取って欲しいとは思わないが何人も出して若手で補うのは限界かと。 せめてコ知人は外部を活用してほしい。 今のメンバーを見るとカープファンしか分からない特に大きな実績がない人ばかり。 引退してそのままコーチに残るのもやめて球団で実績残して帰ってくるとかにしてほしい。 コンオフはしっかりと選手の戦力外通告を行ってほしい。 作オフの戦力外通告が中途半端なめに今シーズンは戦力補強したくてもできないほど窮屈になってしまった。 3 連覇を戦った選手であっても現在活躍できていない選手にはしっかり引動を渡してほしい。 また中堅若手であっても伸び悩んでいる選手はトレードに出すなり戦力外通告を行って選手の殺信を測っていかないとこのままずるずると暗黒の時代に戻ってしまうだろう。 連覇の時は他球団より先に育成が成功。カムバック選手が活躍とまく噛み合っていた。 今はどこも補強より育成に火事を切ったし阪神を見てるとドラフトスカウトが下に重要かと思わされる。 結局は3 連覇から戦力が大きく更新されず球団に置いていかれているのが現状。 よそから取るか自前で育てるか。 FA 制度があり選手が出ていくのは仕方がないがカープも制度を利用し広島出必身の選手などが FAした際には手を上げるべきです。 補強してって団に言えないだけ。 ユティって選手は便利だけどスタメンを維持できないからその道を選んでる。カープにはポジションを固定され試合に出る絶対的存在の野種がいない。 ユテリテはチームに1人か2 人いれば十分だよ。 昔からのカープファンとしては FA などには三角せず自前で戦うことに関しては理解もカープはそういうものだと理解はしてます。理解はしてますがあまりに不害ない戦いではカープファンいなくなりますよ。 今は広島から離れた力を応援してますが、松田スタジアムのガラガラな状況はテレビで見ると本当実に現れてるかと思います。 阪神などとは違いカープファンは分かりやすく離れるのも早いです。 せめてコーチ帰るとかしないと 3 年後見据えて監督になった。その 3 年目が今年松田スタジアムがガラガラなのは勝つ以外に客を呼べないからだと思う。演出がしょぼすぎてファンを楽しませるような工夫が足りなすぎる。 新いは仕方なく言ってるだけ。 育成とカムバックで成功した 3 連覇が足かせになってるよな。成功体験を引きずって閉鎖的で偏った球団となっている。 首脳人も大幅に入れ替えて外部の血を入れて欲しい。 こり固まったカープ精神では限界が来ているように思う。 FA など他の球団が普通に使っている制度を異様に適しているファンもファンだし、使おうともしない球団も現代プロ野球団を経営する資格はないと思う。 100 歩譲って使わないとしてもだったらその分スカウティングや育成に力を入れているかといえばそんなこともない。最低限の強化努力を怠っている。 うちのやり方に誇りを持つのは構わないがうまくいってない場合は見直してほしい。 うちにはうちのやり方がある。 は結構ですが、その結果が B クラスではプロとして意味がありません。 特に同じことを繰り返し、それが悪い結果であればなおのことです。
このチャンネルではプロ野球界で起こった出来事に対するネット上での反応をまとめています。
当チャンネルと共にプロ野球を楽しんでいただけたら嬉しいです。
まとめてほしい出来事のリクエストやご感想はコメント欄へ
#野球 #なんj民 #プロ野球 #広島東洋カープ #広島カープ #カープ #カープハイライト#新井監督#小園海斗#ファビアン#モンテロ#矢野雅哉#大盛穂#田中広輔#菊池涼介#秋山翔吾

47件のコメント
トンネルのたか達のほうが強いぞ
間違っとらんとは思うよ。広島の伝統でもあるし俺はカープのその方針が好き。
ほいじゃが、選手は毎年毎年が人生賭けた勝負やん。結果出して選手が報われんと、“長期的な〜”は目先の課題からの逃げや。もう昔の貧乏球団ではなーで
朝山コーチって何であんなにも長くコーチで居られるのかが謎なんやが
新井さん嫌いじゃなかったんだけど、新井さん監督になってから明らかにゆるゆるになったよね
堂林とか上本はとっくに戦力外でしょう
佐々岡が獲得して育てた投手は潰れて、野手は一向に育たない
まあそこは監督だけの責任ではないけど、今の首脳陣では今後も強くならない
坂倉、小園以降全く育たないな
考え方はどうであれ、興行スポーツって事を忘れないでほしいんやが
これ3年目しかも後半開始間もなく早々に夢も希望も消え失せた現状での発言なんだよね 怒りを通り越して憎しみさえ芽生えてきたわ
正直思うのは堂林、上本、松山は厳しいと思う。秋山、菊池、野間は選手としてまだいてほしい。田中は悪くはない。こんな感じかな
先々見据えなくていいよ、今年で首脳陣総退陣してください、お願いします!一生のお願いです!
今年優勝を狙わないなら来年を見据えて補強せずに若手の成長や底上げの種蒔きの時期と割り切るならまだわかるけど、期間を区切らないとファンはいつまでも待ってはくれないよな。
じゃあしょうがないね
弟良太の就職先まで面倒みる兄貴浩は流石です。これが家族野球ですねwww
これ誰が話したのか?新井が話したとは思えない。こういう自動音声の情報は信用出来ない。新井の考えとかは、前田さん対談、トークショー、まさノート等々で何度も聞いているが、この動画は相反する内容になっている。若手が育って来ていて層が厚い。リーグ優勝日本1は全然いけると一貫して言ってきている。万が一この動画が事実だったら「ふざけるな。信用出来ない奴はすぐ辞任してくれ」以外のコメントは無い。
この動画情報、本当とはとても思えない。今迄の新井発言と矛盾している。動画アップするなら、信憑性のある形で出してくれ。信用出来ないね
森下小園坂倉森浦島内が出て行ってからが本当の地獄
ドラフト以外の選手補強サボってるやろ
今は阪神のようにドラフト当て続ける以外はSBハム中日みたいに選手獲得ルートを複線化せんと強くなれん
なのに広島はFAは貧乏を言い訳に早々に白旗どころか補償も金銭
現ドラは制度趣旨を理解せず遅い順番しか回ってこずゴミの交換会に
戦力外選手の獲得もトレードも消極的
これではとてもとても
5年後いなさそうな人たちばっかり使ってない?
秋山がゴキゴキしててニッコリ
補強する以前の問題が多い。打順を固定する事には意味がある。そこまで打てなくてもその打順の役割をこなせるようになるから。采配に関しても攻撃面で勝ちにこだわれてない部分が見える。そもそも広島という球団は戦力的に弱い事を前提に戦わなくてはいけないのに横綱相撲みたいな采配が目立つ。
契約延長狙いだけど知ってる?
あの言い訳はいいんで今日勝たなきゃ7 月後半戦未勝利なのわかってます?
最下位になろうならわかってるよね?
そら家族やし当然でしょ
ウチにはウチのやり方がある、とか言って昔阪神に逃げた輩は一体どこの誰なんですかね
>ファンアを楽しませるような工夫が足りなすぎる
こないだ回の合間ちょっとトイレ行って戻ってきたらマツケンサンバやってたよ
本人じゃなく、誰?って感じのヅラかぶったおっさんだったけど
あれで楽しめるのかどうかは別にして、なにかしようとはしてるんじゃね
たぶん
ここ数年夏が暑いから選手がバテるのは仕方ないとして、1点をもぎ取る野球がまったく出来て無い。つまり戦略も何も無くただ野球してるだけ。投手陣の成績は悪くないのに、負けばかり。投手陣がとにかく気の毒なのよ。監督3年目だよ?何も成長してないどころか、どんどん悪化してるよ?
補強してほしいけど、枠もないんだよな
2025年オフは8人~10人戦力外にして枠空けてくれ
少なくともFAで出ていきたいと選手に思われる球団にするなよ。
野球は長打力と投手力だよ。機動力とか守備なんか別に並みでいいから
力を入れるのはそこじゃない
せめて栗原帰ってきてくれ
育ててから言ってよね
昨日のBS観てたら、ベイスターズが小学生対象のイベントを大々的にやってて、子どもも選手も楽しそうだった🎊
今のカープ、誰が楽しめる?
少なくともファンは楽しめん💀
3年後以降なんてもっと絶望だろ。口だけ。
イレギュラーだった奴がコーチしてもさぁ
コイマサル😂
今は我慢の時ってことですね🤗またツヨ~イ広島さんになるのかな🎉
新井は…バカなのか…
ファンは3年後5年後なんてどうでもいいんよ。今なんよ。
ファンはもう今の首脳陣は交代して欲しいと思っています。その首脳陣が未来を語ってもね。
今年はもう育成に振り切ってほしいから金使う必要がないけど。
オフにはちゃんとベテランを中心に不要な戦力を切ってくださいね。
選手じゃなくてオーナーと首脳時を補強しろ
これは、ヤバイ形かな?
1年目、2年目から別人みたいに変なこといい出すようになったな。
どーしだんまじで?
金が無いって言え
暗黒時代の虎の将たちもいっておりましたよ。今ではなく何年か後に日本一になるためって。38年経ちました。敗けが込むと言い出すンヨネ
若手に全然活躍の機会を与えていないし活躍できないベテランばかりを起用してる、佐々岡が獲得した有望株を活かしきれてないし昔のような大物を発掘することが出来ていない
最近は自チームで育てられないから、補強が必要だと思うけど、チームのやり方というけど、チームのやり方に縛られて、変化するのが怖いのかな
FAで選手が出るばかりで獲得はしないのだから、単純に考えて戦力がダウンしていくのは当然だ。また、コーチのポストは解説者になれない引退選手の再雇用先だから育成もままならない。でも、これはオーナーの方針だから変えられない。
監督 頑張って下さい。
新井さん大好きだから批判したくはないがこれはちょっと、、、