【速報LIVE】山崎怜奈×柿﨑明二×大谷昭宏 参院選特番「選挙ONE」
こんばんは。 こんばんは。 ここからは名古屋東海テレビからお伝えいたします。 本日のゲストをご紹介します。元共同記者で菅内閣の総理補佐官も経験された提供大学教授の柿崎明治さん。 はい、よろしくお願いします。 タレント山崎レ奈さん。 そしてジャーナリスト大谷ひさんです。皆さんよろしくお願いします。こよろしくお願します。 ということで、今ご覧いただきましたが、 FN の予測では、え、事項与党半数割れの見通しということです。これについて、ま、一言ずつお願いしたいと思うんですが、まず柿崎さんお願いします。 あの、先ほどあの、政局の話出てましたけれども はい。 というよりも今年70年迎える自民党が 1等だけあるいはコメ党と組んで はい。 あの、政治の中心回していくっていう時代がそのものがうん。 変わりつある 選挙なんじゃないかなと思って見てます。 はい。はい。山崎さんお願いします。 そうですね。やっぱりこう今回フェイクであったりヘイトとかそうそれに対する検証とかあとはこう事実はどうなのかっていう応答も加速してる中でやっぱりその自民党に対するこう不審感が募った人たちの受け皿がどこになるのかっていうところあと 6 年間という長い期間を任せることになるのでこうどの政党の誰に託すのかでその言ってる主張は果たして現実的なものなのか勢いがあるだけのものなのかっていうのをこう 見ていくう 必要があった熟行をするべき選挙だったと思います。 あ、大谷さんお願いします。 協定の参議院選挙ってあんまり盛り上がないんですよ ね。で、これだけ盛り上がる参議院選挙ってのは珍しいんですよね。 そうですね。 ただ現象としては何がなんだかわかんなくなっちゃった。 しばらくガラガラポンが続くでしょうと。 このガラガラポンの後にどんな形ができてくのかと。 そういう意味ではあのしばらく混乱は続くだろう はい。 感じがしますね。 ま、そんな第1印象ということですね。 はい。 そして開表速報などは高橋智アナウンさんがお伝えします。 はい。え、私からは開表状況、そして当選確実の情報をお伝えいたします。え、開表作業はこれからになりますが、 FNL の出口調査の結果、さらに事前の情勢取材をもに当選確実の判断をしていきます。そして東海 3 件ですが、すでに三重選挙で当選確実が出ています。さらに 4つの椅子を争う知局でも 3人に当選が出ています。 勝ぞ。勝 勝ぞ。 勝 勝ぞ。勝 [拍手] 議跡は渡さない。自民日憲公明国民与野党の規制政党が支取するのか。 それともでは 私たちはこの日本を守るんだっていう思いがあるんです。 [拍手] 急速に指示を伸ばす進行勢力が割って入るのか。 4 つの椅子を巡る大激戦となった愛知選挙区台風の目となった賛成党の煽りを受けた与党候補の元には において 身にして足を棒にして愛知県訴えていますがなお足りません。 厳しい状況でございます。当選に入っていない 幹部がの並応援入りする緊急事態。 [音楽] 勝つのは規制政党か。 それとも信仰勢力か。 4つの議跡の行は 愛知選挙区の出口調査です。賛成党の新人 杉本さん、国民民主党の新人さん、立憲の 原職田島さんに当選確実が出ています。民 さんと公明え、野生さん、この与党2人で 最後の一席を競り合っているのは状況です 。え、4人区となってから過去3回全て 自民公明とかつての民主系が議跡を 分け合ってきたわけですが、さあどうなる でしょうか。原職3人、新人11人の14 人が立候補しました。 賛成党が愛で議跡を獲得です。賛成党の 新人杉本じ子さんが初めての当選を確実と しました。え、杉本さん新型コロナの ワクチン摂取などで国の対応に疑問を持ち 政治を心志しました。え、勝負飯だという 炊きたてのご飯のように熱キに満ちた賛成 党への追い風で初めての当選確実です。 そして国民民主党の新人水野小一さんも 初めての当選確実です。 名古屋の夏の風物地となった日本土ど真ん中祭りを学生時代に立ち上げた経迎経歴があるものの致名度不足が課題でした。トヨタなどの労働組合の人さへって初めての当選確実です。 そして立憲の原職田島ま子さんも当選確実です。国会では熱中症対策に取り組んだ田島さん。該当では自分だけでなく人スタッフも防止などで太陽光を徹底ガードしてきました。 選挙戦でも労働組合の支援で分厚いガードを固め 2期目の当選を確実にしました。 万歳 [拍手] 万歳。 皆様のお力でですね、私 2 期目の挑戦無事果たすことができました。 6 年間の人気はですね、皆様の共に皆様のために皆様の側を向いて皆様のお声聞きながらしっかりとですね、真面目にコツコツ仕事をしていきたいと本当に心から思っております。 万歳 バダ [拍手] 万歳ダ 手取りを増やす元気世代から豊かになろうとしっかり歌いさせていただきました。 皆さんの思いをしっかりと国のど真ん中に とけていく。 [音楽] え、名古屋市区、え、坂井幸さんの自民党 酒井安泰さんの選挙事務所から中継でお 伝えします。え、こちらの事務所には50 席ほど椅子が用意されていまして、え、 支援者の方でほとんど埋まっています。え 、また玄関先のロビーや外にも支援者の方 続々と集まってきています。え、先ほど 支援者の方にお話を伺いますと、初めから 今回は厳しいのは分かっていた。蓋を開け てみると、やはり大きな流れがあり 苦しかったとお話をしてくださいました。 え、佐井さんは2013年山陰戦初出場の 際には愛知県で初めて100万を超える 特票でトップ当選を果たしています。え、 今回の選挙戦、これまで自身の選挙の中で 1番厳しいと話していまして、え、今回 自民党逆風の中で、え、地域の支援を集め た個人演説会に特に力を入れていると話し ていらっしゃいました。え、それがどう 出るのか、え、本人はここから15分ほど 離れた場所でこの結果を見守っています。 事務所も皆さんがきを待っている状況です 。 [音楽] 名古屋市東区にあります信の事務所からお 伝えします。8時を過ぎてから支援者の 方々集まってきまして、およそ10人の方 がこちらで行方を見守っています。現在席 はこちらで30席、そして奥の部屋で40 席用意されていまして、まだまだ席はある といった印象です。陣衛によりますと、 今回の選挙戦かなり厳しい戦いだったよう で、街当で演説をして反応は悪くないにも 関わらず、なかなか出口調査の結果、数字 がついてこなかったという話がありました 。ですが、そんな中でも該当で演説を 増やして、そしてより多くの方に訴えかけ てきたということです。野生さんはこの 近くで退をしていまして、ご家族と一緒に 待機をしています。到落の結果が弟子次第 こちらに向かうということです。以上、 野安事務所からお伝えしました。 はい、愛知選挙どうなるでしょうか?さあ 、続いてはギフトです。逆風の自民。 こちらも大苦戦です。 空手で世界4連覇。 ありがとうござい。 自民党新人の若井あ子さん。 ありがとうございました。 ありがとうござ アスリート魂を再念させ未来を絶対に諦めない。 頑張ろ。星王国岐阜で晩弱の戦い ではなく 自民党のことは嫌いになっても若い子さんのことは嫌いにならないでください。 え、ここ 自民党に吹きれた逆風 さらに岐阜選挙は 収支報告書に関与したことはございません。 今回が回線の原職が裏事件で離し不出場も全て終わり [音楽] を見出した野党は大でしょうか。 [音楽] 大きなチャンスが出てきたこの選局であります。 本当に大戦です。しっかりと 1を勝たせていただく。 野田代表だけでなく立憲の幹部があついで岐阜入り。 日本中様々な候補者がいるけれどもいあ子が 1番なんです。 大物議員を要する保守王国の画情は崩れてしまったのでしょうか。 [拍手] 改戦数1 の岐阜選挙です。全国的に吹き合われる自民党の逆風の影響をここでも受けています。大接戦となっています。 自民の新人和井さんが30%立憲の新人 は取さん28%そして賛成党の新人瀬さん が25%とこ3人がいる状況です。岐阜 選挙区では新人6人が立候補しています。 と、え、まずこの時間帯で はい。え、今回の選挙戦もや星守王国岐阜 という認識は一切なく戦ってきたという 若い子事務所からお伝えします。え、8時 に当選確実の一方が出なかったこと自体が 慰例中の慰例だと話している支援者の声が 印象的でした。そして3年前、6年前の 山陰戦に携わっていたという支援者の1人 に話を伺いますと、え、この時間帯の事務 所の中の支援者の数というところに注目し ていまして、え、空席があったり、または 立ち見の人があまりいないという、非常に 少ないというのが印象的だと話していまし た。ま、ある種この長丁場の選挙戦という ものを想定している支援者が多くいると いうことの現れだと思います。 今後の開表状況を中止しているという若和若い子事務所でした。 [音楽] はい。9 立憲民主党は取んの選挙事務所です。え、はっ取さんは現在自宅で待機をしているということです。そしてこちらには 40局ほどの椅子が用意されていまして、 8 時前から少しずつ、え、支援者の方がこちらに集まるようになりました。 え、現在はその開表の状況を見守っているというところなんですが、え、 8 時にですね、え、立憲民主党の愛知、それから三美重の、え、立憲民主党の候補の当選確実が出ますと、こちらでもおという声が湧きました。 え、さて、はっ取さんですが、え、 20 代の頃から労働組合として働いてきたこと、そして、え、この岐阜で生まれ育ったこと、働く人の近くにいるということを訴え続けてきました。 え、その、はっ取さんの陣営はですね、 追いかけるスタートには確かになったんだ けれども、少しずつ追いかけていって、今 は届いたかどうか、差し切れたかどうかと いうところまで来たという風に手応えを 話していました。1任区で勝つことになり ますと、岐阜の歴史を変えることになり ます。はっ取さんの事務所からお伝えし ました。 7 年前忍者姿で鑑定に現れた自民原職の吉川優さん。 当時は安倍総理の後ろにしんでいましたが、 心から心から心からお願いをさせていただきまして吉川の この選挙では鬼の行層で皆様 自身の裏問題などで大逆風の中きつけたのは もうにチャンスください。 反省すべきをしっかりと反省をして 裏金を追求された旧安倍の幹部たちが応援に 対する野党は 嘘はつかない全倒な政治をする こと 候補者を事実上 1本 共産党もバックで支えます 実 あの野党からはあの立憲 の小島子さんが出て見えますので 中学教師をしていた小島さんにとって実は吉川さんはかつての支援を先生の異厳を見せられましたか? 岐阜と同じ1 任区の三重選挙区です。立憲の新人小島智子さんが初めての当選確実です。 自民の原職義川さんは自身の裏金問題の他 地元での活動不足も指摘されていました。 逆風を跳ね返さ、跳ね返すことができず 楽戦確実となりました。 その立憲の新人小島智子さん。事実上の 生き打ちとなった自民原職の吉川さんとは 今もありましたが小島さんの中学教師をし ていた頃の教え語になります。裏金問題も 抱えながら3期目を目指した元語から議跡 を奪ったことになります。 家重でも自民が議籍をしない非自民の立憲の新人が初当選を確実としています。 万歳 バ 歳。 [音楽] ありがとうございました。 え、個人ではなくて皆さんと掴んだチームの勝利。 やっぱり政治は人がするものできちっと 全倒な政治をしっかりとあなたに託すから やってほしいということだと思います。 あの人としてやっぱり信頼されるそういう 政治家でありたい。にも各にも皆様に感謝 の思いしかございません。私を12年間 支えいただきをいただきました全ての皆様 に改めまして心から感謝を申し上げます。 本当にありがとうございました。 [拍手] [音楽] 三重県四日市にある自民党吉川優さんの選挙事務所です。午後 8 時に立憲民主党小島さんの当選確実の一本が入ると、え、支援者からはああったなどといった声が上がりました。中にはがっくりと肩を落としている支援者の方もいました。 え、その後午後8時10分頃になると吉川 さん本人が事務所に姿を表し、え、この 選挙期間中自民党への逆風を毎日感じてい た。ただこの12年間は議員として きちんと責務を果たしてきたと述べてい ました。一方で一部の指示者からは地元で の活動不足に加え裏金問題の説明不足も 指摘されるなど逆風のスタートとなった 今回の選挙戦。 え、吉川さん自身からこの裏金問題について言及することはこちらでもありませんでした。え、 2期12 年の実績を強調しましたが、その儀を守ることはできませんでした。以上、義川さんの事務所でした。 はい。ここまで3 件の出口調査の結果見てきたんですが、え、柿崎さん、自民党に相当厳しいという結果になりましたね。 あの、岐阜で失うというのは非常に大きいですよね。もし、ええ、なるかもしれないてこと。 はい。で、あの、全国的にも他にですね、あの、記日前、あ、出口調査な情報を聞いてますと、他でも 1任区で、 あの、地民が失うていうところは非常に多いので、勝てるところを探すのが難しいという状況ですので、 ま、その全国的なあの、情勢を非常に反映した 中身だと。 はい。山崎さん、いかがですか? そうですね、あの、岐阜に関してはこう野田さんも若井さんのことすごく、ま、女性でもあるし、こう地元が一緒だしっていうところでかなり熱心に応援をしていて、でも一方で立憲も江田野さんであったり、小川順さんだったりがかなり応援に生きていたところを見ると、どちらも勝てると思っているっていうところが、ま、実際の接戦という結果というか現状 でも現れてるんじゃないかと思います。 うん。 なるほどね。大さんいかがですか? 裏金が終わったと思ったら大間違いという結果だと思うんですね。名がいい例ですし 義阜でこれだけあの若井さんがあの苦戦してるっていうのもですね本来だったら大野さん降りたわけですから圧倒的に強くなきゃおかしいわけですね。 でも大野さんは裏の問題で出なかったと。そうなれば関節的にですね、やっぱりじゃこで自民党入れるのやめようかという流れになってきて、やっぱり自民党がきちんと裏金を生産しなかったと いうことは今回ですね。 として回ってきてると。 そうですね。 簡単に国民は忘れちゃいないぞということだと思うんですよね。 はい。はい。さて、愛知選挙の 1つの注目が公明党です。改正数が 4になった2016年以降3 回連続で当選してきたんですが、今回賛成党の出現でピンチを迎えています。 うん。 公明党なんですけど、なぜ今回こんな苦戦してるんですか? あの、総加が、あの、指示、指示部隊のですね、総加学会の問題が指摘されてますね。 えっと、1 つは、あの、高齢化ですね。あの、いわゆるえっと前の名誉会長をとの時代に、あの、つまり政治の世界に出始めた時代を知ってる方々が非常に高齢化してること、ま、当然活動は落ちますし、その次の世代、 え、そのお子さんとかその孫さんになってくるとやはり熱量が 政治離れってのは非常に激しいて、これは直接そのあの活動してる方から聞いたんですけれども、やはりうん。 まずその外に働きかけるよりもその自分たちの 2世、3 世の方をやる気にさせるのが非常に大変だと いうことともう1 つは今大谷さんが言いましたけども自民党がやはりお金の問題 にあの決着をさせなかったこと自分たちでですね。でそれがやはり帰ってくるという部分もあるようですね。つまりあのやはりクリーンな政党というかあの者の方はそういう風に思ってますので 自民党に協力はできないぞということですよね。 はい。 はい。さあ、そして柿崎さんからもお話がありましたが、自民党が大苦戦をしていますが、こちらではその全国の紹介入を大きく左右する 1 人区の全国の状況というのを示しました。全国で 32あります。ちなみに3年前の3 員戦では自民が28 に対して野党はわずかに 4という結果でした。 では、今の時点で当選確実の出ているところどこかと言いますと、もう東北は野党系が前勝する勢いです。福島は大切戦ということもありました。そして四国を見てください。四国はもう野党系で前です。これ 3 年前は実は自民が全部取っていましたがひっくり返った形になります。 さらには指示基盤の非常に、え、自盤の自民の自盤が非常に熱い、鹿児島も今回は野党が取ったという形になって、今の時点で自民がわずかに 3、野党が11という形になっています。 うん。はい。なんかオセロみたいです。こないだまで白だったのは黒になるというね。 うん。 ま、この圧してた自民党が苦戦してるってことについて、まずはさんどうですか? あの、さっき逆風という言葉があのテルプで流れてたんですけども、あの、むしろ逆風もあるかもしれませんけども、自民党の岩板シが流出してるって言いますかですね、崩壊してると言いますか、 え、例え、あの指示に回っちゃってるっていう部分が非常に大きいと思います。 これかつてはですね、わゆるが岩板とよりもいわゆる今回は民主党、今回は自民党っていうようなどっちかというと中道系の審査者が取り合いになってたんですが、今回は岩板思層が流出してるってのは非常に大きなことで、これ多分初めてのことですので、 えっと、これと違ったあの自民党の区教だと思いますね。 はい。 山崎さん、どうですか? そうですね。 その岩板子孫の留出っていうところをこう寄り見ていくとこう心ウ波の受け皿がちょっと賛成党になりつつあるっていうところとあと新しいリベラルま例現役世代の再分配であったりとかあと教育などのところ未来への投資っていうところの受け皿がなかなかこう国民と維新になるんじゃないかみたいなところがありつつでもやっぱりまだこうなんでしょうねアピールというかパフォーマンスが足りてないっていうところもあってなかなかそこができていないっていうう 背景もあるんじゃないかと思い さ、その1 人区自民党の苦戦を象徴しているのが岐阜ということになりますね。投票率は出ましたか? はい、ではここで投票率ご紹介いたします。それぞれ愛知は 8時時点、そしてギフト見は 7時半時点ですが、愛知は 32.5% で前回と比べて 0.49 ポイントを上回っています。で、岐阜はわずかに下回っていて見えは変わらないというこのような数字が出ています。 はい。ということですね。はい。 で、今話戻りますが、えっと、岐阜ということになるわけですけれどもはい。柴さんお願いします。 あ、 CMです。 万歳。 では当選確実となった候補にお話を伺います。愛知選挙で初当選した国民主党の水野さんです。よろしくお願いします。 [音楽] あ、新 当選おめ当選確実おめでとうございます。 まもなく来ます。 はい。おめでとうございます。ありがとうございます。 はい。えっと、国政ということだったんですけども、国民民主党への追い風みたいなのは感じてましたか? そうですね、あの、17 日間のうち特に後半ですね、すごくこう手応えを感じたことは事実にだと思います。 はい。柿崎さんお願いします。 あの、1番ですね、政策の中で、あの、ま 、手応え問題にななるんですけれども、 あの、1番あの、あの、生活の問題なのか 、それとも防衛などの問題なのか色々ある と思うんですけれども、何が1番あの 有権者に審査者に響いたと思われますか? そうですね。 あの、現役世代から豊かになろうと、あの、ま、 1 番訴えさせていただいた、ま、国民主党一番の、ま、経済政策につがる話なんですけども、ま、この話が、ま、全ての世代にしっかり受け入れていただけたかなという手応えがあります。 となると、あの、103 万の問題とか、あの、それから小税の問題ありますけども、今後それを実現しなきゃいけないんですけれども、どういう枠組でそれを実現しようと考えてますでしょうか? あ、そうですね。 ま、現役世代から借り豊かになろうと、ま、具体的には所得 103万円の壁を178 万円に引き上げるということだという風に思っています。はい。 山崎さんいかがですか? おおめでとうございます。 ありがとうございます。あの、現役世代に フォーカスするようなこう政策っていうの が、ま、国民民主党主に目立つ中でこう やっぱりこうそれよりもさらに上の世代 っていうのもこう国民民主党が伸ばして いく上でこう視野に入れていかなければ ならないと思うんですけれどもその辺りに 対するこう今のこうお気持ちと言いますか いかがでしょうか? そうですね、ま、もちろん子育てをしてる のも現役世代ではありますけれども介護担 の現役世代であるということ。 そしてこの社会保障の基盤をしっかり担っているのも現役世代であるということだという風に思ってるので、まずは現役世代が豊かになることがこう日本全体を豊かに力強くすることにつながるという風にしっかり訴えさせていただきました。 はい。 あの山尾さんの問題って影響しました? うん。 うーん。やっぱりしたと思いますね。 うん。うん。 はい。 どんな風な感じでした?それは。 ま、あの、そうですね。 この話題が表面化した時には、ま、該当活動の最中にそういったご意見をいただくことが多々ありました。 はい。水野さん、ありがとうございました。 はい、ありがとうございました。 では続いては今回の3 員戦の最大の送点について考えます。 いただきます。 はい。です。 食べ盛りの高校生たちを預かる両母さんも 消費税 ゼロ うん。 ま、ゼロが1番希望ですけど。 街の人に愛される人気ラーメン店でも 限税で値段下がるの第賛成です。 有権者から期待の声が上がる消費税の限税。 食料品に着目をして臨時的に 0%にする。 私たちは消費税 5%に減税し廃止を目指す。 まずは大きなカンフル剤として消費税廃止。 野党側が揃って消費税の限税や廃止を主張する中与党側は現金給付を主張。 今さえよければいいとか自分たちさえよければいいとかそういう政治が応行した時に国は滅びるのだ。 有権者の中にも財源や将来を心配する声が 減税したところでまた他のところでお金取られるんだろうなっていう その分の、え、財源が、え、なくなってしまうものですから、え、社会長に影響が出るんじゃないかと思って、 言ってくることは嬉しい あんまり信頼できないなという、 ま、財政とかも拡大していってるので、その生み合わせをどうするのか。 はい。改めて各党の物価高政策をまとめました。で、こう見ますとどうでしょうか?やはり野党は消費税の限税あるいは廃止に言及しているなというような印象を持ちます。 はい。廃止なのか給付なのか。 山崎さん、この公約見てどういう印象を受けましたか?ま、そもそもな話、こう廃止っていうか、限税なのか給付なのかっていう、こう、 2 者一で良いのかっていうところがありまして、なんかそのうん、 もうもちろん次元的な限税だとは思うんですね。 だからその先にどういう風にやっていくのかっていうビジョンがあまりこうやと共に見えてこなかった部分は今回あったと思っていて、 なんかそこの聞こえがいいが現実的ではないのではないかっていう疑問を回収していくような、こう今後の 6年間にしていてほしいと思ってます。 はい。 この公約の内容と選挙について崎さんどう見てますか? あの難しいところですけれどもこれあの給付はま置いといて消費税限税に踏み込むとなると当然財源問題が出てきてしまってすでにうん。 長期国裁のあのあの立の問題がこう非常にこう不安定な状況になってますよね。 [音楽] この相関係が因果関係はまだはっきりしてませんけれども、ただそれを市場が折り込むというな状況になるわけですよね。となる時に今度じゃあその財源問題を選挙で問えるかとなるとそれはなかなか難しい。ま、財源を言ってるとこもありますけれどもとなるとこの問題イコール選挙の結果出たからと言ってそのまま消費税限税とかですねというようなのは接続なんじゃないかなと僕は思います。 あの、つまり一応議論これゴールじゃなくてスタートとして考えてこれからあの考えていくべき問題だと議論していくべき問題だと思います。 はい。大谷さんいかがですか? い、そもそもその等が減税という前にですね、日本って世界 172 カ国の中で財政一番悪いんですよね。 はい。 石さんが言ってる議者どころの話じゃないわけですよ。ま、もちろんその国際党の関係の数字ですけどね。 ちょっと60 何万人か生まれてこない子供たちにこれを押し付けといて、今私たちが少し生活が苦しいからと言ってこんなことしてていいのかと。その数字の中に必ずですね。どやめとけと待てと。そんなお金配ってる余裕ないというの必ず 1/4ぐらいいるわけですよ。 そうですね。 その声をやっぱり聞いとかなきゃいけないとですね。 はい。出口の結果お願いします。 はい。 あの、先ほど山崎さんからもうこの給付税か 2 者一でいいのかという質問もありましたが、ちょっと今回あの今日投票した権者 9879人に今回は2 社択一で物価高対策として良いと思うのはという質問をしてみました。そうしますと消費税の限税がま、およそ 75%74.4% で現金の給付は21% と、ま、減税の方が多いという結果にはなりました。 ああ、山崎さん、この結果どうですか? これもちろんこう足元の生活が苦しい状況にあられる方は現金の給付大変ですけれども、またかっていう印象も正直皆持っていたように感じました。 うん。はい。ま、これあえてどっちかっていう選択肢、どやらないっていう選択肢はちょっとあえて用意しなかったっていうこともあるんですけれども、ま、これは白黒つけてほしいというこちら側の意図だったんですけど。 ま、でも今回実際にその物価高化対策っていう話になってくるとやっぱり現金給付と減税っていう風にこう言われるところが多かったし、そこの論点が結構目立ったと思うんですけど、あの、個人的にはあの現役世代として今後生きていくにあたって社会保障の議論とかをもうちょっと盛り込んで欲しかったなと思いました。はい。崎さんいかがですか? あの、ま、社会保障の話、ま、今出て、あの、手取りの問題でもそういうことなと同じ問題だと思います。ただ先ほども、あの、大さんが財政の問題ですよね。 あの、僕在なと言いましたけども、その問題もやはりこう 2 択になってしまってるのでしょうがないんですけども、それ考えると 2つの問題、1 つは目の前の生活の問題と財源の問題考えると時間軸がこれ全然違うんですよね。で、 現金給付にしてもすぐにはこれ出てきませんので、で、消費税となるとさらに先となるとこの時間軸と財源の問題をどう考えるか急に明日 2 万円来るなら話別ですよ。それから明日からあの消費税が 0になれば話別。 それは違うとなると物価高対策と言ってもそれは本当になるのかどうかというところも議論しなきゃいけないですね。 はい。 まず給料を増やしたらいいじゃないですか。 そうですね。 減らす何を負けてもらうかじゃなくてとにかくみんな一生懸命働いて給料を増やすれをあの訴えてかないとね当が少ないのが残念だと思うんですよね。 経済大きくしようって話は今回あまり出てこなかった。 企業にもっと給料上げなさいよと いう生党があってもいいと思うんですけどね。 に、ま、税金をかけろというところはありますけど。 あの、与野党がお金配り合戦になっている。これが最大の論点っていうのはおさんいかなものかと思ってしまうんですけども、 っかりですよね。あの、それだったらね、必ず選挙の前に いくら配りますかって話が出てくるわけですよ。 うん。 そんな選挙ってありえないじゃないですか。 うん。 ただこれ僕はですね、お金をくれとみんな思ってるのは、ま、それ事実だと思うんです。お金いらない人いないと思うんだ。 そうじゃなくて、要は成長してる人たちが自分たちを見てるのかどうかというそういうなんか、ま、目線の問題でもあるのではないかなと うん。思います。 あの、なんとなくなんですけど、その給付がポンと出た時になんかバカにしてんのかっていうリアクションって絶対あったと思うんですよ。 また鼻先にこうニンジぶら下げてほいほいほい選挙も近いもうみんな見えてるわけだからその馬鹿にされてるっていう怒りっていうのがま、まだ今度後で話しますけど賛成党だとかそういうところに行ったのかなっていうこと だってまさに給付行ったところが選挙ボロ負けしてるじゃないですか。 そうですね。 うん。ね。ま、それに限税時間かかるっておっしゃったのはこれ減税するって大変な作業なんですよね。 そうなります。 あのあの政策的に映るわけですからね。 うん。 で、それをやってて議会でわーってやってるってのはやっぱ 1年単位 なりますね。ええ。ええ。そんな だって岐って年末になる可能性が高いわけですよ。 そうですね。え、 うん。うん。 ま、ただ減税っていうのを日本はやったことがないので税か 消費税に関してはないのでなんかそれをどう実現していくのかで財源の部分もこう立の小川さん、小川官事長とお話した時にこうちょっとやっぱり分かりづらかったっていうところの打ち出しの弱さっていうのはあるんじゃないかと思います。うん。 ただこの辺の話っていうのは政策のテクニックになっちゃうとなかなか 1人1 人に分かっていただくってことも難しいしまししては選挙の中で話してくってのもこれも品の技ですよね。 だから難しいんだろうなと思うんですよね。 あのもちろんね皆さんあの生活が苦しい物価が高いっての分かるんですけどもじゃあ本当に今回のテーマってそんなに絞られてあるって言うとそれぞれいっぱいあったと思うんですよ。 はい。 あの、夫婦の問題を含めたり、あるいは防衛費の問題を含めたりですね、ちょっとあの、ワ一種に傾きすぎる選挙ってあんまり良くないと思うんですけどね。 そうですね。ま、それだけ物価だかってこともあったし、米の問題もありましたので、そのみんながあの政治っていうのが生活にこれだけ密着してるんだ、直結してるんだってのを、 ま、痛いほど分かってしまったってことなんですかね。 さっきあの、一区がもすごいあの野党が勝ってるってあったじゃないですか。 はい。です。 あれと一人区って大体地方が多いわけですよね。人口の少ない。そうするとお米の問題とどう影響したのかなってのやっぱりちょっと気になりますよね。 はい。さてここで中継です。え、当選確実となった三重選挙の立憲民主党小島さんとつなぎます。お願いします。 [音楽] はい、小島さん。はい。当選確実おめでとうございます。 ありがとうございます。 はい。 え、今回追い風のようなものは感じましたか? そうですね、政治を変えてほしいという声は非常にたくさんいただきましたので、その風はあの感じました。 はい。柿田さんお願いします。 今回今回のですね、あの、先ほど今番組でもあの、えっと、有権者の声を [音楽] 拾ったんですけれども、その中で、ま、あの物価高対策ですね。 はい。 あの、現金給付と消費税いろんな声が出てたんですけれども、財源の問題もありますよね。 それからあの時間軸の問題もありますし、ここら辺はどういう風に考えてあの活動しているんでしょうか? そうですね。 あの、立憲民主党の、ま、あの、政策とし てはきっちりと、ま、赤字国際発行せずに ということで、ま、1年内2年という風に 短いあの期間を提案させているという風に 思っておりまして、ま、それだけでは足り ませんから、ま、食卓応援給付金という形 で2万円ということをあの、伝えさせて いただき をさせていただいたつもりです。 で、今その今の暮らしが厳しいという声にやっぱり政治は答えるべきだと思っていましたので、あの、その辺り、あの、ご理解いただけたのかなという風には思っております。 大谷さんお願いします。 小島さん、あの、スタジオの大谷でございますが、おめでとうございます。 こんばんは。ありがとうございます。 あの、いきなり唐突の質問かもしれないですけど、あの、保さん元々学校の先生ですよね。 あ、はい。 あの、私今ね、こ、あの、教育の後輩と言いますかね、教員の商事が続いてることがですね、特にこの名古屋から始まったんですよね。この東海地区からね。 で、私この事態ってのはものすごい深刻だと思うんですよ。 で、今回あの、あまり選挙でですね、教育の問題っていうのは全面に出てこなかったと思うんですが はい。 子供含めて保護者も含めてですね、これは学校は大変なことになってるぞという思いがあると思うんですよね。 はい。どうですか? ちょっとお考え聞かせてもらえませんか? そうですね。あの、学校やっぱり大変なことになってる、それから人がいないという問題もありますし、制度そのものが広起こしてるんじゃないかという気が大変いたします。で、人を育てるということを根本的にどう考えるか、私は学校教育だけの問題ではないと思ってますので、修学前 0歳6 歳考えなくちゃいけないなという風に思ってます。の はい。 今回、あの共産党との一本化、これこそうしたって感じてらっしゃいますか? いや、特にそういう話はしてませんが、あの、個人として応援だいたという風には思っております。うん。 はい。 はい。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 え、続いては3 一戦と同時に行われているこちらの投票についてです。 山陰戦と同時に行われた豊橋市の新アリーナを巡る住民投票。 アリーナ推進派と反対派の市民たちが言い争う様子が確認できます。 よ反対でマップに割れた豊橋市民の選択は 住民投票は賛成に丸 [音楽] [拍手] アリジナ反対 アリーナ反対 アリジナやめろ アリーナやめろ 参戦と同時に今日行われた豊橋市の住民投票是非が問われ 可能が豊橋公園に整備する掃除業費 230億円の新アリーナ計画です。 ま、ま、 去年計画中止を掲げた長坂直市長が当選。 [拍手] 初登場したその日のうちに 先ほど契約会場に向けた手続きに入るようを指示をしましたと。 賛成派が多数を占める市議会と激しく対立。 そして新アリーナはプロバスケチーム 3 円ネオフェニックスのトップリーグ入りの条件ともなっていますが、 チームの校長不調と新アリーナの話というのは私はあの関係ない話だと。 丸書くのはどっちかウ [拍手] 結局住民投票に委ねられることになりそれぞれのグループの動きが活発かな アリーナ推進派と反対派のえ市民たちが言い争う様子が確認できます。 その活動は次第に熱を帯びていきました。 [音楽] しかし国日前日 選挙期間中は投票運動してはならないと参陰戦の選挙運動を妨げないようにするため住民投票では団体としての活動や賛成や反対に投票するようすの配などほとんどの運動が制限されました。 本当に分かりにくいな、歯が良いなって 思いながら恐れがありますよとか定食する かもしれませんみたいなものいいしかでき なくてですね。 町にはルールに違反しないよう自 思いを掲げるだけの市民の姿がありました 。 そういうつもりでくれたとかそういう関係のことで頑張ってるかなっていう [音楽] 私はこ緑を居酒に行って欲しいってことでアピールしています。 期間中に訴えができない住民投票。どちらの訴えがより多くの市民に届いたのでしょうか? はい。では改めてその豊橋の新アリーナ 住民投票に至るまでの経緯というのをお さいいたします。始まりは去年の11月に 遡ります。え、ここで新アリーナ建設反対 を掲げた長坂師匠が初当選を果たしました 。で、12月の市議会ではアリーナ推進派 の双方が、ま、住民投票条例案を提出して 住民投票やろうと決まりかけたんですが、 実はこの時急遽推進派が撤をします。で、 代わりに市長が、え、業者との契約を解除 するのを阻止する条例案というのを可決 するなど、ま、市長とあとは多数を閉める 推進とのこの対立というのが深まったわけ ですね。うん。で、そんな中4月になり ますと、今映像にもありましたが、B1 リーグの3円ネオフェニックスが中地区で 優勝となります。で、このチームというの がシンアリーナをホームにしようという風 に計画しているわけですね。で、ファンが そういった盛り上がりを見せる一方で アリーナの契約解除を巡って業者と市の 協議が進まないなどを深めていったわけ です。で、5月です。 推進と反対双法が共同で住民投票条例案というのを提出して可欠決されました。そして今日の投票に至ったというわけです。 はい。 え、山崎さん、この生きてどうですか? え、VTR も含めて素直に思ったのはこう長坂市長のその 3 円ネオフェニックスの地優勝とかっていうのはあの今回の議論に関係ないっておっしゃったのは正直その国民、ま、というか豊橋市民の皆さんの感情を読めてないというか、空気が読めてないっていうところで、ま、もちろん議論は議論なので、また別かもしれないけれども、追い上げには確実になっていたのではない。 はい。ですね。ま、あのタイミングで言わなくても うん。ま、ちょっとそうですね。 表現の問題もね、あるし問題ありますね。なんかそれで炊きつけてしまったところはあるんじゃないかと。 気になる住民投票ですけれども、出口調査の結果をお願いします。 はい。実はその住民投票の結果について 東海テレビでは出口調査で伺いました8 箇所の投票所で今日投票した868人 へ出口調をしたところ賛成が61.1% 反対が36.9% とま去年の戦とはま逆の結果と言ってん ですかね。賛成の方が6割と反対を上回る という結果になっ実際に開いてないわけ ですよね。 出口調査出口調査ですね。あくまで今日今日投票にいらした方の出口調査という、ま、限定ではありますけども でもまあ64 ということになりましたけれども柿崎さんとこどうですか? あの非常にあの豊橋の事情が ありすぎてですね、 [音楽] えというよりも僕はその住民投票っていうのは関節民の保管する直接民の手法ですよね。 はい。はい。 問題はそれやはいいことなんですもその後にこれ賛がわるなんとか派なんとか派と言って姿勢があの姿勢というも死がですね感情的に分裂してしまうというところが 1 番の問題だと思うんですね。あのアリーナ検察するに知ってもしないにしてもでその中で必要なのこの賛成でもですね多分グラデーションがあるはずなんですね。 はい。 そこらを今回のことを点としてどこら辺に落としていくかっていうのを話は進めていく。つまりそこからはあの対立じゃなくていいわゆる合意形成をするというような方向に向かっていくっていうところが豊橋市があのあれですよね。全国に模範的なモデル地球になってもらえればなと思って見てました。 そうですね。ま、コンセンサスを見つけるっていうのは、ま、民主主義のね、大事なところなんですけど、山崎さん、これね、見つけてかなきゃいけないですね。 ま、それをこう受けて、今回の結果を受けてどの立場のどういう人間が合意形成を図っていく上で引っ張っていくのかっていうところも、ま、注目かと思います。 で、大谷さんは大阪にお住まいで、大阪って言うと大阪と構想というもう大変な騒ぎがありましたけれども自民投票 あのね、そう直接面主義でいい面確かにあるんですよ。 ただし目はめないんですよ。 だって今日参議院選挙区やってるってのは我々は忙しいから議員の皆さんが熟業をしてくださいよとあそうか 言って1 日選挙に行って選んでるわけですよ。 委託してる。お願いしてるわ。 その人たちが役に立たないからお前らで決めてくれ じゃああのために選ばれたんだと いう話になるわけであって 意外迷惑なことはやめてくれと いうところもあると思うんですね。 まあ、その辺の議会と首長とのコミュニケーションとか日常的なや、 例えばね、原発やる時なんかね、 後々家族で揉めるわけですよ。 分したわけですね。 そうです。だからお任せしますというのがやっぱり大銀性だと思うんですけどね。 はい。ではここで中継なぎます。賛成 派の市民が集まっている豊橋市内の会場から犬塚アナウンサーに伝えてもらいます。 [音楽] はい。はい。 愛知県豊橋市の結婚式場にあります賛成派 が集まる会場から中継でお伝えします。 こちらには100席ほどの椅子が用意され 、現在は40人近い人が集まっています。 賛成派はすごい公演、すごいアリーナを 掲げて活動を続けてきました。1時間ほど 前、新アリーナの賛否を問う住民投票で 賛成の多数が確実になったと一方が入り ますと、完成が上がり笑顔で拍手をする人 の姿が多く見られました。立ち上がって 握手をしたり抱き合う方、賛成多数の一方 を写真に納める方の姿も見られました。 予想より早く結果が出た。良かったという 声も聞かれています。新アリーナの事業の 推進に向け活動をしてきた団体の代表の方 にお話を伺いますと このように現在も拍手が上がっています。 豊橋の公園の整備などが始まることが素直に嬉しいという声も聞かれましたし [拍手] このように今現在も会見や話し合いが始まっています。 現在ですね、反対派の人の意見も理解できるという意見もありまして、この問題も一緒に解決していければという声も上がっています。 [拍手] 現在は会見が始まっていまして、推進派の 人からこれまでの支援の作って終わりで なく今後の街づりをどうするかの思いを 伝える会見が現在開かれています。この ように喜びの声で包まれています。の声も 拍手や喜びの声が常に聞かれているといっ た状態です。住民投票の開表はまだ始まっ ていません。 の表作業が遅れてはけたの表作業が陰戦の開表作業が遅れないようにするため 3戦の投票用紙の仕訳が終わった後午後 10時30 分頃から開表作業が始まるということです。以上このように喜びの声に包まれていますの集まる会場から中継でお伝えしました。 [拍手] 犬塚さんあの反対派の人たちの気持ちも分かるみたいなそんな意見も出てるんですね。 数字を聞いた時に そうですね、やはり駐車場の問題などもいてみるとやはりこの部分は理解できるので一緒に考えていきたいという風に語っていました。 はい、分かりました。お疲れ様でした。 やっぱその辺でコンセンサス作ってこうっていうのはもうすでにできてるんですよ。 そういう形になっていけばいいですね。あのつまでも対立してるんじゃなくてですね。 そう。ま、結局要は自分たちが賛成 派も反対派も、ま、無関心な方も含めてどんな街にしていきたいかっていう考えるチャンスですよね。 そうですね。あの、豊ものを考える 1 つのチャンスだと捉えたらいいと思うんですね。 はい。では続いては今回の 3 戦で扇風を巻き起こしたあの政党についてです。 123 成功 からの元も元杉本。 今回の選挙で台風の目となった賛成党。 言ってることが結構響いたな。 全て 熱狂的な指示者を増やした一方で あなたのユニコ人って言ったいな んで外国人優って言ったよ。 ありがとうございます。 聖党フィーバーの背景と みんなが愛せる自信を持てる国、そういう日本にしましょうよ。 [拍手] 東海3 件にも候補者を立し、扇風を巻き起こした賛成党。 自民や公明の候補が追い込まれるなど選挙戦の台風の目に 日本人ファーストっていう言葉がすごく僕好きなんですけど税金を日本人のために優先的に使われてないんじゃない。 [音楽] 私たち 熱狂的な指示者を増やした一方で 賛成党の該当演説の会場です。え、こちらには投票してはいけません。え、ヘイト集団などの長に抗議する人が多く集まっています。 なんで外国人優って言ったんや?それ出やろが。 いわゆるアンチも増 批判も増えたわけは 成党は 日本人の年金の平均が6万7万で外国人に 18 万とかね渡しってそれはさすがにアンバランスでしょう。 [拍手] 賛成党が主張したことで選挙の総点に給付した外国人政策。 日本人より外国人の方が優遇されていると 主張し、生活保護の停止や医療保険制度の 利用制限などを訴えたことに対し 配災害主義につがると批判の声が上がった のです。 外国人が優遇されていると言って無駄に 分断を煽ってるところがものすごく危険だ と思います。 日本人ファスト名の元に外国人を差別して日本人だけを優遇する差別は許されんなっていう、ま、その思いだけです。 また賛成党は憲法を作り返える双権を提案。その憲法相案を見てみると天皇を国家原とするや国が主権をすると現在の国民主権とは異なる表現が見られます。 また現行法にある法の元の平等や表現の 自由といった人権についての規定があり ません。 賛成党の演説などに集まった人たちにこう した細かい内容を知っているか聞いてみる と あまり知らないですね。細かくはまだ見て はないですけど。はい。ちらっとあのそう ですね。SNSレベルで 何が足りてないとかってよくわかんないですけど、ま、足りてないところは足してくれると思うので はい、大丈夫。 目標議二重議にします。 12300。 [拍手] はい。 で大の勢いという党を改めてこちらでおさいします。 5 年前になります。神や代表が決しました。そして 3年前の参員戦でその神や議員が 1 議席を獲得して国政党になります。そして去年の衆院戦でも 3 議席を獲得しました。で、現在のところ地方議員では 151人、そして国会議員も 5人という勢力になっているわけですね。 うん。はい。 で、この政作ですけれども はい。政作もちょっと見てみましょうか。ま、日本人ファーストというのが非常に注目されていますが、このような公約をずらっと並べているんですが、特にこうですね、行き過ぎた外国人の受け入れ反対ですとか、あとは外国人の賛成政権とかも、ま、否定するというような、ま、いわゆる保守的な政策というのが並んでいるのが分かるかと思います。うん。うん。 さ、まず山崎さん、どうですか?これご覧になって。 日本社会に対するこう前向きな国家論っていうものが うん。うん。 かなり不足しているというか、まあ、空白になっているなんかその夢や希望を語るような話に対する枯感とかが賛成と薬心の背景に 1つあると思っていて、あとはこうはい。 やっぱりこう差別的な話っていうのはうん。 自分がマイノリティに立つかもしれないっていうことを全く考えていないで進んでいくものでもあると思うんですが、一方で差別される側に立っている人もそういったその発言を肯定する側になり得うるというか、その自分が劣感を抱えていたりとか弱者的な立場でいるっていう風に思ってる人が別の形でのマイノリティに保先を向けるって可能性もあるのでそこをこう除長するような 政策とか訴えていうの が賛成党はかなり目立っていた印象があります。 うん。おさんどうですか? あの我々報道期間っていうのはですね、選挙機関中はなかなかこう選挙妨害になったらいけないんで 批判はできないんですね。 ただあの大事なことはあの 選挙制度って民主義っていうのは選挙制度と現論の自由に支えられてるわけですね。 この2 つがこけたら民主義に成り立たないわけです と賛成党がやってた今回のですね、選挙演説の中に 極めてそのフェイクが多いいわけですよ。 あ、はい。 例えばその外国人が生活法合をいっぱい受けてる。 でも外国人の数ってこの 10年で1.7 倍になってるんですね。でも生活を受けてる外国人って激減してるんですよ。 から外国人がいるから犯罪が増えてるって言いますけど、 2005年と2023 年比べるとですね、外国人犯罪って 1/3に減ってるんですね。 はい。 から国民健康方険も彼ら横取りしてるっていうけども、国民健康方険に入ってる外国人って 4%なんです。 で、その人たちに支払われた医療費って 1.39%なんです。 てことはむしろ彼らはお金を出して今の制度をさせてる側になってるわけですよ。 はい。 そういうフェイクを言って大量に補を集めたとすればですね、私は基本的にかなり謝った政党だと うん。 あの、どんな言論活をやってもいいけど偽の情報で外国人がこんな出たらめやってるという偽の情報を流して表を集めたとすればですね、 これは我々これから とんでもない政党だという批判をしてかなきゃいけない。うん。 そういう疑分が今度我々に重されてくれると思うんですね。 そうですね。はい。 柿崎さんいかいかですか? あの賛成党の問題も今大谷さんが言ってもらいました。それあります。ただもう 1つ懸念があるのは 賛成党がこれを言い始めているで伸びてない時にはさほど問題にならなかった。 伸びてくると他も言い始める状況になりますよね。 これ選挙が終わると結局これを言ってないと結局自分たちの指示受けないんじゃないかということで [音楽] はい。 みんな同じ方向に向いて議論が始まってしまうっていうのが 1番 気になってしまいますね。つまり本来はこういうような議論が出てくる前に僕は移民政策をきっちりと国会で議論すべきだったのではないか。つまり入れる入れないだけじゃなくて入れるにしてもどれぐらい入れるかとかですね。ま、あのどういうような形で入れるかっていん色々ありますよね。それからヨーロッパで先行事例がいくらでもあるわけなので ソフトランディングできるやり方って見つけられると思った。 うん。 思うんですよ。で、さに日本減ってますし、あの、人手が足りませんので はい。はい。 そうです。 で、言えば藤の追いがちょっと賛成党が言い出したんで、ま、言っとかないとっていうところでみ乗っちゃったんです。さん話け加えるとですね、これが出てきてからですね、そもそも外国人ってワードは選挙始まった時はですね、全然トレンドになんなかったんですよ。 ところが終盤だってバーっと出てきたんですね。 うん。 その1 つは石政権がですね、党がこれ言い出したら外国人対策の司令党を作ったんですよ。 80 人の国家公園を集めてですね、完全に向こうが言い出したその外国人政策そのものが謝ってる時にこっちが司令党を作る愚かなことをして同じ投票に登ると 結果自民党をボブボロ負けすると はい。 とんでもないことやってるわけですよね。 そうですね。 そこをやっぱり冷静に考えなきゃいけないと思うんですね。 そうですね。これもちょっと僕もそこは 非常にびっくりしたところもあります。 柿崎さんがご指摘いただいたその移民日本 に入れるかどうかってまず、ま、日本が 少子化していくっていうところがで働き手 がいないっていうところが話のベースでし た。で、その移民をするって言った時に どういう形でするか、どういう国の形に するのかでも結局、ま、技能実習性だとか なんとかっていうその労働力としてしか、 ま、考えてないっていう政策しかしてない 。 だから彼らにしてみたら働きに行って日本は夢の国、いい国かもしれないと思って言ったのが単なる道具扱いかいうこれ人権的にもすごく問題だし 一方で日本人の側からすればですね、先ほどあったように物価だ生活があるとでそれは外国人が富をへ踊りしてるんだとかいわゆるあのトランプ政権が言ったですね要するにやな方は取られてるんだと 他の政策で自分たちが悪を食ってる うん。 いや、それを言うんであればなぜ自分たちがそんな貧しい生活をせざるを得ないような政権が続いてきたのかと。それ政権形作ったの外国人じゃないわけですよね。 まず自分たちの政府をえと うん。 本来は今回の東洋行動にそれが出て欲しかったと思うんですね。 ま、これあの移民問題だとか外国人問題ってのはアメリカもそうだしあとヨーロッパもそうです。 ただ、あの、ヨーロッパもそうだし、あの 、アメリカの場合は中南米から、で、 ヨーロッパの場合はアフリカとかいろんな ところから来る。ただ彼らにヨーロッパの 人間にしてみたらリアルな問題ではあるん だけど、日本人の大方の日本人にとって じゃそんなに仕事取られたとかなんとか いうな問題か。日本人がやりたがらない きつい仕事をやってくれている るっていうその認識が出て こなかった。あの外国人なんかいい目 かっていうのはですね、例えば外国人免許 の問題ありましたね。いわゆる外面の。 いや、あれを外国人が免許を取りやすくしてくれつったのは日本の企業なんですよ。 うん。 せっかく外国人が雇ったのに車の運転もできないんじゃ使いようがないだろうと。だから試験安くしてや。 通りやすくしてくれと言って免許与えといてそれで事故を起こしたら彼ら投行してると はい。 その発想がおかしいと思うんですね。 はい。そんな賛成党の新しい憲法の相案をお願いします。 はい。ま、今外国人政策について話しましたが、このようなホームページがあります。 賛成党が作る新日本憲法構想湾。これ賛成 党のホームページです。ちょっと内容を 抜粋してご紹介いたします。まずこちら です。あの日本国憲法では国民の象徴とし ている天皇についてです。新日本憲法では 、ま、天皇は原子として国を代表しという 風にありまして国家原子であることを名言 しています。またこちらです。 国民の要件は父または母が日本人であり日本語を母国語ごとし日本を大切にする心を有することを基準として法律で定める。ま、こういう記述があるわけですね。 うん。 で、こちら家族については婚姻は男女の結合を基礎とし、夫婦のうじ、ま、名前を同じくするようじくすることを要すると、ま、夫婦同性や異婚を憲法で明言していますね。 さに教育についての項目では、ま、教育直後など歴代の、また愛国職都健康地域の祭祀や偉人、伝統行事は教育においては尊重しなければならないと、ま、これ教育直合後を尊重すべきと明記されているわけですね。 で、その一方で法の元の平等ですとか表現の自由といった基本的人権については言及されていないという新日本憲法があります。 戦前のような内容ですよね。 え、うん。柿崎さん、どうですか? このなんか出てこないんですけど、あの、神話についても言及してて、それをあの、学ばせようというような話も入ってるんですね。で、これあの、乞食機とか日本初期宅託、それものすごく大事ですよね。 はい。 あの、勉強しなきゃいけないし、月意で行かなきゃいけないんですけれども、それを はい。政治の場に持ち込むと、むしろそれ を入れるべきかどうかっていうようなこと で、その価値自体を巡る争いから生まれて きてしまうので、例えば愛国士なんかも 同じことなんですけども、当然持って叱る べきものなので、わざわざ憲法というもの でそれを書き込むべきなのかという問題が 非常に、あ、そういうような問題が非常に 、例えば家族もですけども、非常に大きい と思いますね。 ですから、あの、本来は示させなくてもいい議論を生じさせるようなものが非常に多いなと思います。 あの、神や代表はこれあくまで相案だと言っていると大きな方向性を示しただけでっていうようなことで、あの、そんなニュアンスのことをおっしゃってるんですけど、 基本的憲法が何かとか法律は何かってことをですね、少しでも学んでればこんな作れこないと思うんですね。例えばそのうん。 日本大切に心をする心を有することとお前日本大切にする心を持ってるのか持ってないんだったらバスとってどうやってやるんですか? 内面内心を解いてもしゃあないですもんね。 大臣であいつどうも日本愛してないらしいから逮捕しちゃえって うん。 できますか?普通ですね。 人の心情の問題でしょ。 うん。 憲法を元にしていろんな法律ができて、細かい法律もできて条例もできてくるって、そういう体型なわけで、あくまでその憲法ってのはどうあるべきかって大きな方向性を示すものですよね。山崎さん、これでこういう風に決められちゃうとどんな法律がこれを元にして生まれてくるのかってちょっと考えちゃいますね。 いや、まさにこの戦前怪機的で今の憲法とは大きく異なると思いますけれど、こう賛成党の指示者っていうのはこう 340 代が多いという話もありますし、なんか そのその世代に限ったことではないんですけれど、こう先ほどの VTR での該当インタビューとかも見ていると、こうふんわりとなんとなく今の社会問題に詳しくはないんだけど、今まで政についてあまり考える機会はなかった。 [音楽] でも現状の今の生活にはすごく危機感を覚えてるっていう層がこう YouTube だったりとかソース不明のショート動画などを見て分かったと思ってしまうのがかなり危険なことで というよりはそこまで不安があるのであればこう慎重に 例えば義務教育の公民であったりだとか歴史の教科書から遡って振り返って日本の未来を考えるっていう必要があったと思いますし、こう賛成党の話っていうのがかなりフェイクが多いという話とかあとそのう こうかなり各者出てましたけど 選挙終わってからその話とするというとちょっと遅いので うん。 ちょっとこの後が結構不安ではありますね。 うん。ま、確かにあの今回賛成党に入れた皆さんがね、あのここまでじゃ外国人出てけとか災害主義とかそんなことまで考えて多分入れるってのはちょっと考えづらいですよね。 だわした感となんかやってくれるかもしれないていうそれからそれに対してま、自民党含めて既存の政党へのアンチ勢 怒りっていうのは、ま、バックボーには絶対あるんだろうなと、ま、思うんですけどね。 その点で気になるのがそのやっぱ健康っていう言葉が入ってますよね。これ、これも非常に気になるんですけれども、例えば健康とか心が日本人の心とかですね、要はそういうもの持ってなければいけないっていうことを言ってますよね。 つまり逆に言うと、例えば元々障害なりあの病気なり持ってる方いますよねもが 結局 ファースト側にならないということになってきますよね。 というようなことの点になりかねようが結構多いていうのがこのでだからできるだけそういうような言葉あの例えば神話とかですね健康とか心っていうものを入れないようにするのが本来のあり方 [音楽] [音楽] うん なんですね ちょっと法律には馴染まない言葉ですよねって うんあLGBTQ の問題であったりだとかま、その障害を持っている障害のある方々に対する言葉であったりだとか外国人の方に対することもそうですけど自分たちう 以外の誰かに対する想像力っていうものにあるのかなという風に疑問を思ってしまうスタンスではあると思います。 非常にあの残念なのはですね、あの参議院でね表を伸ばしたというとこだと思うんですね。 あのご所正所のように参議院ってのはですね、あの全部選挙の時が決まってるわけですね。自分当選したら 6年間 あと6年ですからね。 ですからその間にしっかりと議論を重ねてですね衆議院っていつか解散するかわかんないわけですから。 だから参議院は領式の負と言われてるわけですね。で、参議院は全国的なあの比例の候補がいるというのは それぞれの専門家をあそこで国民は出したいと はい。 あの各選挙だとそんな専門家の方ってなかなか当選しないと でも全国だったらこの人は憲法の専門家だよねとかこの人は経済のエクスパートだね。それを全国民の意思として出しましょうというのは参議院なわけですよね。 そういう熟と式の負の中でこんな素人っぽい うん。 ま、悪く言えば切なですね、ものを持ち出してるのが参議院だとするとですね、非常に残念な結果だと思うんですね。 うん。 さ、この後なんですけど、これ、ま、今んところ FNのでは、え、 16っていう 予測になってます。 これなかなかの勢力ということになりますがさん、これ議会の中で 16っていう議跡何ができるでしょうね? あの、発議もできますし、それからあの今回は正極に大きく絡むことになって、つまりこのまま行くと お事項が異常に苦戦して感想悪るかもしれないとなるとその儀跡分うん。 おの分ですね。 引張り込むとする。 いやというよりもキャスティング分る可能性があるってことですね。 ああ、 つまり他の野党が全部反対に回る、与党が賛成に回る。そうした時にあの賛成とはどうするのかっていうようなことになってくるとキャス的モンド逃れてつまり 16 ってのは確かに薬心ですけれども全体から見ればそんなに大きくないんですけどもでも決定的な力を持ちるというようなところになりかねとなると例えばこういうような自分たちの考えてることを飲みますかっていうのをあの与党なり野党なりあの 突きつけてくるわけです。 あの迫ることができますよね。 を踏ませるみたいな感じ なわけですね。 そうか。そうか。6 年ということになるわけで、ま、その中でね、そういうことができると。 それとこれ伸びってる理由なんですけど、僕あの大谷さんの話でこれこれ時代例えばですよ、あの誰かがあの日記みたいなものだとすると例えば食都健康地域の最初は維電動教育の時中しなければそれはそうだってみんななっちゃいますよね。 はい。はい。 あの、例えばそれから婚姻は男女の結合基礎結合基礎としてって意味はちょっと分かりませんけれども夫婦のう同じくすると誰かの日記であれば全く問題ありませんし、誰か視聴者であるも全く問題ありませんけども憲法とするというようなあの生徒が現れてきたっていうのは非常に あのうん。うん。 そこが1つあの賛成伸びてる はい。 原因の1 つなのではなくて分かりやすいというところですね。 ただ分かりやすさって単純化していって、いろんな解釈が生まれる用余地が生まれてきますので、そこはやみんな気をつけてみなきゃいけないなと思います。 うん。ね。ま、そ、そこまでさっきも言いましたけども指示投票した方ってそこまで見てなかったし、ホームページも読んでなかった。そんなこと考えてなかったよってのが、ま、 本音のところかなという気もしますけどね。 あるかもしれないし、そんなにみんながあの本当にこういうこと全てですね、検討した上で 1 票を通じたのかどうなのかそこは分かる。 まだわからないと思うんですね。ただ私たちの社会の中に何かうまくいかないことは 自分が思い通りに行かないことを他者の姿勢にすると いう風潮だけはですね、蔓言させて欲しくないなと。やっぱり私たちは自分たちで自分たちの政治を作ってくその姿勢を貫いてたんじゃない というとこだと思うんですね。 はい。では 陣営はこのブームどう見ているんでしょうか?え、杉本事務所の裏口アナウンサーお願いします。 [音楽] はい、賛成党新人杉本じ子さんの事務所です。名古屋市作にあります。こちらの事務所に杉本さんご本人は 7時50分頃に到着しました。 非常にコンパクトな事務所でして熱記に満ちています。報道関係者、そして 10 人ほどの陣営で埋まっています。中に入りきれない支援者は事務所の外あるいはライブ配信でこの状況を見守っています。 え、東海テレビや新聞各所など、え、一部 では一方を出していますけれども、杉本 さん時折りポニーテールを揺らしながら モニターで引き続き開表の行方を中止して いる状況です。また賛成党の議跡の伸びを 確認するたびに反省を上げ湧き立つシーン も見られました。え、祖父が長会議員に 当選した時につけていたネクタイをお守り として持ち歩き選挙戦を戦ってきた杉本 さん。前回の周囲選出場の際よりも SNS を見た若い世代にも何倍も声をかけてもらえるようになったと当の勢いを実感しているようでした。え、引き続き落ち着かない状況が続く杉本事務所から中継でした。 はい。なんかこう手作り感があるという 非常にコンパクトなとですね。 うん。そういった事務所ですね。ま、自分たちで作るという政党でしたからね。 はい。さ、ではこの後は神代表と中継で結びます。 はい、再び東海テレビのスタジオからお伝えします。 さあ、賛成党上也代表の話を聞いたわけなんですが、まず柿崎さんどうですか? あの、消費税限税の話の再現論は明確な答にはなってませんでしたね。事論を展開ていう形なので、これからはだから国会でですね、あの時間制限ない、あ、ま、時間再制限ないというか、時間取れますので、その論をしてってほしいと思います。 はい。はい。 山崎さん何か気になったことは なんかこの現状が不満で政治を変えたいからまあウーハポピュリズムに投票するっていうのが普通に成立するようになってしまっているっていうところがありますしでも一方でその何か内容具体的なものを詰められるといや我々はあのここから始まるところなのでっていう風にちょっと逃げのように聞こえるところがありますけどう [音楽] 選挙なので戦を担うわけですからなんかその逃げ方とかあとその先ほど叩かれたことによって後半表が伸びたっていう風におっしゃってましたけど [音楽] はい。 それは言い訳ではないかと。 うん。 ま、確かにそういうところも一理あるのかもしれないけれども うん。 なんかこう やですよね。あの率直にすごく心障は悪いなというか。 で、実際なんかその表にならない政策にもだからそれこそマイノリティの人にもきちんと取り組んで国民に説明するっていう姿勢が政治家に求められるので、こうデマだったりで不安を煽るっていうことが本来の勤めじゃなく、こう [音楽] ただ一方その賛成と指示してる人の中での不安を持ってる人っていうのは事実のでなんかそういった不安とか社会の歪みっていうのをどういう 現実的に具体的に有気的な議論で進めていくのかつなげていくのかっていうのを今後 していきたいなと思います。 はい。ま、この問題については賛成党についてはまた我々もね、話していきたいと思いますね。 はい。ま、今回大薬心となったわけですが、その薬心にもつがった現象を追いました。 日本人ファースト愛選挙の党候補したら気づいてる者はごでスタッフの数のが多いですになって [音楽] 選中盤の11 に集まる人は それなのに多くの指示を得たわけは自身の X を使ってライブ配信を行っています。ネットの向こうの 200人以上の有権者が視聴しています。 この日本どんどん動した。 街当演説の様子を SNSでライブ配信に関しては [音楽] そうといえば 国が滅ぶ 社を絞り取っといてち上げしってを殺すきかな 強い動きで呼びかける神代表のショート動画がま それがわゆる切り抜き動画として賛否のコメントと共に拡散 TikTokとかです 本に本ショート動画で見て今回は初めてこうやって演説聞気に来たって感じですかね。 何 史上の選挙戦では見えない SNS の世界で賛成党の話題は卑ごとに増していきました。 [拍手] SNSはやっぱりもう我々の1 番の武器でやっぱりきっかけ作りには SNSが大事でした。 最後はでもやっぱり人と人なんでちゃんとあのお話し合いをしたりとかワークショップをやったりとか演説聞いてもらったりとかそこまでちゃんと繋がらないと本当の組織作りや支援者の作りができないというように考えてるわけです。 はい。あのSNS 選挙という言葉もありますし、 SNS を駆使する政党どんどん増えていると思いますが、山崎さん、この賛成党の SNS 戦略について今回どう見てましたか? 正直に言うと SNS を中心とした選挙戦略と賛成党の掲げているものって相性が良くて、ある意味 その勢いがあって探 分かりやすく響 っていうのがこう選挙あの該当演説見に 行くと周りの空気感だったりとか反応だっ たりだとか客観的に聞き取ることができる と思うんですけれどSNSまスマホ1つで こうやって1対1で見ているとよくも悪く も響きすぎちゃうんですよね的になりすぎ ちゃうところもあると思うのでなんかま その賛成党の指示者だけに向けて言って いくていうパフォーマンスとの相性が良 すぎたがこうなってる うん と思いますね。なんかその去年の選挙とかも含めてこうかなり政治に対するものがこう新人深くなってるというかなんかおし活みたいになってしまって偶感があって なんかそれって政治って我々はそう選挙の時に選んでそれを監視していくもの見続けていくものだと思うのでなんかそのなんか信じるものではないのではっていう風に思います。 ま、その根本がちょっと違うのかもしれません。 感覚がちょっと今までと変わってきてると思いますね。はい。 さんかですか? 僕は1 つ構造調整っていうかですね、正解とあの世の中の構造調整が行われてるのではないかなて見てます。ていうのはつまり 20178 年頃からニュースの取得先とか視聴時間とか広告収入とか普及率全てスマホがあの目テレビ聞を抜いたんですよね。 つまりほぼスマホでんなものを情報の処理を済ませるっていうことが世の中的には一般的になっていてそこに で選挙もそこが自然上になりつつあるっていうところに 適合してる政党が現れ始めたっていうのが今の時期なのではないか。 つまり今後だから賛成党がやってるからどうのということよりも 今までは例えばテレビとか新聞が出てきた時に政党もそれに合わせて選挙戦術を開発していきましたよね。 他の生徒も同じようにやっていくっていうところを心構えを持たないと結局得意なところだけが伸びていくではあるいは特なとこが急に伸びて急に落ちていくだけでは政治の安定もありませんのでここは あの逆の誤解を招きますけども賛党の SNS 戦略は僕は他の政党は研究すべきだと思います。 でそれに対抗するんであればそこでしっかり対抗していくべきだ。 で、それともう1つはいわゆるSNS は政治だけじゃなくて、いろんなエタ目でもいい問題抱えてますよね。それをはい。 分からなければ政治が解決できませんので、ここは 1 つあの日本あの憲法はあの見習らなくていいと思いますけども SNS の使い方、それから他でも彼らは現実さっきも言ってましたけど、あのミーティングとかですね、やるというようなやり方もよく他の例が僕は研究すべきだと思います。はい。 はい。SNS の登録者数についてこのようなデータがあります。うん。はい。すにその賛成党のその SNS 戦略データにも出ています。こちら立明官大学の谷原司さ準教授がまとめたものです。これは動画配信サイトの YouTube の登録者の増言なんですが、 6月14 日を混ぜろ起点としての伸び率なんですが、もうこれ見て一目瞭然ですね。賛成党だけがグぐとこのように伸びています。 で、これ理由についても谷原住院教授に 伺ったんですが、この6月末に賛成党の 国会議員が1人増えて5人になりました。 で、政党要件の2つを満たしたことで、ま 、神代表のメディアへの露出が増えました 。で、これで多くの人から認知されて、ま 、それがまたYouTubeへの流れ込み 、つがったのではないかという風に見てい ます。 そのメディアでの取り上げの他にもあとアンチの声だったり意見が致名度を上げたというニュアンスを先ほど神代表おっしゃっていましたけれども山崎さんこれだけもうぶち切りで 1位になっているこれどう思いますか? だから現状に対する不満が神さんをカウンターとすることによって放出されていてでかつ SNSま拡散しやすいですからそのうん 今までのまいわゆるそのビラ を配ったりだとか、こうなんか投換したりとかポスター貼ったりとかっていう以上に広がっていっている。しかも水面下で [音楽] ていうのが今回こう各選挙区への予測っていうのも大きくこう覆返す形になったりだとかま、保守国って言われてるようなところも覆えったりだとかっていう結果に現れているように見ています。 大谷さんいかがですか? あのSNS の使い方がうかってそれですごく伸ばしたんだっていうことであればですね。 うん。簡単な話もっとうまいやつが出てき たら負けちゃうわけですよ。本当の基本的 政策で勝ってかない限りはどんどん どんどん手法上がってくわけですから、 今回はこの市場で勝ったかもしれないけど しっかりした政策を持ってなおかつSNS の上手に使うが出てきたら一溜まりもない と思うんですね。ですからそのいわゆる トゥールとしてのSNSとやっぱり政策と して政党とは違うと思うんですね。 それを見破っていくのがやっぱり有権者の 1番大事なところでSS で対話がないわけですよね。 そうですね。 じゃあ東京でですね、おそらくトップ当選した候補がですね、核持ちましょうよとあっちの方が安いでしょうって言ったことに対するその質問にはどう答えるんだと。うん。 その社の中からその質問が出てこないっていうんであれば 極めて危ないと思うんですね。 うん。はい。 はい。 さあ、そしてその掛質間からは先ほど、ま 、賛成等のSN戦略は参考にした方がいい みたいな話もありましたが、出口調査で こんなこともきました。投票する際選挙に 関するSNSや動画サイトの情報重視し ましたかという質問ですが、やはり重視し なかったをもう今の時代上回るんですね。 重視したが52.4% という形になりました。はい。 あの、私も工事日に有権者の方にお話聞いた時に必ず SNS は見ますとそれを参考にして投票に行きますという方もたくさんですけれども山崎さん 20代としてどう思いますか? 見ますよね。そりゃ見ない日はないですから。 で、別に自分から政党を含め各党のことを調べなかったとしても それこそ広告に出てきてしまったり、誰かがリプライしてしまったものが、リプライしたものが流れてきたりだとかっていうことはあったと思いますし、ま、例えばその先ほどの、ま、核兵器法有の話とかもありましたけれど、なんかその うん。もします。私1 番不安に思ったのは自分の子供は元気だからなんか子供の医療費みたいなそういう自分のっていう風に神さんおっしゃっていた ところなんかその子供の医療費保育園教育費無償化をやめるみたいな話とかってその私の子供は元気だから病院なんていかないみたいな話を政治家がするって うん そのどちらかといえば数が少ない人声が小さい人力が弱い人とかが論理もルールも無視した大声となん なんか力技みたいなもので うん。 見ない見ないってなっちゃうのはちょっとその世界どうなんだろう。 そう、そういえば罰医療は全額自分で負担しろっていうのも出てましたよね。 うん。 うん。な んだろう。自分のことしか見えてないのかなっていう風に思ってしまいますね。 いや、それがさっきあの山崎さんが指摘してくれたスマホで見ると自分に語りかけてきてくれるっていう。 これラジオ的でもあるんですけれど、向こうは皆さんって言ってんのが私に向かってっていうに受け取られてしまうっていうちょっとメディアの特性的なことがあるのかなっていう感じにしますね。 そうです。ま、でもこの第3 者に思いが及ぶのが祭り事というか政治であって人の道であって欲しいなとすごく思いますね。 うん。はい。ここまで賛成党について議論してまいりましたが後は今回躍信した野党第 1党のこの方にご出演いただきます。 よろしくお願いします。 さあ、ここからはゲストです。立憲の英成長会長です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 お忙しい人ありがとうございます。 で、今回FNNの、ま、予測ですが26 ということで大躍心ということですね。大とも言えない。 あ、ですね。 ま、ちょっと増えたっていう感じでしょうか。 この受け止めとしてはいかがですか? いや、まあ、ほら、もうできることならもっと増えればっていう思いはありますけど、まだ確定しませんのでね、あの、分かりませんけれども、あの、期待望みはまだ持っておりますけれども、あの、ま、できるだけここから先も伸びたいなと思ってます。 うん。 ま、その辺何が有権者に理解された、受け入れられた? 今回はですね、とにかく今の自行政権無策じゃないかと。物価だ無策 から米問題も行き当たりばかり からトランプ関税についてはなすべなしみたいなそういう状況を我々が政権を担ばこうしますよっていうのを我々内に訴えたそういうつもりで、ま、成長会長を務めさせていただいておりますんで、そういう公約を打ち出した。 ま、こういう思いであの訴えたんですけどね。 はい。 逆に大にならなかったのはなぜですかね? 大 大役者にならなかった。 え、うん。 ま、ここだったのは、こ、 ま、ここが、まあ、今までね、この議論されてたように SNS という、ま、あの、ツールをですね、あの、十分行かせてなかったのかもしれない。 これですね、やっぱり ちょっと船長中も考えてたんですよ。要するにこうテレビしか見ない人にとってはテレビの中で得た情報しか存在しない人しいじゃないですか。 で、SNS の方々はテレビ見ないから、あの、 SNS の中の情報だけが全てであって、こう違うものを見ていて、で、違う ものが世の中にそれぞれ別々に存在してる、そのぐらい違うと思うんですよね。 パラレルワールドになっちゃって。 ええ、で、ま、ま、今もテレビなんですけど、あの、テレビの方には今までも一生懸命我々あの、アピールはしておりましたけど、 SNS でのこう取り組みっていうのが果たしてこれでいいのかなって探りのまま今に至って、ま、その賛成党ほどはあのバズってないってのが、ま、現状だと。ま、ここはやっぱりそこをどう使いこなしていくのかと。あの、これから先、いや、もう本当今回が、え、こうやってどうしよう、どうしようつってるのはもう今回が最後ぐらいじゃないかなと思います。 もう次の総選挙なんかもう本当に我々も同じ舞台でしっかりと我々の今言ったような体をちゃんと乗っけてちゃんと伝えるこまで持ってかないと これから厳しくなると思います。 まったないですね。 はい。だからそれが大薬心できなかった 1つの原因じゃないかなと思ってます。 山崎さんどうですか? 賛成党の大薬心についてはどうご覧になってますか? うん。 これね、ま、歴史は繰り返すじゃないですけども、ま、私が 10 数年前から正解入りを心してた頃から、ま、あの名古屋ですよ。川村さんがバーっと健全日本やりましたよね。 それから、ま、維新とか第3 局ブームみんなの当分 がありました。それから小池ゆ子さんの騒動というか文た。 そして、ま、あの、ちょっと直前までは国民主が、ま、ま、今もあの、人気ありますけれども国民主さんが頑張っている。 で、今度は賛成という形で、あの、ずっとこう、なんて言うんですかね?ま、申し訳ないけど浮かんでは消えるみたいな要素も持ちながら、しかし常に何かきらないという国民の皆さんにはそういうのがやっぱりあの欲しいと活動してる。そこに今回は賛成党さんがヒットしたんじゃないかなっていう風に、ま、まずは私は見てます。 これでもこう事故を過半数割れっていうことが、ま、周囲でも員でもあって、ま、実質こうなんでしょうね。自分たちでこう国を引っ張っていくその中心となる党を選ぶっていうような選挙になってました。 だけじゃなくてで賛成党っていうのはこう今後同じ野党として連携できうる存在だと思いですか?それとも違いますか? えっと、ま、これは、ま、国会が現に始まってみないと国会の中での話し合いに、え、どう、どういうスタンスでそれそれそれぞれ組んで組めるのか組めないのか正直分からないところが多いですけれども、 あの、少なくともですね、うん。 去年の総選挙の時もそれぞれの各野党が主張してそのままの形で通常国会臨時国会通常国会来ちゃったんでなかなかまとまるということはできなかった。でこれから賛成党さんがま、さらにエジの聞いた主張されてますんでこれが国会の中でどういう我々との対話が果たしてできるのかどうかここがねちょっと今の時点では分かりません。 本と通常国開の最後にあのガソリン減税法案あれ 7 とまとまってやっとの思い出したんですね。要するに総選挙で野党が下半数一応曲がり何も取ってから半年以上かかって やっと1 本の法案があのまとめまとまて出すことができたこのぐらいですね骨が折れた 半年でしたのでここから先賛成党さんとどういう 対話ができるかちょっとやってみなきゃどうしてもわからないですね。 仲良くやっていかなきゃいけないわけですよね。 ま、あの、一応つったらですけど、これまでも衆議員で、ま、今まで 3 議席賛成党さんありましたので、あの、そこの鈴木淳さんって言うんですけど、とは、あの、よく話はあの、しっかりできる方だったんでですので、それでやってきたんですけど、 ここから先ね、ちょっと局面が賛成と自身の局面が変わったと思いますので、 え、そこと我々がちゃんと向き合えるかどうか、あの、一生懸命やってみたいと 組んでいけるとしたらちなみにどの政策になりそうですか? ま、まずはガソリン限税もう1 回リベンジしようじゃないかと。 これ賛成党も乗ってましたんでね。 これは秋の臨時国会なのか、その前の今度の特別国会でもいいと思います。特別国会だったかな。あの参議後の直後のあの国会ありますよ。 今回の院で言うと陰戦で言うと どういったところがそのガソリン限税以外のところで あ、以外はですね。 こ、ま、ちょっと難易度高いんですけど、消費税これをどういう形でこれも事項と違う部分ですから項に退治した我々が相意として、ま、大きく言うと消費税、憲税、消費税をじるということはやってます。訴えてますので、 これをどのような、ま、法案というか形にまとめて、え、育に言っていくことはできるかどうか。ここは 1つ大きなこと。 すいません。これ、あの、衆議院がすでに少数用となってますんで はい。 衆議院選挙政権 選択なくても組み合わせ次第でひっくり返せるんですけどことは賛成党と一緒に組むということは賛成党と一緒に政権を共にするってことになるんですけれどもそれはありうるということですか? ま、これ今の時点では何とも言えませんけれども、あ、今私申し上げたのは、え、少なとも事項との間においては関係においてはその与やと逆転が衆議院参議共になったのでできる政策を 1つずつ通してい じゃないかという意味においてはガソリン限税消費税っていうのはうん、 あの大きなテーマとして、え、まとまるべきものなんじゃないかなっていうことを言ってるんですけど、政権構想までいくとこれは さらにハードル高い話。 うん。 ただそうなると主販使命などでひっくり返すということは選択肢としてはなくなってきてしまうんですけど。 いや、だけどそれももうもはやなんつうかな、あの、たまたま去年の臨時国会、特別国会かなの時に主犯使命では、ま、あの、例の決戦投票で はい。 え、多数で、え え、相対多数でなんとか石さんが総理大臣になったということなんですけど、ま、今度同じパターンになるかどうかってのはもう少しやってみないと分かりませんよね。 そもそもだって去年の秋の段階では立憲と維新と国民がバラバラに動いたという周範でしたので、 それがま、彼らはあの割と野党の大きい方の 3 党としてですね、これまでも一緒に行動する場面もありましたんで、この総選挙以来半年ちょっとのこれまでの取り組みを踏まえてさあ今度どうするかっていうことはもう 1 回話し合いをしなきゃいけない話だと思います。 はい。はい。 これせっかく用意したんで、ま、今回の受けて [笑い] はい。 ま、あり得るかなというどうですか?柿沢さん、これ あの石さんは、ま、先ほどあの出てましたけれども続するつもりです。 [音楽] はい。ですけども、その時に 2つあって、1 つはこのまま非常に不思議ですけれども、周もさも下半数失ってるのに続くのかどうか。それは野党が分裂すると続くんですよね。 そうです。野党がバラバラのうちは、ま、なんだかんだで。もしそれが続くとなると、それ僕一種野党の敗北なんじゃないかと思うんですよね。 はい。 つまりまとまれば政権あのだってもうカス 割ってるのにずっと続かせるっていうのはこれはあの野党画の問題になってくるんですね。ええ。 [音楽] はい。ま、ですから先ほど私も否定してないのは否定しきってないのは例えば賛成党さんとかまあと保守ですか。 ええ、とも何らか手を組んでいくこうまずは政策として減税という政策はあるし、その先に、ま、主犯使命なり政権を共にするということも、ま、ハードルあるけれども、そこは現時点では否定されないことだと思う。 石さんの頭の中には立憲との連立っていうのはあると思うんですけども、これは あの、いわゆる大連立てはい。 もうちょっとくっつくんですからね。もう というのがあるかどうか。はい。 どう考えますでしょう? いや、ま、ま、まず、あの、基本的にはイエスかノーかと言われると私はノーだと思いますよ。 うん。 え、それはやっぱり立憲民主党っていうのはあくまで政権と退治して我々が中心となって政権を取るんだということをずっと言ってきたし、そういうつもりでは衆議も問そうです。戦い続けてる議員 ばっかりだと思いますよ。うん。 だから、ま、便宜的に何らかあるのかどうか分かりませんけど、その連立、あの、え、大連立ってちゅうですね、ありうるのかどうか分かりませんけれども、ただ基本的なこう構造として朝鮮局で少ともその我々はあの全部ガチンコでやってますしね。そこがまあなんとなくこういう時だから組んでみようかってのは私はちょっとこう便宜的にすぎるんじゃないか。 あの今回ね 政権選択選挙って言われたじゃないですか。 はい。 だからと言って立憲民主党に入れた人たちが賛成党と組んでくれるって思ってるわけないわけですよ。 うん。そうです。 そんな便宜的なことをして欲しくて立憲に入れてるわけじゃないんですよね。 うん。 で、あるとすればこないだ新人は出さなかったですよね。ひっくり返そうと思ったらできたわけですよ。野党が組めば。でも野田さん出さなかったですよね。と立憲としては本当に政権交代して我々になってくのかと いう気があるのかよと。 で、国民の中にはですね、じゃあ本当に政権交代して今完全の問題がありますよと。日韓日中の問題がありますよと。トランプさん何するかわからない。で、そん時に立憲民党がどんど立っておっしゃ任したと立憲にやってもらおうと いう雰囲気になってないじゃないですか。 うん。 うん。そんな便宜的なことじゃなくてどういう政権作ってくのかというのはやっぱり今回立憲がしっかり出してかないと私はこれ立憲対処したとは全然思えないんですね。 もっと伸びてなければおかしいと思うんです。今回の席からその担ってく心構いというか弾力があんのかと うん。 いうとこ聞きたいんですけどね。 はい。 これはもう我々として責任生徒を名乗ってます。 で、ですから例えば消費税限税についても財源をきちっと示している。ま、こう具体的に示した。ま、私も成長会長として 立だけです。 は、そうなんです。立憲だけなんです。これはもうやると言ったら必ずできる政策を訴えたということは我々はもう自付しております。で、それをずっと訴えてきました。選挙でもですね。ですからその訴えの結果、ま、簡単に言えば我々だけで半数が取れるわ。それはもうクリアに政権交代です。 で、そうじゃなくなってる今の状況ここをこうだどこと組んでも、え、いや、そんなつもりだったわけではないと、そんなつもりで立憲応援したわけじゃないと言われてしまう状況ですね、今は。うん。 だからそこはやっぱりこう、ま、党の数もね、ここ並んでるだけでも 7つありますよね。うん。 あの組み合わせで何をするかいその対がどうやってできるかここは本当に国会の場であのが始まる段階でやってみないとわかんないところは多いと思います。で、大谷さん言われ通り確かに別に今回外国人の問題なんかも我々はこう賛成党と相当距離のある立パ立ち位です。 だけど一方で事項ともこう政権をどちにするんだという意味で退治してますんでどちらにしてもなかなか一番心配したのやっぱりベラル政権政党がどんどんどんどん推してってるんじゃないのかと いう流れだと思うんですね。 で、別に私は左はいいとか右はいいんじゃない?ただ今回でも例えば夫婦別の問題とか生活費の問題だとか単物価だけじゃなくてみんなが期待してる政権政策ってあると思うんですよ。 そこになってく政党がどんどんどんどんですね 違うとこへ持ってかれるということに対するですね、国民の質望って相当あると思うんですよ。ここはやっぱり立憲がよしがうてたじゃないかと はい。 いう風になってかないとおかしいと思うんですよね。 そうですね。あの、分断っていうのがここのところずっと世界で言われててで、日本はまだだよなっていうな感じを持ってたんですが、どうもそうじゃないんじゃないかっていうやな雰囲気にやっていうか、そんな雰囲気になりつつある中、今大谷さんがおっしゃってんのは、ま、いわゆる中道、ま、時々中道右波でもいい、中道でもいいけれども普通の人が真ん中で考えた、ま、何が真ん中か分かりません。 たがここだったらこの塊だったら任せてもいいよねっていうそのブロックを作ってほしい。で、それが見えなかったからこっちに寄っちゃったりこっちに寄っちゃったりっていう今回の現象が僕あると思うんです。そこを作る覚悟があるのかってことを大さんは伺いてらっしゃると思うんですがいかがですか? はい。 あの、ま、結果が、ま、まだ途中ですけれども、少とも我々が大心という状況ではなかなかないんじゃないかという結果 を見てのコメントにならざるは得ないんですけど、当然ですね、我々はこう今回の参議院選挙権も政権選択、それは取りも直さず事項なのか立憲なのかとここのこの 2つしか2つの勢力しか責任生徒はない。 政権を担当はないとこういうことを申し上げてきましたので、え、これはこれからも総選向けてしっかりとやっていきたいと思います。 はい。ここまでさんありがとうございました。 はい。ありがとうございました。 え、さてこの後は東京のスタジオからです。玉代表、石総理、そして野田代表に直撃たします。ご覧ください。 さあ、再び名古屋からお伝えたします。ご覧いただきましたけど、石総理頭なんですね。 うん。 うん。 ま、本人のあの気持ちとしては、ま、先ほど申し上げてもそうなんですよね。 ただこれ野党がどうするかで変わってきますので、あの、どちらかというと世論にどういう風に向き合うかってのは与党もそうですけども、石さんもそうですけども、野党も問れてるとこですよね。 はい。 ま、その辺で不審人出すのか出さないのかって問答も先ほどありましたけれども、どうもその辺が いや、国民の世論としていや、一部さん続なのでもあそこがこんだけ強いんだから任せなよ というとこまで行かないんですよね。 うん。うん。うん。 続けるどうすんの?で止まってるところが今の後の限界だと思うんですね。 そうですね。ま、あの、有権者からしてもどこ入れよっかっていうところも多分ね、ある。 やっぱりね、この党に任せて大丈夫だっていうとこは他にないわけですよ。 そうですね。ま、これがじゃあ急に変わるかってとどうもそうも思えないし。 そうですね。 あとこう石さんを仮にこう、ま、野党が新決を出したとして下ろしたとしても 別に今の自民であったり自民の有権者、自民の指示者っていうのは 大きくは変わらないと思っているんですよね。 そう。はい。そして手を上げる人もどうも自民党の中にいないんじゃないかな。ま、これはまた後ほどゆっくりねしていこうかと思いますね。はい。 さて、今回の選挙戦、え、進行政党に注目が集まりました。 チーム未来の物価高対策についてお話します。 コメント欄の質問に AIが回答。 政治の問題をテクノロジーで解決し 愛知で規制政党に戦いを挑んだ進行政党。 質問のQR コードをですね、読み込んでいただいて、 まさに新しい選挙戦に さあ、皆さんの町にやってきました。 こちらはおな染み自転車凱旋 お願いします。 日本保星党共同代表の川村さんが担ぎ上げたのは元設秘書 なのですが 1 枚目の投票は破って捨ててください。はい。このままで意味ないですからね。はい。 候補者先定を巡り川村さんと百太代表が対立し党の公認はなし。 川村孝のメにかけて日本星と 18年間 そして活動な んで外国って言ったやろ 党の主長にする人が多く集まっていますの猛烈な扇風を巻き起こした政党願う [拍手] [音楽] 進行政党の行は さあその進行政党の1え、日本の川村 共代表に伺います。 [音楽] はい、日本保党の川村共同代表です。え、柿崎さんから質問お願いします。 はい、こんばんは。お疲れ様でした。 あの、代表今回の結果は はい。ありがとう。 今回の結果どういう風に受け止められてますでしょうか? センキュー。 まあ、なかなかしょうがないわね。ま、現日本で言うとやっぱり国政なっとらんもんで、 ええ、 やっぱり有権者のせ、皆さんの選択のはやっぱりどこの国生制生制度を伸ばしたろかないことにありますんで。 だね、自民民主ずっと言って、まあ星も ありますけど、現然日本そこにあれせん もんだで、これはえ、だ実際に名古屋で 毎年100億減税して 、1500億で減税して3850億 税収が伸びて日本一の税収の伸びを達成し とると減税分入れるとね。 え、だけどそういう主張してもまあまあしょうがないですわ。選挙は ま、実績あってもというとこだと思いますけど。 はい。 うん。 あ、実績あってもなかなか難しかったというとこだと思いますが。 そういう観点からあの賛成党の役をどう見ておられますか? やっぱりね、これ日本の中に、ま、自民党ではいかんわなとこれ。 ボンボンばっかで俺ね、ほんで役人ばっかで送らしかなんか知らんけど、ほんで税金を払しとるけど税金で食っとろが楽をしとる。これのね、やっぱりそないやっぱ不平等官がこの庶民の中に浸透しとってそれとちょっと前のあの自民党の裏正直に言っとったけど議員がねってまうと裏持ってこいと言うんですよ。 衆議員が日本中に広がっとるんわ。これ処置言っとるけど抗議してきたし誰もおれへんじゃないですか。うん。 山崎さん、山崎さんポンポン変えてくれへんだけどできない。 さんお疲れ様です。スタジオの山崎です。 何?はい。 えっとすいません。 あの、百太さんとの対立っていうのは、 あの、今後どうされていくというお考えはありますか? あ、いや、それはね、物事はね、そのこの僕らみたいにその限税革命みたいな野郎するやつはいろんな困難が伴わけですよ。 うん。 ほんで、特に、ま、この選挙終わるまではみんないろんなとこで選挙やっとるんだね。星島で はい。 愛知でも星の表はだいぶ出たと思いますよ。 決裂したままで 行くんですか? いやいやいや、保星党というものを ちゃんときちっと大きくして自民党に勝てるような勢力にしようと。 じゃ、関係修復をなさ、 俺どうやってやったらええかことはよう話し合うと。 おうん。 関係修復はなさっていくっていうことですよね。 じゃ、 関係より、ま、党をやっぱりそういうあのほんいい意味での保守勢力 うん。 それ作らないかんが商売を盛にする政党日本が潰れてまうからね、送信限り。 うん。 そのためにちゃんとやってきますよ。 はい。 忍耐。忍耐ね。あ、 どうぞ。ええ。 あ、もうだめ。 はい。 はい。 ガ村さん、ありがとうございました。 ありがとうございました。 さあ、まもなく時刻は午後 11 時になります。ここからはこちらから開表速報をお伝えいたします。まずは激戦の岐阜選挙からです。 回表率50% まで進んでいます。自民の新人若井さんが 17番余りを獲得して現在 1番手です。2 番手に立憲の新人のは取さんが追っています。 また賛成党の新人瀬さんが 10万を突破してその 2人を追う形となっています。 2013年に1任となってから過去4 回全て自民党が議跡を取っていますが果たしてどうなるでしょうか? [音楽] え、岐阜市にあります若いあ子事務所からお伝えします。 え、130ほどある席はほとんど埋生まり まして、そして立ち見で現在の状況を 見守っているという支援者の数も多く見 られます。そして先ほどあった通りや リードをしているという状態なんですが 10時頃から岐阜市内の開表状況が明らか になってきまして、その岐阜市内の様子 次第で、開表状況次第で今回の選挙戦が 結果が明らかになってくるのではないかと いうことです。そして今回、え、和井さん はアスリート魂でその熱で今回戦っている ということで、まさに今出ている通り笑顔 は希望、優しさは力という風に書かれてい ますけども、その熱というのも今事務所の 中にも電波しているという風に感じます。 比較的名やかな現在若い事務所です。 若い事務所からお伝えしました。 [音楽] 立憲民主党は取ぶさんの事務所からお伝え いたします。え、私の右にありますの、え 、40ほど用意された椅子も少しずつ 埋まり始めまして、え、40ある中で半分 以上が埋まっているという状況です。え、 そしてためきが私の後ろにはたくさんあり ますけれども、野田代表、そして、え、 その下にはですね、え、衆議院選挙で岐阜 4区、え、小選局で勝ちました今井正斗 議員のためきもあります。その今井さんも 、え、こちらの事務所に駆けつけています 。え、先ほど自民党の和解さんリード伝え られますと、ああという声が漏れてきまし た。え、その中で今議員が話していたのは ですね、やはりポイントは無闘破層の動き だというところです。え、各地の開表状況 を見ていく中で、ま、田見ですとか美も、 え、和井さんリードという中で、え、賛成 党の影響というのは感じずにはいられない 。ただその中でこちらも岐阜市中心部で どれだけ、え、その無闘発想の表を 取り込むことができているかがポイントだ という話をしていました。少しずつ緊張感 増してきました。 待ちます。立憲民主党は取さんの事務所からでした。 [拍手] 開速報です。1 人区の三重選挙をここでご紹介いたします。一 任区の三重選挙区の開表速行です。 35% まで進んでいます。すでに立憲の新人小島さんに当選確実が出ています。自民と立憲、ま、原職都と新人の事実上の一気打ちとなっていましたが立憲の新人小島さんが裏金問題に入れた自民原職義川さんを破っての初当選です。 バ歳バ [拍手] [音楽] ありがとうございました。 え、個人ではなくて皆さんと掴んだチームの勝利。やっぱり政治は人がするもので、きちっと全倒な政治をしっかりとあなたに託すからやって欲しいということだと思います。 あの、人としてやっぱり信頼されるそういう政治家でありたい。 にも各にも皆様に感謝の思いしかございません。私を 12 年間支えいただきお育てをいただきました全ての皆様に改めまして心から感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。 [拍手] 続いて愛知選挙区の開表速報をお伝えします。 回表率34%まで行きました。すでに3人 に当選確実が出ています。現在2番手に つけている自民酒井さんにはまだ当選確実 が出ていません。4人区となってから過去 3回全て自民公明とかつての民主系が議跡 を分け合う構図でしたが自民酒井さん と公明野安さんで最後の1議跡を争って いるのでその構図が初めて崩れることに なります。国民民主の水野小一さんにも 初めての当選確実が出ています。はい。 激戦が続いています。さて、ここからは国民民主党のキーパーソン古川代表代にご出演ただきます。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 お願いします。 えっと、今のところFNの予測ですと17 ということ言われております。ま、心と言えると思うんですけども、これは何が良かったんでしょうね。 ま、あの、昨年の総選挙からですね、以来私たちは一貫性変わらず、あの、やはり物価高で国民の皆さん方の生活が苦しくなっているですから、やっぱり物価高を超えるですね、やっぱ手取りを増やすと、 ま、その政策の実現というものを目指してきて、ま、あの昨年の総選挙でですね、ま、躍進させていただいて、ま、与党の方がカス座りしたという、ま、そうした状況も生かしながら、 ま、3等協議を行ってですね、 あの、ま、103万の壁、 うん。え、30年ぶりに123 万まで動くとかですね。 あの、ガソリンの暫定税率も、ま、反世紀以上ついてきた、ま、再するっていう、ま、一応そこまではちょっと増えたんですけども、あの、物価高で大体 1人頭ですね、え、あたり大体年間 8万から9 万ぐらいやっぱり負担像になってる中で、 うん。あの、103万の壁が123 万伸みても上が上がってもですね、あの、所得税の限税 2 万円ぐらいしかないので、やっぱり私たちが目指したい。 あの、手取りをね、物価高を超えるとこまでの手取り像って実現できてないと。ま、それを今回の選挙で、ま、もう 1 回皆さんに私たち国民所に託しいただいて、 この程量を増やす、ま、変わらない視聴がね、私はご理解をいただいたんじゃないかなという風に思ってます。 ま、非常に注目されてきた国民主党です。ま、あの、皆さん聞きづらいんで僕から聞きますけど、あの、玉さんの問題があって、それから山尾さんの問題があって、この辺はこういうのなかったらもっと良かったんじゃないかみたいな。 すいません。 あの、そこはもう、あの、はい。あの、本当にあの、 反省して申し訳ないません。 はい。 その辺はどうなのみたいな、 ま、あの、確かにそこはですね、あの、え、おっしゃるところはあったんではないかなという風には思います。 [音楽] はい。 ま、ただそういう中でもね、あの、ま、こういう形で、え、ご期待をいいたということ、ま、そのことはね、やはり我々自身あのもしっかりもうね、 あ、ま、こういうことが何度も繰り返されないようにですね、やっぱりちゃんと、 え、しっかり気を引きしめてですね、え、自分たちはやっぱりちゃんと内部のね、ガバランスナンスを込めて、え、ちゃんと整えていかなきゃいけないという風に思ってます。 はい。山崎さんいかがです。 あの、現役世代としてはそういった裁配であったりとか教育など未来への投資っていうところに国民主党の皆さんのこの主張すごくこう プラスに受け止めているんですけれど、こう一方で新しいリベラルの期待っていうもの、あとはその自民に対する不審を抱いた人たちの受け皿っていうところに国民主がもっとなるのかなっていう風に思っていたんですけれど、今回の選挙戦 ま、賛成党の薬心であったり、他の進行政党のことも含めてどのように受け止めましたか? はい。やっぱりね、ま、今回は確かに今 山崎さんおっしゃったようにですね、あの 、1番はやはり自民党、ま、長くやってき た、え、やっぱりそこに対するやっぱ不審 進、ま、これね、私はあの平成の時代、 あの高齢化社会が来るからっていうことも あって、ま、高齢者対策、高齢者対策って ですね、やっぱりこう社会を支えてるのは やっぱ現役世代なんですね。 の親の介護をするのも現世代だし、次の世代の子するのも現役世代で、ま、やっぱ経済の中心をやっても原世代やっぱどうもです。やっぱそこのところに あの、まね、高齢化なんだから我慢してよってこうどんどんどんどん負担ばっかりあった。 で、経済がね、あの、味方上がりのバブルまでのと良かったんですけども、ま、バブル崩壊以降ずっと、ま、 30 円出れてるような状況の中で結局現役世代の皆さん方がね、あの、負担ばっかり増えて、え、給料も上がらないっていう、ま、かなりやっぱギリギリのところで来てた。やっぱりそこにちゃんとこの今までの政治は対応できなかったと。ま、その不満がね、やっぱり今回のこういう結果になってんじゃないかと。 で、ま、昨年もそうなんですけど、やっぱだからこそ私たち、ま、国民主党はそうやっぱり現役世代をしっかり支えてそこが豊かになる、元気になることが、ま、日本全体を元気することにつながるっていう、ま、そこが一定程度のご理解をいただんじゃないかなと思います。 あの、178 万まで持ってく うん。 先ほど滋賀徳さん、あの、立のお見えになってですね、我々は消費限税に関して 財源をちゃんと出してるんだと。 うん。あの国民主のその 178地方図含めるとですね、 7兆8 兆しかもかなり地方が負担が税上の負担が出てきますよね。 うん。 国民主その財源どこに置いてるんですか? あのここはね足のところへ見れば毎年毎年ですね、やはりあの税子の上ぶれえが出てますから、ま、そういうところでカバーできるっていう私たちで考えてるんですね。で、同時やっぱ中長期のところで言うとですよ。 あの、そこは私たちもやっぱり財線のバランスは考えていかなきゃいけないと思ってます。 ただ足元のところで言ったらやはり今ねようやくデフレから脱却してインフレ賃金も上がってきたっていう状況なんですが、ありあの賃金上昇がインフレに追いついてないのでここはね少し足元のところでは国の方がちょっと借金してでもですよ。 そこは支えて経済のế循環をしていけばですね長期ではちゃんと回っていくっていうそういう考え あの地方の首長はどうしてくれんだ?うちの方が税収減るじゃないか。 あれは別に地方のちゃんとそこはですよ。国の責任できちんと地方には目をかけないようにしていくっていうそこはちゃんと国でやってかなきゃいけないところなんで地方の別にあのお金を減らすつもりは私全然考えてませんからちゃんとそこはやった上で手当てした上でですよ民の皆さんにお返しするとこはお返し必っていうとこなんです。 うん。 これちなみにこと過半数割れていう形にまなりそうですけれどこれ国民主党として こう連立を求められたらこう受けするのかどうなのかでどういう条件だったら受けするのかみたいなことっていうのはま、決まってはいないとは思うんですけれど今のところの見通しとしてはいかがですか? あのまそもそも これ与党がどうなるか分かりませんよね。 こ、ま、さっき見てるとね、なんか、ま、まだ石さん独するみたい言ってるけどでも そんな認めるんですかってたし。 だからこれそもそもこれからしばらくヨトの野が こう落ち着かなくて混転らしてですね。で、 そんな、ま、少なくともですよ。 今石さんから言われたってね。それこそやつまでやってんですかっていう話になっちゃいますから。まずちゃんとこの与党の方がどうなっていくかっていうことの中でね。 で、石さんとは組まない。 石さんもそういう体制じゃないと思います。 あの自民党の中にはもう首相をですね、他当に譲ってしまった方がいいんじゃないかと。 うん。 で、その候補としては玉代表がに主相を譲ってそれで連立もいいんじゃないかって結構声があるんですね。そこはどうお考えですか? ま、それは前からで色々そういう話は皆さんも含めて言われてますけど、 ただこれ誰がっていうんじゃ、今のやっぱり日本が置かれてる状況世界の中で やはりこれそれこそもうトランプ関税の期限が 8月に来るわけです。 やっぱりこういうところでトランプ対抗するのに うん。 どういうやっぱり人立てでやるかってことで単にこれね、 なんか頭だけ変えてるとかそういう話のもうレベルじゃないと思うんです。もうこれ私はね、やっぱり日本の政治のあれです。 ま、ちょうど今年後80年ですけども、 ま、世界も今大きく戦地が変わろうとしてますが、あるし、ま、今回のね、あの日本の今回の選挙ってのは日本の戦合担ってきた自民党政治のそういうものがもう時代に合わなくなってやっぱ新しいこと変わっていかなきゃいけないっていうそういうとこだと思うんですよ。 アフさんね、今回あの ものすごい賛成党は伸びたじゃないですか。 潜在にその国民の中に今の自民とか国民主じゃなくて我々がうまくいってないのはどうもいろんなところ [音楽] うん。 あってその不満そっちはぶつかってたと思うんですね。 あの賛成党には それやっぱり はい。 自民党も国民主もそこら辺が救いきれなかったからちっちゃったんじゃないですか。 あ、おっしゃる通りです。やっぱりね例えばこのやっぱり外国人の問題です。 うん。 これだけ外国人がいらっしゃるのに実はやっぱ日本の制度って外国人がいることを前提にしてほとんど全ての制度全く整備されない。 ちゃんとですよ。 やっぱりそこはね、あの、外国人の皆さんもいるという前提で全ての制度をですね、やっぱ見直しをしていかなきゃいけないのに そこをですね、あの、ずっと、ま、従来昔のほとんど日本自士がいなかったという前提の中でやってるから問題がい 起きてるんやっぱそこにちゃんとね、対応してこなかった。本当にね、強制社会を作るためのそういうことをやっぱりやってこなかったことのが、ま、こういうことの配になってるんだと思うんですよね。 その点賛成党は日本人ファストをあの掲げてますけども賛成党とはやり共闘あるいは連立の枠組で一緒に組めることになるんでしょうか? これはね、ちょっとそこはね、そういう話で我々がま、ま、そもそも我々別にそんな連立をするのそのなんか主体的な立場じゃないですからね。 え、でも我々やっぱちゃんとそこのところをきちんとあの強制策会をどう作っていくかっていうところがベースだと思ってますので密の主的な立場になるのはどこの政党でしょう? それやっぱりそこは、え、政党がそもそも、ま、自民党が今のま持つとかって、ま、本当は別れた方がいいと、もう自民党が割れた方がいいと思うんですけどね。割れた方がいい。 はい。 はい。あので正解も再した方がいいんですよ。 だからそういう時やっぱのような別に右とか左じゃなくてね、あの本当普通に暮らしてる人たちの日々の生活の中で直面してる課題をちゃんと解決していくって マグマのように国民の不安が溜まってると そうです。だからやっぱそこはあの本当にそこにちゃんと対応できてこなかった。それは我々も含任があると思います。 石さんの続はどうご覧になりました?続っていうのはどう受け止めてますか? いいとこでいいもうそれは普通はありえないんですよね。 ああ。ええ、もうだから去年の衆議院選挙を負けて、ま、あの、そもそもですね、この日本の国会は衆産の一員を失ったらです政権はもう半分死んでるんです。 [音楽] うん。 う、だから何もできやっぱりちゃんと何かやろうと思うんだったらきちんと修両方ともですね、ちゃんとカスを作っていかなきゃいけないのに はい。 それがないのにそのままこのまま来ちゃってで、またこれ失っちゃったんですから。 それで総理を続けるってのはこれは普通あり得ないと思います。 ま、これから何が自民党内で起きるかでちらっとこう自民党が割れるってこと一言おっしゃいましたけどそれにどう国民主は絡んでいくのか なんか非常に見物だなという感じはしました。 ま、あの今の自民党に勝ってのね、割れるだけの力もなくなってんじゃないかと思いますから、ま、ちょっと外からね、ちょっと日々を入れてやらないといけないんじゃないかと思いますけど。 さん、ここまでです。ありがとうございました。 考えました。 考えた結果皆さんこんにちは。 こんにちは。 街当演説中にスクワット。 さらに維新の吉村代表に対し 広田桜によるスリーパーホールド。 本当もっとなんですよ。 日本維新の会の新人広田さん。 [音楽] [拍手] 年間120 もの試合に出場する現役プロレスラー。 必死になんとか広田を知ってもらいたい。 お、 この広田ただ強いだけじゃありません。 [拍手] 身近に感じ心をうためにひどい。 [音楽] 8 歳の双子を育てるシングルマザー。 子供たちの未来のために訴えたのは 社会保険料を下げるこちらものすごく大切な改革です。 しっかり今日目に焼きつけとくんだぞ。 マイクパフォーマンスの舞台をリングから凱旋者に 皆様 有権者の心もドできましたか? その愛知選挙の現在の開表状況です。 56% まで行きました。国民の新人水野さん、立憲の原職田島さん、賛成党の新人杉本さんに当選確実が出ています。 自民の原職酒井さん、そして公明の原職安 さんの後は残る椅子1つを含めて2人の 争いということになりそうです。維新の 博田さんは現在8番手非常に厳しい戦いと なっています。愛知選挙区は14人が 補しました。 万歳 万歳 万歳。 たくさんの方に賛成党していただき、あの、たくさんの指示を得ることができたことを心より感謝申し上げたいと思います。これからは、あの、たくさんの方の思いを少しでも日本を良くするために形にできることを一生懸命私全力で戦って頑張っていきたいと思っております。 万歳 皆様のお力でですね、私 2 期目の挑戦無事果たすことができました。 6 年間の人気はですね、皆様の共に皆様のために皆様の側を向いて皆様のお声聞きながらしっかりとですね、真面目にコツコツ仕事をしていきたいと本当に心から思っております。引き続きですね、皆様にご支援溜まりますようによろしくお願いいたします。 ありがとうございました。 バ歳。 バイ。バイ。 バイ。バ [音楽] [拍手] 今回私国民主党認候補として手取りを増やす元気世代から豊かになろうとしっかり歌いさせていただきました。その皆さんの思いをしっかりと国政のど真ん中に届けていく。 そのことを私の新しい使命として取り組ん でいきたいと思っています。 続いては岐阜選挙区の現在の状況です。 回表率69%までいきました。自民の新人 若井さん23万秒を超えました。立憲の 新人は取さんが追っています。そして賛成 党の新人瀬さんも追っているという状況 です。岐阜選挙区は6人で争っています。 続いては三重選挙です。開表率 61% です。こちらはすでに決着しています。 1 任区の三重選挙立憲の新人小島智子さんが初めての当選を確実にしています。自民の原職吉川さん破れました。 この後は一戦を受けた今後の政局を占います。 [拍手] さて、まずは投票率が確定しました。愛知 と三重では60%を超えました。愛知は 全回比率で8ポイント余まりも上回って 60.15% と非常に高い数字を出しています。そして 現在の全国の1人区の状況ですが激戦だっ た福島ですが大臣経験者の森子さんが接戦 を制してここは自民になりました。 ただ、今の時点で32ある中で22 決まっていますが、自民の 8、そして野党が14 ということで、ま、野党の青が目立っているという状況になっています。 はい。え、与党下半数が見えてきましたけれども、この先ということでシミュレーションを色々、え、柿崎さんにしていただこうかと思うんですが、パターンがありますよね。 はい。ただまず第前提として はい。 続頭を石さんがあの思行してるのですね。ただそれでもですね、多分与党内から特に公明党ですね、今回あの、 [音楽] ま、ある意味もらい事故みたいになってしまってますけれども自民党からのですね。 はい。 で、このままあの石さんを支えていける、ま、自民党は自民党の総裁ですから支えなきゃいけないんですけども、 えっと、他党の代表である結局連立が組んでいてもですね、石さんをこのまま支え続けられるのか、いろんな声が出てくると思いますとなると与党内がそれが今度自民党都内に反射して自民都内からもんな声出てくるということでそこで初めて あの主相が変わるというようなことになると思います。 普通はですね、あの、ここまでさっきあの古川さんも言ってましたけれどもはい。 去年ある意味結果出ってるわけですね。で、ファってますから、あの、その段階で本来は 連立、首相が交代するか、あるいは続したとしても、いわゆる連立の枠組が拡大するか、あるいはその過程の中ではい。 えっと、首相をに譲るか、あるいは、えっと、主半決戦であの野党に負けるかというパターンになるのが結構先延ばしになってきただけですね。そのだからパターンが今回この先予想されることになると思いますね。 うん。 ま、どれのパターンが 1 番あり得るかっていうことになるわけですけれども、どうなんでしょうね。 ただこまで来て、あの、続意降を強くこまであの、出されるとですね、自民かつのような自民党にですね、派閥があって、全員でこうあなたを支えませんよと、サボターチしますよというようなことで、その取引でやめるというようなことが起きてたわけですね。 そう、わゆるそういうリコール機能みたいなのものがですね、 サボタージュによるあのリコール機能みたいなのが今なくなってますので、 あの引きずり下ろすの石場おろしと言いますが、もう 1つはそれからおろしという なってくと思うんです。ずれにしてもただ、あの、さっき言ったよう連立とか、えっと、国民民主で首相を譲るとかっていうような話は今後模索されていくことになると思います。 はい。ま、玉さんを担ぐっていうのも先ほどね、古川さんもどうもなんか全否定はっきりされてませんでしたね。 ええ、 なので、あらっていう雰囲気がね、ちょっとありましたけど、 意外と自民党の中堅ぐらいの議員の中にはここまで来たら、あの、丸ご野党になるんじゃなくて、首相は譲ってで、一旦お休みみたいな形ですかね。あの、自民党としては、あの、野党にはならないですよ。えっと、そういう意味で首相は譲って、え、そこでしばらく謹慎するというようなことがいいんじゃないかっていう人が真面目に言う人は結構多いです。 謹慎。 ええ。 はあ。反省し、 ま、心からの心化するかどうか別としてですけども、 いや、それ心から反省してもらわないと困るんですけど。え、反 したふり 誰かに持っていける相手がいればね、自民党の中でかつて見きお下ろしとか色々あったじゃないですか。 はい。はい。 で、なんとかおろしがある時ってのは当然対抗場がいるわけですよ。 そうです。 で、今回で言うと石でじゃあ後どうすんのと いうところはないわけですよ。 そこは石葉さんがじゃあ俺の後誰がやるんだよと。 はい。 ここで岐阜に当選確実が出たようです。 はい。 はい、お伝えします。自民の新人若井あ子さんに当選確実が出ました。 空手の世界選手権を4 連覇したレジェンドで野田成功院議が支援しました。で、岐阜の原職産員議員が裏返金事件で在宅起訴されるなど保守王国でも吹きやれた自民への逆風に耐え初当選を確実としました。これで立憲のはっ取さんは終盤の追い上げを呼ばず自民の画情を崩すことはできませんでした。 若井さんに当選確実です。 [拍手] 本当に苦しい戦いでした。この岐阜県があの資源を交付価値化していく。 例えば農作物であったり、観光資源でもあったり、自馬産業であったり、え、そういったものをこう組み合わせてできながら希望あるこの岐阜県を作っていきたいと思 はい。え、若井さん当然確実というのは今の時間になって出たっていう、ま、これがニュース。ま、これぐらい、ま、あの岐阜というのは保証国だったんですがも釣れましたね。 そうですね。 やっぱり先ほど申し上げたように、あの、本来だったらぶっちりでいくところをですね、なんでこれだけ苦戦したのかと。これはあの、何も疑けじゃなくてですね、今回の自民党の全体に変わってくると思うんですね。 ちゃんと裏問題も含めて生産することしたのかよと。 それから企業団体権金の禁止をなんでできないんだと。 はい。 各くと全部言ってても自民党は譲らないじゃないですか。 これがある限りは国民はやっぱり 苦戦させるぞと いうサインだったと思うんですね。 ですね。ま、これ瀬さん、賛成党のさんに出てましたよね。 [音楽] そうです。愛知も、え、当選確実出ました。 はい。最後の1 つの議跡を自民と公明の原職で争っていましたが、自民党の原職安泰之幸さんが当選確実です。 73 歳と年齢、そして自身の裏金問題、さらに賛成党の薬心とまさかの大育戦となりましたが議跡を支取しました。 野生さんは公明党が 4人区となった2016 年以降を守ってきた議跡をこれで失うことになります。ましょうか。 はい。これでまあなんとか 4番目の椅子に酒井さんが滑り込んだと。 これもやっぱり苦戦したのはご自身の裏がありますし 結果的にはそのことでもって事故連なのに公明を弾き出しちゃったわけですね。 そうするとやっぱり公明としてはいつまで組めるのかと いう形になってく的だと思うんですね。ここは そうですね。 柿崎さん、これはもう、ま、当然公明としては応援できない状況だったですもんね。 あ、今回はそうですよね。あの、は、 事項が勝つ条件としてはまず自己協力がしっかりしてること、それから投票率が低いこと、それから野党が分裂してること。 今回はあの自己まず大前提でる自己協力があの裏問題があってまずできなかったことと 結局統制が両方苦しくなってきたのでお互い助けないっていうのがですね、 え、こういう複数区の中であのこ公明党が有りた複数の中ではお互いが戦うことになってきて逆回転が始まってしまったということですね。 なるほど。それはでもその指示層の高齢化公明の話ですけれどもそうなってくる。それはもう逆戻りはできないわ。 で、これから先この傾向はどんどんどんどん加速度的に増していくと思います。ですから先ほどあの自民党中心の政権が長く続いたで、あのこれからもそれが続くかっていうのはもう見通せない状況になってきてると思います。 うん。ま、歴史の変わり目ってことが言えるかと思わだけじゃなくて、あの、いわゆる自民党の岩板思想ですね。 それが今回崩れてますので、そういう意味で言うと自民党は、ま、中道側とそれからあの右側からそれぞれこう深層が削れてる感じになってます。 うん。 で、そういう意味で言うと、ま、右側をかなり崩したというのが、ま、賛成党という風に言われていて、岐阜でも瀬さんがかなり取りました。 で、えっと、愛知では、ま、この後中継出ていただきますけど、杉本さんが、え、かなりの特票ということで、これやはり所徴的なんでしょうね。 やっぱり投票率が上がってるじゃないですか。 とやっぱり事故は弱いんですよね。 ああ、 てことは本当に民を反映してんのかってことになってくると思うんですね。 うん。そうですね。ま、今回その投票率がかなり良かったっていうのも これはどうなんですかね。有権者のもう絵加減にせみたいな一票使したるってそんな気持ちなんですかね。 あとやっぱりその当表日が 3連休の真ん中っていうのは うん。 だから投票率下がるんじゃないかって最初言われてたじゃないですか。でも有権者としてそれは悔しいじゃ。 じゃないですか。で、しかもその現金給付だっていうのをこう言うタイミングであったりだとかっていう なんかその悔しいよね。こっちはそういう風に見られてるんだとしたらっていう現れが今回の選挙の結果にも繋がってるんじゃないかと思いますね。 舐められてたまるかっていう、ま、石総理の言葉じゃないんですけど、 そんな気持ちを持った有計者もいらっしゃったのかもしれませ。 はい。ではここで中継です。当選確実となりました。賛成党本事務所から中継です。お願いします。 ワショット。ワンショットです。ワンショットでございます。 はい。すいません。おめでとうございます。 ありがとうございます。 え、賛成党すごい勢いだったんですけども、これはもうご自身で感じてましたよね。 そうですね。あの、たくさんの方にお声をかけていただいたり、あの、本当に賛成党さんに期待してますよという答えがたくさん帰ってきましたので、あの、ありがたいなと思っております。 はい。じゃあ、柿崎さんお願いします。 あの、員は何だと思われますか? 1番の、 1 番の商員はやはり賛党が掲げてる日本人ファースト。この意味と思いを知ってくださった方々がすごく共感してくださったことが大きいと思っております。 ま、休、 え、山崎さんいかがですか? その賛成党の掲げている日本人ファーストの意味と思いというのを改めて聞かせていただいてもよろしいでしょうか? はい。えっと、賛成とはですね、今の国民の声が政治に全然反映されていない。その国民、日本人の今の苦しい生活、日本人を 1番に考えていこう、1 番に守っていこう。 その思いをたくさんの方に届けられたので、それが分かっていただけたのではないかなと思っております。 ま、ある意味一部ではその賛成党の掲げて いるものがこう誰かを廃斥するようなこと であったりだとか誰かを廃斥して誰かが 良くなる国っていうのはあり得るのかって いう話だったりとか一部聞こえました けれどもその点どう受け止めてますか? 私たち賛成党はあの1度も例えば外国人を 差別するようなことは言っていませんし そのように私自身も思っていないのでただ あの外国人または海外企業優 する前にまずは日本人を大切にした方がいいのではないかというそれをたくさんの国民の方がそうしてほしいそうであると思っているのではないかなと思っております。 あさん、あの大谷と申しましたおめでとうございます。あの ありがとうございます。 今色々お話聞いてるわけですけども、あの、杉本さんご自身はそう思ってるかどうか分かりませんけど、例えば東京で出てる候補の中にはですね、核を持った方が安上がりでいいじゃないかということを積教演説の中で公然とおっしゃってる方いると思うんですね。そのご意見にも杉本さんは賛成なさってますか? はい。 ちょっとごめんなさい。核兵器 持った方がいいじゃないかとおっしゃってる東京の候補もいるわけですよね。 で、同じ党の、同じ党の候補として杉本さんはその発言も指示なさってるのかということをお伺いしてるんですか? 私自身はですね、あの、核のない世界が 1 番だとは思っておりますが、ただ周りで核兵器を持っている国々に対して日本を守るために、あの、核兵器を使わない方向で、 1 番、あの、それを抑制できることがベストだとは私は思ってはいます。 うん。はい、 杉本さん、ありがとうございました。 ありがとございました。 この後は最新の開表速報です。 あれは許せない。 忘れちゃってるんじゃないですか? そう忘れちゃってるかもしれない。自民党の裏問題。 [音楽] 第1に経済です。経済を経済です。 愛知選挙の酒井安泰さん願します。 終盤戦 裏問題への説明は 私もこれまで 委員会も出てき話をしましたのでその責任をたと思います。 息よと商店街を練り歩き握手をしようとしますが よろしくお願いします。安 お願いします。安です。お願いします。安 [音楽] です。よろしくお願いします。 ありがとうございます。 自民党への不審か。冷たい風にさらされました。 一方保守王国岐阜では 私が収支報告書に関与したことはございません。 全国トップ 5000 万円を超える不で離した原職が付出場。 その岐阜選挙に立ったのが 自民党のことは嫌いになっても若い八子さんのことは嫌いにならないでください。そして若井さん [拍手] 子さんをさせていた。 自分は裏金と関係ないのに東への逆風に耐える選挙に 私の政治への思いとか寄付をどうしていきたいかっていうことをもう訴えていくしかないですから この状況に消去を見い出した立憲は幹部を次々と投入。 ありがとうございます。ご 県民に説明責任にもしないで消えてしまう。 これ無責任ありませんか?皆さん 自民党がダめならば実行力のある政治を私たちが進めていく。万弱と見られた保守王国で自民が追い込まれる慰例の事態に [音楽] さらに見えではもっと追い込まれた人が最後にございます。 不さ240万円の吉川さん 派閥のことがありました。 皆様にご心配をおかけいたしましたこと本当にですね、お詫びを申し上げますと共に 進ませていく 反省の言葉を並べますが 撤退してくれ 地元の講演会からは そこまで詳しい説明はなかったとは思うんやけどさ 心から心から心からお願いをさせていただきまして [拍手] 今回も吹きやれた自民党への大逆 ふう。その発端とも言える裏年問題忘れてはいけません。その裏議員の 1 人自民の原職井安泰幸さんにも先ほど当選確実が出ました愛知選挙の現在の開表状況です。その他国民の新人野さん、立憲の原職田島さん、賛成党の新人杉本さんの 4人に当選確実が出ています。 東海3件は全ての議跡で当選確実が出てい ます。愛知選挙区は4人の当選確実が出て 公明党の安さんは2016年以降を守って きた公明党の議跡を失うということになり ました。 続いては岐阜選挙区です。こちら1任区 ですが自民党の新人若井あ子さんに当選 確実が出ています。回表率82%までいき ました。まさかの接戦となりましたが、 自民が逃げ切る形となりました。 そして三重選挙です。元中学教師の小島子 さん立憲の新人が当選確実です。元押し後 の自民の原職吉川さんを振り切りました。 28万秒余りを今獲得しています。 はい。ということで、東海3件の当選確実 出揃ったというところなんですけれども、 ま、やはり裏金議員明安が分れたという ところであります。えっと、今ご覧 いただいてます。ま、なかなか皆さん裏金 議員が厳しいでそもそも考えたら、ま、 去年の衆議院もそうですけども、裏金の 問題が全然すっきりしていない、国民が 納得していない。ま、これが当然背景に あるわけですよね。 山崎さん、いかがですか? やっぱりこの厳しい国民の目っていうのが届いた結果だと思いますし、こっからどうしていくのかっていうのを こう見ていきたいと思います。で、それから今回の選挙に関してはその自分が仮に望んだ結果にならなかったとしても今日 1 票を入れた候補者であったり政党のことをしっかり覚えておいて、で、その候補者政党が今後どんな政治をするかっていうのをしっかり見届けて次の選挙に各々が生活かすべきかなと思っています。 うん。 柿崎さん、これなんでこんな状況になるまで自民党裏問題もっとすっきりできなかったのかなって素人ながら思うんですが はい。あの実は裏問題今から 20 年前にですね、あ心時代に僕があのまとめ役になってチームであの書いてるんですね。森のそれあの国会でもあのよく当時の記事が出てきてましたけどもつまり僕からすと 20年前の話なんですよね。で、で当時は えっとうん。 共同心の報道だけで終わってるんですけど、何が違ったかと考えると 1 つは国民生活がやっぱり非常に苦しくなった、辛くなったというところが決定的に違いますよね。その中ではい。あ、 裏金問題があるということの意味をさっきあの別の問題であの政治が国民生活をちゃんと見てるのかって話をしましたけどもそこが 2つ重なったのではないかと。はい。 かつては国民に余裕があった時代はお金の問題というのでやると自分との生活の問題とは ま、若干距離があったんですけども倫理の問題だったんですが、今は自分たちがこんなに大変なのに 何をやってるんだというような怒りが爆発したのではないかと思います。で、うん、 野党が分してる中でですよ。この 10 年間ずっと自民党が勝ち続けてきたわけですよね。 で、今回野党が分裂してるのに、ま、いろんな問題がありましたけども、ここまでなったっていうのはやっぱりそれを乗り越えるぐらいの怒りが多分国民の側にあったのではないか。つまりあの投票率が上がった分ですよね。その分の怒りってのはこの裏問題にもある程度見てると思います。 はい。大谷さん、この怒りっていうのを政治家方たちがプロが感じられなかったんですかね。 あの、今回あの投用率はすごく上がりましたよね。 で、これはあの国民がですね、政治に関心を持ったと行こうじゃないかといい傾向になったと思うんですね。ただいになった結果としてですね、ま、事故が落ちてったとじゃあその分あの野党がですね、吸止したのかっていうと、その激を塗って賛成党がですね、非常に伸びてしまったと。 で、両方がですね、お金の問題、その いわゆる献金の問題とかあるいは減税ばら巻きでもそうじゃない ところの不満てのはです。 ですね、まだまだあるんですよと。お金だけではないよというところにやっぱり政治のですね。うん。 あの、バリエーションがあまりにも不足してた。その感激を使れたような気がするんですね。 バリエーションとしてやっぱりそのチーム未来が新しい政党として こう生まれた中で平均年齢 35 歳ですよ。で、長田町含め日本の政治の DX 家ってこうデジができたりはしますけど、なかなか進んでこなかった中でエンジニアっていうのが新たに送られていく。 エンジニアチームがなんか長に作られていくっていうのはこう悪い話とか、ま、苦戦した話とかばっかりま、してきましたけれどもでもいいことだなと。その矢印が向くっていうのはすごくいいことだなと思って初派のことは受け止めていました。 そうですね。 ま、そういう意味で言うとこうこれまでの既存政党の皆さんが、ま、賛成、ま、今度賛成党が今度何をするかできるかっていうところもポイントですし、この賛成党の薬心に受けて既存党がどう思って自分たちをどう理するかっていうこと非常に問われてるかと思います。 で、それと同時にやはりそれを伝えるマスメディアもどんな態度で、どんな視点で物事を伝えていくかってのは非常に問われているかと思います。 はい。名古屋からはここまでです。この後は東京からスポルトお伝えします。
「物価高対策」が最大の争点だった参議院選挙。選挙戦が熱を帯びる中、争点は、自公政権、さらには野党を含む“既成政党”を支持するのか?という大政局を占うものに発展しました。
東海テレビでは、総力取材と重点的な開票速報で、注目議員の当落をお伝えするとともに、スタジオに元首相補佐官の柿﨑明二さん、さらに討論番組などで政治家らに鋭い質問を投げかけるタレントの山崎怜奈さんらを迎え、政局のウラガワを解説するほか、注目選挙区の事務所や政党幹部と中継を結び、“忖度ゼロ”で「政治家のホンネ」を引き出します。
また、同日投票となった、愛知県豊橋市の新アリーナをめぐる住民投票について、「出口調査」結果などを〝どこよりも早く”お伝えします!
【出演者】
■MC
安蒜豊三(『ニュースONE』キャスター)
柴田美奈(『ニュースONE』キャスター)
■ゲスト
大谷昭宏 (ジャーナリスト)
柿﨑明二 (元首相補佐官)
山崎怜奈 (タレント)
#ニュースONE #参院選 #選挙 #速報
20件のコメント
1:24:51 スパイ天国の日本の現在の問題はどうされるかコメントください。
この山崎って語彙力無いな。わかりやすく自分の意見を言う能力が無い。
山崎怜奈は社民党と大差ない!
気持ち悪い!!
山崎怜奈は何人
日本人ファーストのどこが駄目なの?
浮ついた女子グループが
何をいってるのか
左派ジャーナリストを集めて
パヨク負けて発狂😂
今世紀一番ひどい偏向報道やな。この女起用してる時点で終わってる
700万人敵に回したな
健全な教育のため絶対に子供に見せたくない金欲メディア人。石破、玉川徹、橋下徹、ホリエモン、太田光、田村淳、千原せいじ、池上彰、山崎怜奈、古市、蓮舫、パックン、ひろゆき、デーブスペクター、アグネスチャン
山崎玲奈って、
マウントケープって事務所所属なんだけど、
タレントは山崎1人。
マウント山、ケープ岬、
で山﨑をモジッたのかな?(笑)
なのに、自分の個人事務所ではない。
社長が水野信之助('07青山大卒)
水野氏は、一般社団法人やら企業やらの代表もヤッてる。
ここまでくると、
左翼チューチュースキーム臭が…。
笑えるくらいひどいな 何かしらの対応謝罪がないのかな山崎れな
一緒に出ている大人も山崎れなを止めてあげないとレベルが低すぎて悲しくなった皆様同罪
1:24:33
この憲法に基づいて法律作るのよ。
日本国土を外国に売るような法律は作れなくなるよ。
1:25:12
方向性が大事
1:26:52
今のも書いてるよ。いけないじゃなくてそれを支援する法律を作れってこと。
1:30:56
今の憲法は色んな解釈しとるやん。
石原さんは日本語として間違えた憲法を憂いてたやろ。
1:18:13
ここから自民党のバッシングを柿崎さんがしてる。
1:20:54
山崎怜奈、テメー何様だ?
女の発言がいちいち気持ち悪い、不快で吐き気がする
「おいしい米セシウムくん」が映らない地域に住んでいて良かったわ
参政党アンチ🟰何かしら不都合があるんだろうなぁ😂😂😂頑張って👍
なんかこの人達うーんうーん言ってキモくない😂😂😂
山崎玲奈が石丸にツッコミ入れた時にも増して聡明になってきててびっくりしたわ😂 参政党批判も表現含めて申し分ない出来