朗読人268 由美かおる「若さのビューティ・スパーク」 水野晶子【ここテレ】268
こんにちは水明子ですいつも短い朗読を 自然の中でお届けしている朗読人です今日 はゆみかさんの5本からご紹介したいと 思いますえゆみ香さんがあの水戸校門に出 ていらした頃えあの古いあの映像が今時々 テレビであの見られる時見ているんです けどあの私でさえがえお風呂のシーンが なんだかえワクワクするというえ不思議な シーンでございましたがそのゆカさんの若 さと美亡の秘密は呼吸法にあるというのは あのよく知られたお話だと思いますえ今日 ご紹介する本も呼吸法の本なんですが タイトルがすごいですよ若さ のビューティスパーク 若さのビューティスパークえであの具体的 に 呼吸法のやり方え書いてくださっているん ですがあのそうしたこう写真と共にえどう やったらいいかっていうその呼吸法のやり 方だけじゃなく文章であこれ素敵な言葉だ なと思うのがあったのでご紹介したいと 思いますそれはこんな言葉です 見えますか細胞の知恵 細胞の知恵ってどういうことよってえ思い ましてこれをご紹介したいと思いますでは 聞いてください 人間は頭で計算しすぎです 目で導き出す能力でなく誰もが持っている 細胞が備えている能力を発揮しないで 終わる人が多いのは残念なことです細胞の 1つ1つには大きな生きる知恵が秘められ ているのです細胞の知恵と言ってもあまり 大げさに取らないでください例えば恋をし た時周囲の人が驚くほどその人が光って 見えることがありますまたビジネスがあっ と思うような業績を上げたりした時も 不思議と輝いて見えるものですさらに家事 が起きた中でおばあさんが普通では考え られないような思い荷物を運び出すという ことがありますこのような自分でも信じ られないようなことを成し遂げたりできる のは必ずしも努力や運命の玉物だけでは ありません不思議な生命力の紅用がそこに 働いているのですその生命力の働きが細胞 の知恵によるものなのです いかがですか?細胞の知恵確かに思い当てることありますねえそれを発揮しないでいるなんてああ自分のことをもったいないえそんな風に思いますがあなたはいかがでしょうか?えどうぞご感想をコメント欄にお寄せくださいお待ちしておりますそれではまた [音楽]
朗読人 水野晶子 です。
ここテレの動画をご覧頂きありがとうございます。
⬇️⬇️「公開コメントを入力…」からコメント下さい⬇️⬇️
「つぶやき朗読」『空』をテーマにあなたのつぶやきをお送りください。
水野晶子がインターネット放送でお送りする「朗読人」です。自然の場で朗読する、短い作品。ほっとする時間をお届けします。
出演は
水野 晶子(朗読人 フリーアナウンサー)
笑ったり、ほろりとしたり、心がふるえるひととき!
森や海など自然の中で独り。好きな場所で好きな言葉を朗読します。
ここからはじめる、朗読で暮らしを輝かせる体験!
「ここからテレビ(ここテレ)」をよろしく!
【ここからテレビ】
#ここテレ #ここからテレビ
#朗読 #水野晶子
#由美かおる
#若さのビューティ・スパーク
#いちのせかつみ
10件のコメント
友人のパーソナルトレーナー(女性57歳)からも呼吸はうるさく言われますが(笑)、なかなか続きません。細胞は心と共にあるのですね。鍛えながらも大切にしなければ!
私の細胞の知恵 水野さんに読んでもらえる川柳を投句する時が生命力の高揚でしょうか。近頃穏やかな忙しさで、火事場のなんとやらが出ません。今回のお花のアナベルは他の紫陽花と違って、新しい枝に花を咲かすようなので、私も古い枝を切って新しい枝を伸ばさなくては。(前年の枝に花を咲かす種類だったりして)
由実かおるさんは若い時から見ていますが、歳を取らない人だなあと見る度に思います。
アクションもカッコいいし、言葉も歯切れいいし、いつもイキイキ感満載です。その生き方を今からの課題にしたいと思いました。
水野さん、ありがとう‼️
アナベルの花は黄緑から白そして黄緑に変化する きっと細胞の知恵が働き最後まで美しく咲いているのですね❗
八十路であろうと全ての細胞に新鮮で楽しい息吹を吹き込むと知恵が働きかけ細胞も元気で若くなるのかな~☺️
だと良いのですが
頭も体の動きも後退するばかりです😣
無料のサウナ?に耐えて9日二回目の万博に9;10に入場し16:30まで
楽しみました。長い待時間の時に可愛い愛知県の小4のKANONちゃんと呼ぶ
女の子と英語が堪能なお母さまと友達になり偶然第一目的のアメリカ館に入場するまでの2時間以上話すことが出來、女の子の知識の多さとお母さまの多趣味に驚きました
こんな長い待ち時間なら耐えられる勇気が湧きます。
他の行列では京都の奥様お二人と待ち時間が楽しくなりスリーショットを😊😊
9日の万博で国は書きませんが外国館で缶バッチとピンバッチを頂き
他の国では霧箱に入ったアロマテラピーセットとチョコレートを頂きました
外国館に入る時は自宅でテーマを決め翻訳機能を使い印刷したものを見せて
話を始めるとスタッフの2人から5人ぐらい固まって話す事が出來、
先方から写真を一緒に撮ろうと言って頂く時と浪漫がお願いしてツーショット!
万博は「誤?学」の堪能な浪漫ロマンを求めて若さでなくて馬鹿さを発揮してのドキドキ感を味わうために何度でも再挑戦します。
スイス館の展示物に南利幸様と奥様に見て欲しい機器が有りボケや「細胞」に冠する
展示物も有りボケ老人の浪漫の質問疑問にもお答えてして頂き感謝しています
某国の1970年当時建国5年のパビリオンと今年建国60年を迎えたパビリオンの違いを話してくれる方が居て浪漫もその中の独りです。本件スタッフに聞きました
他のパビリオンでも聞きましたが1970年(55年前)の話題にされる方が来館する
と聞きました。語学は心配しなくてもスタッフ中に日本語の上手な方は必ず居ますので
見付けると楽です。
こんにちは、ご無沙汰してました、トミーのつたないつぶやきです😎
空
あのどこまでも広がる空 向こうに何があるんだろうか?🌌
あの果てしない空 向こうに何があるんだろうか?🌠
あのつかまえられない空 向こうに何があるんだろうか?🌌
水野さんのお声こそ、ビューティースパークです!
水野さんのお声こそほんとうにビューティースパーク!お声こそ。
水野様。大〇〇〇〇子様の所に再訪されましたか?
水野様大○○○○子様の所に再訪されましたか?