【緊急謝罪】買ってしまいました・・・

失礼します。 ほりゃき様、ほにゃ田様。そして私がフジ フィルムの中盤コンパクトでめカメラ GFX100RFを買うと思っていた動画 の視聴者の皆様及びフジフィルム愛行家の 皆様大変申し訳ございませんでした。特に ほにゃキ様、ほ田様、Xハフ3兄弟から 始まり、X1063兄弟になり、そして私 もGFX100RFを購入し、GFX 100RF3兄弟になるはずだったところ が そうなりませんでした。でも僕行きました 。フジフィルムスクウェア行きました。 GFX100RF触りました。お、すごい いい持ち心地だった。むしろこの106 よりもいいぐらいなんじゃないか。自分は ちょっと手指が長いからちょうどいい ぐらいなんじゃないか。お、いい感じじゃ 。 いい感じじゃんってなって、え、色々考えましたけれども気づいたらなんで [音楽] 瀬戸浩工事の動画 [拍手] [音楽] ライカQ343ライカQ3の新しい バージョン。元々のライカQ3は28mm ぐらいなのかな。それに対してこれ 43mmバージョンというのが出ました。 まるでGRみたいですね。元々のQ3って いうのはズミルックスっていうやつなんだ けど、この43mmバージョンっていうの はアポズミクロっていうですね。レンズの F値としてはズミルックスのF1.4から F2に下がるんだけれども、なんかこの レンズが俺もよくわかんないけど、この レンズがすっごい評判がいいらしくてです ね。もうとんでもないレンズらしいの。 ライカの人曰く、M型のライカ使ってた人 がここに乗り換えちゃうぐらいこのレンズ が非常に評判がいいらしいということで、 これをなんとゲットしてしまいました。 開けさせていただきたいと思います。えー 、あ、これこうこうこうかな?こうだね。 こうこうかな? うー 。 うさすがにこれプーンでプー。うわ、 うわあ。ライカQ3、4D3。ちょっと 理由は後で話しますんで、ちょっと開け ます。え、実際お店ではですね、これ購入 する際に全部店員の方が、え、開けて中を 見せてくれます。で、これでよろしいです すか?ていう中身のチェックが入って、 そこで俺もね、こう手で触ってチェック。 お客さんは普通、ま、チェックするんだ けど、僕は、え、YouTubeちょっと やらせていただいてるので、一切触らない ですか?ルイですか?ということで、私 これ1回も手に触れてません。そしてカ これ銀座で買ったんだけれどもカストア 銀座にもう置いてあったのこれライカ水 一切触ってます。僕はここで1番初めに 触るためにですね、一切手を触れてません 。全く持っていません。やっぱここで感動 を伝えたいので、そこはちょっとあのお店 の方にですね、あのちょっとあの確認して いただいていいですか?ということで、え 、これあの ますよ。せーのう。 あぶ くう 。ご覧ください。ご覧ください。これうわ 、やば。やばいですね、これ。 めちゃくちゃやばいです。これがライカ Q3です。はい。Q3はQ3なんだけどね 。えっと、2023年かなにQ3っていう のが出てて、え、その1年後とかなのかな ?Q3、43っていうのが出て、この43 がも本当にさっき言ってるけども、 めちゃくちゃこのレンズが大表ということ で、これ買わせていただきました。まず 持たしていただきます。いきます。 ちょっと1回これ持つね。え、これはMP に35mのF1.4。これがズミルックス かな?これもずっしり金属の塊りって感じ ですね。して、これが X6。これも非常に素晴らしい。もう富士 、もう後で言うけどね。後で言うけども、 これ非常に素晴らしいカメラです。それで はQ343いただきます。 ああ、バッテリー入ってない。あ、 バッテリーが入ってないですね。 バッテリー入れてないんでちょっともう ちょっと重くなると思うけども。ああ、 やっぱりそのグリップ感、これ何にもない のでこうグリップつける人もいるんですよ ね。グリップのアクセサリーとかも色々出 てるんだけれども、え、やっぱりこう ボコンと出ると持ちやすくはなるんだろう けれども、その辺のアクセサリーどう しようかなっての今迷い中で、サム グリップをここにね、あの、純正のとか 色々あるので、そのサムグリップだけ でいけるんじゃないかなっていう。これも ね、まだ何にもつけてないんですよ、僕。 何にもつけずに使ってるんだけれども、 もうちょ埃り溜まっちゃってるんだけど。 え、この埃り溜まってきてるM11Pいい よね。これね、サムグリップもこれも ちょっとつけてもうちょっとホールド感て 思った。あ、でもこれちょっとホールド感 あるわ。はい。これがM11Pです。 ちょっとここに引っかかりがありますよね 。うん。浅いけど親指の引っかかりのある 部分があります。それに対してQ3、43 はここにくぼみがある感じですね。膨らみ じゃなくてくぼみがあるのでここに親指が フィットするって感じか。ここに親子を フィットするっていう。ああ、でもま、 少しはここにグリップ感ありますね。 こっち。ここはないけどここでグリップし ていく。あ、でも結構好きかも俺。この へこみに入れるタイプ。うん。な、こっち は苦しいけどね。こっちはこっちは苦しい けど、ま、全然これで片手で持って るっちゃは持てる。よいしょ。 ライカ。この辺はあんま見せない方がいい のかな。え、ここに、え、瀬戸さんへ。 かっこいいねって書いてありますね。 よいしょと。いただきます。はい。お、あ 、これはストラップか。ま、これね、俺ね 、違うのつけようと思ってるんで、これは ちょっと置いときます。そしてこれが バッテリーですね。バッテリー入れてみ ましょう。これも2と一体型になって るって感じですかね。 はい、オッケーです。これで開けるとうん 。こうして勝ちと。これなんだ これ?ちょ、よく分かりません。これちょ なんだろう?これでバッテリー入れました 。で、充電ちょっとしとこうか。あ、充電 横。充電はこのサイドの方ですね。この ボディをね、細かく見るのはちょっと後で やりますから。ちょっと待ってね。ここが 光るみたいですね。 はい。光ってますね。で、ここの保護フィルムとこのファインダーの保護フィルムはお店の方に貼っていただきました。 セット工事の動画 で。こっちはこっちはケーブルか。なんだこれ?なんかリングが入ってますね。これレンズのとこになんかつけんのかな?そう、このね、ここがちょっと難しくて、 Q343 はここがちょっと難しいというかやこしいところがあります。 ちょっとそれ後で説明しますね。フードは どっかに入ってるはずなんだけど。フード 。あ、フードってこれついてる。ちょっと 1回静かに開けますね。 んんん [音楽] 何?何? 危ねえ。危ねえ。ちょっと待って。これ めっちゃえ、どうなってんの俺?どうなっ た?ちょちょ、どうなってんの俺?何が 起きた?え?何がどうなったの?あれ? ちょっと待ってちょっと待って待って待っ て。ちょ、トラブルトラブルトラブル何が 起きた?あ、違う。これ、これ違うじゃん 。これ、これ、これちょややこしいな、 これ。M11Pだった。 あのフードごと取れちゃいました。 キャップがめっちゃ片くついてたんだ。 キャップ。これ買った。 はい。なぜ俺が黙るかと言うと、まだ フィルターをつけてないからなんです けれども、え、これポイントなんですが、 え、このラカQ3じゃなくてQ343の 場合だけらしいんですけど、レンズフード あったでしょ?今俺がポロンって取っ ちゃったやつ。レンズフードとフィルター が共存できないらしいの。普通の フィルターだと。で、俺はですね、 ちょっとまた別のやつを買ってあるんだ けど、今ね、開封した直後のためにこの 1番安い白馬の、え、この1400円の 49mmのフィルターを買いました。で、 これはとりあえずあの、2のフィルターっ てのがあんのよ。で、それが来るまでの間 持たせるために、え、1400円のやつを 買ったのね。で、これ普通のフィルター です。どこにでもある多分プロデクター フィルターなんだけど、えっとこいつをけ てしまうと、え、フードがけられなくなる 。フードというのはこれ、これがつかなく なるらしいです。で、なんでかって言うと 、Q343はこれマクロっていうのがある んだけど、マクロ機能が使えるんだけど、 マクロ機能を使おうとすると、これなんか グリッと回すのかな?ここをグリッと回す と、ほら、この距離がほら、こうやってね 、す、こういう風にできてんの27cm から60cmぐらいを取る時はこのマクロ モードを使って、え、それ以上に行きたい 時は、え、60cmから無限まで行けると 、そういう仕組みになってるのね。で、 このマクロモードにした時に、今通常 モードからマクロに切り替えますね。いき ますよ。 フード取ってみますね。 分かります?ちょっと飛び出るのね、 真っ黒にすると。で、飛び出た時にこの フード、フードとこのレンズの先端の ところの隙間がめっちゃ狭くなるのね。 そん時にこのプロテクターフィルターが 当たっちゃうらしいの。レンズが競り出し てきた時にフードの内側とのその距離が めっちゃ狭くなる。で、普通の プロテクターフィルターをつけちゃうと そこでこう真っ黒にしようとした時に カツンって突っかえちゃうらしいの。なの で普通のプロテクターフィルターをつけて しまうとレンズフードはつけられません。 それかプロデクターフィルターをつけずに このまま使うっていう方法もあるんだ けれども、それはやばいじゃない。もう これレンズ切り付けたらさ、これレンズ 一体型だから、もう終わりなわけよ。絶対 にやっぱフィルターはつけたい。じゃあ どうすればいいのかって言うと、もう出て ます。え、めちゃくちゃ薄い。このQ3、 43用のフィルターが出てます。それを オーダーしてあります。でもまだ来ないん で、それが来るまでの間はこれで防御 しようということで、今これをけます。 これ1400円に対して西さんのこれ専用 のフィルターは1万4000円します。 10倍。 さすが1400円のフィルターケースない んだね。なるほど。で、一番安いの買って きたから。じゃあちょっとけます。 確かにこれはフードはめられねえわ。 こんな感じに作った。ビビった。今こんな に出っ張るんだっていう。めちゃくちゃ出 てますよ、これ。ちょっとはめてみる。 壊れないよね。ちょっとこれではめたら どうなるのか。ああ、分かった。そもそも もうここがネジがネジのとこまで行かない んだ。つっかえちゃって。だからここが めちゃくちゃ薄いフィルターってことなん だな。だからだからちょっと部学学校だ けれども、でももう背に腹は変えられませ ん。こレンズ傷つけたくないんで僕は、え 、2のフィルターが来るまではこれで行き たいと思います。ちなみにこれはライカの これはキャップは これもなんかいかないね。この純正の キャップはこのフードとセットなのかも しんない。ここがぴったり合うようになっ てるから最初ね、もうぴったりだったもん ね。うん。そうだね。やっぱこのフードと キャップもセットだからキャップもでき なくなりました。だからやっぱり薄いそう いう専用のプロテクターフィルターをつけ た方がいいですね。でもこれ何にもでき なくなっちゃったからこれ危ない。 めちゃくちゃ危ないです。え、外にはま、 持ち出したいけど、明日ちょっと明日ね、 ちょうどね、あのお出かけしようと思って いて、そん時に出動させたいと思ってるん ですよね。うん。ちょっとそれまでに来 ないと思うんだけど。いや、これでか 出かけんの怖いな。これんだろう?これな んだ?あ、これだ。フードをつける時に 外したものだ。これはこれネジ入れとけば いいんだ。これはこれは入るから。 なるほどね。これかフードかどっちか選ん でくださいってことだ。はい。オッケー。 あ、これでちょっとなんか向き出し感が 減って少しはかっこよくなりましたね。 瀬戸工事の動画 でここです。大事なのはここ行きますよ。 下に引っかかりがあるから下にこう指を 差し込んでグだ。おお、来た、来た、来た 、来た、来た。はい。ね、これ、これ、 これです。これと ここら辺までね、もうこれだけで随分 変わりますからね。私ですね、ソニーの RX1、R3ソニーストア銀座に見に行き ました。で、その後、ま、サブチャンネル だったかな?、え、私はスルーしますと いうお話をしましたけれども、その時の1 つの理由として出したのはこれですね。 モニターが固定なのはちょっと困ると。で 、これはチルトなんですね。そんなこと 言ってもこれ固定なんですよ。ライカのM 11Pは固定で、でも俺はこれ子供撮っ てるわけよね。うん。でもまたちょっと 違うじゃん。オートフォーカスができる やつ。これはやっぱさ、マニュアルでも これライカ別次元だから。これM型は別 次元として、え、GRもまた別次元として 、あのSYのRX1R3の固定は俺は ちょっと受け入れられなかったんでね。だ よね。そのね、これはいいのになんで ソニーはダメなのっていうね。で、これは オートフォーカスできるライカ。こいつは 完全マニュアルですからね。あのオート フォーカスが全く効かないので自分で グリグリ回して距離を合わせなきゃいけ ない。それが楽しい。で、写りも 素晴らしいというカメラなんですけれども 、これはオートフォーカスが効くライカ です。で、このレンズが非常に評判が良い ということで、え、買ったんですけども、 これね、ま、ここは人によってね、賛否 両論ありそうですけれども、え、元々出て いたQ3はブラックなんだけれども、この Q3、4D3はちょっとこうグレーのこの レザーの皮なんですよね。ここがこの色は ね、もうこれ選択肢がないんで、これしか ないのね。で、ライカの人に聞いたらです ね、これ入れ替えることができると。 3万円ちょっと払えばこのいろんな皮、 いろんな本当カラフルなのがいっぱいあっ て、あと皮の種類とかも、え、何種類か あってそれを入れ替えることができると。 なんか2週間ぐらいこれを預ければこれを だから黄色とかもあってよ。これをさ、 黄色にするのめっちゃ面白くない?黄色の ライカめっちゃ可愛いじゃん。ということ でしばらくこれで使いますけれども、あの 黄色とかね、あの派手ない色に変えてみる の面白いんじゃないかなって思いました。 で、アクセサリーもね、やっぱりこの ライカ9シリーズは非常に充実してるので 、あの、色々ね、こうグリップつけたりと か、ストラップこだわってみたりとか、 あとここのね、ボタンシャッターボタンの とこなんかくっつけたりとかさ、あとこう サムレとかね、こう下にね、お洋服みたい な皮のなんか着せたりとかいろんなね、 遊び方があるんで本当にもうこれはもう 本当にいい買い物をしてしまったなと。 瀬戸工事の動画。じゃあ初めて電源投入し ます。行きます。 おライカお ポインツ わです。 わお。わおだ。これ画宿免許はじゃあ ちょっと行きますね。日本語バツタイム ゾーン。はい。東京ソウルサマータイム オフ7月の24時10分全部オンにしたよ 。 シャッターボタン。あ、シャッターボタン だ。シャッターボタン押したなった。え、 これでよかった。え、これで これ横から開けたかったな。いきなり文句 言ってますけど。ほら、これね、X 100Xはここに横にあるから横から クイってやることでこうモニター出せるん だけれども、え、ま、俺の、俺がそれに 慣れちゃってるってのこっからこう指が 引っかかりが全くない。下っ側から行か なきゃいけないっていうのが、ま、 ちょっとこれ使い方が変わる感じだね。下 からグっと持ち上げる。はい。ちょっと これね、いっつもそうなんだけどね。 やっぱ取りたいじゃない?取りたいんだ けど、この部屋さ、なんか別に別にじゃん 、この部屋別にじゃん。別2 なんでなんか知らないけど、一発でゲットできた GH5 のフィギュアすいませんね。あの、今日はあの、撮影に来ていただきありがとうございます。 え、ギャラは あ、ですよね。うん。ちょっと、ま、ご用意はできていなかったんですか?あ、いいですか?あの、あります。あります。すいません。えっと、これなんか発泡チロールの薄いやつとか [音楽] うん。舐めてる。 ああ、ありがとうございます。 何が? じゃあ、あの、撮影終わった後にこちら、あの、支給させていただきクリスチーネさんもこちら クリスチーネゴです。 失礼しました。はい、クリスチーネゴ田さんもこちらあの支給させていただきますので、あの撮影入らせていただきます。失礼します。ま、ちょっとこんな感じでじゃあ行かせていただきたいと思います。 あのあ、ちょっとフルサイズで取るのはちょっと勘備してくれる? あ、 俺マイクロフォーサズだから。 あ、そっか。そ、今日NGですか?NG か。 そうだね。そういうことになるね。 ああ、そうですよね。 うん。 そっか。すいません。じゃ、申し訳ないです。 ちょっと無理だな。 ですよね。いや、でもパナソニックナライカとかって レンズありますもんね。 ま、そういうの、そういうの関係なくてセンサーサイズの話だから。 ああ、あります。あります。パナソニックとライカって別にそんな仲悪いみたいな感じ特にない。 そういうことじゃなくてセンサーサイズでセンサーサイズが全然違うでしょ。取らないでフるサイズ。 いや、あの、こちらにジバさんもお願いします。 フルサイズで取らないで。 じゃ、ちょっと取っていきますね。 ちょ、困るな。困るな。 初めて。あ、メモリーカード入されてません。なんか最近カメラが増えすぎちゃってな。つのやつみたいな。 いつのやつみたいなやつ?ちょっと刺し ますね。すいません。なんか こうしてこあれ、ここじゃないのか? SDカードどこに入れんだ? SDもしかしてここ これスライドすんのかもしかして。ああ、 そっか。俺これ無理やりこっからギゅって こじ開けようとしたけど。スライドだ。 はいはいはい。じゃあここにこう入れて。 こんなしょぼカードで大丈夫かな? メモリーカードフォーマット。はい。 はい。オッケー。じゃあちょっと1回 行かしていただきます。うわ、オート フォーカスキック強。はい、チーズ。 うわ。 ええ、なんか見てた。今見てたのと違うん だけど。え、そんな、そういうもん。え、 M行ってみます。M行ってみます。Mで 行ってみましょうか。これすっげえ おしれえ。この比較すっげえおしれえ。 行きます。ま、レンジファイダーなんでね 、こうやって覗いてもいいんだけど、 ちょっと俺はこれで行きますね。うわ、 すごい。これはF1.4ね。行きますよ。 この破壊力見ててね。はい。ちょっと待っ て。はい、チーズ。 うわあ。 あのね、これライカの人も言ってたんだ けれども、これはズミルックスってやつな の。このね、F1.4の35mの ズミルックスっていうレンズ。これもなん かすごいすごいレンズなんだけれども、 このズミルックスの写りの特徴っていうの はほわっとしてると。もちろんピントが 当たってるところはスパッてなるんだ けれどもその後ろとか周りはこれほわって こうとろけるような俺もこれに惚れたわけ 。すごくねって。これもすごいじゃん。 これはだからまたちょっとこれはF2なん だよね。今F2で取ってると思いますけど 。ああ、全然違いますね。ちょっともう1 回これ行ってみるわ。お代わり。お、お 代わり。じゃあもう1回行きますね。はい 、チーズ。 あのライカの方曰惑こっちはだからほわっ とろけるような描写。これは開放から シャキッとしているとシャキッとなんか その色修をもう極限までなくしてそれに よって解放からシャキッとした写りになり ます。パキッとした写りにな るっていうのがすごい。どうみんな シャキッとしてる?シャキッとしてるかな ?キャベツみたいに。確かになんかイワん としてることは分かる。このこれこいつ やばいよね。M11Pのこのとろけ具合 本当にとろけるとろける感じだよね。 とろけるチーズって感じだけどこれ何これ ?何これってこの違いま僕はこれを持って るっていう話をしたんだけれどもいや全然 なんかこれ買ったからこれ使わなくなる みたいなね。これオートフォーカスつい てるからさ、圧倒的に撮影すると便利な わけで。これモニターもチルトするわけよ ね。すっごい撮影は便利ね。レンズ一体型 だし持ち出しやすい軽いわけで。これ ばっかりになっちゃいませんかねつって。 いやいやそんなことはないです。物理が 全く違いますと。で、M型はM型でこれの 良さがあるし、これはもうマリアル放火 さんの良さがあるしということで、もうだ からああ。 え、なんで私がこれを買うに至ったのか。 適当に買ってるわけじゃありません。 もちろんめちゃくちゃ高いですから。 GFX100RFよりももうはかに高い ですから。 [音楽] ສ

ほにゃキンさま @koh ほにゃ田さま @WataruNishida
私がGFX100RFを購入すると思っていた視聴者の皆様、そして富士フイルムファンの皆様、
本当に申し訳ありませぬ

後編はこちら:https://youtu.be/1zlhsC0UQGk

<商品リンク>
X100VI https://amzn.to/3IMcfPI
GFX100RF https://amzn.to/3H39RDF
X half https://amzn.to/3TXFhOL

瀬戸弘司のAmazon ストアフロント
https://www.amazon.co.jp/shop/kojiseto
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

<関連リンク>
今回買ってしまったもの(ネタバレ)
https://store.leica-camera.jp/products/detail/9267

<今日の一言>
息子のぷんたはインターホンが鳴ると小さな画面に向かってしゃべりかけます
ママがいつもやりとりしているのを真似していっちょ前にしゃべるのです

インターホン「ピンポーン」
ぷんた「・・・2しゃいになりましゅ!」

唐突な自己紹介がかわいすぎて・・・涙

<その他>
ぷーんスタンプ発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1121042/ja

瀬戸弘司 YouTube使用機材リスト – note
https://note.com/eguri89/n/ne2e040fdd598

メインチャンネル https://www.youtube.com/eguri89
サブチャンネル https://www.youtube.com/eguri89mini
ゲームチャンネル https://www.youtube.com/eguri89games

https://www.instagram.com/eguri89/
http://facebook.com/eguri89
Blog http://kojiseto.com/

44件のコメント

  1. Q343兄弟だ!

    前のソニーのコンデジ動画で、ずっとこのカメラあるんだけどなって思って

    今回の観たら、ビックリしました!!

  2. 今日の一言でほっこりした四児のママでした❤ぷんたくん可愛すぎる😢可愛すぎて泣く😢

    あっ、瀬戸さんも可愛いですよ❤

  3. ライカQ3 43とよく似た光学系の特許が今年の3月にパナソニックから出願されていたようです。だってさ。
    レンズ配置図を見る限りでは非常によく似た光学系に見えます。だってさ。
    レンズに限ってはライカの皮を被ったパナソニックっぽいすね。43も恐らくセンサーはソニー製でもしょう。
    leicaの概念を問いたくなるねぇ

  4. M11-PとQ3 43の画像比較とても興味深いです。M11-Pはダイナミクスが広く立体的で深みがありさすがだなと思いました。Q3 43は動画もすごいけどこの画質を出せる素晴らしい製品ですね

  5. 「甘栗むいちゃいました」「コッペパンひらいちゃいました」 に怒りを表明した瀬戸さんが 「買ってしまいました」と謝罪しているのが笑えましたw

  6. タイトルだけ見て「やっぱフジのあれ買ったか」と思って、見るのを後回しにしていたことを後悔しました。
    流石、瀬戸さんでしたw

  7. Q343 で昨年10月の出たてから使っています。
    一回り大きなコンデジという感じですが、AFと手ぶれ補正があるしシャッター音が小さいので、お子さんの撮影とか誰かと一緒にお出かけするときのスナップには本当にちょうどいいです。
    画像はいつもJPG保存で使っていますが、もう文句ない美しさで髪の毛一本まで綺麗に表現してくれます。思い出の写真作りにはちょうどいいです。
    欠点とすれば、電池の減りがMより圧倒的に早い、画像の完成度が常に高いが故にMのような意外性のある写真は望めない、といったところでしょうか。電池問題は予備バッテリを買うか常にモバイルバッテリを持ち歩くのが正解だと思います。
    フードはなくても全然問題ないですが、従来型のレンズフィルタは意外と緩みやすいです。(手が当たるから?自分の場合だけ?)
    ともあれ、とてもいいカメラですので、日常の生活の風景切り取りに大活躍すると思いますよ!

  8. Q3のフードをM11Pにつけようとしてるのは、面白かったです‼️
    これも「瀬戸弘司の老化」案件ですね。笑

  9. 開けたらきれいなジャイアンやぷんバラさんが入ってることをいまだに期待してしまうのは私だけではないはず。。。

  10. 1ヶ月に何本動画出すんだ??
    当たり前は当たり前じゃないと知っているから嬉しいよ;;

Leave A Reply