【並木良和・榊原郁恵】ハートフルラジオ虫の知らせ:伊藤咲子 2025/7/5 【ノーカット版】

[音楽] サムがないですよ。大丈夫です。 いや、ナマさんなんですね。 はい。形を。 さん、頭の方でもしったら先週田川さんだって話もしてもいいと思います。 はい。はい。 自装作出したら今日来たとせこさんがはい。じゃあマイクのチェックだけして。大丈夫。はい、じゃあ、本番行きましょう。まして。 [笑い] はい。そう。 さっこさんの お願いします。 ちょっと声あ、はい。伊藤さ子です。よろしくお願いいたします。 はい。 はい。じゃ、待ってください。 はい。お願いします。 よろしくお願いします。お願いします。 お願いします。 は はい、やさん、よろしくお願いします。 はい、よろします。 何なちょっとさ、油断してたらい いつの間にか7月に入っちゃってたよ。 そうですよ。はまだ分けしてませんけど、もうすぐ夏ですからね。今年もしって噂です。 ほら、先週さ、夏の名曲の話したでしょう。 あ、そうそうそう。そこでさ、最初にみんなで歌ったのが うん。ひまり娘 さ。誰のために咲いたの?それはあなたの食べ。 [音楽] え、い、 あとこれで盛り上がったじゃん。 あの、それ、それ、それ、私の歌です。 あ、ちょっと こちらがご本人の伊藤さ子さん。 本家本ですよ。 波々すごいね。 先週だよ。先週ね、田川洋介君が来てて、 それで夏のなんかこうお嬢さんからどう夏の歌を歌ってさ、それでさ、ひり娘歌ってさ、なんてで、伊藤崎子さんの話ちゃたそういう話してると うん。来うよと。 ますよと。 お会しますよと ね。こんばんはです。 1週間経ってくるとは。 そうです。ちゃったよと。 1 週間経ってくる。タイミングよく来るとは。 はい。 素晴らしいです。 予定に入れてましたか? ちょっとだけ じゃ先週から振りをしてたっていうことね。 そういうことですね。いや、でもね、本当になんか不思議なことって あのあるじゃないですか。日々の生活の中でね。私も本当最近その体験したんだけれども。うん。 なんかなんかね、実るにはそうネットで行ちゃんとまさんのそのお写真、トゥショットの写真をこうあの見つけてしまってで私元々以前からその並みさんの並木さんのお話にとても興味があって ああって ああちゃんとこうやってお2 人でお仕事されてるんだなって思ってたんですよ。で、そのね 3日後ぐらいだったと思う。 あの、あみさんのお店に行った時にマ、私、私のお店に行ったの?マのお店に行った時にさんのと ママのママの はいはいはい。 あ、さこちゃん。さこちゃん実はね、こういう今ね、お仕事してるんだけどよかったら今度さこちゃん遊びに来ないって写真のファイルを持ってきてくれたわけですよ。奥から。 はあ。 で、え、何?てぴて見てたらその 3 日前に私がネットで見つけたお写真がだからちゃんと並木さんのとええって こ嘘でしょって呼んでただけるならもう飛んでいきたいっていうお話をあみさんにしたですよ。 3日後、3日後 そう、そのは作ってないよ。私ちゃんと木村にね、こうこうでお話したのよ。 ちゃんと呼んでくれたの? うん。そう。びっくりです。このがきっかけを作ってくれ。 そうそうそう。 ママがね。 そうよ。そうよ。く れたのよね。 そうよ。たまに、たまにはいいことすんのよ。 いやいやいや。 そういうご縁なんだわね。 そうです。タイミングですね。 タイミング だからなんかね、鳥肌が た立ちましたよ。 あの、本当にあの、お写真見た、お店でうん。 うわってこれ写真 3日前に見たんだもんねみたいな。 ええ、波々がよく言うもんね。だってふと思いなんかこう思い出したりとかなんかした時は相手もそういうことふっと思ってたりするって繋がってるとかって ねえ。 びっくりでした ね。じゃあ最初にもうコーナーやっちゃいますかね。 コーナーやっちゃう。いやいやいや、少しぐらい話だって。 私久しぶりに東西子さんとお会いするでしょ。はい。ていうかね、学校ではずっとお見かけしてたんですよ。掘り越学園で。 はい。あの、1 つ上の先輩、芸能界ってね、 同い年だったりとかなんかしても芸能界にや、先にデビューしてらっしゃるともうすごい大先輩って感じがして うん。うん。 なかなかやっぱり話するっていうのは勇気があるんですよ。 あ、なるほど。 で、あの、掘り越って珍しい学校で、あの、学年が違っても 1回芸能コースって言って1学年から3 学年まで一緒にホームルームみたいな受けるんですよ。 うん。うん。 で、そうする時にそこにちょっとこう塊りですごいオーラがあるがありまして私は教室に入るとそこには、え、岩崎さん、そして伊藤崎子さん、そして池神き子さん ね、黒としたロングヘア、そして、ま、前髪パッツンのね、で、つやつやのこ伊藤さ子さん、あ、あの、 [音楽] 岩崎広さん、そして頭部屋でキラッキラ輝いた伊藤さ子さん、この 3人が固まっていらっしゃるわけですよ。 もうそこに私入り込めないけど、 めちゃくちゃ怖いんだけど、めちゃくちゃオーラがあるの。 うん。 うん。 威力がある。 もうその姿がずっとあって お。 いや、実を言うと私だからその今ね、あの名前が出たきっこそれからひろみと同級生のねなんだけどちょっと正事情があって私はえ、ちゃんと同じ卒業になった。うん。 あの、どうしても掘り越学園からもう 1 年来てほしい。来てほしいって。もういいちゃったからもうみんなより 1年ちょっと長くね。 行くちゃんと一緒の学年になっちゃった。 なるほど。 中野さんプラザです。卒業式するんですよね。バンドさんで ね。 すごいよね。あれもね、 マネージャーさん来てね、不面配って それをその在高生の人っていうか、ま、見せるわけですよ。 の前で歌うのね。てたね。 不思議な感覚だった。 あ、で、なんか門入る時にはしっかりとお辞儀をしう はい。で、修学旅行はどこ行きました?北海道。あ、ね、北海道行っても必ずなんかそこでなんか写真撮ったりとかして仕事がありましたよね。 そう。あいたサインをいっぱい書いたしね。中学旅行なんですけどね。 修学旅行なんだけどちゃんとあのマスコミの方がたくさんお見えになっててね。 そうなんですよ。 そう、そう。 くと追っかけてきてね。そうなんか で修学旅行なのに相対とかありましたよね。 私ちょっと3日で相対しちゃった。 そう。あの後半3日はね、あのが来たの。 [笑い] そうですよね。 なんだかよ面白い学校だった。 はい。 ま、でも学校でそうやって うん。うん。 もう同じ制服を着て うん。 その先輩がそれでやっぱりテレビで見てた人がいるっていうのが本当に不思議でしょうがなくて さっき私モノマネをねしましたけれどやっぱり伊藤さ子さんのデビュー局そのひり娘ってのはもうとんでもないヒットしたけどうん なんだろう衝撃的だったんですよ ええ だってあのひ回り娘で黄色い洋服着て 本当 それで最初ねえっと客席のところで歌ってらっ そう、そう。 そうなのデビューコーナーでね、 1ヶ月歌わせてもらえるので、 あれはもう本当に大きな宣伝効果が あってうん。 その映像がすんごいなんかこう鮮明になんかこうあのがね、ちゃんとあまり前にあるしで歌だってもうみんながモノマねするくらいに衝撃的な歌だったんです。 でもね、本当になんかものすごいみんな大げにこうやってりて涙だとかって私そんな歌い方してないしと思ってよくよく自分の映像見たらあしてるわと思ってやっぱりこうやって歌ってたんだと思ってねなんか自分で変な気持ちになっちゃっぱりさすがまネさんはあの捉えてるんだなて思ったよすごいびっくりしたの [音楽] ああそうですか そう私違う違うこんな歌い方してないと全識引 否定したんだけどやっぱしてたわ。へえ。 大げに歌ってた。 もうね、スター誕生でね、デビューね。 だからもう本当にあの森子ちゃん、同い年の森子ちゃんを見て、あ、同い年の子が芸能会デビューできるんだったらできるかもしれないっていう仲良しのお友達の 6人ぐらいが 伊藤ちゃん絶対できるよってものすごい背中をしてくれて ではがきを出して あのま1回落ちてしまったね え落ちてんですか? そうレビ予選で うん うん250点以上取らないと合格ないんだ 歌歌ました。あ、やっぱりねて。そんな世の中にはもう歌い、もう歌のうまい子なんてもうね、ワさるわけだし、あ、やっぱりダメだったと思ったんだけど、もう落ちたそのあの、控室にあの、プロデューサーの方が見えて、今日落ちた子はみんな粒が揃っていたから、はがきいらないから、また今度の日曜日に予選会においでとて言われてうん。 うん。日曜日も数日しかないんだけど、 え、まだチャンスあるんだと思って はいとかって言って、じゃあ私もう 1 回行きますって決めて、それで行きました。テレビ、テレビに出るまでの予選会ね。 1000人ぐらいがいるんだ。うん。 来てくるのね。で、その1000 戦ぐらいから、ま、大体日本取りだから 14人ぐらい選ばれるんだけど、 でも私以外誰も来てないの。 その同じ日に受けて落ちた子あれと思ってすいません。 あの、私来ちゃったんですけどって言ったら、お、はいはいはい、入りなさい、入りなさい。大丈夫だよ。君、あの、他の子はって、うん、来ないんじゃないのって。で、君は来ると思ったよって言われて、あ、そうなんですか。すいません。じゃあ、ありがとうございますって言って、最初から同じことワンフレーズ歌って、 そしてまた 選ばれて、で、またすぐ あの、 え、歌は同じ歌じゃだめでしょ。 あの、ゆるみ子さんの歌で君なんか松田先生からボロクそ言われてたよね。はい。 ちょっと局長変えようかって言われて、あのパンチのあるシレ子さんの曲を歌 うん。歌を歌 あの見捨てられたこのようっていうちょっとね、マニアックな曲なんだけどファンの方はもうやっぱりすごいシェリさんファンの方はよってくれましたみたいな とても大人っぽい難しい歌だったんだけどうん。 それで ポップスよりもそういう演化的な曲が好きだったんです。 あのね、見捨てられた子のようにはすごくやっぱりあのポップスあのただスケルの大きいううわあっていう曲だったのね。 うん。 で、え、みこさんの曲はちょっとファルセットを使う あの曲だったんだけど、 松田さからあなた 息が漏れてるわって言われて、息が漏れるって何なんだろうって先生についたこともないし、 あえ、 うん。おっしゃってる意味がちょっと分からなくて、 あ、が漏れてるんだ。 で、じゃあ局長今度は地声でこう貼れる歌を 選ぼうっていうことでしさんの歌を歌って、ま、合格してでテレビ予選に出て 370点 出して軽戦大会で、 え、11社から す、 あの、いただいて、あの、 片ひさちゃんも同じぐらいですか? えっと、私1年あね。 ああ。 うん。 ね。あの、えっと、やっぱスターからですもんね。そうですよね。 だったんだもんね。 そうですよ。2 時間ドラマの女王ですけど、今女だけどもね。 そうですよ。 愛という曲があって、ナさんも頑張っててね。そうだけど私はなんて言うのかな。 その、ま、デビューが決まってひりめて、でもその前の桜田じ子ちゃんとかみんなあゆ先生がね、書いてらっしゃるあの曲のタイトルなんかみんなかいタイトルがついてて、私もそんな曲が歌えるのかなと思ったら、なんかひまり娘って来た時になんじゃこれと思って、え、ひり娘って誰?私がひり娘ですか?みたいな。なんかもう意味わからなくて最初。 ど、どういう意味なんだろう?誰のために咲いたの?それはあなたのためて。 あ、私がだからひりでその咲いた、あなたのために咲いてるんだとか 1つ1つこうちょっとね、 あの落としながらというかちょっと伺いながらなんかレコーディングをしたんだけど うん。 で、あの、当時オイルで暗い時代だった時にあ先生がもう明るいし世の中明るくしたかったって そこへ現れたのが君なんだよって言われて ですぐひ回り娘ってタイトルがついて タイトルがもう決まったんだもすぐ決まったらしいんね。 で、上から下までもう帽子からその靴の果てまでバックまで全部黄色で要するに 売り出してだからこれがあなたのもう 衣装だからこれで街を歩く電車に乗る もう全部黄色 え衣装だけの指定じゃなくて なくてその全部そのワンピースからなんか全部揃えてあのオーダーで作っていただいてこれをまず着てあの世の中の人に知ってもら いけないだってどっか 1つだかワンピース1 つ黄色とかだったら分かるけどもう帽子からあのワンピーハイソックスバッグ 全部黄色なの でみんなすれ違う人すれ違う人がなんかちょっとちょっとちょっと そうね全部黄色だとちょっとねえ大丈夫あの子みたいなもう恥ずかしいなも本当恥ずかしくて なんだけどもちょっとそれで頑張 いたら日あ、伊さよって言われたんですよ。 うん。 わあ、頑張って来てきてよかったってなんか報われた。え、毎日が黄色なの? そう。 もうそれで何しろどこでも学校以外 もうあの仕事あの電車にもそれで乗らなきゃだめ。 うん。 もう移動全部その もう上から下まで黄色。 うわ。 だからインタビューであの今までそのデビューしてなんか 1 番その辛かったこととかまず恥ずかしかったことってありますかと必ず私はこのお話をする 本当に恥ずかしかったんだもん子供だったから そんな戦略って言われてもピンと来ないしなんかもうこそこそ言われることが 本当耐えられなかったでも取材とかでそのなんか違う洋服を着たりとかっていうことはあったわけです。 それはあったんだけれど、やっぱりそのそれ以外のその全ての移動 うん。 キャンペーン エアスタイルとかもじゃあこうどちらかていうと決められたような感じだった。 私すごいこれ全部くせっ気なんだけどその丸やっぱりひりのこういう丸っこいあのカットでブローしてもらって私子供だったのであの癖だからもちろん全みそのうん お何伸びないわけですよ。自分じゃできないの。 頭にだからあ、そうなんだ。いいんだ。じゃあ毎日美容室行ってと思って毎日美ってシャンプーブロしてもらったらすごい怒られてに何考えてんだとか言ってあけないんだて思ってだってメイクさんとかね今はねさんメイクさんいますけどいなかったですもんね。 全部自分。 そうそうそう。全部自分でやって であ、じゃあって言でちょっとまたこう短いあのヘアスタイルに帰ってもらっていう感じ。ま、何しボイスシュなイメージで ええ、 もうつでも笑っていなさい。 で、最後そのフィナーレとかの時になんか私が笑ってないと事務所戻ってどうして笑ってないんだって。いや、すいません。お腹がすごい空いてたんですって。 もうお菓子で繋いだりとかしてもすごい笑えないって言ったらそれもお前はひり娘なんだから笑ってたけど笑って怒られてね。すごく もうどんな辛いことがあっても笑ってるんだみたいなて言われた。 そう。だからね、本人はね、そういろんなこう厳しいようなね、環境だったりとかしても [音楽] なんかこうパッとこう見た瞬間のあの明るさとかっていうのはやっぱり一緒にガーンと強く残るんですよね。 そう。なんかね、だから一瞬一瞬のことでも そうね。だからイコール明るい人なんだというイメージはやっぱり、ま、私は今どこに行っても あ、あるいね。ひまりちゃんだからとかいやもちゃんじゃないです。 言いながらね、言ってるんだけど、でも本当にオフィストアに入ったことによって、あの、あゆ先生とか木孝先生とか同じ事務所だったから、あ、先生からもう、あ、本当にお 2 人の先生からあの娘のように可愛がっていただきうん。 あの、 レコーディングでロンドンでひり娘 あの、新人ながら その当時すごいことでしたよね。 中の慰例だと言われて、 あ、なぜロントンでも話題作りだと言われ で、あのビートルズがね、やっぱ家で それでビートルズのじゃあ返局 者に返曲を頼もうとか うわ で、え、イスラエルの方にあの曲を頼あのお願いしてでは有先生が書いてくださって うん。 で、じゃあもうロンドンだとことになってロンドン行って うん。うん。 で、もう私もホームシックにかかったり、もうなんかすごく友達とかね、もう親の顔はもう出てくるし、もう 2 週間ぐらい色々もろもろ言ってたので、なんかもうは帰りたいみたいな。 そした悪先生がもうじゃ何か和食でも食べに行こうとかあのどんな歌手になりたいんだお前はって言うから私はアイドルの人とか歌手の人がこう化粧を持ってなんかスタジオからスタジオ飛び回ってるああいうなんか歌手になりたいですって言ったら そうかじゃあ化粧をプレゼントしようって言ってパリで悪先生 先生がもうすっごいが今でも宝物のように大事に取ってあるんだけども真っ赤なこういう化 超をプレゼントしてくださって、これを持って 頑張れとか言われてはい、頑張りますみたいね。 そういうスタートだったから本当にあの、 あの恵まれてたなっていうね。 じゃあ歌詞もこれどういう意味ですかって もう1つ1つ 教えてもらって。 うん。あの、学校にさ子は好きな子ないのかって言われたからはい。 まて言ったら、あ、じゃあね、その子のことをあの思い浮かべて歌ってみなさいって言われて いや可愛いますって言ったんですか? 言ったのだって別にもう え、それってあのまだ芸能会に入る前にレコーディングは います。 じゃあ、その子のことを思い浮かべて歌いなさいとだから一生懸命その子のことをこう思い浮かべながらね誰のためにさのそれはあなたのためよってこう歌って うんっ ていう思い出ですね。 へえ。 ええ、なんか後でなんかファンの子たからなんかそういうなんか話を聞いた時にあの僕たちはちょっとがっかりしたんですけどやいや今はみんなのために歌ってるからとかお調子物言ったり [笑い] はあそうなんだ。 そうだから、ま、新人の小レースも、ま、あの参加させてもらったし、 ただあの外国人の曲だということで、あの、レコード対象はもう最初からノミネートされなかったのね。 ねえ。うん。もうダメだって。日本レコード対処っていう タイトルがついてるからダメですって言われて。じゃあ海洋も作曲家もあの日本人じゃなきゃだめていう。うん。 うん。 あ、だってカバー局ではないのにね。 ねえ。オリジナルなんだけどダメなんだと言うて。あ、そうなんですかって。じゃあ海洋対象 1本に絞ろうって。で、最優秀は 2人あの 出るから、ま、1 人は間違いなく中条清さんだろうと。 え、中条清さんも同期同期 へえ。 あと西川ですよね。うん。 あと西川みねこちゃんとか あ、西川ね、 荒川君とか綾崎深夜君とか はい。 あとテレサテ 荒さん うん。 堀越しにいらっしゃいましたね。 あ、崎深夜さん。 あ、深夜でしょ。それからえっと麻野裕子も 同期。 ええな。何のかしでしたっけ?すごい足んだっけ?キャッチフレーズだっけな。そう、そう、そう、そう。 そう、そう、そう。 ちゃんもそうだし、テレサ店さんとかもうすご。え、 テレサ店さんも うん。日本でのデビューが ええ、 同期で 同期すごいですね。 すごかった。あと吹雪さんとかも。 そう、そう、そう、そう、そう。で、 あ、えっと、吹雪じさんの曲何だったっけ? だっけな。なんかこういう感じで歌うのよね。なんかね。 そう。 そうだったんですか。 で、あの、火用大将、ま、長さんはもうまず間違いないと。じゃ、もう 1人は次がそうそうそう。 で、そのもう1 人はさっこかみ猫かって言われて、ま、事務所の社長から、ま、事務所としてもやれるだけのことはやったから、ま、もし明日武道館で負けても、 あの、真っ先にあの、み猫のところに行って、あの、おめでとうっていただけなさいと。それが次への大きなステップになるからって言われて たんだけど、まだ全然子供だし、その全然社長の言葉なんかもう入ってこない。 もう絶対自分がれると思ってたしはとって軽くこう聞き流してで次の本番でやはり 1人目はもう中女さです。さあじゃもう 1 人はって言った時に演下のちゃんちゃんちゃんちゃちゃんって流れてあうん みこだって負けたて思ったのね。うん。 負けた。 負けたと。うん。取れなかったって。うん。 だけど。あ、そうだ。そういえば昨日社長から言われたなと思っなんかうん。うん。なんかツタツタってみな子のとこ行ってみなくおめでとうって言えた。 うん。 ね。そしたら見てあさこありがとうって。 だけど番組全部終わって悔しくてうん。 あの、武道家のトイレでうわーって大鳴きしてたら、 あの、次の日のなんかスポーツ新聞かなんかに、あの、伊藤させ武道家のトイレで大鳴きなんて昨日の強い子だとか書かれて。 あ、 そう。書かれて でも悔しかった。 だから本当今はあの、み子すごとっても仲がいいから言えるんだけど、もう 2 ヶ月遅れでデビューしたみ子にぶわーっとなんか追い抜かれてシも持ってかれちゃって うん。 もうなんかこの子さえ現れなければて私本当西でこう最初大嫌いって言ってたの。うん。 だけどあのなんかすごくこうあのいっぱい仕事であっていろんな話するうちにすごくいい子でね、 もう今でもすごい仲良しなんだけど そういうなんか あの小レースって酷ですよね。 当事者はなんかよくわかんないけど周りそのレコード会社の方た事務所の方たちんなやっぱりまね自分をそのなんて言うのかしらこうねヒットさせるのにねあの認知一生懸命だから余計なんでしょうけど周りがざわざわしてると 落ちた時に ものすごいなんかこう食筋とかて思いもあるですよね。 そう、あれは酷だった子供にはね。 でも君可愛いねとか私すごい好きだったんですけど、そう、こうヒット曲がどんどんどんどん出てくるわけじゃないですか。 うん。うん。 うん。 ま、本当あのミ先生、秋先生コンビでね、もう次か次曲を頂いて うん。 あの、ま、乙女のワルツっていう曲は すごく難しくてうん。うん。 あの、歌詞の意味も、ま、本当に失恋というか、別れの歌だ、 ま、意味もあまり分からないし、ワルツも初めてだったし で、あの、レコード会社の方、プロデューサーの方とスタジオでね、その乙女の桶をかけながらワルツをこうやって踊ったり、 なんか映画を見に行ったり、このこんなシーンをそうイメージしなさいとか言われたんだけど、なんかどうしてもで歌えなくて、今では考えられないんだけども、も、当 1ヶ月以上ぐらいこの1曲のために レコーディング時間を費いやして すごい 本当にもう歌っても歌ってもオッケーをだけなくて どうすればいいんだろうんだろうってもすごいこの乙女に関してはその苦いそういう思い出がねたくさんあの詰まってる曲なんだけどま今この年になってやっぱりいろんな経験をしてきて やっとこう自分のものになったかなってそう やっぱりこうお客様がこう涙をしながら聞いてくださってる お姿見るとあ、やっぱりあのこの曲もずっと大切にね歌いあのついていかなければいけないって あのひり娘とかま小しもそうだけどよりもね [音楽] 1 番そのリクエスト多いのは企画逆に乙女のワルツかもしれない乙女のワルツ歌ってくださいみたいな でもそうやって1局1 局を大切に生み出してる う活をしてね、ライブとかして今の年でこうなんかこう自分に落として 歌えるんですね。 うん。ねえ、やっぱり本当にあの良きまゆけちゃんもそうだけど時代になんかデビューできたなっていたあったし でもレコーディングにそんなに時間かけてなかったんですよ。 だっテで新曲どんどんどんどんで、そのにあの Lの曲がね、振りあったじゃないですか。 だから1 局にそんなに時間をかけてられてなかったんです。 なのでなんかね、応援してくださった不安の人には申し訳ないけど 1 局に対するその曲に対する愛情がそんなに注げなかったっていうか、 あ、もう、あ、次なんだっていう、 もう次、もう次っていうそういう感じで はい。 だからレコーディングが本当になんかこういつも深夜だったりとかしたんで ね。深夜だったね。なんなんだろう。やっぱり全部終わってから いう感じね。仕事が全て終わってから最後にレコーディングって。 うん。お仕事なのになんかもう早く終わりにしたいっていう風な消化していかなきゃっていう感じで向き合ってたんで。だから今のさ子さんの話聞いた時にうん。 [音楽] うん。 わあ、すごい1 つを生み出すのにそんなに丁寧に丁寧に時間かけてやってこられたんだって。 そう。 今と違ってもめちゃくちゃスピーディに 1日1日がね、過ぎてたはずなのに。 うん。そうなのね。だからそのやっぱりこう悪まるま LP作りしても本当に時間をかけたし。 あのなんか暑いスタジオがすごく暑かった。 うん。 なんかこう一杯もうこれ今日はもうこれ以上声は出ませんてもう出し切ってああはいはいおいでこっちで聞こうって言ってあっと終われるかもと思って終わるともう 1回行こうかと思って えーもう無理ですみたいなもうそろそろ学校の時間ですとかねそういう感じだったもんね。 もう、もう開けてもくれっても最後夜中からもう朝方までレコーディングスタジオ通ってみたいな。 うん。 やってた。でもなんかああ、贅沢で幸せな時間だったなって 今思えば 今なんかほらあの編集するのがすごいあの嫌いなプロデューサーだったので 要するに感情移入そこで途切れるでしょって。 はい。はい。うん。だからあの僕はあの編集は基本しない だから切らない。うん。 くっつけない。だからその音なんか気にするなと。 うん。うん。 うん。感情が入れば音定がこうあの上下するのは当たり前。 だからそこにまず行くなって意識を持っていくなって言われた。そういうなんか 教育というか あのうん。あの教えられて だからあの編集してくれないから本当になんかね結構大変だった。 うん。 でも楽しかった。 へえ。うん。歌は小 もうね、大好きだったの。もう本当に記憶ないんだけども、もう 3つぐらいからあの親戚の人が集まると 1段も2 段も高いとこ登って歌ってたんですって。 うん。 だけどなんか本当になんかあの赤ちゃんなのに音定が全然あのなんかこうね崩れないというかしっかりした音定だったってうちの姉が 9歳あの上で もう 姉はもうちょっとちゃんともう大人っていうか耳聞こねちゃんと聞く耳持ってて 本当に妹はあの赤ちゃんなのになんでこんな歌えるんだろうと思ってたみたいな。 [音楽] うん。だからその学校の友達も その休み時間ごとに私の教室の前のトイレで伊藤さ子やるわけの伊藤ちゃんあの今日は何歌ってくれんのとほんの数分の間にあのねみこさんの新曲覚えたからとかじゃお願いしますとか言っててなんかもう歌ってるとキんこんかんてなってじゃまた次の休み時間来るからねなんてみんなよくあやってビっと集結してくれていちゃんいちゃんってもう聞いてくれ て、もうあの程よいほらあのエコリバーブがあのかかってね、エコがワンワンワンワンって気持ちいいトイレで はい。 もうそれをもうずっとやって だからその友達が本当に背中してくれたから年は今があるし うん。 なんかこう不思議だなってあの時落ちたけどやっぱりイケ分さんから声かけられて行ってよかった。もし行ってなかったらどういう歩んでたんだろうとか今でも思うことあるんだけど。 うん。 うん。ま、本当にあの、やっぱり何よりも今も歌好きだから 本当にな言い方なんだけど、歌ってる時が 1番幸せ。 へえ。 何をしてる時よりもなんか幸せかな。 え、でも歌手ずっとずっと歌続けてるとちょっと 1回は休みたいなって。 私もね、ちょっとあの、え、 29だから30ちょっとで1 度あの結婚をして、 ま、その時にあの器用じゃないから、あ、両方は無理だなと。 と思って、あの、家庭に入ってちょっと 18 年ぐらいちょっとお休みしていた時期があってうん。 で、あの、離婚をして、 え、今の夫と再婚したんだけど、 ま、あの、ま、今の夫本当に、 あの、全面的に 協力してくれたっていうだ、そういう 18年間のその長いお休み、 18 年を戻すってすごく今でもちょ大変だと思うともあるけれど でも好きな気持ちに偽りはないから 何しろ、あの、結果もちろん色々出していきたいという思うしないけれど う 何し好きなこの歌を歌えることに感謝をして毎日 うん。あの、頂いた仕事を精一杯 1つ1つ やらせていただければもうそれで言うことないなって 思っていて本当にあの 幸せうん。 です。 はい。 はい。リベス曲です。 18 離れてた。でもすごい曲作ってたんですね。 そうですね。うん。すごいな。 うん。 まあ、なんか涙出る。この曲本当に 本当いい。 うん。 BG良かったな。 大好き。 このマークレスターを演じたダニエルってこの後なんかあり出てましたっけ? どうなんだろう? この これ映画のイメージが強すぎて強すぎちゃってね。 可愛い2人。 そう。すっごい綺麗な顔してて ねえ。イギリス映画だったのか。 [音楽] はい、さん戻ります。 はい、どうぞ。 はい、本日のゲスト伊藤さ彦さんのリクエストでおかけしました。 BGーズのメロディフェア。 はい。もうなんかね、涙が出そうになっちゃうな。 なんかこうね、これ中学の時にすぐにあの息統合した男女 6人で あの映画あの小さな声のメロディを見に行ってね、 もうこの曲聞いた時になんかうわあなんかじゅわーんみたいなでそれからもこの曲がラジオとかから流れるとなんかあの当時の甘ず酸っぱいなんか思いがね蘇ってきて そうか中学の時 6 人でその中にさんです そう、そう、そう、そう、そう。 そして誰のあ、美術懐かしかった。ありがとうございます。 [笑い] ありがとうございました。 そんな伊藤さ彦子さんでございます。波々並々の話を聞きたくて来ましたよ。 もうドキドキじゃん。 そう。お願いします。 お願いします。あの、目立つが 2 つあって、これ結構いつもこういう色のこと、色を見た時に正反対の色ってよく言うんですけど、やっぱりあのね、ひ回り娘っていう意味ではなく黄色が入るんです。ちゃんとだけどそれに全く違う性質のブルーがすごく入るんですよ。 で、えっと、ブルーの方っていうのは、あ、どっから話そうかな。 えっと、さっきあのね、あのデビューした頃に、ま、笑顔でね、いられないっていうね、あのいう話をしたけど基本はでもやっぱ笑顔が大事っていう風に思ってるところがすごくあるんです。あの、伊さんの中にね。で、て、やっぱりその笑うには吹きたるじゃないけど、やっぱり笑顔でいいことがやってくるっていう意識をすごく持ってらっしゃるっていうのはここに現れてるんですよ。 だから例えばどっちかっていうと伊藤さんの人生ってハ乱万丈なんですけどでもそのハ乱万丈の人生の中でそういう辛い時にもやっぱり笑顔っていうのをなるべく意識するとか格だけは上げてみるとかなんかねそういうものをこう実践されてきているっていう経験値がこのオーラの中に刻まれてるんですね。 だからすごくやっぱりでもそれ僕は大事なことだという風に思っていて、だからやっぱりそういうね、その自分の人生から違ってきたものっていうのがその黄色で現れてるんだけどでもこのねブルーっていうのはどっちかって言うと自分の感情とかそういうね気が強い云々ってあのデビュー当時に言われたって言うけど基本はやっぱり我慢してしまうっていうのがある人なんですよ。基本ベースはね。 だから我慢に我慢に我慢を重ねて後で爆発みたいななんかそういうその機質なんだけどそういうのをもうやめよって決めた部分もあってだからちゃんとやっぱりその自分軸って僕は言うんですけどこの自分軸にちゃんと一致して うん。 だから何かこう例えば人に頼れね、我慢して自分でやり、全部やっちゃうじゃなくて人にこう頼るとか人に、え、任せるとかやっぱそういうこともできてきているのでだその軸が自分にっていうだこれはもうすごくあの守護霊さんももう本当にそれでオッケーって言っていてだやっぱりもっともっとそれをほらベースがやっぱりそのね質的にこう我慢しちゃうとかやっぱこう一図な部分だったり向きな部分だったりってうのはとてもあるのでだからやっぱりそういうねこういや任せていいや任せちゃみたいにこうできない部分もやっぱり出てくる でももっとそれを任せてもいいよって。それはこう上手に甘い上手になるってことですよね。やっぱりそれはすごくね大事なことていう風にしさんおっしゃるんです。 うん。で、このさになってる方っていうのは姫なんですよ、実は。 うん。 反のお姫様だからよく何々犯みたいなよく昔あったじゃないですか。世代なんかで出てくる。ああとこのこう姫気味なの方なんです。で、その伊藤さんのその過去性っていうものをこう見ていくと結構ね、箱入り娘だった過去性ってあるんですよ。 運娘っていうのはいいなっていう人っているけど良くなくて うん。 要するに自由がないんです。要するに敷かれたレールの上を行くしかないので それっていいのかなっていう話なわけですよ。自分がやりたい人生とか自分が行きたい人生ってもの生きられるわけでは決してないので。だからやっぱりそういうところをすごくあのやっぱりこう抑え込まれるというか、こう入れ込まれるというかだからそういう部分で決して幸せではなかったんです。うん。うん。 なので今は、ま、意味で実はお体のことも含めて、えっと、すごくね、その乱万丈なんだけどでも 魂的には喜びなんです。 うん。 結局そのね、こうしなきゃいけない自分が例えばやりたいことをやれるっていうことってやっぱ幸せなことじゃないですかね。だけど そういう部分が あるっていうのは魂的には喜びなんですよ。 ま、人間的には辛いとか苦しいってのがあったとしても魂的にはそういう人生を生きられるっていうのは幸せって思ってるような部分があって、だからそういう意味では移動さんの人生っていうのは概念で幸せなんですね。 そういう意味でね。うん。で、やっぱりその歌に関わる過去性っていうのがあって、これね、イタリアでの過去性なんですけど、性学のトレーニングをずっと受けてきてるんです。 うん。20代の前半ぐらいまで なんだけど、そこで、まあ、 5 秒気で、ま、それを続けられなくなっちゃったんですね。 なのでその時の続きみたいな感じなんです。ま、別に学じゃないけど今回はでもその歌をでその自分を表現するとか歌うっていうことに対してやっぱりすごく情熱を注いでのでそれをね続きからやってるみたいな感じなんです。 うん。だから本当にそういう人っていうのはやっぱり歌手になるべくして生まれてきてると いう うん。 そういうものがベースにあるので、もう自信を持ってもう、あ、これでいいんだっていう風に そうそうそう行くとそうするとまた人生がより安定してこう気持ちの面でも安定してまたさらにこう積み上げていくことができるあ だからねそういうやっぱり人生なんですよね。 あ、 うん。 やっぱりその、ま、大きなちょっと病気もあの 2回ほどしてあの大きな手術だしたし、 あの非常に落ちした時があるんですよ。気分的にもね、もう無理だろうという風に思ったこともあるんですけど、ま、おかげ様。 なんか今元気にはい。なるなることができたので、 [音楽] ま、そういうことも含めてやっぱりあの、あんまり我慢をせずに あの、お任せするところはして、 あの、うん。ありでありがとうで やってたらいいんですね。 そうです。そうです。でもそういうことをやっぱり自分でも少しずつ意識してやってきているので、それでいいんですよと。 確かにね、その本当に笑っていればなんかいいことありそっていうのをなんかね、すごく思っていて、あの、いいことあるから笑ってるんじゃなくて、笑っていたらきっといいことなんか来そうだよねって本当にもう、あの、ま、はっきり言って前の結婚の時もものすごい辛かったんですよ。病気とダブルで。え、 もうみんな世の中の私以外の人がどうしてこんなに幸せそうなんだろうと思ったぐらい もうどん底だったんですよね。 うん。 で、それでもなんか、あの、笑ってれば なんかいいことあるかもね。なんて言って笑ってたりして。だけどその時にあの会ったこの芸能界の先輩の方となんかは [音楽] あの時はさこちゃん本当に辛そうな顔してたって自分ではそんなね、思ってないんだけどやっぱりこう出てたんですよね。そういうのがね。 うん。隠しきれない部分がね、そんだけ辛かったっていうことです。 辛かったです。 あのうん。あの日をらせてもらってあの先生ブルーをやっぱり身につけるとか切るとかっていうこともやっぱりいい感じなんですかね。 うん。そうですね。あのねない色を身につけてみるといいんですね。 え、じゃ黄色ブルー以外。 そうです。 あ、黄色ブルー以外。 そうだ。もうそれオーラの中にあるので。 あ、 そうなんです。じゃあここに何を入れるといいですか?い話だ。 そうですね。 そう。それがグリーンなんです。ま、それはグリーンじゃないか。 ああ、イエさんの ペパーミントパーミントグーか。そう、 グリーン。 そう、グリーンなんですね。 グリーンはいいです。 グリーンっていうなんかあんまり着てるイメージがない。 そうでしょ。なので全然小物でもいいんです。 ちっちゃいこう例えばペンでもいいし何かこう身につけるそうものをちょっと小物でもいいのでちっちゃいちっちゃい面積っていうのでも構わんないのでちょっとねグリーンを入れてみるとすごくいいんですね。 うん。 でグリーンを入れてみるとね実はバランスが取れるんです。すごく。 へえ。 この黄色とブルーのバランスが取れるんです。 へえ。 なのでそうするともっと自分が、え、なんて言うのかな、 バランスよく自己表現ができるようになり、ま、簡単に言えば、ま、 1 番自分が居心地よくいられるっていうことです。簡単に言うとね。 うん。そうするとその居心地良さとかその伊藤さんのこういい感じっていう感覚がまた歌を聞いてる人だったり見ている人に 影響として伝わるんですよ。 うん。 そう。そしてまたね、応援を引き寄せる色っていう風にも言われるんです。 はい。このグリーンというのは応援を引き寄せる。人を引き寄せる。 だからそういう部分で、あの、やっぱりね、この天のものですから、やっぱりそういう意味で過去性から繋がっている。 やっぱりこれをもっとこうね、今ここにいらっしゃる中で 発揮していこうと思った時にはそういう色を身につけてそういうエネルギーを帯びるともっと多くの人に伝わるしもっとこうポジティブな元々持っているそのポジティブな気質っていうのも伝わるしだからすごくプラスになるのでね、だからグリーンをちょっと意識して面積が小さくてもいいから身つけるっていうのをやってめられるといいです。 見つけた方がいいの? ステージングをあのグリーンにし あ、そう。全部全身グリーンにしなくたっていいです。 それじゃあ上までグリーン、あの、例えばそのバックの中にそのグリーンの小物を入れたりとか、ま、あの、お塩の 1 部分にグリンを入れたりとかっていうことでもいいです。 はい。もし例えばですけど、ちょっと身につけるのはって言うんだったらグリーンに取り巻かれてる自分をイメージしてもいいです。 あ あ、イメージだけでいいんだ。 はい。オーラのように自分の体の周りにグリーンをイメージしてこの中で呼吸するんです。 うん。 グリーンを呼吸するみたいな。うちにちょっと観葉植物とかいとはい。 だから目に入るようにこう置くみたいなね。あ、 そういうのもいいです。 じゃあステージのあちらこちらにグリーンを置いて。 ま、やっぱり手っ取りのは美味しいかな。 あとじゃあフアの人にもなるべくね、グリーンのなんかこういろんなもつけてグリー。あ、でもね、いいですね。なんかグリーン、グリーンデーじゃないけど、今日その日はそういう日みたいな。 うん。 グリーンの日。 グリーンの日、 グリーンのペンライトみたいな。 あ、そう、そう、そう、そう。例えば、 そういうのでもいいです。取り入れ方は自由なので。そうですか。 うん。 じゃあもう今のなんか気持ち、あの自分軸とかっていうことも結構意識してあのいるんですよ。日々やっぱりあ、ぶれてるぞとかやっぱりなんだなんかこうイライラが湧いてきたりとかそういう感思考とかってすごい出てくるじゃないですか。 ああ、戻ろう、戻ろうと思うんだけど、また知らない間にまたなんかにちょっとしちゃったりとかね、 ちょっと悲しくなっちゃったりとか でもあ、戻ろ、戻れていうあのイトレみたいのはあのやってます。だからそういう感じでいいんです。 [音楽] そうです。それでいいんです。そしてね、またね、出てくるそのイライラとかを否定しないってこともとても大事で別にイライラしたっていいんです。 うん。別に怒っちゃったっていいんです。別に悪いことではないので。だけどそれはあ、行けないことしちゃったなとか、またこんなことやっちゃったなってなんとなくこう罪の意識じゃないんだけどそういうもの持っちゃう。 だからイライにイライそれは情の表現の 1 つなのでだからあ、イライラしてるんだな私。 あ、これにそっと私起怒ってんだなっていう風にこう認めてあげることでそれはすっとうん。 消えていくですね。そ、また軸が自分に戻ります。 ああ。 うん。 イライラしてる自分を受け入れてあげる自分がイライだみたいな。あ、イライラしてるな。 うん。イライラしてんだなって。そう私イライラしてんだな。これにていう風に認めてあげる。 うん。 して、また戻ってん。そうです。そに戻れるんです。 ああ、だから先生があの、ちょっともう風の時代だってすごい教えてるじゃないですか。その風かってなんか軽に軽やかにってまたなんか変な意識がこう出てきちゃうんですよ。なんかどこ私全然軽くないみたいな。 そうですね。こんな自分じゃダめだみたいなみたいな思っちゃうんですよ。思っちゃダメじゃないです。全然 軽やかさっていうのはそういうのも認めちゃうってことなんです。ま、いっか これもっていう。 あ、なるほど。 そうなんです。 そうすると自然にすっと軸に戻れるんですね。うん。 なるほど。 で、また普通に穏やかでられるとかなるので、出てきてもあ、ま、いっか人間だもんねっていう、そういう意識がやかさなんですよ。逆にダめ。こんなんじゃっていうのはとても重いじゃないですか。 そうですね。っちゃいそう。 なるほど。じゃあ受け入れていうそうです。いいんです。いいんです。いいんです。否定する必要がありません。 ああ、 わかりました。なんかすごい軽くなっただ。 うん。 ああ、ありがとうございます。 ポジティブな部分、 え、長所っていう言い方でいいのかなが発揮できるようになります。あ、 うん。 ありがとうございます。なんかどうもね、こうズンズンってあの普段すっごい元気なんだけどなんかちょっとしたなんかでね、そのぶれるんですよ。なんかズドーンってこう来る。それがやっぱり嫌なんですよね。やっぱりだから自分をしちゃったりとかするから。そうじゃなくて、 そう。もう攻めなくていいです。そう。で、ブルーっていうのはね、どうしても攻めがちなんです。 へえ。へえ。 そう。攻めがちなんです。ブルーってのはこうあるべきこうすべきっていう風になっちゃうので。 そう。だからそのね、自分のなんかこう固くなこうあるべきこうす、それがもしそこに自分が外れちゃったりして自分もやだし、そして人にもそれを要求するんですよ。例えばその家族とかにも、 え、なんでこうじゃないの?みたいな。そしてまた自分が嫌になる。そういう求めてる自分も嫌になるんですよ。そうです。そうです。 あ、でもそういう人なんだって思いですね。 そう。だからそれを攻めない。あ、私の気質なんだな、これぐらい感。うん。 そうすると逆に余裕ができてくるんで自然にとまた普通に多めに見れるように例えばなってみたりするんですね。うん。 うん。 ありがとうございます。 はい。 で、それをブルーを身につけることでそれをね、かバランスさせることができるので、 ブルー、あ、ごめんなさい。グリーンです。 緑ねを身につけることでバランスさせることができるので、もっと自分が楽になります。わかりました。例えば今ね、眼鏡ネるけど眼鏡ネのフレームがグリーンにしたりとかしたらおしゃれ。い はい。いいです。いいです。 髪の毛もグリーンにしちゃいます。 なんかね、これちょっとみんなにね、グリーンですかって言われんだけど、あの美容師さんはそんな全然意識してないけど、ちょっとね、入ってるのかも。 ちょ、それはちょっと恥ずかしいかも。は、だから まあ、でもすごいなんかとってもなんか気持ちがなんかすっきりしました。 もうお会いできて本当に嬉しい。ありがとうございました。もう本当に 延長もありますから別で別料金で延長ございますよ。 えっと、今日ちゃんとお財布持ってきたから大丈夫だ。 はい、申した。 さあ、エンジン行きます。ページです。 じゃあよろしくお願いします。ゆけさんどうぞ。 さてね、本日のゲスト伊藤さ彦さんでしたけども、皆さん伊藤さ彦さんをね、生で見ることができますよ。ライブがあるんです。おせお願いします。 はい、ありがとうございます。8月の24 日、六本木のケトスでサマライブをやります。 え、本当に、え、昔の歌、今の歌、色々カバー曲も取り入れて歌わせていただきますので、え、今作ぜ非ぜひ見に来てください。お待ちしております。 できれば皆さん、あの、グリーンをけなりはグリーンを応援に来ていただけたらと思っております。 8月24日ですね。はい。 6本トスでございますね。 [音楽] じゃ、ま、ライブのそのリハも兼ねて カラオケ行きませんか? いいですね。なんかさ、歌交換して歌っちゃうの。ちゃんのなんかほら、夏のお嬢さんいいんですか?すいません。じゃあ私ひり娘をお願いさせてもらいます。 そうなんですけども。 じゃあでも私ねできることだったら今のちょっと頑張ってる曲れの海っていう曲を是ひれ。 え、今のずれてる。 そう。あの、衣子がずれてるっていう。 そう。あの、合わせがちょっとね。 合わなくてね、あの、ま、男と女がちょっとほら、気持ちがこうすれ違うとかってあるじゃ、それをこうそうはい。表現して大人の歌でございます。 [音楽] そうですか。ちょっと大人の女をちょっと私も勉強してみようか。 ぜひ。 じゃあ、 はいはいはいはいはい。みんなまとめて歌いましょう。 行きますかね。行きましょう。 それでは並々からのワンポイントアドバイスです。今日のゲストの伊藤咲子さんでしたが、ま、笑顔がね、え、とても大事ね、笑うことがとても大事って思ってるって、これとても大事。 えっと、僕もよくお話をしているんです けど、で、笑顔ってでもやっぱりこう笑え ない時だってあるので、でも広格を上げ るっていうのもこれ非常に気持ちを上向け にする。これ何回か言ってるんですけど とても大事なのでね。だから笑えない時は ただ単にこう意識的に広角だけ上げて みようとしてみるといいんですよ。実際に 指先で広角をギュっと上げてもいいです。 でもそれでも広角を上げるとね、脳って いうのは笑顔、笑顔だって認識するものな んですね。いや、笑顔じゃないよって自分 で思ってても広格が上がるとあ、笑ってる と認識するんです。そうすると脳がその 笑ってる時のうん、これは正しい方か 分からないけれどハッピーホルモンみたい なものを出すんですよ。そうするとね、 ポジティブな意識に自然になりるんですね 。だから今までは発想がすごいネガティブ とか重いって思っていたものがすごい 軽やかになってみたり、ポジティブな発想 ができるようになったりするんです。効果 を上げるだけでもね。だからその真似ふり でも構わないので笑顔をしてみる。または 笑顔のふりをしてみる。 っていうのを是非ね、僕お勧めしたいと思います。 ねえ、なみ、あのさ、ちょっと私今年の夏は新しい水着買おうと思ってるの。 ほう。 どんながいいと思います? そうですね。やっぱりビキニですかね。 うん。今日ね、7月5 日はビキニビキニ水着の日ですから。 はい。1946年の7月5 日、フランスのデザイナールイレアールが世界で最も小さい水着とし、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルの水着を初めて発表したんですよ。 1946年。ええ、 そんな昔なの? そうなんです。 ビキニってそんなにき違ったんだね。でもそうですよね。 で、ママはどう?今年の夏はビキに来ちゃう? いいわよね。そう。どうせならさ、 Tバッグのビキに買っちゃう。 うん。 え、いいわよねって。乗った。 ママのTバッグ。 うん。うん。 にゃん出たらどうすの?にゃんが出たら。 あら、波なみちょっとどうしたのよ。ちょ村さん々みに失いました。 にゃん玉想像しちゃったんじゃない?ちょっと通り 想像力がね、豊かだからいろんなものをこうバッて頭にね。そう。今ねちょっと意識を取り戻しましたけど。そうですよ。にゃんたって聞いたら喜んでたのは伊藤さん。 もう想像しました。 あらららら。 グリーンのにゃん。やだ。 よくわかんない。 グリーンのってどういうこと? やだ。やだ。 水着いらねえわよ。ちっちゃすぎるの困はみ出たのどうしたらいいのかって感じです。帰りましょう。も [音楽] やっててなら はいはいです。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。ございました。 ちょっと写真はお願いします。 こちらおっぱいただきたいと思います。 はい。 で、はい、 よろしくお願いします。いいたします。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございました。そう、 これもグリーンですね。ここもね。 そうですね。本 当 グリーンだ。グリーンだ。 ほら、グリーンもいろんな色味があるので好きな色味のグリーン。 グリーンもちろんいいです。はい。 だ、濃くなくても全然いいですし。あ、 大丈夫か? はい。 さっき見てるけどグリーンがあるな ね。すごい。 すごい。 うわあ。そう言われるとこうやってなんかこう ええ、 ペットね、 ご縁感じますよね。 あ、ブルーも入ってるし。

チャンネル登録お願いします!
FMヨコハマにて毎週土曜日19:00〜19:30放送中!
ハートフルラジオ虫の知らせの厳選回をノーカットでお届け!

【虫の知らせ】
♦︎番組のHP
https://www.fmyokohama.co.jp/pc/program/MushiNoShirase
♦︎番組へのメール
mushi@fmyokohama.jp
♦︎X

♦︎Instagram
https://www.instagram.com/mushi_no_shirase_insta/

【伊藤咲子】
♦︎ミュージックオフィス合田オフィシャルサイト
https://www.office-goda.co.jp/talents/view/35
♦︎日本コロムビアオフィシャルサイト
https://columbia.jp/artist-info/itosakiko/
♦︎X
https://x.com/sakiko_ito_sing?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
♦︎ブログ
https://ameblo.jp/ito-sakiko/

♦︎『伊藤咲子 Summer Live2025』
https://www.office-goda.co.jp/topics/view/880

【榊原郁恵】
♦︎ホリプロオフィシャルサイト
https://www.horipro.co.jp/sakakibaraikue/
♦︎Instagram
https://www.instagram.com/sakakibara.ikue/

【並木良和】
♦︎並木良和オフィシャルサイト
https://namikiyoshikazu.com
♦︎YouTube 並木良和/Namiki Channel
https://www.youtube.com/channel/UCR6Syi0g7ltMFV_ildio6OQ/featured
♦︎並木良和 official FB page
https://www.facebook.com/Namiki0912/
♦︎並木良和 オフィシャルブログ Ameba
https://ameblo.jp/namikiyoshikazu/
♦︎Instagram
https://www.instagram.com/namiki_yoshikazu_official/

制作 株式会社クリエーション
http://creationk.jp

#並木良和
#榊原郁恵
#伊藤咲子
#FMヨコハマ

4件のコメント

  1. こんなに夜通し何度も歌わされても、歌を嫌いにならないってホントに好きなんだろうな…🎙️♪
    燃え尽き症候群になっちゃいそうなのに、寝る時間もなく過剰労働させられて…努力、根性の時代だったもんなぁw

  2. 伊藤咲子さん
    お話しが凄く上手でメチャメチャ楽しかったです。 
    新曲もいい感じですね!

  3. これを聴いて1番嬉しかったのは同期で同学年の峰子と今は仲良しという話(^^)
    サッコとは何度か話をする機会が有ったけど、峰子との関係性は気になっていたけど、聞いて良いものか悩んでいた(^^)

Leave A Reply