【ブラウン・ベージュ】トレンドカラーが気持ち悪い印象に…9割の女性がやってしまうNGコーデと足元の色合わせのコツを解説! #ブラウン #ユニクロ #アトリエエヌズ #イエベ #ブルベ #オフホワイト
後ろ姿は素敵なのに前を向いたらあらざ ね試着室はマジッポックス皆さん こんにちはスタイリストのいし香ですはい なんかちょっとあの真っ白でえ今武道会で も行くんですか武道会だって舞踏会でも 行くんですかっていう風にえ言われました 武道会つっとうみたいな感じですよねすい ませんはいそんなわけで今日はえどういう ものをお話しするかと申しますとオフ ホワイトベージュ茶というものを色のお話 もしつつうまくコーディネート今年らしく するにはどうしたらいいのかなっていう ところをお話しするんですが今年ね赤身の 茶って私あんまりお勧めしてないんです けれどもエビ茶色だったり私が今ねして いるネールもまチョコレートカラーなんだ けど赤みのある茶だったりするんですねこ れって今のトレンドカラーなんだけど ちょっとだけえ顔に合わないとか日本人の 肌の色に割ととくどかったりして年齢がね ちょっと見いになってしまうかなっていう ような危険の香りがプンプンするものなの でございますというわけでそういう コーディネートをいかに若く今時っぽい 感じのブラウンでベージオフホワイトの コーディネートをいきたいと思いますはい このチャンネルを最後までご覧いただいて 面白かったためになとと思っていただけ たらチャンネル登録いただけると嬉しい ですそれではよ はいそれではどのようなものを用意して いるのかご紹介させていただきますねまず まご紹介する前にグレーの時にもちょっと お話ししましたけども今どういう風に並ん でるのかっていうのをご覧いただきたいと 思います今ねパンと見ていただいてオフ ホワイトからベージュそしてえブラウンえ そして青みのベージュという順番に並んで いますでまずオフホワイトも真っ白よりも 黄が強いそしてえその次にこちらの ちょっとだけ薄い黄のベージュそして こちらからだんだんとベージュなんだ けれども赤みが少しずつあるわかります これ黒が入ってるからなかなか難しいかも しれないんですけれども遠くから見れ見る ほどこの違いって分かりやすいんです だんだんと赤身でこれはね黄と赤身両方 入っている茶なんですけれどもここまで 来るとかなり赤みこれね私がよく着ている 極端ヒートテックカシミアブレンド タートルネックティーのブランを購入し てるんですねはい年末祭の時に購入したん ですけれどもこれ赤みなんですねたっぷり 赤みですあの私の爪とも比べてご覧 いただきたいんですけれどもこれね顔の そばに持ってくるとどういうことになる かって言うと私は割とねこういうこっくり した系の色っていうのはね合いやすい タイプの人なんですねでも例えば スプリングだったりとかサマーだったりと かちょっとちょっとこういうのが苦手って いう方が多いです要ははっきりとした 雰囲気の顔立ちだったりとか肌の色とか艶 とかにももちろん関わってくるような パーソナルカラーが青みなのか黄味なの かっていう2つに大体分かれてるんです けどこれは赤身も入ってるっていうところ で赤みが入ってると基本的にイベの中の 特にオータムと言われる人は割と得意では あるんだけれどもその以外のスプリングと かは苦手カラーで言ところのサマーとか スプリングの方っていうのはパンチは そんなにないタイプの雰囲気なんですよで もこれってある意味でパンチがない人が来 てしまうと本当に吹けてしまうっていう ところがあるのでそこをねちょっとね気を つけていただきたいなっていう風に思い ますそして次これはユニクロUのラム ブレンドジップアップジャケットですよね これは赤身ではなくてこご覧いただけます このように比べていただけるとすごく 分かりやすいんですけどこちらは赤こちら はちょっと青が入ってきてるんですね ブラウンの中でもですのでどうでしょう こうやって比べても分かりやすいですよね 私の爪と比べていただいてもこんな感じな んですはい赤身ですこちらは少し青みです そして次こちらはえユニクロさんの オリジナルのスカートですサテンスカート なんですけれども黄身も多少ありますが どちらかというと青みのものなんですね 青みはい徐々に青みになっていくのでここ に入れさせていただきましたそしてこちら も青み青みだけれどもちょっと赤が入って 本当はだからここら辺ですかね本当はここ ら辺かもしれません茶を一緒に並べたかっ たのでこのようにしてしまいましたで青み が1番えベージュなのにえ強いっていうの がこちらになりますでも本当だったらこう いうルーに並べたいなっていうのが私の 印象でございますいかがでしょうかはいで は順番にこちらからご紹介いたしたいと 思いますはいまずこちらがオフホワイトの ジャケットです私のブランドボンボンエ ショコラの袖コンシャツジャケットで ございますはいこのようにねふわとしてお 召しいただけるものなんですけれどもはい こちらがねオフホワイトのものでござい ますそして続きましてこちらえユニクロ さんとイネスさんとのコラボのジャケット なんですね本当に綺麗なベージュなんです がこれも微妙にちょっと赤みがあるかなっ ていうところがあります多少赤みを感じ ますなんとなか赤っぽい感じしますよねな のでえっとちょっと今回はページが割と 赤身のものっていうものを多くえ集めてい ますそしてこちら言ずと知れたメリノリブ タートルネックボーダーセーターなったか なこちら私が確か去年のユニクロさんの ナンバー3かなんかにあげたボーダーのえ 元々のタイプあれは確かグレーだったと 思いますのではいちょっとこちらをご覧 ください2024年の総集編はいご覧 くださいこれがエジと黒のボーダーです はいこちらがやっぱり赤みがありますねで こちらこちらはねもう本当に何度かこの 動画にも最初の頃よく出てましたえ クルッチアニのカーディガンで本当は タートルネックとアンサンブルになってる ものなんですけれどももうかなり年期が 入っていてちょっとシミっぽくなっている のでもうこの教材用的な感じで使ってる ものなんですけれどはいこれもこうやって みると分かりますよね艶があるから余計 分かると思います赤身がありますねこう やってみるとすごく黄っぽく見えるけど こうやって下げると赤みを感じますよね艶 があるからえ気づきづらいですはいそして こちらですねこちらはアドアのえパンツで ございます黄色のたっぷり入ったブラウン という風に持っていただければよろしい ですただちょっとだけブラウンの中でも 黄色のたっぷりだけど赤身もちょっと感じ るっていうところにあるパンツですそして こちらはこれも何度も登場しています酒の ジャケットですねあのドッキング ジャケットで素材居素材のコンビなので それぞれの色が多少は違うんですけれども ご覧いただいて分かるように青みですね こちらのニットの方が少し赤みが多少 感じるかなっていうようなところもござい ますというわけでえこういうね1つの アイテムの中に素材とえ微妙に色が違うっ ていうようなものもあったりするのでご 注意くださいで続きますとはこちらですね 私があの命名したの女優ワンピえ第3弾の 女優ワンピですねクリエエンズさんのはい ラフスリーブロングワンピースでござい ますこれは完璧にもうご覧いただいて 分かるように青みのベージュですので 先ほどお伝えしたブルベの方にお似合いに なるタプでございます艶感もありますので というわけで以上こんな感じで揃えてみ ましたけれどもはいどんな風に合わせるの かご覧いただきたいと思いますい よはいそれではえまずね私これ全身オフ ファイトじゃないですかここにオフ ファイト載せてない理由はこちらをご覧 いただきたかったんですはいよくこれだと お分かりいただけますよねこれは黄系ちら も黄系ですがこちらは青み系なんですね 真っ白ではないです真っ白ではないのにも 関わらず青みに触れてるこういうように オフホワイト同士でも微妙にま多分 ナチュラルという色味だったと思います けれどもナチュラルであったって青みなっ たりするわけなんですよこれがね微妙にえ 気持ち悪いって感じなんですねじゃあどう したらいいのっていう時はもうなるべく こういうものは見せない状態っていうの まずいいんですけれども一番嫌なのは上は このように気味下のスカートは青みって なるのが結構嫌なものなんでございます ですのでえオフワイドのスカート欲しかっ たのよねて思いながら買ったのがえアミ系 なったっていうこともないように是非これ は青み系なのかな君系なのかなっていう ものをちょっと確認していただきたいと 思いますでは次見てみましょう はいよくえベージュだったりとか白いもの のスカートの場合どういうタイツを履い たらいいですかというご質問をいただき ます私がね持っているのはこちらボル フードのえタツでもだいぶ前に購入して いるので今販売されてないんですけれども このようにバレリーナみたいに白いタイツ 履いてしまうとちょっとだけ残念な人と いうか怪しい人になりかねないので少し だけシードがかかるようなものをうまく 選んでいただけたらいいなという風に思い ますこのようにま今靴はブラウンとえ白の コンビですけれどもこういう場合この ところに白があるのでえ特に問題があり ませんでもしこの茶色の方に合わせる場合 茶色っぽい感じのえタイツとかの方がいい んですけれども白にいきなりじゃあえ茶で いいのみたいな感じになると思いますので そういう場合はプラスそれに茶色のえ バッグを持ったりとか茶の分量を他の ところでえ多く取っていただけると問題 ないですですのでこのようにちょっとだけ でもね白っぽい感じのタツを探して いただけたらいいなと思いますでタツが なければえハイソックス開いたりとかええ ソックスを履いて白っぽいものをうまく 合わせていただきたいなと思います はいじゃんはいじゃんと言って飛び出し ましたがいかがでしょうこの青みのワン ピースそして中に入っているのはちょっと 赤みの感じるベージュいかがですかこれ 全体的にね確かになんとなく女優ワン ピースだしえかっこよくヒールのあるえ ブーティーを履いてますのでなんかかっこ よく見えるかもしれません一見え足元ご覧 いただいて足元ね黒で合わせてますよね このボーダーが黒だから黒にしたんです けれど例えば黒と合わせられたりとか ネイビーと合わせられたりとか青みの色と 合わせられるんだったらこれが余計 引き立つんですですがこのようにちょっと あの確かに素敵なものですよだけれど微妙 な色の差っていうのが気持ち悪ということ になりますはいいかがでしょう か後ろ姿は素敵なのね前を向いたらアザの ねみたいなことになりかねませんので是非 ね中に着るもっていうのをきちんと見極め ていただき特にねこのね艶がありますので 艶があることによって陰影ができてより 青みが増しやすいんですねさっきこちらの カーリガンご覧いただいたようにちょっと だけこう傾けるとえ濃くなりましたよね それと同様でえ陰影がすごく強くなって くると黄と赤身ではありますが赤身の方が え要はねよりグリーンっぽく見えて捕食の 関係になりかねないのですると雪気に 気持ち悪い印象になりかれません是非ご 注意 くださいじゃんはいいかがでしょうか こちらのねニットと同じ少しだけ赤身を 持っている君のジャケットはいえイさんと ユニクロさんのコラボのものを合わせてみ ましたいかがでしょうかこの感じだとえ先 先ほどのこちらと合わせるよりも全然合 うっていうのを分かりいただけると思い ますそしてねボトムスはやらしくない赤身 も多少あるえどちらかというと赤身と青み が両方入ったブラウンのこれ2年ぐらい前 に購入したえ初代のGUのタフタミリー スカートなんですけれどもこれね本当に よくできてるスカートですよね毎回 ちょっとねマイナーチェンジをして出てき てるんですけど初代のこれが私1番素敵だ なと思っておりますそして足元はこちらの プのラインに合わせてはいショートブーツ とえタイツを合わせてみましたいかが でしょうか はいあのこんな感じでねいきなりなんで茶 が来たんだろうっていう風にお考えになる と思うんですよでも茶っていうのは元々ま これぐらいねぽい青みの茶だったら別なん ですけれども基本的にえ最近来ているえ トレンドの茶っていうのは赤身エビ茶色 だったりとかねチョコレートブラウンって いうような赤みが多いので赤いものの ところに違う色なんだけど赤みのあるもの を入れることによってえすごく素敵になっ ていくということなんですでこのラインに 黒が入ってるからこちらの足元に黒を持っ てくるえ靴とタツを一緒にするかボトムス とタツを一緒にするかっていうような話を 前からお伝えしてると思いますがですので 靴と一緒なので基本的に問題ないという ことになりますはいいかがでしょうか はいじゃんはいいかがでしょうか青みの酒 のベージュと合わせてみましたそして中は え極団ヒートテックカメブレンドタト ネックティーのブラウンを合わせています ぐさん赤身でしたよねさっきめっちゃ赤 だったけど青みで合わせていいのはい上下 で赤を使っていて微妙にこのニットの部分 は少しだけ赤みがあるよっていう話をし ましたなので決しておかしくないんですで このようにわざと合わせるっていうことも やり方としてはできますそれは中の色味が 統一しているから余計にあすごく素に 着こなしてるねっていう風に感じられます そしてね足元をこの黒にすることによって このジャケットは青身を多少あるってこと 分かってませていうアピールみたいな ところになってきますちょっとねこれはね え上級的なところはありますけれども赤だ からって言って全部赤になってしまうと 黒い印象になったりとかするのでそこら辺 はね微妙にうまくえ見極めていただけたら と思うんですけれども特にまたこの茶がね 赤は強いんだけれどもはっきりとした色で あるというねどちらかと言うと赤身がある けど黒にも少し近くなっているっていう ところもあるのでうまく合わせられる ところになっていますはいって難しいです よねいかがでしょうか じゃんはいいかがでしょうか君の入って いるブラウンと赤身のブラウンとそれから 青みのブラウンっていうのを全部混在させ てみました足元のブーツもちょっと赤身の エビ茶色でございますエビ茶色っていうか ちょっとワインも感じすめる感じですねで えこのコーディネートほげ茶色と言われる 色なんですね2つともでこちらは確かに 赤身があるしこちらは青みがあるけれども 決してお菓しくないそれはえ全部で きちんとコーディネートされて るっていうのもあるし前にねえグレーの時 でも話をしてるんですけれどもチャコール グレーなんかは黒のような考え方になった 方がいいよみたいな今コントラストうまく 作ってくださいねっって話をしました濃色 であればあるほど黒の方に近づけていくと いうことがあるのでうまく合わせられる ことができますただこういう格好って結構 最初にもお伝えしたえ濃い人みたいな感じ になりかねないのでじゃあ濃い人になら ないためにはどうしたらいいかっというの をご覧いただきましょう はいじゃんはいいかがでしょうかこのよう にえ年末のえ 復刻及び年末祭祭りで購入してきました こちらのルメールさんのラブクロップド ニッドはいセーターだったかなホフ ホワイトとうまく合わせてみましたこう やってねえ違う色であったとしてもポンと えここをうまく弾けさせることによって すっきりとした印象それから上に ボリュームがあるものに対して割と すっきりした印象お尻なんかもちょっと 小さめに見えたりとかするというしかも ちょっと濃い色が真ん中にあるので ウエストも細く見えるという点がござい ますこのように濃い色がくれば来るほど ちょっとこのようなオフホワイトなんを うまく使っていただいて爽やかにリチされ てみてもいかがでしょうか はいはいいかがでしたでしょうかまあ とかくねガさんなんかそんなもっと楽しく 見せてよって思われるかもしれませんでも ねやっぱりファッションを楽しむためには 基礎って言ったらおかしいんですけれども より素敵に見せるため逃げるための 色合わせていうものってすごく重要だと 思うんですねあの前にもお伝えしたかも しれないですけれどもえ基本的に コーディネートに正解っていうものはない です正解っていうものはないですけどある 意味でやはり心地よく感じる色合わせ ちょっとなんか不共和音みたいにうん なんか見てて気持ち悪いっていう風に思わ れる自分も来ててなったかなって思って しまうとやっぱりパッションかしれない じゃないですかそういう意味で是非もう心 から楽しんでおよくを選んで コーディネートしてっていうことを楽しん でいただきたいと望むいしでございました というわけで今日の私のコーデなんです けれどもこちら202年12月20日に 購入しましたえルメールさんのラブ クロップドセーターでございますのオフ ワトを購入しましたはいそして合わせて いるのがこちらアトリエさんの キルティングフジャガードスカップはいで ございますえ先ほどもお伝えしました けれどもはいこちらのタツオールコードで ございますそして足元もご覧ください よくよくあの登場しておりますイーボル さん東のコラボのソフトコインローファー のえブラウンのコンビでございましたはい というわけで室はマジッボックス スタイリストのいしカでした最後までご覧 いただきましてありがとうございました どうぞチャンネル登録ポチッアいボタンで 高評価をいただけるとすっごく嬉しいです それではまた次のコーディネートでお会い しましょうバイバイ
試着室はマジックボックス😉♪
今回は「絶対NGなブラウン・ベージュコーデ」について徹底的に解説しました🤎
相手に与える印象が劇的に変わる、そんな着こなしテクニックを公開しているのでぜひ最後までご覧ください!✨
公式LINEも特典満載!是非ともご登録ください😉
■五十嵐かほる公式LINEアカウント■
https://pstylist.net/line/
⬇︎今ならお友達登録でもらえる無料特典が豊富✨⬇︎
🎁バランスの良いコーデって何?
🎁今すぐできるコーデのコツとは?
🎁買った後に後悔しないための、服の選び方
🎁パーソナイルスタイリストによるファッショニスタ診断
🎁ダメファッションになりがちな3つの理由
LINEでプレゼントやご案内をしているので、逃さないようフォローしておいてくださいね☺️
フォローできない場合は「@kaoru_igarashi」で友達ID検索してみてください「@」を忘れずに!
2025年最新版、冬のグレーコーデを徹底解説した動画はこちら✨
ユニクロで購入した超優秀アイテムTOP5を紹介した動画はこちら✨
✨チャンネル登録もよろしくお願い致します✨😉
https://www.youtube.com/channel/UC_nLKMTPUmvICdghQJHlyGw/featured?sub_confirmation=1
【目次】
0:00 オープニング
1:31 アイテム紹介
7:48 色みの注意点
8:57 足元の色合わせ
10:14 NGコーデ
11:44 コーデ1
13:33 コーデ2
15:02 コーデ3
16:03 コーデ4
16:55 今日のコーデ
【紹介アイテム】
👗Bonbon et Chocolat 袖コンシャスジャケット
https://www.shopch.jp/pc/product/proddetail?reqprno=779353&fromProdList=true&il=Search_ItemTile&ic=item_S
👗UNIQLO メリノリブタートルネックセーター
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E462522-000/01?colorDisplayCode=07&sizeDisplayCode=004
👗UNIQLO : C 極暖ヒートテックカシミアブレンドタートルネックT
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E471601-000/00?colorDisplayCode=39&sizeDisplayCode=004&pldDisplayCode=000&utm_medium=social&utm_source=appshare
👗UNIQLO U ラムブレンドジップアップジャケット
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E471464-000/00?colorDisplayCode=34&sizeDisplayCode=004
👗UNIQLO サテンスカート
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E469830-000/00?colorDisplayCode=36&sizeDisplayCode=004
👗Atelier N’s パフスリーブロングワンピース(リボンベルト付き)
パフスリーブロングワンピース(リボンベルト付き)NS-247
【その他コーデアイテム】
👗UNIQLO and LEMAIRE ラムクロップドセーター
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E478486-000/00
👗Atelier N’s キルト風ジャガードスカート
キルト風ジャカードスカート NS-162
👗EVOL×KAORU IGARASHIコラボ ソフトコインローファー
https://evol-store.net/commodity/SEVL0042D/EV4387BW03889/
👗GU 2ピースセーター
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E351916-000/00?colorDisplayCode=26&sizeDisplayCode=004&pldDisplayCode=000&utm_medium=social&utm_source=appshare
👗GU タフタフレアミディスカート
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E347772-000/00?colorDisplayCode=39&sizeDisplayCode=004
お仕事の依頼はこちらから^^
igarashi@personalstylist-kaoru.com
Twitterやブログもやっているので、そちらも遊びに来てね👀
👗Twitter
Tweets by fashionmeister
👗TikTok
@stylist_igarashi
👗Facebook
https://www.facebook.com/kaoru.igarashi.35
👗Instagram
https://www.instagram.com/kaoruigarashi/
👗Blog
https://profile.ameba.jp/ameba/igarashi-kaoru
👗一般社団法人パーソナルスタイリスト®協会
https://psij.jp/index.html
👘五十嵐 かほる (いがらしかおる) プロフィール🤓
㈱スタイルファクトリー 代表取締役
㈱パーソナルスタイリスト養成アカデミー校長
(社)パーソナルスタイリスト®協会 代表理事 ファッションプロデューサー
「衣・食・住・美」のブランディング・プロデュース
企業のブランド作りと店舗プロデュース及び社員研修を含めたコンサルティングを中心に
エグゼクティブや文化人などの個人に向けてブランディングを取り入れた
イメージコンサルティングを行って18年。
「ファッションは、あなたの履歴書」をモットーに一般の方を含め、
延べ2万人超のスタイリングを行う。
海外でのファッションプロデュース、ホテル・百貨店・アパレル企業をはじめとする企業研修の他に執筆、講演・トークショーなどを行う。
2010年にi-padアプリケーションシステム「ファッショニスタ診断®」を開発、
大丸松坂屋百貨店主要都市6店舗内で「ファッションナビ」のサービス及び教育ツールとして採用。
2013年 特許取得(第5411092号)
現在、パーソナルスタイリスト協会の代表理事として神戸松蔭女子学院大学での非常勤講師を務める。
パーソナルスタイリストのパイオニアとして大手企業を始め、多数顧客を持つ。
武蔵野美術大学短期大学部 空間デザイン科卒。
全日本空輸株式会社に国際線客室乗務員として勤務し、主にファーストクラス、VIPフライト、外資航空会社との共同運航を担当、モデルやPR、MD、国内外セレクトショッププロデュース
ファッションディレクターなどを経て、現在に至る。
2008年10月 パーソナルスタイリスト・イン・ジャパン協会(現・パーソナルスタイリスト協会)設立
2014年4月 ㈱パーソナルスタイリスト養成アカデミー開校
2015年11月 東久邇宮文化褒賞・記念賞受賞
2017年3月~ ユーキャン通信講座「パーソナルスタイリスト®講座」監修及び制作~開講
2017年4月~ Ginza six VIPラウンジ パーソナルスタイリングサービスプロデュース
2018年3月~ 松屋銀座ファッションコンサルティングサービス年間契約開始・内製スタイリスト育成
著書:「桁外れの結果を導く 一流の男の演出力 日本能率協会マネジメントセンター
「あなたの魅力を限界まで引き出す技術」明日香出版社
「新入社員に贈る一冊」日本経団連出版編
🎥自己紹介動画
——————————————-
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
当チャンネルはオーディオストックの定額制エンタープライズプランにて定額制会員であり、ライセンス証明書を所持しております。
——————————————-
#ファッション #コーデ #ブラウン #ベージュ
10件のコメント
皆さんは正しい色合わせができていましたでしょうか?✨
トレンドカラーのブラウン・ベージュ系は万能だからこその落とし穴があります!
本日の動画を、お持ちのアイテムとしっかり見比べながら何回も見直してくださいね😉♪
黄みと青みの動画、今までのは2割くらいしか分かりませんでしたが、今回のは7割くらいわかった気がしています!なるほどーと初めて思えました〜🙌
青みのワンピース、カーキにも見えますね😮
難しいですが😅でも、なんとなくでも知ってるのと知らないのとでは違いますもんね!
昨日はお出掛けの服装は五十嵐が言われいたフランスやイタリアの方の色コーデしてみました!色味と素材分けで、我ながら上手くコーデ出来てテンション上げ上げ⤴️
ワンカラーコーデのスタイルは、綺麗に品良く見えるから好きですが、ベーシックカラーはトーンがたくさんあるから本当に難しい😢😅です
それと特に靴下、靴やカバン(バッグ)何を合わせていいか本当に迷います…🤔
アドバイスありがとうございます💖✨
茶色が1番難しいと感じてました。ありがとうございます😊
さすがプロ。なかなか真似できないけど、勉強になりました。ブラウンはあらかじめセットアップで購入したほうがいいかもと素人の私は思いました。
五十嵐さんはNGコーデでも素敵に見えるから、ズルいです😂
ベージュは赤、黄色、白の3色混合なのでメーカーが違うと色味が変わる。
同じメーカーで買わせる戦略でもありますが、揃えるのが無難なのかもしれませんね。
😊❤❤❤~✌️
微妙な黄色見え、青見え
難しく感じてましたが、😂少しだけ克服学べました。毎回😊❤素敵な
着こなし😂❤だから
外出がまたまた楽しい
感謝いっぱいです。😊❤❤❤❤❤次回まで😊またね。👋😃