【映画公開記念】TOKYO MER第1話を徹底レビュー!南海ミッション前に必見!

どうもシチェリオです。今回は映画東京 MR南海ミッション公開を記念してドラマ の第1話を振り返ろう。 そんな企画でお届けします。ついに8月1 日公開。東京MR南海ミッション。まさか の映画2作目ですよ。嬉しい限りです。 しかも今回の舞台は離島。これはもう今 まで以上に医療活動が困難になること 間違いなしです。果たして死者ゼロという 理想を今回貫くことができるのか?いや、 きっとやってくれる。を信じたいけど やっぱり心配。ということで今回の動画で は映画をより楽しむためにそしてまだ見た ことがない人にも分かりやすく東京Mの第 1話をしっかり振り返っていきます。 すでに見たことがあるよっていう方は是非 復習として活用してください。映画公開 までにしっかり備えていきましょう。さあ 、まずはこの作品最大の特徴MERについ て説明していきます。M正式にはモバイル エマージェンシールーム災害や自己現場に 駆けつけてその場で手術や行動医療が できる医療チームのことです。さらにそれ を可能しているのがERカー大型トラック の中に手術質ごと詰め込んだまさに走る 救急救名室です。自己現場、災害現場、 火災現場。どんな危険な場所にも直接 乗り込んでその場で人命を救うMERの 目的はただ1つ死者を出さないこと。 そしてその理想に真正面から挑み続けてる のがこの人。東京Mの北見孝太。演じるの は鈴木涼平さん。この北孝太がとにかく 熱いんです。待っているだけでは救えない 命がある。そんな信念を持って自ら危険な 現場に飛び込んでいく。でもただの スーパーマンじゃないのよ。1人で全てを 救えるわけじゃないし医者らしくない無 鉄砲様。それでも人の心を動かす熱を持っ た男なんです。そしてもう1人の重要人物 がこちら。各ケトさん演じるおはなお厚生 労働省から派遣された遺義議官でMERの 監視役としてやっていきます。この先生、 北美先生とは正反対超リアリストです。 医師が現場に行くのは危険。医療は安全な 場所で行うべきだ。その主張正論すぎる。 視聴者みんながそれなって思うようなこと をズバズバ言ってくる。この音理想主義 Vス現実主義。真逆の2人だからこそ ドラマに深みと緊張感が生まれるんです。 でもね、この2人いつしかバディになって いくんです。この家庭がもうたまらなく 暑い。この関係性の変化を見守るのが東京 Mの最大の楽しみかもしれません。という ことでここからはドラマの大家をじっくり 振り返っていきたいと思います。それでは 早速やっていきましょう。物語の冒頭。 まず泣いてる男の子のシーンから始まるん ですよ。で、次のカットへ登場するのが そう、鈴木両平さんね。もうね、ムキムキ すぎるのよ。最初の登場シーン。もうそれ しか頭に入ってこない。そして東京Mのお 披目会が始まるんですけど、その前に みんなが1度集まるシーンがあるんですよ 。そこでなみさんがお先生今まで顔出して ないですよねって言うんですよ。ここでね 、めっちゃ思うのがエピソードゼロ的な やつを見てみたいなって思うわけ。もう すでにチームみんなある程度知り合ってる 状態で始まってるから、北見先生と メンバーが初めて出会った時がどんなん だったかが分からないんですよ。だから これを是非映像化してほしい。これはもう 僕の完全なる願望です。で、式点が始まり ます。赤塚知事が宣言するわけですよ。彼 らの使命はただ1つ。彼らが駆きつけた 現場で死者を1戻たさないこと。これがね 、会場をざつかせるんですよ。なんならM のメンバーたちまでざつき始めるんです けど、ひな先生が死者ゼって無理でしょっ てボロっと言うんですけど、え、メンバー もいましたのてなるわけ。いやいやいや、 発足人に伝えてなかったのって思って。 なんで報道人と一緒のタイミングで知るの よっていう謎のサプライズがあるんです けど、そんな中途長危機管理対策室から 連絡が入り、1発目の名ゼルフが飛び出し ます。M了解。いや、これかっこすぎ でしょ。しれますよね。この言葉がもう 合図なんですよ。そこから現敗急行。この 展開のスピード感1話として最高じゃない ですか。式点前の落ち着いた空気から1点 自己現場に向かう金迫の展開。日常と非 日常のメリ張りがすごい効いてるんですよ 。だから何度見ても飽きないしテンポも いいから見ていて疲れない。そして現場 到着までの北見美先生の指示がとにかく 細かい。専門用語もバンバン飛び交ってて 正直何言ってるか全然わかんないんです けどでもそこがいいんですよ。この作品 ってただの救助ドラマじゃなくてあくまで 医療ドラマなんですよ。瓦礫から人を 助けるシーンも多いからついレスキューも って思いがちなんだけど難しい専門用語を あえて使ってることでちゃんと医療の リアリティを保ってる。そのリアルさが見 ててぶれない理由の1つだと思うんですよ 。で、いよいよイルカが現場に到着して 向かうのは事故に巻き込まれたバス。今に も陰カそうなバスに誰よりも早く飛び込ん で大きな声ではっきりと安心感たっぷりに 叫ぶ意師の北みです。これも東京Mの 名ゼルフの1つ。真似したくてもできない この一言。今後どれだけ泣かされることに なるか。バスの中では北先生が次々に患者 を取り味していくんですけど、このドラマ でトリアージ味って言葉初めて知りました よ。すっごいさらっと言いある感中で使っ てたけど意味わかんなかったですもん。 バスの中にいた女の子がぐったりしてて北 先生が外に運び出すんですけどすぐに 新停止しててAEDで処置しようとするん ですよ。だけどその間ひな先生がずっと 動揺してるの。そう、ひな先生って視聴者 の感情と完全リンクしてるキャラなんです よ。バスに入ったと思ったらいきなり神定 士の女の子を抱えて出てきたらそれは動揺 するよ。こっちも初見の時はえ、どうなる のって焦ったし。そんな中キ美先生がひな 先生にアドレナに投与してって指示するん ですけどひな先生が動揺して手こずるん ですよ。そしたら北先生の一言ねもらい ます。これ泣いちゃうってバイトでこれ 言われたらもう絶対に飛んでます。もう 上司から変わりますって言われたら僕だっ たらもう泣いてるって。だからねひな先生 よく頑張ったって褒めてあげたいもん。 あの状態でチャレンジしただけで偉い。 なんだかんだでその子は助かって次にオペ するのがバスに乗っていた別の女性で副空 内に失血の疑いありってことで手術が必要 になるんですけどここでようやくERカー の本量発揮です。さあいよいよ手術支援に 入りますよ。もうここ1話だから気合いの 入り方が半端じゃない。To1エア クリーンからのTO1オープン。この流れ がもうかっこすぎてたまらない。全マ通し てもここまでしっかり手術の一連の流れを 見せてくれるシーンってほとんどないん ですよ。だからこそこのシーンはしっかり 堪能してほしい。そしてついに北見美先生 の下界としての実力が判明するんですけど もうね手術のスピードが早すぎる。いや もうこれチート級ですよ。異次元の速さで 進むオペにひな先生がますますかに見えて くるわけ。この大比がもう本当にうまく 書かれてるんですよ。超人と新人、理想と 現実。このバランス感が絶妙なんですよ。 で、次に北見美先生は事故を起こした トラックの運転手の元へ向かうんですけど 、ここで第1話の最大の謎ポイントが来る んですけど、ひな先生がERカーから降り たタイミングで都長危機管理対策室から 連絡が入るんですけど、その内容が事故の 原因がトランク運転士のい眠りで反対車線 のバスに突っ込んだっていう内容だったん ですけど、え、待って、その情報必要 かって思うわけ。何のために伝えたんだ よって話ですよ。加害者だから見殺しにし てもいいですよって言ってるようなもん じゃん。え、それは死者ゼロを掲げてるM が聞く話じゃないでしょ。しかもその情報 を聞いたひな先生が北先生の元に行って この人が事故を起こしたんですよって口に しちゃうんですよ。それに対して北先生が 一言ね、だったらいやもうこれ正論すぎて だったら何なのって話じゃん。見殺しに しろって言ってるのできるわけないだろ。 それに対してひな先生も反論して、でも バツの乗客の方を優先すべきではって言う んですけど、それに対して北先生の答えは そちらはひな先生にお願いします。もう 正論な嵐なんかもう見てらんないくらい このやり取り切ないんですよ。全部この イネム運転の情報を伝えたことから始まっ てるからこの情報を伝えた理由が本当疑問 何の意図があって伝えたの?もうそこだけ は今でも謎のままです。そして北見美先生 とナ美見さんがトラックの運転手を運転席 に乗せたまま治療を開始するんですけど、 治療中に新停止してしまうんですよ。そこ でナみさんがアドレラニンを投与しようと するんですけど、片腕で運転手を支えてる から片手でやらなきゃいけないんですよ。 でもさ、それは片手じゃできないのよ。 全然開けられないわけ。そしたらその瞬間 よ、なみさんの後ろからすっと差し伸べ られる手。そう。お先生登場。もうこの 登場鳥肌ですよ。言葉はいらない完璧な 連携で手術を無事に成功させるんですよ。 この瞬間見ててほ当に気持ちよかった。で 、細かいんですけどちょっとだけ言わせて お先生が胸の血を抜くために消毒攻撃を かけるシーンがあるんですけどあれ絶対 思ったほどかかってないでしょっていう。 めっちゃ一転集中でかけて満足行く結果 だったと思っちゃうわけ。ここね是非注目 して見てみてください。もう絶対気になる から。そして無事にトラック運転手を救出 して最後に伝えられるあのセルフ死者0ロ です。これもね、東京Mの重要な名ゼルフ ですよ。この一言が聞けてようやく視聴者 もほっとできるんですよ。逆に言えば どんなに落ち着いた雰囲気になってても このセリフがない限り終わってないんです よ。つまりこのセリフが来るまで絶対に気 を抜けないんですよ。もうね、ここまでの 内容だけどでもね、第1話は関係性いい ぐらいのボリュームでもこれがまだ第1話 は冒頭なんですよ。信じられないぐらいの 満足感。さて、現場から1点物語は日常 パートへと切り替わりますからは高川先生 やお先生を通して物語の軸である理想と 現実についての話がぐっと深まっていくん ですよ。やっぱり第1話では視聴者にこの テーマを強く意識させてる気がしていて、 それくらいこのドラマにとって理想を持ち 続けることってのがめちゃくちゃ大事なん ですよ。個人的にね、この作品っていい 意味で理想を信じることの大切さを伝えて くれてると思ってて、当時まだコロナが 全然落ち着いてなかった頃の作品で現実に 押しつされそうだった日本の中でこの ドラマは医療に対する希望を与えてくれて た気がするんですよ。医療を信じられたり 、医療重視者のありがみを再確認できる そんな優しさと暑さがギュっと詰まってた 作品なんですよ。だからこそいくら綺麗 すぎる理想を並べてても心に刺さってくる んですよ。そしてMRメンバーによる初 ミーティングが行われます。なんですけど ここで出てくる各関係省からの反応がもう めちゃくちゃ否定的。え、待って待って。 初めての出動に対してそんなから口まだ1 回目でしょっていう本当によくこの空気感 でMER発足できたなって思うんですよ。 もし最初っから反対派がこんなにいたなら 逆に都知時の権力強すぎではあって 突っ込みたくなるんですけどそして ミーティングなどにお先生が労働環境を 確認したいっていう理由でひな先生に MER内を案内させる流れになってここで 詳しいメンバー紹介が入ります。しかも このシーン今見るとめっちゃ貴重。なんで かって言うとひな先生にめちゃくちゃ 優しいお先生が見れるのこの第1話だけな んですよ。第2話でぶち切れられてるから その優しさにひな先生が笑顔を見せ るっていう構図も最高でなんかもう 懐かしくてこんな時もあったなと思うわけ 。そしてここで判明するのが北見先生の 過去に空白の時間があ るってことなんですけど、やっぱりね、 面白い作品ってしっかり盾の謎を作って くれるんですよ。この人の過去に何があっ たかっていう引きがあるから次も見たく なるんですけど、結論から言うとね、その 過去の理由めっちゃもやっとするんです けど、え、それでってなること間違いない です。でも逆にそれぐらいでちょうどいい です。何1つ文句ないです。まだ見たこと ない人は是非最後まで見て確かめてみて ください。そして場面は一気に変わって この作品のメインである白金大臣が登場し ます。いやもうね、渡辺まき子さんのマン パワーがやばい。顔がね、肉たらしすぎる 。でもそれがいいんですよ。もうしっかり とビラン枠を全倒してくれてて見てて 気持ちいい話が進むにつれて他の正解関係 者も出てくるんですけどみんなこれまた 肉たらしいのよ。でもそれが逆にめっちゃ 分かりやすい構図になってて、どっちも 正義とかじゃなくて正解イコールしっかり 悪くってはっきりしてるからこそ見てて すっきりするんですよね。場面は変わって 北先生の自宅でのバーベキューシーンに なるんですけどこの家無駄におしゃれすぎ ない?謎のリノベーション設定ね。そこ まで必要って感じなのにめちゃくちゃ綺麗 で逆にスタジオ感がすごいわけ。そして ここで登場するのが妹鈴鹿ね。この鈴鹿が とにかく需要の塊みたいな人物で絶対 みんな好きになるキャラなんですよ。これ は断言します。そして何より注目すべきは 北見先生のスピーチ。待っているのでは なくこちらから行く。そしてこのチームが いるというだけでみんなが安心できる存在 になりたい。この言葉にこのドラマの全て が詰まってると思います。まさしくそれを 北見先生は行動で対現しているんですよ。 バーベキューが終わった後、MARの スタッフルームに1人佇むな先生がみんな がバーベキューしてる写真を見ながら 美味しそうってつくシーンに切り替わるん ですけど、そこになんとお先生もいるん ですよ。いやいやいやいや、なんでこの 2人同じ部屋にいるの?あの空気絶対 気まずいでしょ。僕だったらもう秒速で 退出してますよ。もう不思議すぎて目が 離せなかったですもん。そしていよいよ MERの存続をかけた審査会の当日になる んですけど、スタッフルームで準備を進め ていると北先生がモニターを凝視し出すん ですよ。そしたらそこには建物解体作業中 の小規模放落の文字が書かれてるんですよ 。クリックして確認するとガス処理工場の 情報が書いてあってそれだけで出動要請も ないのに現場に向かうって言い出す北先生 。いやもんかよ。簡単能力が常人じゃな いって誰が真似できるの?その時お先生が 新はどうするんですかって聞くんですけど 北先生は一言それはお先生に託しますと このセリフすごく大事なんですよ。北見 先生はお先生が本気でMERを残したいと 思ってるってちゃんと分かってるんですよ 。もうこの信頼関係胸が熱くなります。 そして始まる新査会ね。ここで輝くのが なみさん。あんな偉い人ばかりの場で自分 の意見をしっかり言えるの。もう本当に すごい。リアルにああいう人を存在しない レベルのメンタルね。うっすらとね、なみ さんこそ非現実すぎる理想の人間みたいに なってるんですよ。でもその後あなた看護 師ですよね。てさらっと一周されちゃうん ですよ。その直後映るふ雪先生の私に期待 されてもみたいな絶妙な表情をあの顔が もう国民全員の気持ちを代弁してました。 このふさんと富の流れめちゃくちゃ好き でした。そして場面は変わって北先生が 向かった現場になるんですけどそこで北 先生が医療活動をしてる最中にまさかの 放落が発生するんですよ。その様子を審査 会の会場で映像として見てるんですけど いやいやいやいや、あのガの中から北見 先生が灰出てくるのどう見ても無理がある でしょって思うわけ。あれだけ崩れてて、 体全体瓦礫に覆われていたら脱出なんて できないでしょうと思うわけだけど普通に 出てきちゃうから、ま、そこも含めて ちょっと面白いんですけど、さらに彼は また建物内に戻って巻き込まれた人を1人 ずつ確認していくんですけど、そこでね、 幼少期のアメリカでの出来事が フラッシュバックして立ち尽くしてしまう んですよ。でもその瞬間背後からお先生の 恋がしてMのメンバーたちが駆けつけて くれるんですよ。いや、来るの早すぎない とはちょっと思うけど、でもそこは気にし ないで。めちゃくちゃ熱くて感動的な シーンなんですよ。ひな先生から渡される 鳥味タグもなんか熱いんですよ。そして 北見先生がスピーチで語っていた消防や 警察との連携。まさにその力で現場の全員 を無事に救出するんですよ。どんなに すごい人でも1人の力では限界があるん ですよ。みんなが協力することでようやく 理想が現実になる。その熱が周囲に伝わっ ていく感じがたまらないんですよ。北孝太 という人物は医療技術が都出してるんじゃ なくて、その思いを伝える力を持っている と思っていて、それがよくわかる本当に 最高の第1話。そして一息きついたところ でさらなる爆発が起こります。デスキュー 隊員が1人取り残されてしまうんですよ。 助けに行こうとする北先生、止めようと する先生。ここでも理想と現実が真こから ぶつかるんですよ。でも誰にも北見美先生 は止められないんですよ。ただただ1つ 言わね。ヘルメットだけは被ぶってくれ。 いや、本当にずっと思ってたんですけど、 他のメンバーはしてるのになんで北見先生 だけしてないの?撮影上の都合かもと思う んだけど、だったら他のメムアルメンバー がつけているのもおかしいわけ。ってこと はつけられるけどつけてないからこそ見て てめっちゃヒヤヒヤするの。で、その後に ね、建物内でレスキュー単インを発見して 手術を始めるんですけど、ガスが充満し てるせいで一識はもろとしてくるわけで、 倒れそうなその瞬間マをじして音先生が 登場してくるんですけど、ちゃんと ヘルメットしてんの。おいおい、なんで お前だけしっかり装備してんだよって逆に 思うわけ。自分の文取る時にもう1個 ぐらい持ってこいよって。なんで1人だけ 助かろうとしてんだよって。あ、ちょっと 脱線しましたけど、この場面のお先生との やり取り、あと々めちゃくちゃ大事になっ てくるので、是非覚えといてください。 そして無事にオペが終わって脱出しようと 走ってると爆発。みんながもうダめかと 思ったその時エンディングと共に建物から 2人が現れるんですよ。鳥肌類 。ただ冷静に見るとね、絶対に爆発 間に合ってないって。そこも含めてもう 完璧すぎる演出した。そして北先生と先生 の背中が並んだカットあれしびれますよね 。ここでようやく死者ゼロですの報告。 ああ、終わったってなる瞬間です。で、 最後にもう1つだけ気になったとこがあっ て、死亡者0の報告を受けてMのメンバー がERカーの近くで集まってると千住さん がやってきて北先生に怒るんですよ。なん であんな無茶をしたんだって。ま、戦住 さんの立場からしたらそれはそうなるん ですけど、後ろの部下3人もなんか ちょっと怒った顔してるのが気になる。 いやいやいや、同僚助けてもらったんだ から少しは感謝の表情を見せてと思うわけ 。ちょっと冷たすぎやしませんかって。と いうことで第1話完璧すぎです。この1話 だけで東京Mという作品が映画家まで進ん だ理由が納得できるほどの濃密なドラマ でした。まだ見てない方がいたら是非ぜひ 見てみてください。前は累線やられます。 本当に以上になります。この動画が少しで も良かったなと思った方は高評価、 チャンネル登録よろしくお願いします。 東京MRに関するコメントや感想も どしどしお待ちしております。ではでは また次の動画でお会いしましょう。バイ バイ。

映画『TOKYO MER 南海ミッション』公開を記念して、ドラマ第1話を徹底レビュー!
MER(Mobile Emergency Room)の原点となる熱い救命劇を振り返っていきます!

作曲者名:ふぁいの音楽置き場
🎼【使用BGMクレジット】
🎵曲名:「Night Glow」
🎶作曲者:ふぁいの音楽置き場
📺チャンネル:https://www.youtube.com/@fai_musics
🔗音源DL:
・https://faifai.booth.pm/items/6254504(Night Glow)
📩 コメント欄で感想や考察もぜひお聞かせください!
👍 チャンネル登録・高評価も励みになります!

▼X(旧Twitter)
https://x.com/cherio0720?s=21

#tokyomer #映画 #ドラマ #鈴木亮平

Leave A Reply