「石破さんもたないかもしれない」国民民主党榛葉賀津也幹事長に直撃 自民との連携否定 一問一答【参議院議員選挙】

新馬さん、お話聞かせていただきます。よろしくお願いいたします。 どうもよろしくお願いします。 SBS の調査だと圧倒的人気での当選確実となりました。受け止めを教えていただいてもいいですか? ありがとうございます。ま、6 年前は大変厳しい選挙であの 1 票の重みをつくづく感じた選挙ですが、今回ほとんどですね、選挙地元静岡に入ることができなくて仲間に守ってもらった選挙でした。 この選挙ほど今度は 1 票の責任を感じた選挙はございません。しっかり結果を出してですね、政策実現のために、え、この人気 6年間頑張っていきたいと思います。 はい。え、新馬先生、あの、法制の白とです。この度はご戦おめでとうございます。 どうも白とさん おめでとうござい。ほっとしました。 はい。ありがとうございます。 え、あの、まあ今回の選挙ですね、あの、 4日間しか静岡に戻れなかった。 まあ、しかも1 日不利でいたことってほとんどなかった。 これ、ま、判デに感じたことなかったです。 はい。あの、4日というよりも4 時間ですね。1日1 時間ですぐ次の会場に行ったので。 はい。ただ今回あのSNS を始めまたくのですね、 従来ではなく自民党さんを指示していた方々からもお声がけいただいてとにかく国民民主党のその対決解決の姿勢が好きだと応援してる頑張ってほしいと大きな手点応えを感じた選挙でした。 島さん、SBS の上田です。当選確実おめでとうございます。 です。私から1 点お聞きしたいんですけれども、えっと今回立憲民主党県連さんが、ま、要立候補要立を見送りまして新馬さんの支援に回られました。ま、 4 日間、えっと、選挙県内での選挙活動でも立憲の議員さんたくさん応援に来られていたと思います。 あの、他の選挙区ですと、立憲と国民が戦う交通となっているところもありますが、静岡の今回の立憲の支援に回ったということについては改めていかがでしょうか? はい。私はあの立憲さも候補者立ててですね、あの戦う覚悟で準備をしてまいりました。 ただ6年前ですね、え、立憲さんが私の ところに、ま、試客候補者を立ててですね 、激しくしって、あの、いろんな意味で、 え、各分野で体力消耗したところもあり ました。ま、今回立憲さんがそういうご 判断されたということは、ま、連合静さん もご尽力されたと、あの、思いますが、隣 の神奈川でも隣の愛知でも、あの、立憲 さんと戦ってますからね。 そういった意味では、あの、ご支援頂戴したことは大変ありがたいですけども、我が党は国民主党の政策をしっかりと訴える。え、それだけに集中して戦わせていただきました。 島さん、SBSの滝沢です。 はい、お願いします。 お願いします。全国的には事項参議院過半数割れの見通しという情報が出ています。そうなってくると政権運営というのもこん変わってくると思うんですけれどもうん。 国民主党の藤との距離感というのはどういうところを意識するでしょうか?これ結果を見ないと分かりませんが、あ、ひょっとすると衆議院でも参議院でも与党反数割れという可能性がありますですね。え、しかし比較大がどこになるのか、ま、こういう状況は過去なかったですからね。 あの、未知の世界に沈わですけども、 やっぱどこと組むかという数合わせよりも 国民は何をやってくれるかという政策実現 、これを求めてると思うので、我々は我々 が公約として訴えた手取りを増やす。 とりわけ103万円の壁を178万に 引き上げる。そして、え、ガソリン減税 等々ですね。そういったところをどうなる のか。 まずは自民党内の党内政局。あの石さん、これも持たないかもしれないんでね。そうするとこれからまた自民倒産の中がどう動くのか、それも見据えて冷静に判断しながら政策実現を求めていきたいと思います。 はい。あ、新馬先生法制の白取りです。 はい。 はい。はい。 ま、こうなってくるとですね、やはりもうもしもですね、参議院も事項が過発持たないということになると、 これは国民主党も1 つはですね、政権に入っていくと入ってくれというそういう声もあるんじゃないですか。やっぱりあの指示者の中では今言われたように、 ま、国民民主党のその政策を実現してほしい。そういう声もあるんだと思います。 その時どうですか? ただ少なくとも今の石内閣と連携する気は全くありません。石さん、 SBS の上田ですと選挙戦の中でですね、あの日本の政治を変える夏、手取りを増やすということを繰り返し訴えていたと思います。 あの、今回選挙戦終えられまして、今当選確実となりましたけれども、今後日本の政治をどのように変えていきたいでしょうか? まずは政治は税ですからね。 うん。 やっぱりこの国の目的っていうのは国の懐を豊かにすることではなくて国民の懐を豊かにすることですよ。 選挙途中で幹事 長がですね、何が何でも消益税を守りきるんだと発言されましたが、守りきらなければならないのは税ではなくて、こう国民生活ですね。国民生活を守るために税があるんですから。 うん。 その手段と目的が吐き違えた政治っていうのはそれ国民納得するわけないです。 うん。 国民をかにするためにどういう法律、どういう税なんだ。 6兆円も毎年この5年間平均して税金を 取り過ぎ税金の使いしは7兆円。去年から 今年は税収12兆像ですよ。で、国民生活 ほぼ変わってないわけですから。これなん で政治が我々国民に対する当事者がないん だ。国民に寄り添わない政治に対して国民 がまさに決断判断を下した選挙だと思い ます。 新馬さん、改めて私たち生活を少しでも必上げたいという思いがあります。どう道筋を立ててきますか? ま、これからですね、正解が大きく変わりますから、やっぱりあの最終的には数なので、我々の政策に共有してくれる藤とどう連携していくか、それは冷静に政局ではなくて政策実現のために、判断していきたいと思います。 ここまで当選が確実となりました。 国民主党の新和さんにお話伺いました。新馬さん、当選確実改めておめでとうございます。 ありがとうございました。 ます。

7月20日に投開票された参議院議員選挙、静岡選挙区で5度目の当選を確実した榛葉賀津也候補(国民民主党・現)。SBSは党の幹事長として都内の開票センターで当確の報を聞いた榛葉候補に直撃、その一問一答をお届けします。

<SBS 滝澤悠希アナウンサー>
「JNNの調査だと圧倒的人気での当選確実となりました。受け止めを教えていただいてもいいですか」

<榛葉賀津也候補>
「ありがとうございます。6年前は大変厳しい選挙で1票の重みをつくづく感じた選挙ですが、今回はほとんど選挙区地元静岡に入ることができなくて、仲間に守ってもらった選挙でした。この選挙ほど、今度は1票の責任を感じた選挙はございません。しっかり結果を出して政策実現のために、この任期6年間頑張っていきたいと思います」

<法政大学大学院 白鳥浩教授>
「このたびはご当選おめでとうございます」

<榛葉候補>
「白鳥さん、声を聴いてほっとしました。ありがとうございます」<白鳥教授>
「今回の選挙は、あの4日しか静岡に戻られなかった。しかも、1日フルで行ったことはほとんどなかった」

<榛葉候補>
「4日というよりも4時間ですね。1日1時間ですぐ次の会場に行ったので。ただ、今回SNSを始め、また多くの従来我々でなく、自民党を支持していた方々からもお声がけいただいて、とにかく国民民主党の『対決より解決』の姿勢が好きだと、応援してる。頑張ってほしいと大きな手応えを感じた選挙でした」

<SBS 植田麻瑚参院選担当デスク>
「当選確実おめでとうございます。今回、立憲民主党静岡県連が擁立、候補擁立を見送り、榛葉候補の支援に回られました。4日間、選挙静岡県内での選挙活動でも立憲民主党の議員がたくさん応援に来られていたと思います。他の選挙区ですと、立憲と国民が戦う構図となっているところもありましたが、静岡の今回の立憲の支援に回ったということについては改めていかがでしょうか」

<榛葉候補>
「私は立憲民主党が候補者を立てて、戦う覚悟で準備をしてまいりました。ただ、6年前ですね。立憲民主党が私のところに刺客・候補者を立てて、激しくしのぎ合っていろんな意味で各分野で体力消耗したところもありました。今回、立憲民主党がそういうご判断されたということは、連合静岡も尽力されたと思いますが、隣の神奈川や愛知でも、立憲民主党と戦ってますからね。そういった意味ではご支援頂戴したことは大変ありがたいですけども、我が党は国民民主党の政策をしっかりと訴える。それだけに集中して戦わせていただきました」

<滝澤アナウンサー>
「全国的には自公参議院過半数割れの見通しという情報が出ています。そうなってくると、政権運営というのも今後変わってくると思いますが、国民民主党の他党との距離感というのは、どういうところを意識するでしょうか」

<榛葉候補>
「結果を見ないと分かりませんが、ひょっとすると衆議院でも、参議院でも与党過半数割れという可能性がありますね。しかし、比較第1党がどこになるのか、こういう状況は過去なかったですからね。未知の世界に突入するわけですけども、どこと組むかという数合わせよりも、国民が何をやってくれるか、という政策実現。これを求めてると思うので、我々は我々が公約として訴えた手取りを増やす、とりわけ、103万円の壁を178万円に引き上げる。そしてガソリン減税等々、そういったところをどうなるのか。まずは自民党内の党内政局。石破さんもたないかもしれないんでね。そうすると、これからまた、自民党の中がどう動くのか、それも見据えて冷静に判断しながら政策実現を求めていきたいと思います。

<白鳥教授>
「こうなってくると、やはり、もしも参議院も自公が過半数を持たないということになると、これは国民民主党も一つは政権に入ってくるというそういう声もあるんじゃないですか。やはり支持者の中では、いま言われたように、国民民主党の政策を実現してほしい。そういう声もあるんだと思います。その時どうですか」

<榛葉候補>
「少なくとも今の石破内閣と連携する気はまったくありません」

<植田参院選担当デスク>
「選挙戦の中で『日本の政治を変える夏、手取りを増やす夏』ということを繰り返し訴えていたと思います。今回、選挙戦を終えられまして、当選確実となりましたけれども、今後、日本の政治をどのように変えていきたいでしょうか」

<榛葉候補>
「まずは政治は税ですから。やっぱりこの国の目的というのは、国の懐を豊かにすることではなくて、国民の懐を豊かにすることです。選挙途中で幹事長が『何が何でも消費税を守り切るんだ』と発言されましたが、守り切らなければならないのは税ではなくて国民生活ですね。国民生活を守るために税があるんですから。その手段と目的が履き違えた政治っていうのは国民は納得するわけないです。国民を豊かにするために、どういう法律、どういう税制なのか。6兆円も毎年この5年間平均して税金を取りすぎ、税金の使えない年は7兆円。2024年から2025年は税収12兆増ですよ。国民生活はほぼ変わってないわけですから、これは何で政治が我々国民に対する当事者意識がないんだ。国民に寄り添わない政治に対して、国民がまさに決断・判断を下した選挙だと思います」

<滝澤アナウンサー>
「改めて私たち生活を少しでも生活の質をあげたいという思いがあります。どう道筋を立てていきますか」

<榛葉候補>
「これから政界が大きく変わりますから、やっぱり最終的には数なので、我々の政策に共有してくれる他党とどう連携してゆくか。それは冷静に政局ではなくて、政策実現のために判断していきたいと思います」

詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/2057889

37件のコメント

  1. 評論家ではなく政治家なのだから、国民民主党では提出することはできないとはいえ、立憲民主党が内閣不信任案を提出するよう促し、これに賛成する意思を表明するとかはしないのでしょうか?石破政権は、信用できないし、手取りを増やす政策実現の見込みはないですよ。

  2. 国民民主は玉木代表はいろいろやらかしたが番頭がいいので壊れずに済んだ。
    保守党は百田代表だけだと胡散臭いが北村晴男のまじめさ熱さで議席を取った。

  3. 国民民主党に一票投じました  石破議員を打倒していただくために選挙行ったのに石破さんが一向にお辞めにならないので困惑しています 石破議員おろして玉木さんに総理お願いします 外国人寄りの政治で地方は日本人がリストラされたまま 職につけてない40代がおられます 石破議員ノ地元の話 地方創生掛け声だけ お願いです中国寄りの石破議員おろしてほしい🎉

  4. 榛葉さん、おめでとうございます。静岡です。
    実は、自民党内で、立憲と連立するなんて、流れてますが、しかし、野田さんは石破さんが、こんな状態で、連立組めば、立憲も、まとめて、国民から、また、見放しますよね、石破、森山は辞めないし、ならば、自民党は分裂して欲しいですね、保守派で新党を立てて欲しいですね、
    石破、森山が、居る自民党には絶対にこの先も入れない!
    自民党は、何が、大切がみてあないからね、政党の事ばかりで、森山、石破は辞めて下さいが、国民の気持ちです。

  5. 榛葉&玉木 最強コンビ⤴️
    日本国の為にご活躍を衷心より祈念申し上げます⤴️ 益々のご活躍を祈念申し上げます🙇

  6. イイですね 榛葉さんも言葉を撰び 選挙区の動きを見据えた上でインタビュワーの問いに真摯な受け答え
    かくあるべき

  7. 榛葉さんにトップに立って貰いたいなぁ。トップが凄いと下にいる人も自ずと凄いのになるし。今なんかゴミばかりだし。人の事ゴミって言っちゃいけないんだけど。

  8. 国民民主党さん自分わ党首もいいが、榛葉さんが素晴らしいから、いつも選挙でわ自民党入れてましたが榛葉幹事長の考えが素晴らしいから今回から国民民主党応援したいと思います、いい政治お願いします、ガンバレ国民民主党。

  9. 何故参政党の神谷さんには おめでとう御座います。 て言わないで挨拶も無く攻撃的な質問するの?
    国民民主党の榛葉さんには どの新聞社もおめでとうございます!
    と第一声言っていた
    おかしい?

  10. 自民党が石破のすげ替えと連立を飲んでくれる党の物色を血眼でやっている。動機が実に不純【このままでは、選挙に勝てない!】

  11. 人間性がもっとも出た石破の心配なんかしなくてよいな。いい最期迎えん。
    テレビで嫁はんみたとき 酷いな これは前のと一緒やと思ったな。
    菅さんの奥さんは控えめだぞ。

  12. ケビン家族が喜んでます、選挙終わったのでお父ちゃん頑張って 仕事じゃあないよ草持ってきてね

  13. 応援しています。もっともっと頑張って下さい。
    私は70代ですが自信を持って下さい。自公立は高齢者が投票する様な報道がありますが、実際は若者より60.70代の方が時間もあり1日中スマホ見ているので腐り切った自公立に投票する者はまずいないですよ、更に
    不正選挙対策(摘発)をすれば自公立は確実に終了します。

  14. 新葉さんこの方は確実に受かると思ってました〜人間力高いので静岡が地元なんですね〜この方が地元で良かったです〜静岡在住の兄の話だと外人が身近に増えてきてると言ってましたからこういう方が見張っててくれないと怖過ぎですから〜😢

Leave A Reply